DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWの価格比較
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのスペック・仕様
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのレビュー
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのクチコミ
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWの画像・動画
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのピックアップリスト
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのオークション

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月18日

  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWの価格比較
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのスペック・仕様
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのレビュー
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのクチコミ
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWの画像・動画
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのピックアップリスト
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW のクチコミ掲示板

(929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW」のクチコミ掲示板に
DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWを新規書き込みDynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANの親機は何使ってますか?

2002/09/16 00:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 うろんさん

突然ですが、皆さん無線LANの親機は何を使ってますか?
私は現在検討中なのですが、京セラの無線ルータKY-BR-WL100を第一の候補に考えています
メルコのWLAR-L11G-Lもトップシェアの製品なので捨てがたいのですが、スループットがそれ程出ないと聞いています
個人的にはアイオーデータを買ってやりたいのですが、Wi-Fiで揃えたほうがいいのかな、と思い候補から外しました
皆さんはどのような基準で、どの機種に落ち着かれましたか?、その後快適に接続できてますでしょうか?
よろしければ、ぜひお聞かせください

書込番号:945645

ナイスクチコミ!0


返信する
ブラック白熊さん

2002/09/20 01:53(1年以上前)

S4ですがcorega-APR11を使ってます。
快適ですがお勧めですかと聞かれると「No」です。
サポートが悪いです。USB,PCMCIAのNICも壊れましたし。。。

書込番号:953878

ナイスクチコミ!0


スレ主 うろんさん

2002/09/22 14:33(1年以上前)

買いました〜、京セラのKY-BR-WL100です
ファイアウォールも有効にして、WEPは125bitに設定しましたが
速度も出ていますし、有線で使ってたときと何ら変わりなく、快適です
Win95のデスクトップは有線で、ファイル共有も問題ありません
設定にも苦労しなかったです

ブラック白熊どの、ご忠告ありがとうございました
サポートに負けず、がんばってくださいまし・・・

書込番号:958305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANの性能について

2002/09/11 15:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 東芝すきですさん

先日購入しました。軽くて、液晶のうつりもよく、大変満足していますが、ひとつだけ、内臓の無線LANだと、感度が弱く、すぐきれてしまうのです。しかたがないので、以前からもっている、WLS-L11GS-Lのカードをさしてつかっていますが、こちらは、たいへん強く受信します。それで、みなさまに、お聞きしたいのですが、内臓の無線LANの性能は、このようなものなのでしょうか、改善する方法は、ありますでしょうか、よろしくお願いいたします。

書込番号:937166

ナイスクチコミ!0


返信する
ブラック白熊さん

2002/09/20 01:59(1年以上前)

S4+APR-11ですが、ちょいと離れると弱ってしまいます。
でも、某社の会議室ではかなり離れてましたが絶好調でした。
東京駅も結構良かったです。「しょうがねーなー」と思ってますが。。。

書込番号:953891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

とことん迷ってます

2002/09/10 09:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 thinkpad1124さん

thinkpadと申します。初めてカキコします。
現在thinkpad i1124を使用しています。仕事でエクセルを使用する事が多い
ので、もう一回り画面が大きくて軽いノートを物色中ですがSS5とシャープの
MT2での二つでどうにもならない位迷っています。重視しているキータッチ
は圧倒的にSS5が良い感じだし、マシンスペックとボディ強度はMT2だし
皆さんの書き込みを読めば読むほど決められなくなってきました。店頭で
比較するためタイピングすること十数回。最初嫌いだったMT2のキータッチも
最近は悪くないと思い始め、益々決められん。ところで、両モデルとも新型
が出ると言う話は有りませんか。SS5がMT2並のスペックになれば決め手になるのですが。支離滅裂の文章ですみません。

書込番号:934867

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2002/09/10 09:47(1年以上前)

TOSHIBAの時期モデルについては,過去ログを検索してみよ。

それから,1つ気になったところで,「仕事でエクセルを使用する事が多いので、もう一回り画面が大きくて」と書いてありますが,エクセルの場合には,画面が大きいことより解像度が高い方が使いやすいのではないかと思います。

書込番号:934886

ナイスクチコミ!0


SS5ユーザーっすさん

2002/09/10 10:57(1年以上前)

軽いノートと書いてあるので、SS5に1票!
200gもちがうんだよ。マシンスペックってHDDの差のことだと思うけど(CPUは実質同じ)、それを重視するならあっち。
あと大容量バッテリのありがたさは大きい。わたしなら迷わない。

書込番号:934971

ナイスクチコミ!0


のねさん

2002/09/10 20:16(1年以上前)

俺ならMT2かな。
SS5は今のところHDDを大きい容量の物に変えられないし。

書込番号:935685

ナイスクチコミ!0


SS2000USERさん

2002/09/11 20:39(1年以上前)

私の場合はモバイル用途ということで軽いに超した事はないと思ったのでSSにしました。ハードディスクはデスクトップとの併用によってそんなに極端に大容量でなくてもそれほど問題にはならないと思ったので。なんにしても少しでも多いにこした事はないので私の場合は大容量バッテリーと天秤にかけた挙句、企業向けSS2000を購入しましたが…。あと、USB2.0が搭載されていた点も私には大きな評価点でしたね。

書込番号:937573

ナイスクチコミ!0


lammmさん

2002/09/16 01:54(1年以上前)

次のモデルはこれかな
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0912/idf04.htm

書込番号:945788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/08/01 14:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 どしろさん

今回この機種を仕事の関係で所持しているんですが、パワーポイントなどを使って作成した、内容はどのようにして持ち運び?(他人に内容をわたしたりするする)のがいいんでしょうか?なにぶんこの機種しか近くにないので困っています。そとずけのCD-Rなどでしょうか?

書込番号:865728

ナイスクチコミ!0


返信する
JKLさん

2002/08/01 14:37(1年以上前)

相手の環境にもよりますが、クロスケーブルでつなぐとか、ファイルのサイズが許せばメールに添付して渡すなんてどうでしょ?

書込番号:865738

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/01 17:00(1年以上前)

TVで宣伝しているのは、SDメモリーカードを使用しています
64MBで4000円前後ですから良いですが、相手にPCカードスロットルがないと出来ませんね
5MB前後ならメールが一番でしょう

書込番号:865890

ナイスクチコミ!0


MUSOTA SSさん

2002/08/01 17:05(1年以上前)

通常はFDに収納して相手(大半の方がFD使用可能)に渡すのが一番簡単な方法ですね?貴方の機種DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWはFDD及びCD-Rがないようなので、USB接続FDD or CD-R/RWを使うのも1つの方法だと思います。USB-FDDなら市価6,000円ぐらいで販売しています。移動するデータが大きくてFDに入らない場合でもファイル分割・統合が出来るFreesoftを利用すればと思います。

書込番号:865901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/08/01 17:11(1年以上前)

他人にスライドショーをみてもらってプレゼンするためだけならば、プレゼンテーションパックにすると容量が小さくなる。マイクロソフトで配布しているビューアーで見ることができる。これをメールで送信する。

書込番号:865906

ナイスクチコミ!0


MUSOTA SSさん

2002/08/02 09:15(1年以上前)

沢山の方から様々な方法がアドバイスされています。資料を渡す相手が一番多く使用している方法を採用し、渡した方の中で他のドライブを持っておられる方に依頼し変換してもらうのが最善と思います。

書込番号:867093

ナイスクチコミ!0


まっちん2さん

2002/08/03 05:08(1年以上前)

最近のパソはノートもデスクもUSBがあるのでこんなのも各社から出てるので便利
http://www.logitec.co.jp/products/memory/lmc32ud.html

書込番号:868815

ナイスクチコミ!0


買おうと思って考え中さん

2002/08/03 22:43(1年以上前)

まっちん2さん、こんな良いものがあったとは!
マックもOKだし!。私の場合、周りに結構マックがあります。私も実は元(今も4分の1くらい)マックユーザーで、ウィンドウズと行ったり来たりに、今時結構フロッピー使ってます。
これは便利ですね!、私も早速買おう!

書込番号:870125

ナイスクチコミ!0


買いました使ってますさん

2002/09/15 19:02(1年以上前)

スーパー?遅いレスですが、S5購入にあわせて、このUSBフラッシュメモリーを買いました。
いやー、これ超便利ですね!
要は「ミニミニ外付けハードディスク」ですが、データ移動にもバックアップにも便利です。フロッピーみたいに読み書きが遅くないので内蔵ハードにデータがあるつもりで作業できますし。
とりあえずS5と一緒にこれ一つだけ持っていれば、出先でのデータのやり取りにも困りません。重いドライブを一緒に持ち歩いては、せっかく超軽量・極薄のS5のメリットを失わせますが、これはわずか20gですから、相性ばっちりです!

書込番号:945096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プリンタとの相性が悪いのでしょうか?

2002/09/14 00:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 買いました使ってますさん

買ったばかり(2日目)です!

設定も割と快調に来てますが、ひとつ変なことが起きて困っています。教えていただければ助かります。

ワードで作った文章(少しは英数字も入っている普通の日本語書類)をあるプリンタで印刷すると、半角英数字の一部が前後の全角文字と重なってプリントされてしまいます。なお句読点の入れ方で、重なったり重ならなかったり、変わります。また他の条件が同じでも、その半角英数字のフォントがCenturyだと重なり、MS明朝だとなりません。Centuryの半角英数字でも重ならないのがほとんどで、何らかの条件の時だけのようです。

状況は以下の通りです。
・ワードは2000
・プリンタはキャノンのLASER SHOT・LBP-310(古い小型のレーザー)でLANでなく直接のケーブル接続
・プリンタドライバはXP用を設定直前にキャノンのHPからダウンロード
・他のプリンタ(LAN経由のEPSON・LP-8700もある)では生じない
・今までキャノンLBP-310を使っているパソコン(98とMe、ワードはやはり2000)では起きたことがないので、OS(XP)が関係あるのかも…

S5(あるいはXP)とLBP-310の「相性」のような問題だろうと思うのですが、私には原因すらわかりません。
もしおわかりの方がいたら、教えていただければ助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:941672

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/14 00:47(1年以上前)

参考になるもが有るかも知れません
http://www.users.gr.jp/ml/archive/Office/Office4.asp

書込番号:941718

ナイスクチコミ!0


スレ主 買いました使ってますさん

2002/09/15 18:49(1年以上前)

自己レスです。
この件、キャノンのサポートの聞いて解決しました。
自分ではダウンロードしたドライバを使っていたつもりだったのですが、もとからPCに入っていたものを使っていたようで、それが良くなかったようです。
それにしても、XPになってネットワーク接続はすごく簡単で感激しました(実はXPパソコンは初めてです)、プリンタの設定は相変わらず超難解ですね(笑)、サポートに聞かないとわからないなんて…。
実はもうひとつの仕事場のエプソンのプリンタの設定も上手くいってません、エプソンのサポートは日祝休みなので火曜に電話です、トホホ…。
プリンタの設定、何とかならないのでしょうか…。
S5から脱線してしまいました、お許し下さい。

書込番号:945077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パーテーション

2002/09/10 05:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

S5を購入しようか迷っているのですが
これって、Cドライブだけですよね?
パーテーション切りたくても、HDDリカバリなら
切った時にリカバリ領域も一緒に紛失してしまうのではないかと心配なのですが。
パーテーション切れた方はいらっしゃいますか?

どうしても、再インストの度に
LANで必要DATAを退避。再度転送が面倒なのです。

書込番号:934707

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2002/09/10 07:03(1年以上前)

東芝のリカバリー方法はイメージをCドライブに書き戻す方法だったと思うので、Cドライブを分割してからリカバリすれば大丈夫と思いますが、確実な情報はユーザーさんからの書き込みを待ちましょう。

書込番号:934752

ナイスクチコミ!0


ki-furuさん

2002/09/10 08:00(1年以上前)

S5/280PNLNですがパーティション切って使えています。市販のツールで出来ました。

ただ、相当苦労しました。C:を分割した後でデータの移動中にフリーズし、再起動しても動かず、当然C:はリカバリ→初期状態、でした。2回やって2回ともそうでしたから理由はわかりませんが何かあるのだと思います。
リカバリ後はちゃんとC:,D:というように分けられています。動作も問題ないようです。

ツールでは「HDDRECOVERY」というパーティションがHDDの最後に見えるので、これさえ間違って消さなければリカバリ機能は動いているようです。

コレを購入する際、他機種と多数比較しましたが、持ち運びにいいなと思った機種がほとんど全てHDDリカバリで困りました。個人的にやはりリカバリCD(フルリカバリでなくてもOSのみでもいいのですが)が付いてこないと「HDDは壊れるもの」という印象があり不安でしたが、いまどきのPCはこんなのなのですかねぇ。
(東芝に限らずパソコンメーカとして誠意がないなぁと感じました。もともと「長く使う」ということは考えられていないのかなぁ。普段はリカバリばかりやっているのではないしリカバリが速くても私には益薄いです。)

私のコメントは「大丈夫です」というよりは成功例ですので、実際に分割する際は自己責任でお願いします。なぜフリーズしたかわからないので大丈夫とは言いがたいです。

この機種、HDD20GBと言っても実際は18GB程度しかないし(HDDメーカの書き方ってそうですよね)、さらにリカバリで取られるので実質16GBほどしかないです。私はシステム+アプリ(C:10GB)とデータ(D:6GB)に分けたのですが、すでに各々半分ほど埋まっています。
リスクを犯してパーティション分けするよりは、高価ですがオプションのPCMCIA内蔵HDDで追加したほうがいいのでは? と思いました。

書込番号:934791

ナイスクチコミ!0


スレ主 上湯さん

2002/09/14 14:13(1年以上前)

1620さん ki-furuさん。
貴重な情報ありがとうございました。
店頭で聞いた時に
「パーテーションを切ると、リカバリ領域も紛失するので
メーカーに送ってパーテーションを分ける旨を伝えて
リカバリCDを送ってもらう形になるのですが
正式に送るといった保証は出来ないですね」
と言われまして、少し迷っていたのです。

他メーカーでしたら、HDDリカバリ採用のPCでも
リカバリディスクついてくる製品もあると店員が言っていたのですが
S5が魅力的で迷っていました。

HDDリカバリ。確かに便利だとは思うのですが
やはり、HDDにリカバリ領域を持っていかれるのは若干辛いものがありますね。
ただでさえ、S5は独自のHDDで容量少ないのに。
まぁ、仕方ない事ですが。

とりあえず、S5購入を決めました。
ありがとうございました m(__ __)m

書込番号:942682

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW」のクチコミ掲示板に
DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWを新規書き込みDynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW
東芝

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月18日

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング