DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWの価格比較
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのスペック・仕様
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのレビュー
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのクチコミ
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWの画像・動画
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのピックアップリスト
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのオークション

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月18日

  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWの価格比較
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのスペック・仕様
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのレビュー
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのクチコミ
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWの画像・動画
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのピックアップリスト
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW のクチコミ掲示板

(929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW」のクチコミ掲示板に
DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWを新規書き込みDynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CDR-Wは?

2002/06/25 13:53(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 ゆうこ★さん

あの、CDロムをインストールするのってこのパソコンの場合、オプションで外付けのを買うんですか?

書込番号:792503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2002/06/25 14:47(1年以上前)

そうなります。

書込番号:792556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/06/25 20:31(1年以上前)

ソフトならLAN経由でインストールできるものもありますが

書込番号:793075

ナイスクチコミ!0


もう買った人さん

2002/06/29 20:08(1年以上前)

僕はデスクトップからLANを経由して使ってますね。
あとソフトとして「VirtualCD革命」があれば、
何かと持ち歩くときには便利です。

書込番号:801329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

外付けCDロムって

2002/06/27 00:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 masamune 1977さん

純正品以外のCDロムを購入した場合は、どうやってS5にインストールするのですか?
初心者ですみません。どうか教えて下さい。

書込番号:795519

ナイスクチコミ!0


返信する
R.F.Sabさん

2002/06/27 00:34(1年以上前)

純製品以外とは、海賊版のことですか?

書込番号:795531

ナイスクチコミ!0


ちょぴさん

2002/06/27 00:37(1年以上前)

おそらくUSB接続のCDドライブを購入されると思うのですが、質問の内容がドライバのインストールということでしたら不要だと思います。最悪FPDドライブを追加購入するとしても7千円程度ですし。

書込番号:795540

ナイスクチコミ!0


スレ主 masamune 1977さん

2002/06/27 00:41(1年以上前)

すみません、俺馬鹿です。
質問を間違えました。
CDロムドライブのことです。
東芝以外のメーカーの場合です。
その場合、購入した外付けCDロムドライブにドライバーが付いてると思うんですけど、
それってCDロムじゃないですか?
それをどのようにしてインストールするのかと思いまして。

書込番号:795549

ナイスクチコミ!0


スレ主 masamune 1977さん

2002/06/27 00:44(1年以上前)

>>ちょびさん
FPDからドライバーをインストールできるのですか?
そして、FPDはドライバーなしで使えるんですか?
初心者ですみません・・・。

書込番号:795554

ナイスクチコミ!0


R.F.Sabさん

2002/06/27 00:47(1年以上前)

やはりそうでしたか。一応聞いておいたのですが、CD-ROMドライブを外付けするということは、ROMドライブがないわけで、やはりFDでインストールするのでは?まさかDVD-ROMドライブというオチではないですよね?

書込番号:795565

ナイスクチコミ!0


R.F.Sabさん

2002/06/27 00:51(1年以上前)

少し間違えました。ROMドライブを買った時に、付属のものがなければ不要では?

書込番号:795572

ナイスクチコミ!0


スレ主 masamune 1977さん

2002/06/27 00:59(1年以上前)

>>R.F.Sabさん
FPDからのインストールって可能なものなのですか?
今のところ、ノート関係一式は何もないのです。
せっかくなのでUSB2のDVDとRWのコンボを買おうと思ってるのですが、
それが使えるかどうか心配なんです。

書込番号:795604

ナイスクチコミ!0


R.F.Sabさん

2002/06/27 01:04(1年以上前)

現在使用中のPCがかなりの旧式でプリンターのドライブをFDで行なったので、不可能ではないと思います。ちなみに今はPCはお持ちではないのですか?

書込番号:795619

ナイスクチコミ!0


おじゃましますさん

2002/06/27 01:09(1年以上前)

インターネットが使用可能な状態であれば、メーカーのHPから
ドライバをダウンロードするとか、会社や友人からFDDのデータを
メールで添付して貰ってはいかがでしょうか?あと
http://www.iodata.co.jp/products/cdrw/2002/crwdp-i8aus2.htm
ならドライバー無くても読み込めますよ
自分も使用してます

書込番号:795626

ナイスクチコミ!0


R.F.Sabさん

2002/06/27 01:16(1年以上前)

これからPCを買い、外付けコンボドライブ(CD-RW.DVD-ROM)を買うのなら、今のPCにはほとんどCD-ROMドライブはあるので、コンボドライブのインストールは多分可能だと思います。

書込番号:795640

ナイスクチコミ!0


スレ主 masamune 1977さん

2002/06/27 01:17(1年以上前)

>>R.F.Sabさん
悲しいことにこんな時代なのに未だ自分のPCを持ってないのです。
妹のバイオを借りてやってます。
最近レポートとかもワードになってしまったので、
そろそろ自分のを買おうかなーと。

>>おじゃましますさん
それすごくいいですねー。
それがすぐに使えるのなら、それを買っちゃおうかなーと思います。

書込番号:795643

ナイスクチコミ!0


スレ主 masamune 1977さん

2002/06/27 01:20(1年以上前)

みな様、夜分遅くたくさんのレスありがとうございます。
明日時間が出来たら、夕方にでもまた電荷店にPCを見に行こうと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:795651

ナイスクチコミ!0


R.F.Sabさん

2002/06/27 01:21(1年以上前)

だったら、この際コンボドライブ搭載PCが多くでてますので、外付けよりはいいとおもいますよ。

書込番号:795653

ナイスクチコミ!0


スレ主 masamune 1977さん

2002/06/27 19:34(1年以上前)

皆様、昨日は本当にありがとうございました。
本日ヨドバシでS5を購入して参りました。
CDロムドライブもうまく起動していい感じです。
しかし、液晶ドットが一つ抜けていて悲しいです・・・。

書込番号:796906

ナイスクチコミ!0


神楽みさきさん

2002/06/29 12:04(1年以上前)

みさきも悲しいにょだ!! ドット落ちしてたよー!! にゃんでだー?!
スタートボタンの近くというか、そのちょっと上のところ。だから、
みんな風景の壁紙とかつけてごまかしているんだー! みさき、ショック。
masamune 1977さん はどこですか?<ドット落ち
うにゅう〜! みさきはCDROM無くて、I/OデータのUSB接続の
フラッシュメモリ使ってます。256MBまで入るので、デスクトップの
ファイルとかをパクリまくって、移動させました。CDドライブを持ち運ぶ
のも、アレですし・・・モバイルだったら、軽いのがいいかにゃーって。
みさきの日記を読むと、詳しいことがわかります。

書込番号:800435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

2つにわけたいです。。。

2002/06/24 07:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 神楽みさきさん

Cドライブ:16か17ギガバイトって表示されているんですが、
だいたい半分ずつにわけたいのです。どうしたらいいでしょうか。
よくわかんないので、丁寧におしえてくださるとありがたいです。
ハードディスクリカバリなので、慎重にまちがわないようにしないと
いけないらしいので。(^^;)

書込番号:790100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/06/24 08:20(1年以上前)

領域サイズの入力は「数値」でも「%」でも決めることができるので、50%にすればいいのでは・・・

書込番号:790127

ナイスクチコミ!0


スレ主 神楽みさきさん

2002/06/24 19:15(1年以上前)

それは、リカバリするときに設定できるんですか?
すいません、マジ初心者なんで。。。よくわからないんですぅ。

書込番号:790993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/06/24 21:43(1年以上前)

標準的な手順はここを参照、http://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html#fdisk2
リカバリディスクを使うと変更したものを元に戻されてしまうかもしれませんが・・・

書込番号:791318

ナイスクチコミ!0


スレ主 神楽みさきさん

2002/06/29 01:58(1年以上前)

「FDISK」は、XPにはないんですけど・・・どうしたらよいのでしょうか?
リカバリするときにも指定することができませんでしたし・・・。

書込番号:799775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/06/29 02:27(1年以上前)

>リカバリするときに指定することがでない・・・
この場合リカバリディスクを使うと、最初にパーテーションを分けておいても、初期出荷状態にリカバリされてしまうようなので でしたらリカバリしてから、パーテーションを分けなおすソフトを使うしかないかもしれませんね。

書込番号:799815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスクについて

2002/06/25 00:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

今悩んでいます。2年前にS3440を購入したのですが、ハードディスクが故障してしまい、メーカに見積もったところ\51,000でした。この際S5を購入してもよいと思っていますが、もう少しハードディスクが安ければS3440でねばろーかなとも思います。どなたかこの機種で動作する安いハードディスクご存知ですか?知っていたら教えて下さい。

書込番号:791743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3882件

2002/06/25 07:44(1年以上前)

メーカー保証がなくなりますが自分で交換すれば20GB1万円プラスアルファ程度ですみますよ、ショップで交換してくれるところもあるでしょう

書込番号:792150

ナイスクチコミ!0


nukio20さん

2002/06/27 00:24(1年以上前)

SS3440の少し後に出たDS60Pを使用しています。私は現在30GBに交換しています。
2.5インチで9.5mm厚のものなら、ほとんどのものが大丈夫ではないでしょうか?
交換方法もノートPCのなかではそれほど難しい方ではありませんよ。
交換方法は
http://buffalo.melcoinc.co.jp/stepup/setup/dvn/toshiba/ss3410/index.html
を参考にすると良いのではと思います。

不安であれば当方所有の交換前の純正品を譲ってもいいですが・・・。

書込番号:795511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ダイナブック最高!!

2002/06/26 23:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 sada1225さん

今日 梅田のヨドバシカメラで買いました。いまつかっているのですが、ハードディスクの音がやや気にあるものの、この薄さでは仕方ないかなと妥協しています。それにしても、このキーは本当に打ちやすいですね。キーピッチ一ミリ以上ある気がしますし、かえってこのぐらいの軽いタッチのほうが、長時間使用しても疲れないと思います。画面も奇麗だし、長時間バッテリーもついてとても感動しています。これで13インチなら言うことなしですが。これからどんどん使ってやりたいと思います。

書込番号:795436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

迷っています

2002/06/24 16:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 へゲルさん

IBMの240を使っていたのですが・・・
ついに画面がチラチラして落ちてしまいました。
そこで、また懲りずにIBM24Xにしようと考えていたところ・・・
S5のキーボードに惹かれてしまいました。
んー、どーしよう?
気になるのはただ1点、ハードディスクの容量の問題です。
28日に買いに行こうと思っています。
誰か、最終のご判断を!

書込番号:790692

ナイスクチコミ!0


返信する
神楽みさきさん

2002/06/24 16:45(1年以上前)

今は外付けハードディスクとかありますよ。
だから、それを使えばいいんじゃないでしょうか?
キータッチとかは他のヤツじゃ代用はきかないでしょ?
と、みさきは思うにょであった。

書込番号:790717

ナイスクチコミ!0


蛍乱さん

2002/06/24 17:20(1年以上前)

リカバリ領域に2GBちょっと、
ソフトウェア含有量が4GB、
それにいろいろ入れたら実際のデータ領域は10GBくらい…。

確かに少ないかもしれないけど、
外付HDDって40GBで1万きったので
購入を検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:790764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/06/24 18:24(1年以上前)

今回は光る東芝にグンバイ、とおもちゅた。

書込番号:790888

ナイスクチコミ!0


Kuronecoさん

2002/06/25 13:14(1年以上前)

私もThinkPad240使ってました。これは家族に譲ったので、代わりにS4を買ったのですが、ハードディスクなんて20で十分ではないですか?IBM240に比べれば実質的な容量が2倍くらいになった感じで、不満は全くありません。
軽くて薄くて、画面がきれいでいいですし、遊び心も重視しちゃいましょう。
私は、「DynaBookなんだから、本じゃん!」ということで、薄いのをいいことに本棚にしまっています。

書込番号:792464

ナイスクチコミ!0


スレ主 へゲルさん

2002/06/26 01:46(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございました.
本買いに行って来ます.

書込番号:793694

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW」のクチコミ掲示板に
DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWを新規書き込みDynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW
東芝

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月18日

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング