DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWの価格比較
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのスペック・仕様
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのレビュー
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのクチコミ
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWの画像・動画
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのピックアップリスト
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのオークション

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月18日

  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWの価格比較
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのスペック・仕様
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのレビュー
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのクチコミ
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWの画像・動画
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのピックアップリスト
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW のクチコミ掲示板

(929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW」のクチコミ掲示板に
DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWを新規書き込みDynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DynabookのUXGAモデル

2002/12/20 21:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 なか_ABCさん

DynabookのUXGAモデルを検討しているのですが、文字の小さ
さが気になったいます。現在、Lib110CTを持っていて、これ
ぐらいだったらOKかと思っているのですが、比較できる環境
におられる方のアドバイスをお願いします。

よろしく

書込番号:1147064

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 なか_ABCさん

2002/12/20 21:07(1年以上前)

書き込む場所、間違いました。
でも、よければ、レスお願いします。

書込番号:1147075

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/20 21:22(1年以上前)

的外れな答えかもしれないけど
SONYVAIOのU3の文字が問題なく見えれば、15インチUXGA液晶は問題ないです

書込番号:1147117

ナイスクチコミ!0


yukihikoさん

2002/12/20 21:30(1年以上前)

Lib110CTとの比較じゃないけど
以前リブレットL1と15インチUXGAを比較したときは、リブレットL1の方が文字は小さいと思いました。

ただパソコン画面に向かう姿勢が全然違うので、意味の無い比較のような気がしたのも事実です。

それと自分が比較したUXGAはIBMなので、東芝とは多少違うかもしれません。(IBM機に限って言えば、2チャンネルのスレッド一覧が多少見辛いですが、価格.comの表示は全く問題無いです)

書込番号:1147138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/12/20 22:30(1年以上前)

リブレット50との比較ですが、15インチUXGAの方が文字は小さくなります。(ですがほぼ同じ位と思って大丈夫です。)

書込番号:1147304

ナイスクチコミ!0


スレ主 なか_ABCさん

2002/12/21 00:59(1年以上前)

ご返事頂いたみなさん、どうもありがとうございました。

何となく感じがつかめました。参考にさせて頂きます。

今のところUXGA仕様は家庭向けにしかないようですが、
Satellite18xxシリーズ系にも搭載されることを望みた
いものです。

こちらではまったく、話題にならない機種ですが。。

また、Windows系のPCにはないようですが、ノートにも
デジタル出力があると、大きな液晶がつなげられたりし
て、何も本体に搭載する必要もないと思うのですが
残念ながら、そんな話は聞きません・・・

書込番号:1147774

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/21 12:12(1年以上前)

電気屋のベータロー さん こんにちは
いつも情報有難うございます
ニューモデル情報有りました差し支えない範囲でまた教えてください
春モデルは目玉は無いと思いますが、発売は恒例通りですか?

書込番号:1148579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

でたねぇ

2002/12/20 18:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/12/20 20:32(1年以上前)

今までSS6を待ってた人が
一気にSS5にいきそうなモデルチェンジだな。

書込番号:1146991

ナイスクチコミ!0


おゆりんさん

2002/12/20 20:45(1年以上前)

CPUが866MHz-MになったのとHDが30GBになって、オフィス2002が入りましたね。
無線LANモデルは後から発売かな?

あ、XPのSP1になってる・・・。

書込番号:1147018

ナイスクチコミ!0


すなな#S5PNLNさん

2002/12/21 03:09(1年以上前)

S6本体より、S6のオプション(外付けドライブ)の方が
気になります。

http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/021220s6/option.htm

書込番号:1147964

ナイスクチコミ!0


ポテト先輩さん

2002/12/21 10:06(1年以上前)

このコンボドライブ、画像を見た限りではPanasonic KXL-CB20ANのOEMモデルのようですね。

書込番号:1148337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 激安先生さん

初めて質問させていただきます。
1142190の質問とだぶるところがあり 申し訳ないのですが
USB接続のポータブルコンボドライブ(CD-RW/DVD-ROM)の購入を考えています。できればNORTON GHOSTなどのソフトで復元できる環境を作りたいのですが、CDからブートできたコンボドライブの情報を教えていただきたいのですが過去ログを見た限り確認取れているドライブの情報がくわしくわからないのですが ・・購入候補としては TEACのDW−2245PUか パナソニックのKXL−CB20ANあたりを考えています。理由は知っているパソコンショップで見かけたのがこれらのドライブしかないからです。KXL−CB20ANについては パナソニックにメール送って打診したのですが CDブートできるかどうかは確認取れていないようなのですが・・実際これらのドライブで 動作された方がいらっしゃれば 情報をいただきたいのですが よろしくお願いいたします。

書込番号:1144915

ナイスクチコミ!0


返信する
ポテト先輩さん

2002/12/21 10:08(1年以上前)

確認してはいない(このPCは持ってない)んですが、純正オプションのコンボドライブがKXL−CB20ANのOEMのようなので、ほぼ間違いなくCDブート出来ると思います。

書込番号:1148341

ナイスクチコミ!0


スレ主 激安先生さん

2002/12/21 18:54(1年以上前)

レスありがとうございます。久しぶりに秋葉に行って店頭を見たら
NOVACのやつも売っていました。これだと確実にブートサポート
しているそうです。ザ・コンで 価格は22800円でした。だけど
KXL−CB20ANのほうが やや重さは軽そうだし デザインは好みです。DVD−RAMを持っているので できれば 読めるドライブ
購入したいから KXL−CB20ANのほうに 傾きそうです。
このIPCS053Aというやつは いつごろ販売なんですかね?
東芝純正品だと店頭では なかなか買えそうもない気もしますが・・
うーん もう少し 待ったほうが いいのかなぁ・・なんて考えちゃ
います。

書込番号:1149455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ブート可能なCDドライブ

2002/12/18 15:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 五郎蔵さん

TEACのCD-RW2240PU
リカバリCD使用可能で、値段も2万円以下。
DVDを使用しないのであれば、良い買い物と思います。

とりあえず情報としてUPしておきます。

http://www.tsc.teac.co.jp/prod/cdr/cdrw2240pu.html

書込番号:1142190

ナイスクチコミ!0


返信する
SSほしいよ〜〜!さん

2002/12/18 22:15(1年以上前)


shoooさん

2002/12/19 02:41(1年以上前)

ブート可能なドライブ?
SS5ではリカバリCDって関係ないような気がするんですが・・・(SS4ではよく話題になってた)
企業用ではシステムリカバリ用CD-ROMが付いてる?
これ、わかってない人が読むと下手に勘違いしそうと思うのは俺だけなのか・・・

書込番号:1143651

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/19 08:36(1年以上前)

OSでも変更しない限りCDドライブは必要ないでしょうね
HDDが特殊な1.8インチですから、HDDが昇天すれば交換しか道はないし、物が市販されてもいないのでは(OEMは分からない)
東芝で交換しかないですね

CDドライブを必要としないハードディスクリカバリーのメリット捨てることはないと思うよ

書込番号:1143918

ナイスクチコミ!0


S777さん

2002/12/20 09:28(1年以上前)

ま、それをメリットと呼ぶなら、HDDの空き容量が13GBしかないってことも自己申告すべきだと思うけどね、東芝が率先して

書込番号:1145951

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/20 10:43(1年以上前)

ハードディスクリカバリーを採用しているメーカーは東芝だけではないでしょう
今はIBM、NEC、松下、ビクター、東芝が採用していますよ
この機種が1.8インチ、20GBのHDDだから問題なのでは
来年のモデルはHDDが容量アップしているみたいですから、HDD不足でためらっているならニューモデルを検討した方がいいのでは

書込番号:1146047

ナイスクチコミ!0


S777さん

2002/12/21 00:24(1年以上前)

>ハードディスクリカバリーを採用しているメーカーは東芝だけではないでしょう
>今はIBM、NEC、松下、ビクター、東芝が採用していますよ
>この機種が1.8インチ、20GBのHDDだから問題なのでは

正確に言うなら、20GBしかないのにハードディスクリカバリを採用したのが問題です。それにIBMやNECは、仕様としてリカバリCD−R作成可能ですが。

書込番号:1147672

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/21 06:46(1年以上前)

他の書き込みで分かっていると思いますが、20GBがいやならニューモデルにすれば、30GBになりましたから

書込番号:1148112

ナイスクチコミ!0


S777さん

2002/12/21 12:52(1年以上前)

そういうことですね。つまり当機種は設計のアイデアに問題ありということ。もちろん、万人にとって問題があるとは言いませんがね。

書込番号:1148666

ナイスクチコミ!0


S777さん

2002/12/21 12:55(1年以上前)

あと、S6ならリカバリCD作れるのかな?
作れるなら、やっと他メーカー並みというところ

書込番号:1148673

ナイスクチコミ!0


るーしー21さん

2002/12/23 16:39(1年以上前)

reo310さんて、いつもハズシちゃってますね〜^^;
s6の発売予想も何もかも^^;
使用環境も目的も、みんなそれぞれ違うから、
OS乗せ変える必要がある人も多いのよー。
だから、こういう質問があるのにねー。
そこんとこ解ってあげてねー^^

書込番号:1155376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

処理が遅い

2002/12/17 02:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 ファンバステンさん

メインPCにしようと買ったばかりです。ですが、とても動きが遅く困ってます。たとえばPPTでテキストを打っても表示されるのは5秒後とか・・・・。これを打っていても反応がかなり鈍いです。入れてるソフトはOFFICE2000くらいなのですが。ちなみに会社で使用してます。社内ネットワークにも入ってます。PCに詳しくないのですが、何か抜本的な解決方法はないものでしょうか? 作業に支障をきたしてしまっています。

書込番号:1138944

ナイスクチコミ!0


返信する
買いました使ってますさん

2002/12/17 03:05(1年以上前)

PNLNの方の掲示板でも最近、「[1037319]初期不良」というスレッドで、「S5愛好家さん」という方が「遅い」ということを書いています。
最近は余り見かけなかったようですが、S4時代やS5の初めの頃にも、「遅い」という書き込みが一定あったと思います。
改善されたと思っていたのですが…。
原因は単純ではないかもしれませんが、PNLNの掲示板のS5愛好家さんの書き込みも参考にして、東芝に言った方が良いかもしれませんね。東京・大阪・名古屋の近くの方なら東芝テクノセンター(東芝PC工房)に持って行くのも手かもしれません。

書込番号:1138962

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファンバステンさん

2002/12/17 03:18(1年以上前)

ありがとうございます。S5愛好家さんの記事読みました。HDD交換ですか・・・・。 さっそくサポートセンターに連絡してみます。

書込番号:1138974

ナイスクチコミ!0


ki-furuさん

2002/12/19 01:11(1年以上前)

PPTとはPowerPointでしょうか?
テキストを置いたときに字が出てくるのが遅いということかな?
5秒というのはすごいですね。

私もPowerPointはよく利用しますがそんなことは無いです。
遅い以外に不具合はありませんでしたか?
5秒間はHDDはアクセスしっぱなしですか?
もしくは静かな状態で時間だけが過ぎていくとか... ?

逆に、以下の設定をすると劇的に遅くなります。いちど設定をご確認されてみてはどうでしょうか?

・BIOSの設定でキャッシュをDisableにする
 (ESCを押しながら起動し、たしか画面の右側のほうにCPU Cacheの設定があります)
・省電力の設定で、「ロングライフ」か「スーパーロングライフ」に設定
 (Fn+F2、で切り替え。社内LANに接続されているということでスーパーにはなっていないかな?)

まれにですがデフラグをかけると回復することがあります。Win98系では時々経験しました。どこかのファイル(キャッシュか何か)が壊れているのかな? と思います。

# もしかしたらウイルスが侵入しているとか?

書込番号:1143446

ナイスクチコミ!0


マック派さん

2002/12/21 10:58(1年以上前)

スペルチェックをオフにしてみたら・・・

書込番号:1148444

ナイスクチコミ!0


S5愛好家さん

2002/12/24 07:47(1年以上前)

再び書き込みです。
現在、我がS5は快適に動作しております。HDDアクセスも平均13MByte出ており、満足の行く結果です。ベンチマークの測定は大事だと、今回初めて思いました。
わたくしの症状ですが、特に気になったのは1M以上あるEXCELファイルを開いたとき、異様に開くのが遅い(2〜3分以上)であったことです。
是非、お試し下さい。

書込番号:1157787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SS4,5用 便利なフリーソフト

2002/12/16 00:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

なかなか満足して使っています。
思ってたよりハードディスクも「カコンカコン」言わなかったし。(かなり気にしてた)

で、気になったのがハードディスクの容量の少なさと「半/全」キーの位置。
ハードディスクはまだ40Gのが市場に出回ってないのでどうにもなりませんが、キーの位置を変換するフリーソフトは発見できました。
ただ、かなり使いこなしてもう慣れたって人には逆にやりずらくなるので、これから買う人(SS2010etcふくめ)、まだ買って間もない人(+たいして使ってこなかった人w)にお勧めかと。
今は「Esc」と「半/全」を入れ替えてます。 こっちの方が楽かな。
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/satoshic/

書込番号:1136183

ナイスクチコミ!0


返信する
買いました使ってますさん

2002/12/16 23:38(1年以上前)

これ便利ですね!
私も前から「Esc」と「半/全」を入れ替えたかったので、早速やってみました。
ただshoooさんが紹介していたソフトはXP対応でなかったので(問題ないようですが…)私は下を使いました。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se220597.html

「vector」にキーボード変更ソフトだけでも随分いろいろ掲載されてるんですね。

ちなみに「Esc」キーにファンクションキーとの組み合わせで割り当てられている音声の切入の機能は、変更されずそのままです(つまり前と同じ左端のキーで行う)。

書込番号:1138507

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW」のクチコミ掲示板に
DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWを新規書き込みDynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW
東芝

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月18日

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング