DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWの価格比較
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのスペック・仕様
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのレビュー
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのクチコミ
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWの画像・動画
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのピックアップリスト
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのオークション

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月18日

  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWの価格比較
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのスペック・仕様
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのレビュー
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのクチコミ
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWの画像・動画
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのピックアップリスト
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW のクチコミ掲示板

(929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW」のクチコミ掲示板に
DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWを新規書き込みDynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

拡張メモリについて

2002/10/27 09:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 masan1さん

512MBに拡張しようと思っているのですが、どのメーカーあたりの
メモリがよいでしょうか?また値段はどのくらいが目安でしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:1027428

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2002/10/27 09:34(1年以上前)

メモリの相性問題が心配なので,メーカーは今ついているメモリと同じものが安心だと思う。

値段は,このサイトで調べてください。
大体,8000円〜10000円くらいではないでしょうか。

書込番号:1027456

ナイスクチコミ!0


カープっ娘。さん

2002/10/27 10:07(1年以上前)

イートレンドさんが相性保証もありお勧めです。
http://www.e-trend.co.jp/

書込番号:1027505

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/10/27 10:37(1年以上前)

masan1 さんこんにちわ

ノートPCの場合、相性などが出やすい機種もありますので、動作確認のあるサードパーティ製品をお勧めします。

nobrandめもりは相性や動作確認がされていませんので、もし問題が出ましても、ご自分の責任になります。

I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/serch.html (メンテナンス中)
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.cgi
TwinMOS
http://www.twinmos.co.jp/

書込番号:1027543

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2002/10/27 23:41(1年以上前)

相談者のリモートホスト名がエジンバラ大学なんだけどさ(^^;
てことは、英国でメモリ購入ってことでしょうかね?
だとすると、英米の適当なメールオーダーでKingstoneなんか
を買うしかないでしょうね。

書込番号:1029072

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2002/10/27 23:46(1年以上前)

失礼
× Kingstone
○ Kingston
でした。英国は知りませんが、米国オンラインショップの価格相場は
http://shopper.cnet.com/
http://www.pricescan.com/01011503.asp
あたりが使えるでしょう。

書込番号:1029085

ナイスクチコミ!0


ki-furuさん

2002/10/28 00:35(1年以上前)

私はPNKNですが、メルコのもので増設しました。
行ったお店がメルコしか扱っていなかったので。
それなりに高かったように思いました(\18,500?)。I/Oデータでも大体同じ価格でしたけどね。
ただ、長く使いたかったし、相性問題だけは避けたいなーと思っていたので、リスクの対価かなと思って決心しました。

ノートPCは形が特殊なので専用(1種類で対応機種が限られる)になってしまうのではないのでしょうか?
また1枚しか入らないから、1発増設で出来るだけ大容量に! と思い256Mにしました。
別の投稿でも書きましたが、追加には精密ドライバーが必要ですのでお忘れなく。増設そのものはいたって簡単です。(パチッとはめてねじでとめるだけ)

とりあえずご参考まで。

書込番号:1029208

ナイスクチコミ!0


masan1さん

2002/10/29 00:10(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございます。Zタイプのものを買えばよろしいのでしょうか?とりあえず1枚しか入らないのなら256を買う予定です。

書込番号:1031112

ナイスクチコミ!0


のりーんさん

2002/11/05 21:39(1年以上前)

SS Sシリーズのメモリーですが、形状が特殊なので、私の知る限り、互換性のあるものはI/Oデータとメルコからしか発売されていません。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/v/vt14/index.html
http://www.iodata.co.jp/products/memory/2002/tosz.htm
純正品もありますが、本体と同じぐらいの値段がします。

書込番号:1047658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

薄型

2002/11/03 13:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

冬のボーナスに向けて、薄型ノートが欲しいのですけれど
自分の中では、やはり「DynaBookSS」「MURAMASA」かなと思っています。
ほかに何かお勧めものありますかね〜?ドライブはいらないのですよ・・・。

書込番号:1042020

ナイスクチコミ!0


返信する
紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2002/11/03 13:49(1年以上前)

最近は、レッツラーの人気がいいかも。まあ、S6しだいでしょうが・・・

書込番号:1042068

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/11/03 23:13(1年以上前)

うわさではS6出ると言う事らしいですが
今の所は松下のCF−T1が2歩リードかな
B5サイズ、12インチ、1キロ、5時間、ファンレス、HDD40GBゆうことなしですね、S6がどこまで迫れるかも楽しみですが

書込番号:1043070

ナイスクチコミ!0


S5欲しいっすさん

2002/11/04 00:01(1年以上前)

S5を考え中ですが、S6出たら出たで、また悩むんだろなぁ
HDD40GBは魅力ではあるけど、今のノートのHDD見ても
そこまで必要かって言われるほど使ってないしなぁ
れっつら〜HP見たら、CF-T1って、底の出っ張りが消えてるっぽいですね。
でも、前の機種は丸パッドとキーボードの見た目が私的にはいまいちでした。
今回も丸パッドだしキーボードはどうなんだぁ

私的には、S6出て、S5が安くなるタイミングで本番突入でしょうか?
S6はいつ出るんだぁ?(=S5が安くなるのは何時なんだぁ?)
でもその頃はS5は既に出回ってない?ふえ〜ん・・・

書込番号:1043148

ナイスクチコミ!0


S5欲しいっすさん

2002/11/04 00:49(1年以上前)

>れっつら〜HP見たら、CF-T1って、底の出っ張りが消えてるっぽいですね。
すんません。写真見て↑書いたんですけど、仕様の表でサイズ見たら
なんかまだ出っ張ってそうです。ホントはどうなんでしょうね?
まあ、板違いなんですけど、一応・・・

書込番号:1043299

ナイスクチコミ!0


買いました使ってますさん

2002/11/04 02:05(1年以上前)

S5欲しいっすさん、こんばんは。

S5はもはや十分すぎるほど安いと私は思いますが…。PNKWが163,800円!、9月12日(まだ1ヶ月半くらい前)に私が買った時は187,000円でしたから、2万3千円以上下がりました(トホホですが、後悔はしていません!)。PNLNは15万を切りました。S6が出れば、あとは品薄になって高くなると思いますよ。

それと私はS5最高で気に入ってますが、松下のT1も注目してます。雑誌で写真を見ると、底の足はかなり出っ張っているようですよ。出っ張りが少ないのもS5の良い点ですね、出っ張ってなくても滑り止めのゴムは良く効いていて安定していますよ。やっぱS5ですよ(笑)。

書込番号:1043508

ナイスクチコミ!0


S5欲しいっすさん

2002/11/05 03:14(1年以上前)

買いましたさん、ど〜も。
まあ、PCもなまものですから(謎)、新鮮なうちにゲットしないと
いかんですよね。
で、今使っているノート(NECのCLUSOE機)を中古で買ったのが昨年末なので
一応1年は使ってから次?なんて意味の無いこだわりをもってみようかとは
思っていたりします。
でも、バッテリーが半分死んでいてCLUSOE機なくせに2時間かそこらしか
バッテリー駆動しない状態です。(CLUSOE機の魅力半分です)

で、S5はと言えば、大手のショップで22-23万とかで売っていたりする中、
価格com に出てくるのは16万半ば。。。確かに安いことは安い。。。
とは思う。。。むぅ

書込番号:1046180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

情報ありませんか?

2002/11/04 10:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 S6いつ出るのかな。さん

こんにちは。ダイナブックユーザーです。この冬にサブノートの購入を考えていますが、SSにしようというのはほぼ決まっています。しかし、この前の東芝の新製品発表では、SS6の発売はありませんでした。うわさでは、SSをベースにしたTablet PCが11月15日頃に発表されるのではという噂を耳にします。誰か、もし最新情報をお持ちの方、教えて下さい。

書込番号:1044010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

USB2.0

2002/11/02 17:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 S-S-S-Sさん

東芝のPCでUSB2.0を標準搭載してるモデルってSSだけなんですか?
価格的には魅力的なんですがCPUがPenV-800ってのが気掛かりで・・

書込番号:1040161

ナイスクチコミ!0


返信する
みやいさんさん

2002/11/02 17:52(1年以上前)

Pentium III-M 800 MHzは、結構使えるCPUだと思いますよ
PC買う目的によっては足りないかも知れませんが。。。

書込番号:1040193

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/11/02 17:52(1年以上前)

(TOSHIBA) DynaBook G6がございます
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/021015g6/index_j.htm

書込番号:1040196

ナイスクチコミ!0


スレ主 S-S-S-Sさん

2002/11/02 18:09(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
買い替えを考えてるんですが今もってるPCがPenV-800なんですよ(^^;
不満はないんですがそろそろギガヘルツに移行したいもので…。
G6欲しいですけど値段が…(汗)
ハイエンドモデルはG6/U22PDEWとG6/U18PDEWどちらになるんでしょう?
ここまで突っ込むと板違いと怒られそうですが…

書込番号:1040221

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/11/02 18:59(1年以上前)

私のリンクした所で確かめたら、どちらがハイエンドかは一目瞭然

書込番号:1040303

ナイスクチコミ!0


スレ主 S-S-S-Sさん

2002/11/02 19:58(1年以上前)

DVD-RAM書込み対応&テレビチューナー同梱でPen4-1800のG6/U18PDEWか、単なるPen4-2200のG6/U22PDEWか。
単純にCPUと値段だけ比較するならG6/U22PDEWですね。

書込番号:1040420

ナイスクチコミ!0


ちょぴさん

2002/11/03 00:43(1年以上前)

SSとGが比較検討対象というのが、よ〜わからん。不満が無ければ買い換える必要もなかろうに。用途が不明だけれど東芝以外でも良さそうだし。

書込番号:1040989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SS6の発売情報

2002/10/26 17:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

SS6の発売はいつになるのでしょうか?情報がありましたらよろしくお願いします。スペックの情報もあると幸いです。

書込番号:1025821

ナイスクチコミ!0


返信する
masan1さん

2002/10/31 20:09(1年以上前)

気になりますね

書込番号:1036435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2002/10/19 16:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 tack-meさん

S5とLavieJとムラマサのどれを購入しようか悩んでます。悩んでるうちに新製品(ムラマサ)でちゃうし、いつまでたっても買えないかも。。。

(質問)ポインティングデバイスを見ると、スクロールボタンがありませんが、対応していないのでしょうか?ムラマサの仕様書では、「スクロール昨日対応」とあって、パッドの端をなぞるとスクロールするらしいのですが、東芝もそのようになっているのでしょうか?

(余談)三つ巴で悩んでるのは、以下の点です。何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
 S5の長所:長時間バッテリ付属、厚さ、重さ
   短所:ATA66、IEEE1394なし
 H1Wの長所:筐体とか、なんとなくかっこいい(笑)
   短所:USB1.1
 (H3Wの長所/短所:クルーソー)
 NECの長所:メール着信ランプ、CD付属
   短所:厚さ23.7mm      どんなもんでしょうか?

書込番号:1011092

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tack-meさん

2002/10/19 16:44(1年以上前)

> (H3Wの長所/短所:クルーソー)

SHARP PC-MM1-H1W の誤りでした。申し訳ありません。

書込番号:1011121

ナイスクチコミ!0


こんどはさん

2002/10/19 17:03(1年以上前)

>S5の長所:長時間バッテリ付属、厚さ、重さ
       → 薄さ、軽さデスネ
バッテリの持ちは必要不可欠ですよ。
それからあなたが「書く人」であればキーの大きさという点で東芝Sシリーズに優るものはないでしょう。19mmのキーボードは快適です。

>H1Wの長所:筐体とか、なんとなくかっこいい(笑)
あなた、S5もかっこいいですよ。ぼくはこの夏、ロンドンでS5を持ち歩いて、東洋の超美女を脇に連れているような痛いほどの視線をあびました。それだけ防犯に気をつけなくてはならない、ということでもあります。

>NECの長所:メール着信ランプ
そんなもん、欲しいの? どうでもよい機能ですよね。

書込番号:1011156

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/19 17:27(1年以上前)

tack-me さんこんにちは

今の所モバイルB5サイズでは、松下のCF-T1RCAXRをお勧めします

1)B5、12インチ、1キロはこのサイズでは最高でしょう
2)容量も40GBですから問題ないレベル
3)性能もインテルモバイルPentium 3−M 866MHZ
4)標準バッテリーで5時間はモバイルにはうってつけ
5)ファンレスのため静か
6)インターフェイスもUSB2.0装備
7)Windows XPProfessional搭載

他にも特徴はありますが20万円で買えますからいいのでは

書込番号:1011199

ナイスクチコミ!0


ki-furuさん

2002/10/19 20:25(1年以上前)

ご質問にあったスクロールですが、パッドの右端か下端の領域を設定によりスクロール機能として使うことが出来ます。パッドを採用している機種はこの対応は多いかもしれません。
(私は使っていませんが、慣れたら楽かも。)

 機能面では、使う人が必要とされているかどうかだと思います。
 私はS5選考中のとき、1394は最初から切り捨てました。
 (その分USB2.0が3つもあるじゃん... て具合に)
 本当はXP Pro仕様でハードがPNLNというのが欲しかったのですが、その時点で無いものは仕方がありませんでした。といってXP Proを個別に買ってインストールしようとまでは思わず...
 まず使われるシーンから想像されてはと思います。

 今ならやはり松下の新製品も視野に入れられてはと思いますよ。
 技術も進むし、時間が経てばいいものは出てくる一方だと思います。
 個人的にはスペック高くても、店で触った感じですがあのキーボードと丸いパッドはいやだなーと思ってS5にした経緯があります。もし松下の新製品が同じ感触なら、やはり避けてたかも。

 大体ターゲットが決まったら実際にお店で触ってみて、デザインとか使用感がどうかを確認されたほうがいいと思います。

--
 余談ですが、S5のキーボード、「漢字」とファンクションキーが近すぎるのが気に入っていません。キーサイズそのものはwelcomeですが、かな打ちするため切り替える際にEXCELで急にヘルプが起動する(しかも起動に時間がかかる)のでよく苦労させられます(笑)。ノートPCはどうしてもキーボードの制約を感じざるを得ないです。
 ただしS5のキーボードはデスクトップとほぼ同じ配列みたいなので、デスクトップと両方使っている私には違和感ないです。「漢字」キーがデスクトップとぜんぜん違う位置にあるノートPCもあるみたいですので、それだけはやめようと思いました。

 ムラマサ(初期のモデル)は会社で使っている人がいますが、キーストロークがあるのは立派だと思いますがキータッチはそれほどいいとは思いませんでした。あくまでも個人的感想ですが... 感触がちょっと。デザインもふたを開けたときの形があまり好きではないです。

書込番号:1011567

ナイスクチコミ!0


買いました使ってますさん

2002/10/20 03:25(1年以上前)

tack-meさん、皆さん、こんばんは。
S5・LavieJ・ムラマサ・X200(デル)に松下の新製品が加わり、12.1インチディスプレイの大画面モバイル機種も選択肢が増えてますね!
結局、使う人が何を重視するかだと思います。
まずキーボードを気にしない人は選択肢が広がりますね(笑)。私はLavieJとムラマサ(当時)のキーボードは、特に縦の幅が小さくて打ちにくくイヤでした。それが最大の理由でS5にしました。
あと全く主観ですが、私は断然S5が一番かっこいいと思いました(!)ので、それも2番目の理由です。私の周りの人たちも、「それいいね!」というリアクションが圧倒的ですよ!
CPUやHDDなどのスペックでは松下・LavieJ700・ムラマサがせってますね。S5は明らかに落ちます。ただモバイル機にそんなに高いCPUやHDDを求めない人(私もですが…)ならS5でOKでしょう。
標準バッテリでの駆動時間なら松下が凄いですよね、S5は全然ダメです(笑)。これもコンセントのない所でどれだけ使うか、によるでしょう。私のようにアチコチ持ち運ぶけど(コンセントのある(当たり前か…))複数のオフィスや家で使う人はS5でOKです。
私はS5気に入ってます、軽さでは松下に抜かれましたが、この薄さは凄いですよ、持ち運び易さ抜群です!、キーボードも最高!
要は、tack-meさんが買ったパソコンをどんな使い方をするのか、それを想像して選ぶのが大事かと思います。そうすればおのずと重視する要素が決まって、機種も決まると思います。例えば、インターフェースも何をするかで必要なものが決まるはずです。
買う前に、悩むのは楽しいですよね、うんと考えて下さい!

書込番号:1012276

ナイスクチコミ!0


買いました使ってますさん

2002/10/20 03:44(1年以上前)

ki-furuさんご指摘の漢字(全角・半角)キーについてのレスです。
私もS5を買う前にキーボードで最も気になったのがこの点でした。店頭で何回か試し打ちした結果、私は「OK」を出しました。というもの、S5は漢字キーを含むファンクションキーの列の下に隙間がありますよね、さらに漢字キーは左隣のESCキーとの間にも隙間があります。ですから漢字キーは(隙間のある)左下寄りを打てば打ち間違いも少ないと思い、実際試し打ちで打ち間違いも余りありませんでしたので。
ただ本当は「1」の左にあるのが一番いいですよね…。あともしこの配置なら、私は個人的にはESCキーをほとんど使わないので、入れ替えて左端が漢字キーならいいのにと思いますが、ESCキーは左端というのが大原則のようですから仕方ないですね。

書込番号:1012301

ナイスクチコミ!0


Kuronecoさん

2002/10/20 14:08(1年以上前)

Windows 2000を使うものとしては、相性のよい、PCカード形式のCD-ROMを探すのに苦労し、かなり馬鹿馬鹿しい思いをしました(結局東芝工房で借りましたが買うと三万円するらしい)。あなたがXPでお使いならば、こんな心配はご無用ですが。純正以外でもCDブート可能なUSB形式CD-ROMはありますから、大丈夫でしょうね。

苦労はしましたが、それでも私はやはりこのノートに一票!軽さ、薄さ、体感質量の総合評価だと、一位確実だと信じています。薄い鞄にスーッと入るので、「ちゃんとパソコン入れたっけ?」と、たまに不安になります(笑)。

こんどは さんがおっしゃっているように、防犯に注意!といいたくなるような格好良さですね。このパソコンを使ってプレゼンテーションを行ったりするときは、柄にもなく誇らしい気分になったりして…。いえ、別に私はミーハーではないのですが、愛着がもてて、大切に扱おうという気になります。

私も、S5以外ならばむしろ松下製をお勧めしたいところです。軽さ、性能、保証期間延長のオプション付き…おいおい、東芝の出る幕ないよってびびりました。ただ人間相手のインターフェイス(画面、キーボード、タッチパッド)を考えると、やはりさすがの東芝。どれも確実にNEC、シャープ、松下の上をいくと思います。

タッチパッドについて:右側をなぞると上下にスクロール、下側をなぞると、左右にスクロール、上側をなぞると、ブラウザの「戻る」「進む」となります(幅の調節も出来ます)。これ、特にインターネット接続の時とても便利ですね。

書込番号:1013098

ナイスクチコミ!0


高すぎ新作さん

2002/10/21 09:11(1年以上前)

悩みついでに、Intelが新しい低電圧モバイルCPU(Banias)を来春に出します。
当然、東芝もSSに搭載してきます。
かなり性能がアップするみたいですよ。待ちますか!?
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0912/idf04.htm
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1017/kaigai01.htm

書込番号:1014720

ナイスクチコミ!0


pure_zouさん

2002/10/29 10:44(1年以上前)

IMEのON/OFFを[無変換]に割り当ててるけど、結構便利です。
コンパネから変更できるのでお試しあれ。

書込番号:1031794

ナイスクチコミ!0


買いました使ってますさん

2002/10/30 00:36(1年以上前)

pure_zouさんこんばんは。
「IMEのON/OFF」とは「言語バーの表示/非表示」ということでしょうか?
便利そうなのでやってみようと思ったのですが、やり方が分かりませんでした…(ドジなだけかも…)。
やり方を教えて頂ければ助かります、よろしくお願いします!

書込番号:1033065

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW」のクチコミ掲示板に
DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWを新規書き込みDynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW
東芝

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月18日

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング