DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWの価格比較
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのスペック・仕様
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのレビュー
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのクチコミ
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWの画像・動画
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのピックアップリスト
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのオークション

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月18日

  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWの価格比較
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのスペック・仕様
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのレビュー
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのクチコミ
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWの画像・動画
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのピックアップリスト
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW のクチコミ掲示板

(929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW」のクチコミ掲示板に
DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWを新規書き込みDynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

40Gモデルは1月

2002/12/24 17:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

SS2010の40Gモデルは、1月中旬から下旬の出荷と言うことです。先ほど、納期の確認のメールが入りました。(ナニワ電機)ひょっとしたら、そのころに、S6(S7)のワイヤレスモデルや40Gモデルが出る可能性が高いですね。
 しかし、そのメールにただし書きがありました。メーカーの生産の状況で発売が遅れる可能性があります。とのこと。
 最新情報でした。

書込番号:1158991

ナイスクチコミ!0


返信する
貴大歩さん

2002/12/24 18:54(1年以上前)

SS2010の40Gモデルは初回ロット10台が出荷されたそうです。(はんまかいな)。10人は手にした可能性があります。現在、注文していますが、注文が22番目ということで初回ロットを手にできませんでした。一応1月末までには手に入るといわれたので、我慢して待つしかないか・・・
まだ、1.8型40GHDは生産が難しいみたいです。

書込番号:1159156

ナイスクチコミ!0


貴大歩さん

2002/12/24 18:56(1年以上前)

間違い発見 (はんまかいな)−>(ほんまかいな)

書込番号:1159165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

S6とT1について

2002/12/24 03:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 FISHMANさん

B5ノート購入を検討しています。東芝のS6とパナソニックのT1が候補に挙がっています。バッテリーの持ちがよく、速いものが良いに決まっているのですが、さて、どちらがいいでしょうか。それとも、来年出るらしいバニアスまたは、クルーソーの新しいのを待った方がいいでしょうか。これらのCPUはどの程度の性能なのでしょうか。ノートを買ってそのポイントでデジカメも買おうとしているのですが、そうなるとデジカメもバニアス対応のものでないとだめですね。(これは大丈夫かな。)ご意見下さい。

書込番号:1157646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/12/24 03:58(1年以上前)

クルーソーはロビンソンクルーソーと一緒でまだ放浪中のCPUです。
BaniasはPentium4-Mを20%も超えるオバケCPUですが、この
サイズのものに使うLVやULV版は夏過ぎまでリリースはないでしょう。
それまで10とか12インチノートで活躍するのはPentiumV-Mです。
PentiumV-733MHz-MもPentiumV-1GHz-Mも体感差はそれほどない。
できればHDDを60GB/5400rpmにすればPentiumV600MHz
でもPentiumV-1.2GHz-Mより大きな恩恵を享受できます!
こんど初のB5/12.1インチPentiumV600MHzノートを僕も週明け
にGETします。HDDを交換しても保証され、筐体設計と筐体素材が
強靭なのでHDDアクセス音がまったくしないIBM-Think Padです。

書込番号:1157677

ナイスクチコミ!0


t-robotさん

2002/12/24 07:50(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_yougo.htm#izon
III と書きましょう。

書込番号:1157792

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/24 08:57(1年以上前)

FISHMAN さん こんにちは
B5モバイルに何を求めるかじゃないかな?

私的な意見として、私の場合は、ネット、メール、officeソフトが使用できれば十分です、マシンスペックよりバッテリー時間と質量を重要視しますね
性能的には今のスペックでもオーバースペックぐらいです

B5をメインに考えるなら、来年の夏モデル搭載のバイアスまで待てばいいのでは
私の使用目的ではB5モバイルのベストモデルはLet's NOTE T1ですね

書込番号:1157854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/24 13:37(1年以上前)

今更ながらS30ミラージュブラックがほしくなってきた。。。

書込番号:1158405

ナイスクチコミ!0


ki-furuさん

2002/12/25 01:16(1年以上前)

FISHMANさんこんにちは。

一つ意味がわからなかったのですが、「デジカメのバニアス対応」のものとかどういうものなのでしょうか??

書込番号:1160423

ナイスクチコミ!0


スレ主 FISHMANさん

2002/12/30 23:18(1年以上前)

いろいろとアドバイスありがとうございます。バニアスとクルーソーは、不透明な部分が多いので、見合わせることにしました。そうなると、やはりT1かSS6のどちらかになると思います。もう一度じっくり考えます。

書込番号:1176014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください−拡張バッテリー認識せず

2002/12/23 22:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 S5大すきさん

S5を快適に使っている者ですが、ひとつだけ困っていることがあります。
どなたかご存知の方があれば、教えてください。

電源オフを、休止モードで使っているのですが、時々拡張バッテリーを認識しなくなるのです。 「#2存在しません」と表示され、充電もしません。Windows終了から立ち上げるか、拡張バッテリーを抜き差しをすれば再度認識します。休止モードでも必ず拡張バッテリーを認識する為の設定があるのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:1156779

ナイスクチコミ!0


返信する
銀の車輪さん

2002/12/23 22:58(1年以上前)

多分ドライバが休止に対応してない

書込番号:1156803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

S6 と SS2010

2002/12/23 18:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 よーこaxさん

こんばんは、みなさん。
SS2010の購入を考えてるんですが、S6などの一般モデルとSS2010などの
企業用モデルって、ソフトの違いは除くと、ハードウェアはまったく同じなのですか?
それとも、ハードも微妙に違うの?
詳しい人教えてくださ〜い。

書込番号:1155682

ナイスクチコミ!0


返信する
金剛マエストロさん

2002/12/23 19:07(1年以上前)

S5とS2000は、ボクが確認した範囲ではまったく同じハードでした。
S6はまだ見てないんで何とも言えないんだけど、外見は変っていないよう
なので同じじゃないかと思います。
ただ、SS2010は標準状態ではハードディスクは20GBなので、オプションで
30GBへの交換ということができれば、完璧に同じになります。

(金剛)

書込番号:1155820

ナイスクチコミ!0


SS7さん

2002/12/23 20:08(1年以上前)

ハードはまったく同じみたいですね。企業モデルのSS2010はにはリカバリーCDが付属しているが大容量バッテリーがオプションになっている違いぐらいでしょうか。

書込番号:1156058

ナイスクチコミ!0


スレ主 よーこaxさん

2002/12/23 22:16(1年以上前)

同じってことは、S6買ってもSS2010みたいに、OS乗せ変えたりできるってことですよね〜? SS2010の提供されてるドライバ使って。
だったら、SS2010の40Gまたずに、S6買っちゃおうかな〜・・・・

書込番号:1156576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

S6は店頭に並んでいるのでしょうか?

2002/12/21 20:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

S6は12月21日発売になっているみたいなのですが、もう店頭に並んでいるのでしょうか、価格も含めて情報があれば教えて下さい。それと、SS2010もやはり同時発表されましたが、ナニワ電機やパソQ、ラフティのほーページには、ハードディスク40Gのモデルも載ってあります。年明けには、40Gモデルが追加発売されるのでしょうか。XP−PRO、ワイヤレスLANモデルも含めて。
 S6は買いですかね?

書込番号:1149638

ナイスクチコミ!0


返信する
ペンシルさん

2002/12/22 23:08(1年以上前)

今日、梅田のソフマップにS6ありましたよ。
値段は覚えてこなかった^^;
SS2010の40Gも情報ほしいですねー^^

書込番号:1153229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

S6 HD容量がとても残念です

2002/12/21 12:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 uganchanさん

S6発売楽しみにしていたのに、HDが40GBにならずとても残念。
9月頃からHDが40GBになるという噂があったのに・・・・。

今所有のPCは3年間に2度HD(12→20→40GB5400rpm)と交換した事により延命しているんです。

1.8インチHDは独自の規格なのでアフターで交換不可能ですしね。

どなたか詳しい方に教えて頂きたいのですが、新型が30GBに留まったのは
 @40GBの1.8インチ開発が未だ
 Aマーケティング上サブノートには30GBで充分と東芝が判断
のどちらなのでしょうか?
また@なら次期モデルには、その対策が技術的には可能なのでしょうか?

松下T1に魅力を感じたのですが、厚みで購入に踏み切れませんでした。
数台PCを買い替えるとだんだん理想が高くなってしまってます。

書込番号:1148609

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2002/12/21 12:26(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_yougo.htm#izon

書込番号:1148612

ナイスクチコミ!0


買いました使ってますさん

2002/12/21 17:41(1年以上前)

uganchanさん、こんばんは。

私は何も情報を持ってはいませんが、企業向けのSS2010で40GBモデルがほとんど出そうだった状況から見て、マーケティングではなく、技術的なトラブルと考えられると思います。
技術的に30GBまでしか行けなかった、ということなのではないでしょうか。

何回か書きましたがハードディスクの容量って、そんなに必要でしょうか?、もちろんその人がそのPCで何をするかによるのですが。ビジネス用途でワード、エクセル、パワーポイント、秀丸、ユードラ、IEを使っている私は相変わらず13GB以上容量が残ってます…(9月12日購入)。
ただもちろん画像などを扱う人は違うのでしょうが…。

松下のT1とSSで迷っている人は多いと思います。薄さ・キーボードならSS、HDD・標準バッテリの持ち時間ならT1、といったところでしょうか。どちらも「12.1インチ大画面モバイル機」としての必要条件は十分にクリアしていると思いますので、あとはどっちを「かっこいい!」と感じるかなど、その人の好みで決めれば良いのではないでしょうか。

書込番号:1149278

ナイスクチコミ!0


なだっちさん

2002/12/21 17:50(1年以上前)

容量は、確かにそれほど必要ないかもしれませんね。
むしろ、HDDの速度をもう少し速くならないかと感じます。
せめて2.5インチHDDの標準的なもの程度になるとありがたいですね。

書込番号:1149303

ナイスクチコミ!0


SSほしいよ〜〜!さん

2002/12/22 15:23(1年以上前)

実はSS2010の40GBモデルを発注していました。
(10月発行のSS2010のカタログには記載されています)
20日に連絡が入り、40GBのHDDが出荷できない状態で、
2010は今回20GBモデルだけの正式発表となったようです。
かわりにということでS6のカタログを届けていただきました。

「買いました使ってます」さんがおっしゃるとおり
カッコよさは断然SSなんですが、S6は無線LANがないし
XP-PROでない。SS2010の20GBモデルはHDDが少ない...
S6にしようか、SS2010に外付けのドライブを足そうか
(外付けはなるべくしたくない)パナのT1かと悩んでいます。
仕事の関係上OFFICE系のソフトのほかに大きなデータを持ち歩く
必要があり(今まではCDをたくさん持ち歩いていました)
30GBはほしいところなのです。無線LANもほしい.......
またまた悩みます........

書込番号:1151970

ナイスクチコミ!0


買いました使ってますさん

2002/12/22 18:06(1年以上前)

SS2010のドタバタが良く分かりました、やっぱり技術的な問題でしょうね、それにしても日本の一流メーカーで「発売予定の製品が技術的に出来ませんでした」なんてことがあるなんて…、東芝も恥ずかしいでしょうね…。

SSほしいよ〜〜!さん、悩みますね…。
ちなみに私は今回の発言では「SSがカッコイイ」とはどこにも書いてないんですが、「以心伝心」でしょうか(笑)。
XP-Proが良い、大きなデータを持ち歩く必要がある、無線LANを使いたい、これらの条件からすると、どう考えてもT1の無線LANモデルですね!、もう20万切って値ごろ感も出てきてますし。
「チャチっぽい」と言う人の多いT1ですが、私は実はデザイン的にはそんなに悪くないと思います。軽いしスペック的にもよくまとまったマシンだと思います。キーボードも、視覚的にチャチっぽいですが、MURAMASAやLavieJよりはかなり良いと思います(もちろんSSの方が上ですが)。ただSSほど薄くなくてもいいけど、あの出っ張っている後ろ足は何とかならんか!、と思います。

あと選択の要素としては、SSほしいよ〜〜!さんのタイムリミットでしょう。(幻の?)40GBの「S7」を待てるかでしょうね、ただ40GBの「S7」という保証はどこにもないのでちょっと不安ではあります。

もしある程度急いでいるなら、私だったら足の出っ張りにブツブツ言いながらT1にすると思います(多分)…、ご参考までに。

書込番号:1152352

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW」のクチコミ掲示板に
DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWを新規書き込みDynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW
東芝

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月18日

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング