DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWの価格比較
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのスペック・仕様
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのレビュー
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのクチコミ
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWの画像・動画
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのピックアップリスト
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのオークション

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月18日

  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWの価格比較
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのスペック・仕様
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのレビュー
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのクチコミ
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWの画像・動画
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのピックアップリスト
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW のクチコミ掲示板

(929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW」のクチコミ掲示板に
DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWを新規書き込みDynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶がキーで傷がつきます。

2002/10/22 10:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 モスラーさん

購入して1ヶ月くらいになって今朝、外で開いて気づいたのですが、液晶画面が、キーボードで傷がついてました。閉めた時に極限まで薄く作っているので、キーが画面に当たっているんだと思います。購入時に、液晶画面を守るために布切れがはさまれていましたが、それをいつもはさんでおけということだと、今になって気づきました。

書込番号:1016891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/10/22 10:31(1年以上前)

保護シートを貼れば良いと思います。
私もデスストップの液晶モニタにうっかり傷つけてしまい
今になって保護シート貼っときゃ良かったと思ってます。
コンパウンドで傷を消そうとしたら、そこだけつるぴかになってしまった。(>_<)

書込番号:1016918

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/10/22 11:37(1年以上前)

クロスを挟むと言うのも過去ログにありましたね。

>ZZ−Rさん
いっそ全部コパウンドかけてなんちゃってラスタービューにしちゃいましょう♪

書込番号:1017014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/10/22 11:57(1年以上前)

うぅ、何かさらに見辛くなりそうな(苦笑)

書込番号:1017045

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2002/10/22 12:44(1年以上前)

前モデル(ただし企業モデルの方)の時、東芝に文句を言ったら『それは
汚れだ』という回答でした。
でも、サービスで後からクロスを付けてくれました。
なんだかなー。

S5に限らず、モバイル機をモバイると、多かれ少なかれキズは付きますん
で、ボクは松下のノートを使ってた時はディスプレイ拭き用のクロスを挟ん
どきました。
お蔭でキーの痕はまったくありません。

まぁ、キズがあまり深くなければ磨くときれいになることもありますが、
1ヶ月フルに持ち運んでいたとすると、時すでに遅しかもしれませんが...

(金剛)

書込番号:1017091

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/22 17:45(1年以上前)

液晶はグレア処理に比べてノングレア処理は傷に弱いですね
普段の手入れを怠ると取り返しのつかない事態になります

液晶の手入れはもとより、パソコンを使用するときは、まず手を洗ってキーボードが汚れないようすることですね、毎日手入れをしていれば問題ないです

書込番号:1017535

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2002/10/22 19:48(1年以上前)

ひなたさん 
>いっそ全部コパウンドかけてなんちゃってラスタービューにしちゃいましょう♪
私も同じ経緯をたどって液晶を壊してしまいました、力の加えすぎに注意!!(磨くときに力が入りすぎ液晶面に横一線に表示できない部分ができてしまいました)。

書込番号:1017780

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2002/10/22 19:58(1年以上前)

あとで思ったんですけど、コンパウンドをかけるのも結構大変ですので、ある程度、カッターを使ってひげを剃る様な要領でノングレア処理のいぼいぼをそぎ取ってしまい。そのあとでコンパウンドをかければ、すこしは楽ではないでしょうか。

書込番号:1017794

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/10/22 21:24(1年以上前)

ただのちゃちゃだったんですが^^;
なら、磨いた後そこだけつや消しのトップコートを・・・
絶対そこだけ不自然になると思うので実行しないように(笑)

私はSRXですがプライベートフィルターを付けっぱなしにしています。
多分といか細かい傷でいっぱいです。
使用頻度が少ないのもありますがあまり気にしない事にしています。
個人的には携帯のカメラ部分サブディスプレイの方が心配です^^;

書込番号:1018012

ナイスクチコミ!0


たらこ。さん

2002/10/26 19:58(1年以上前)

ラスターパネルって日立の特許があるの?
でも、NECでも見たことあるような・・・。

書込番号:1026070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

後部のふた

2002/10/24 13:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 ユースケサンタさん

MURAMASA と散々比較して、S5を購入しました。薄くて軽く満足していますが、後部のUSB端子等のふたがすぐ開いてしまい困っています。
持ち運ぶ時その部分を握るとすぐに開いてしまい、そのうち壊してしまうのではないかと心配です。モデムのふたは幾分しっかりしていて問題ないですが。
修理に出すか、もしそれが普通ならセロハンテープで貼っておこうかと検討中です。かっこ悪いですが…^_^;
同様な経験ある方いらっしゃったらレスお願いします。

書込番号:1021401

ナイスクチコミ!0


返信する
薄いのがスキさん

2002/10/25 12:18(1年以上前)

自分は最近買ったんですが。
買った当初は、閉じる時に何か引っかかる感じで何かが折れそうな
感じでした。
そして昨日ちょっとみてみたら、その引っかかる感じが無くなって
しかも、閉じてもスグ開いちゃいそうな程スカスカ状態でした。

自分も気になるのでどうしようか迷ってますが、あのフタはSSの
デザイン上の特徴でもあると思っていますので、直したいですねぇ。
まっ、フタが無くても使用上問題ないんですけどね ^^

書込番号:1023301

ナイスクチコミ!0


買いました使ってますさん

2002/10/26 19:54(1年以上前)

幸い私のS5はユースケサンタさんや薄いのがスキさんのような問題は起こっていませんが、後部のフタはS5のネックだと私も思います。
モデム・LAN・USBなどにフタのないノートパソコンも多いです。(デザインをやや変えて)フタはなくすか、あるならもう少しきちっと閉まる仕組みにするよう、東芝に改善してほしいと思いますね。

書込番号:1026058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

S5の新作は...

2002/10/15 20:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 薄いのがスキさん

はじめまして、薄いのがスキといいます。

実は、最近S5に惚れてしまい買おうと思っていたのですが、とりあえず
秋モデル(S6?)が出てからどっちを買おうか決めようと思い待っていたのですが
さっき DynaBook.com に行ったら S6 は掲載されていませんでした。
(G6 等はありましたが...)

ひょっとして DynaBook SS の秋モデルはでないのでしょうか?
それとも、冬に出るのでしょうか?
もし、どなかた情報をお持ちの方がいらっしゃったら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:1003268

ナイスクチコミ!0


返信する
金剛マエストロさん

2002/10/16 14:34(1年以上前)

>ひょっとして DynaBook SS の秋モデルはでないのでしょうか?

先月の中ごろ、東芝の営業さんに聞いたら、『企業モデルの新型SSは
2ヶ月後くらいに出ます。』と言ってたので、その言葉が正しいなら、
来月くらいには個人モデル&企業モデルが同時リニューアルするのでは
ないかなと予想しとります。

まぁ、今のところ超低電圧版PenIII-Mは866MHzまでしか出てないんで、そ
れを搭載した新製品が出ても、たとえば低電圧版のPenIII-M/1GHzとか載
せているムラマサとかと比較するとスペック的に見劣りするんで、ちょっ
と口惜しいかなと思ってみたり。

ちなみに金剛は新製品を待ちきれなかったのと、USB2.0対応した現行機種で
も充分なスペックであると判断したので現行品を買ってしまいました。
まぁ、新製品が発表される直前には値段は下がっていくと思うけど、それよ
りもはやくモバイル環境が欲しかったんで...

(金剛)

書込番号:1004727

ナイスクチコミ!0


スレ主 薄いのがスキさん

2002/10/16 18:22(1年以上前)

金剛マエストロさん、さっそくのレスありがとうございます。

来月頃という事は、あと半月位あるんですね...
実は、自分も早くモバイル環境が欲しいので迷ってました。
確かにスペック的には問題ないので、自分もS5買ってしまおうと思ってます。ムラマサも魅力的ですけどね。

貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:1005038

ナイスクチコミ!0


買いました使ってますさん

2002/10/20 03:32(1年以上前)

S5の最近の値下がりは凄いですね、私が9月12日買った時はPNKWは187,000円でしたが何と1万7000円以上も下がって17万円を切るとは!、とても想像できませんでした(トホホ…)。
この下がり方は、やはり次期モデル登場が近いのかしら?、と思ってしまいます…。

書込番号:1012285

ナイスクチコミ!0


スレ主 薄いのがスキさん

2002/10/25 12:29(1年以上前)

ご無沙汰しております。

買いました使ってます さんレスどうもです。
実は、先週勝ってしまいました!! CFモデルですけど。
値段は、税込みで16万位だったと思います。
確かにこの下がり方はそろそろ新作かと思わせる
雰囲気がありますよね。
でも、どうにもガマンならなくなってしまい
結局買ってしまいました。
今はニヤニヤしつつS5ライフを送っています。
思ったよりも出来が良く大満足です、デザインも
いいですしね。

とりあえずS5ユーザの仲間入りしましたので、これから
ちょくちょく出没すると思いますがよろしくお願いします。

書込番号:1023314

ナイスクチコミ!0


買いました使ってますさん

2002/10/26 19:46(1年以上前)

薄いのがスキさん、こんばんは。
ほしい時が買い時ですからOKだと思います!

筐体が変わらない以上、新モデルもマイナーチェンジだと思いますが。
実際S5も大枠の構成はS4から変わってないですし。
筐体を含め抜本的に変わる時は、今のデザインを気に入って買ったS4・S5ユーザーにとっては、もはや「別モデル」でしょうね。

書込番号:1026047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

英語OS

2002/10/16 18:12(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 B級君さん

海外でプレゼンするためのノートパソコンを探しています。あまり時間がないのではじめから英語OSを選択できる方がいいのですがTOSHIBA DIRECTで買うのが一番でしょうか?他のメーカーさんのモデルでは、ないでしょうか?

書込番号:1005024

ナイスクチコミ!0


返信する
ル・カインさん

2002/10/16 18:55(1年以上前)

プレゼンするためだけに、英語OSが必要なのですか?
B級君さんが日本人で、B級君さんがPCを操るだけなら普通のでいいのでは?

書込番号:1005081

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2002/10/16 19:44(1年以上前)

英語OSのが買いたいのなら,海外で買えばよい。

書込番号:1005180

ナイスクチコミ!0


Think about ThinkPad ●さん

2002/10/16 23:53(1年以上前)


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2002/10/16 23:54(1年以上前)

英語OS(Windows 2000、XP)プリインストールが選べるノートとしてはIBMのThinkPad、あとDELLのビジネス向けノートLatitudeをオンラインで買うときに英語OSが選択可能。あ、Appleも英語版OS仕様が購入時に選択できますね。いずれも直販サイトでの購入が入手の条件ですから東芝ダイレクトで買うのと差はないかな?
私はせっかちなので逆にアメリカからノートPCを輸入しちゃいましたけどね。これならどんな機種でも英語版OS(^^;

英語版の機種は以下のリンクを参照あれ。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx2426/tpx2426s_e.html
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpt3025/tpt3025s_e.html
http://www.dell.com/jp/jp/soho/products/series_latit_notebooks.htm
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore/

でも私も海外に持っていくから英語OSって理屈は判らない。。

書込番号:1005574

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2002/10/17 00:03(1年以上前)


失礼。APPLEストアをみたら英語キーボード日本語OSの組み合わせになっちゃうようで英語OSが選択可能なのはPower Mac G4だけらしい。
まあMacOSは簡単に英語化できるから関係ないか。相談者もDOS/V使いだろうしね。。

この書き込みエラーのため再記入&再アップします。ダブったら御免 >ALL

書込番号:1005589

ナイスクチコミ!0


スレ主 B級君さん

2002/10/17 00:08(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。私自身の使用ではなく会社のボスが使用するため海外でパソコンのわからないことがあれば向こうの方に聞きやすいようにと言うことで英語OSです。ThinkPadのトラックポイントは、慣れたら使いやすいと理解していますがボスはトラックポイントは、使いにくいようです。東芝のポーテジェ4010は、写真をよく見るとこの新しいモデルは、なぜかトラックポイントのようですので残念です。

書込番号:1005605

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2002/10/17 00:31(1年以上前)

んじゃDELLで決まりですね。または現地調達か。

書込番号:1005681

ナイスクチコミ!0


ソレイユさん

2002/10/17 02:15(1年以上前)

素朴な疑問ですが、プレゼンするなら、プロジェクタも持参ですか?

プロジェクタを現地で借りるなら、PCも借りてしまったほうが、接続やケーブル等の面倒も省ける気がしますが。

ちなみに、どちらのお国ですか? コンセントの形状に注意。

書込番号:1005956

ナイスクチコミ!0


Think about ThinkPad ●さん

2002/10/17 07:12(1年以上前)

> ボスはトラックポイントは、使いにくいようです。
そんなボスにも安心、T30はいかが?

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0514/ibm.htm
日本IBM、トラックポイント&タッチパッドを搭載した「ThinkPad T30」

書込番号:1006141

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2002/10/17 23:59(1年以上前)


私もTシリーズ英語版にリンク張ってて何ですが、Tシリーズのスライドパッド採用は困りましたね。あんなのThinkPadじゃないやい!個人的には大嫌い!と我侭な感想を。。(^^;

東京にお住まいの方ならLAOXの本店免税コーナーに結構英語版ノートがあるんですがね。こないだ行ったときは東芝、SONY、シャープの英語版が売られていましたよ。

書込番号:1007641

ナイスクチコミ!0


スレ主 B級君さん

2002/10/18 05:56(1年以上前)

多数の参考になるご意見ありがとうございます。進行中の結果を報告します。昨日T-ZONEで1.94kgでドライブ内臓という魅力からPORTEGE4010を購入しました。マウスを付ければボスも納得するだろうと思いフンギッタのですが購入後、ボスがトラックポイントの問題ではなく、なぜ東芝ですか?デザインがすごくダサいではないか。と言われ塗装屋に出してピアノ塗装でもしようかなと思うぐらいな気分でした。急ぎなので今回は、PORTEGE4010を持っていくそうですが、もっとカッコイイやつを買うそうです。TOSHIBA.SHARPとかではなくIBM.SONYとかが良いようです。年寄りのミーハーは困りますが確かにPORTEGE4010は、おじさん好みのゴールド色と丸みがダサかったです。マシーン自体は、サクサク気持ちよく動いていました。RHOさんの書かれているLAOXの本店免税コーナーに行ってカッコイイのを購入します。なお今回のプレゼンは東欧です。だいたいヨーロッパが多いです。現地のPCだとデータがプラグインやアプリケーションの問題で確実に開かない恐れがあるためパソコンを持ち込むようにしました。ボスはパソコン1年生でもありますので。

書込番号:1008126

ナイスクチコミ!0


通りすがりですガ?さん

2002/10/18 13:35(1年以上前)

ボスに買いにいかせろ。

書込番号:1008546

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2002/10/19 00:09(1年以上前)

東欧にDVDドライブ内蔵PCを持ち出して善いんだっけ?もうそういう規制はなくなったのかな?昔はDVDドライブは暗号解読装置とみなされて戦略物資だとかカントカ。。
ポーテジェ4010は東芝にしてはすばらしくカッコいい機種だと思いますけどねぇ。昔のグレー1色の味も素っ気もないノートに比べればとてもおしゃれだと思います。

とりあえず次に買うときは時間がありそうですから、アメリカから輸入をお勧めします。IBM、HP、富士通、東芝なら輸入しても国内保障あり。私は
http://shopper.cnet.com/
でほしい商品を扱う店を検索しては輸入しています。

書込番号:1009544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷っているのです。

2002/10/15 21:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 たけろんさん

迷っているのですが、S5とSHARPのMURAMASAのどちらに
しようか迷っています。ソニーのSRX7Sも考えています。
まだ初心者なのでそんなに詳しくないのですが、
Officeとメール、インターネットが中心です。大学に
入りなおす予定もあるので、拡張性なども気になります。
どなたかアドバイスください。

書込番号:1003505

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2002/10/15 21:54(1年以上前)

Officeがプレインストールされているモデルであればどれを購入しても用途に適していると思う。
あとは,メーカーのHPから重さ,バッテリーの持ち時間などを調べ,このサイトで価格を考慮して購入すればよい。

書込番号:1003536

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/15 22:19(1年以上前)

>拡張性なども気になります

ノートに拡張性を求めても無理じゃないですか、増設できるのはメモリー位だし
メモリー代もA4ノートに比べれば2倍はこのクラスはしますから、経済的ではないですね、officeXPpersonalの付属しているかは仕様で確かめてください、値段を安くするためついていないモデルが多いです
性能的にA4モデルと比較すると10万以上は高いです
後外部取り付けならUSB2.0ぐらいでしょうね、これも仕様で確かめてください

書込番号:1003591

ナイスクチコミ!0


HeyJudeさん

2002/10/16 15:57(1年以上前)

大学でお使いとのことですが、拡張性はあまり関係ないと思います。グラフィックソフトをよく使う学科ならば別ですが。最近のパソコンならシミュレーションソフトだって何だって動きます。はっきりいって、持ち運びが便利であれば、あとはどうでもいいですね。ACアダプタも含めて「軽い」をとるか、「薄い」をとるか。

OSは、家、大学など複数の場所でLANを使うならば、Win2000などが便利です。XPhomeは、LANを一カ所設定すると、ほかのところに持っていったとき、設定が違う場合は使えません。XPproはどうか分かりませんが、プロフェッショナルと言うぐらいだから多分大丈夫かな。

あと、プレゼンテーションソフトをよく使うことになるでしょう。プレインストール版のオフィスは、大抵は、ワードとエクセルくらいですから、別途パワーポイントを買うことになります。その費用も考えた方がよいと思います。

書込番号:1004850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リカバリーて何ですか?

2002/10/07 11:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 ドンザさん

掲示板をごらんの皆様に教えていただきたいことがあります。
HDDリカバリーとCDリカバリーと何のことですか。
良い点、悪い点ご教示ください。
よろしくお願いします。

書込番号:987299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/10/07 11:35(1年以上前)

ドンザ さん、こんにちは。

リカバリーはHDDの内容を購入時状態に戻すことです。
HDDリカバリーとCDリカバリーはリカバリーデータがHDDにあるかCDにあるかの事を言っているんだと思います。
HDDリカバリーはリカバリーCDをいちいち出してこなくてもリカバリー出来ますが、HDDを初期化してしまうと消えてしまうのでCD-Rにバックアップしておいた方が無難ですね。

書込番号:987315

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/07 15:38(1年以上前)

CDドライブを搭載しない1スピンドルタイプは、ハードディスクリカバリーのほうが、CDドライブを購入しなくて済みますから
便利でしょうね、ソフトのインストールもインターネットでのダウンロードが多くなりましたから、その点でもハードディスクリカバリーを採用するメーカーが多くなりましたね

書込番号:987667

ナイスクチコミ!0


SS2000USERさん

2002/10/09 02:59(1年以上前)

HDリカバリーは簡単にすぐリカバリーができて楽なかわりに常にリカバリー領域を常にHDに占有することになります。SSのHDは実質18.5Gぐらいしかありませんので、リカバリー領域とプレインストールソフトの領域を差し引いて14Gぐらいが空き領域になるとおもいます。CDリカバリーだと当然、リカバリー領域がありませんのでその分空き領域は多くなります。こちらのリカバリー作業自体は面倒になりますが、メーカー作成のリカバリーCDが手元に残ります。ワープ9発進さんがおっしゃるとおり保険にバックアップを作っておくほうが安心ですので、どちらのリカバリーのものを買ったとしても、何かしら外付けのドライブは買い足すなりしなければならないとおもいます。

書込番号:990625

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW」のクチコミ掲示板に
DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWを新規書き込みDynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW
東芝

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月18日

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング