DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWの価格比較
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのスペック・仕様
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのレビュー
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのクチコミ
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWの画像・動画
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのピックアップリスト
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのオークション

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月18日

  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWの価格比較
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのスペック・仕様
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのレビュー
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのクチコミ
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWの画像・動画
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのピックアップリスト
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW のクチコミ掲示板

(929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW」のクチコミ掲示板に
DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWを新規書き込みDynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BIOS更新で起動時間長く

2002/07/21 02:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

S5(無線LANモデル)のBIOSを、東芝が今回ウェブに載せた
「V1.2」に更新したのですが、起動にかかる時間が2−3分と長くなってしまいました。(XPロゴの表示とその後のまっくらな画面が特に長くかかります)終了時はこれまでと同じく短い時間で終了できる
のですが、同じような症状になった方いらっしゃいますか?よい対策が
ありましたら是非教えてください。

書込番号:844189

ナイスクチコミ!0


返信する
もばもば2さん

2002/07/21 09:50(1年以上前)

質問の答えになっていないと思いますが、参考までにご回答いたします。
ご存じかとは思いますが、BIOSのアップデートなどは当然自己責任を
伴います。東芝webを拝見したところAirHカードの修正が主でそれに
関係しない方は、基本的にBIOSなどのハードに関係したアップデートは
さけられた方が無難だと考えます。様々なアップデートに関して、
メーカ側の考え方は様々ですが、基本的にはクレームに関して直ってさえ
いればよく性能などは二の次三の次と考えるのが一般的です。
(ユーザサポートを完全に対応するということは、儲けがなくなるの
 ですから(笑))
というわけで、実は私も以前は新しもの好きでアップデートを繰り返していた
輩なのですが、社会人になり同業者として見たときに上記のような
考え方を痛感するようになった今日この頃です^^;
(東芝さんがどのような考え方をしているかは不明ですが(笑))

書込番号:844523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

I・O CRWP-i16J/US2でCDブート可能でしょうか?

2002/07/20 00:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 う〜ん、困った。さん

"DynaBookSS S5/280PNKW"とIO DATAの
"CRWP-i16J/US2"または
"CRWDP-i8A/US2"
との組み合わせでCD-ROMからのBOOTが出来たという情報をお持ちの方は
いらっしゃいませんでしょうか?
現在、Win 2000またはWin XP Proをインストールして使おうかと思っています。


「○○のCDからBOOTできたよ」等の情報をお願いします。

書込番号:841920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファイルの共有について

2002/07/19 21:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

Lavieとssの無線LANでファイルを共有したいのですがうまくいきません。ルータがある場所では共有できるのですが・・・。もともとルータがないと不可能なことなのでしょうか?初心者で調べる手段もわからないので、こちらで質問させていただきました。どなたか教えてください。

書込番号:841551

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/07/19 22:10(1年以上前)

無線LANの接続方法をアドホックモードにすれば可能です。
無線LANのプロパティのワイヤレスの設定をするところで設定できます。

書込番号:841608

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi-yanさん

2002/07/19 22:48(1年以上前)

Kx Kyoさん、ありがとうございます。
繋がったみたいです。本当に助かりました。

書込番号:841716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ACアダプタ

2002/07/14 21:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 ハム長老さん

このPCの購入を考えていますが、
ACアダプタの大きさはいかがなものでしょうか?
やはり遠出をするときは持ち運ばなければならないので、
ACアダプタの大きさは気になります。
お持ちの方、どうでしょうか?

書込番号:831556

ナイスクチコミ!0


返信する
神楽みさきさん

2002/07/16 07:28(1年以上前)

いつも持ち運んでいますが、重いです。PCだけ持ち歩くのなら、軽いです
けど、ノートとかいろいろいれたら、重いです。みさきがかよわいだけという
説もありますが・・・。ACアダプタの重さは、大容量バッテリよりかは、
軽いと思います。アダプタ自体の大きさは、たてが10、よこが4、高さ3
くらいな感じでしょうか。ちゃんとはかったわけじゃないですの。(><)

書込番号:834427

ナイスクチコミ!0


さまなさん

2002/07/16 18:10(1年以上前)

私はS4ですが、ACは気になるほど大きくありません。
でも、出張のときはここで買った携帯用を使っています。
http://www.mobile-power.com/

書込番号:835228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

携帯性の評価

2002/07/15 00:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 KAAAさん

このモデルの使用をはじめて一週間、毎日持ち運んでみてACアダプタは十分小さく、軽いので苦になりません。増設バッテリより軽いようです。但し、外付CD/DVD(USB2接続)を同時に購入したのですが、これの電源が必要なことが面倒に感じます。CD、DVDをモバイル利用する必要がある場合は内蔵モデルの方がずっと便利かも。。

書込番号:832098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

Linuxとリカバリ方法

2002/07/06 19:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 もばもばさん

とうとう買ってしまいましたぁ〜♪いえーーーい♪
久しぶりに大きな買い物したので感動感動なのです。
使用感は、まだ数時間だけどすっごい気に入ってますぉ。(笑)
#どなたか言っていたようにちょっとHDの音がきになりますが、、、
#一定の間隔で、「ガチャ」って音が、、、しますよね??

さて、本題なのですが早速Linux(Vine 2.5)をインストールしようと
考えております。
もし実績のあるかたがいらっしゃったらインストール前の問題点や
インストール後の問題点などご指摘いただけるとありがたいです。
それと、確かにリカバリCDが添付されていないのですが、
事前にバックアップして、Linux導入後に出荷時状態に簡単に
戻すことは可能でしょうか?(バンドルソフトもあるので。)
もしやり方を知ってる方がいらしたら教えていただけるとありがたいです。

書込番号:815571

ナイスクチコミ!0


返信する
綾小路 麗子さん

2002/07/06 21:52(1年以上前)

ここで聞かれているようでは、LINUXに手をお出しにならない方がよろしくってよ。
もし、どうしてもと言われるのならLINUXユーザのHPとかでご質問される方が良くってよ。
でも、インストールの仕方も分からないって方を相手にして下さるかしら。

書込番号:815824

ナイスクチコミ!0


スレ主 もばもばさん

2002/07/06 22:52(1年以上前)

Linuxを入れる以上自己責任なことはわかっているつもりです。
インストールしたことがないわけでもないし、Linuxに対する知識も
ないわけではありません。仕事で利用する以上明日にもすぐに
インストールして利用したいと考えています。
適切な助言はありがたいのですが、適切な回答が無いのであれば
レスを書くだけ無駄だと思われます。
またこの掲示板の理念まで、なぜあなたが決められるのですか?
あなたが管理者であるならば、もちろん従うまでですが。

とにもかくにも、利用しているパソコンの性格をいち早く知りたい
だけです。その上でもし先行して行っている方がいればその情報を
知りたいまでです。それってこの掲示板の利用の仕方間違ってますか?
質問する方はみんなそうだとおもうんですけど、、、、ね
別に人に頼るってことじゃなくてね・・・

書込番号:815949

ナイスクチコミ!0


KAZYAさん

2002/07/06 23:42(1年以上前)

もばもば さんに3000点

書込番号:816068

ナイスクチコミ!0


spencerさん

2002/07/07 01:14(1年以上前)

綾小路 麗子さんの仰る事も良く分かるのですが、私もLinuxをSS5に問題なくインストール出来る方法があれば知りたいと思っている一人です。
もしよろしければ、LinuxユーザーのHPとして、どこに質問すれば良いかご教授頂ければありがたいのですが。宜しくお願いいたします。

書込番号:816284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2002/07/07 01:30(1年以上前)

私はさっぱりわからないのですが。
http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm
今後、更新される事を祈ります。

書込番号:816306

ナイスクチコミ!0


S5今日買いますですよ!さん

2002/07/07 05:32(1年以上前)

綾小路 麗子さんの書き込み見て非常に不愉快になりました。
「☆誹謗中傷、見た人が不快になるような発言はご遠慮ください☆」
と、書いてありますし
これは「不快になるような発言」に十分当てはまるのでは?

もばもばさんの仰ることは至極当然のことだと思います。
私も同様の考えでここを覗かせていただいています。
もし、間違っている、というのならば改めますが。

>もばもばさん
本スレと関係の無いレス申し訳ありません。

書込番号:816615

ナイスクチコミ!0


スレ主 もばもばさん

2002/07/07 06:57(1年以上前)

これまた私事な内容で大変恐縮なのですが、私自身も以前から当掲示板
についてちょっと思うところがあったので強く反応してしまった次第で
あります。おとなげなくて、大変申し訳ないです。はい。(笑)
質問の内容と異なり重ねてお詫び申し上げますが、私個人としては
当PCを以下のような理由で当機を購入した次第であります。
・モバイルする上で軽さが絶対の条件であること。
 →持ち歩きで疲れちゃ意味ないですからね。
・キーピッチや画面がそこそこ大きいこと。
 →やっぱり人に優しくなくちゃね。(笑)
・そして今回の本題であるLinuxを正式?(笑)にサポートしていること。
 →だいきちさんが言われているwebページも事前に見ていたので
  実は期待しているところも心の隅にあるのです。^^;
というわけで、東芝さんの宣伝マンになってしまいましたが(笑)
上記事項を満たしていると感じたので購入しましたし利用している今も
満足しています。当書き込みが少しでも皆様の参考になることを期待し
てやみません。長々と申し訳ございませんでした。また、様々なご意見
ありがとうございました。この場をお借りしてお礼申し上げます。

書込番号:816662

ナイスクチコミ!0


10さん

2002/07/07 11:29(1年以上前)

この機種からHDDリカバリ方式に変更されたことで、障害が大きいようです。
デュアルブートではLibrettoL5で苦労された方の記事があります。
人柱覚悟で頑張ってください。
LinuxMLD6とかHOLON Linuxでは駄目なんですか?

書込番号:816967

ナイスクチコミ!0


S5かMuramasaがほしい人さん

2002/07/07 12:20(1年以上前)

VMWareとかだめですか?・・・・

書込番号:817047

ナイスクチコミ!0


kuronecoさん

2002/07/07 16:02(1年以上前)

もばもばさんへのお返事にはならないかもしれませんけど、どれでもいいからLINUXを入れたいという方へ…少々あやしい記憶で申し訳ありませんが、MediaLab. かどこかで、WINDOWS 上でインストール・アンインストール出来るLINUX がありますよ。うろ覚えのついでにパッケージのことも言いますと、ペンギンだかスキーヤーだか何だかの写真だったかなあ。とにかく雪景色でした。(二年前のことですからパッケージも変わってますかね!?)
これは専用の起動ディスク(フロッピー)を作成し、フロッピーがあるときはLINUX、ないときは普通にWINDOWSが起動します。すでにどなたかが名前を挙げたものでしたら、すみましぇん。

書込番号:817344

ナイスクチコミ!0


275さん

2002/07/07 22:57(1年以上前)

winを入れたままパーティションを切るソフトで分けてネットワークインストールで解決?

書込番号:818118

ナイスクチコミ!0


ノリタマ3号さん

2002/07/08 08:31(1年以上前)

ちょっと質問なんですが・・・。
ネットワークインストールってどうやるんですか?
やっぱりフロッピーディスクドライブとか必要なんでしょうか?
もしそうなら他のドライブを買わないでやることとかは不可能ですか?

書込番号:818715

ナイスクチコミ!0


275さん

2002/07/08 23:57(1年以上前)

ネットワークインストールについて
まず自分で探してみましょう
http://www.google.co.jp/
そうすればいういったサイトがたくさんありますよ
http://www.mm-labo.com/computer/linux/NetworkInstall.html

書込番号:820063

ナイスクチコミ!0


もばもばもばさん

2002/07/09 00:50(1年以上前)

#設定上の都合によりHNを変更しました。ご了承下さい。
皆様ご回答ありがとうございました。
Vineについては、とくにこだわりはありませんです。
利用していたディストリビューションがたまたまVineということでした。
パーティションマジック&ネットワークインストールに関しましては、
以前にFMVノートで成功しているのですが、いかんせん確信がない&
リカバリが存在しないことで踏み切れないでおります。(笑)
#隠し領域も見えるので触らなければ問題ないとは思うのですが。

そこで、とりあえずcygwin(Linuxエミュレータ)を利用することに
しました。 http://www.cygwin.com/
もちろん性能や信頼性の面でとてもLinuxと呼べない代物でありますが、
そこそこは動いております。(笑)
ちなみに体感速度はデスクトップPCのP2 300〜400Mhz(os:vine)と
いったところでしょうか。もうちょこっと速いかもね。^^;
リカバリ方法等ご存知の方がいましたらご一報頂けると幸いです。

ノリタマさん<ネットワークインストールとは文字通りネットワークを
通じてインストールする方法です。
具体的にはネットワーク上のPCのHDやそのPCのCD-ROM等を利用して
インストールします。インストールされる側のPCにCDがついていない
場合や付いていてもCD&FDブート等が困難な場合には有効なようです。
ネットワーク設定さえうまくやれば、ネットブートも可能です。

書込番号:820179

ナイスクチコミ!0


ダイナマンンさん

2002/07/09 14:20(1年以上前)

ちょっとだけ教えていただきたいのですがS5でCDドライブもFDドライブもUSB接続ですよね。
USB接続のフロッピーディスクでもブートは可能なのでしょうか?
ていうかやっぱりFDドライブかCDドライブを買わないとブートは無理ですか?

もばもばもばさん>
ちょっと調べてみたけれどわからなかったのですが
ネットブートとはWindowsではどのような設定をすればいいのでしょうか?

書込番号:820980

ナイスクチコミ!0


あああああああああああああああさん

2002/07/14 17:54(1年以上前)

私もスリムノートでlinuxを使いたいと思っていたのですが、
いろいろ調べた結果、非常に難しいという感想を持ちました。
ちなみに、下記のサイトはご存知ですよね?
http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm
デュアルブートするには
これを利用する以外の方法はないと、個人的に思っています。

うまくインストールできても、ディストリビューションやバージョンに
よっては使えないハードウェアがでるはずです。
結局、私の結論はVMWareですね。

書込番号:831248

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW」のクチコミ掲示板に
DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWを新規書き込みDynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW
東芝

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月18日

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング