
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年6月25日 23:32 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月25日 22:37 |
![]() |
0 | 6 | 2002年6月24日 21:55 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月23日 16:46 |
![]() |
0 | 6 | 2002年6月23日 04:14 |
![]() |
0 | 8 | 2002年6月22日 03:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW


今日、S5を会社より持ち帰り、ハードディスクからリカバリーしようと思いましたが、取説を持ってくるのを忘れ、やり方がわかりません。 どなたか教えて頂けませんか? たすけて〜
0点

冷たいレスで申し訳ないです、まずオンラインヘルプを探してみて、無ければ取説をダウンロードして下さい。
http://dynabook.com/pc/catalog/cata2002.htm
書込番号:793316
0点


2002/06/25 22:46(1年以上前)
キーボードの「0」を押しながら、電源を入れるんだって。
書込番号:793331
0点



2002/06/25 23:01(1年以上前)
だいきちさん、みさきさん。 ありがとうございます。 現在、無事に再インストール中です。 ところで、みさきさんのアイコンはいつも違うけど、いったい・・・・
書込番号:793355
0点


2002/06/25 23:32(1年以上前)
全然、本題とちがうんですけど・・・お答えします。
これって気分で変えてイイんでしょ?→→→アイコン
なので、特に深い意味はないです。私に興味を持ってくださるのなら、
HPの方へどうぞ。
書込番号:793434
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW


認識してくれないというか、なんかメモリが浮いてるような気がします。
先にちゃんとできた人がいるようですが、どうしたらいいのでしょうか。
みさきも512KBにしたいにょだ〜☆
うまくつけられないだけなにょかなー。(?_?)
0点


2002/06/24 21:15(1年以上前)
SS2000をメモリ増設しましたがS5も同一のメモリを使用できるのでしょう。(ちなみにVT-14入れましたが)確かにこのメモリは他の汎用物メモリと比べて形が特殊(片側差込式ではなく真ん中くらい)なので差込にくいでしょう。無理すると欠けてしますかも。ということでまずメモリを認識できているのでしょうか?
できているなら少し浮いた感じはありますが、大丈夫でしょう。付属ねじがしまっていれば。
書込番号:791257
0点



2002/06/25 22:37(1年以上前)
ありがとうございますぅぅぅぅうっぅぅうぅう!!!!
できたにょだー!! みさき、エライ!!
ねじで止めるところを押さえて、はめ込んで、製品番号の書いてある所を
ドライバの柄の部分で、きゅぃっと押し込んだら、ひったりんこ!!
ちゃんとハマった!!って感触を得ました。わーい!!
とっても。うれしぃー!みさき、初めて増設できたにょだ。ありがとうvv
きゅふふふふ♪ ちゃんと496KBって表示されました。最強☆彡
書込番号:793312
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW




2002/06/21 22:00(1年以上前)
このモデルは知らないけど
ふつうリカバリーCD作っていた方がいいと思います。
NECの場合は、HDDが壊れた等でHDDでリカバリーでができなくなった
場合、有償修理だそうです。
書込番号:784989
0点


2002/06/23 00:41(1年以上前)
リカバリーデータは、隠しパーテーションに保存されているので、あんまり気にしなくても良いと思います。
HDDにリカバリーデータ入れているので、その分使用できるHDDの容量が少ないですが。約3.5GB
もし、リカバリーデータが消えた場合は、メーカの有償修理扱いになります。
東芝の機種、L5, S5 のリカバリーデータは、NECのようにCD-Rには保存はできないです。
法人モデルのSS2000は、今まで通りリカバリーDisc付属です。
http://www.dynabook.com/pc/catalog/ss/02061820/spec.htm
個人的には値段は高いが、法人モデルの方が好きですね。
書込番号:787256
0点


2002/06/24 01:43(1年以上前)
リカバリCDが無いっていうことは、初期化して、パーティション切って、
Linux&XPをいれる、という種の芸当は無理、ということになると
思っているのですが、その理解は正しいのでしょうか??
もしそうだとしたら、、不便ですね、、
書込番号:789879
0点



2002/06/24 11:05(1年以上前)
>大村さん
情報ありがとうです。リカバリCD付きが良いですね。
でも法人用ってどこで買うんだろう?
書込番号:790286
0点


2002/06/24 21:50(1年以上前)
http://st8.yahoo.co.jp/valumore/y4904550787670.html
Yahooショッピングで検索かけたら見つかりました。
私も購入予定です。
書込番号:791331
0点


2002/06/24 21:55(1年以上前)
事故れす。
企業モデルには大容量バッテリ-がついてこないんですねえ。
痒いところに手が届かん。うーん。
書込番号:791348
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW


今日ヨドバシにS5とそのメモリを買う気満々で行ってきました。
しかし、店員さんから
「この機種にメルコの256MBメモリは動作確認されていませんので、
返品保証できません。確認に1週間程かかるかも知れません。」
と、言われてしまいました…。
で、購入を諦めて帰ってきたのですが…そこで質問です。
みなさんメモリ増設どうされてます?
0点


2002/06/22 03:37(1年以上前)
同じことを言われたけど、動作するのはわかっていたので、メルコの
をつけましたよ。もちろん動いています。
書込番号:785610
0点



2002/06/23 12:37(1年以上前)
早速S5とメルコのVT14-256Mをヨドバシで購入して参りました^^
合計\281,190-也!
快適に動いております。
ありがとうございました!
書込番号:788224
0点


2002/06/23 16:46(1年以上前)
わーい♪ みさきも買ってきたにょだー!
秋葉原で、、、にゃんか宝くじもついてきたにょだ。
めるこのメモリもセットにしてもらったのだ。256MB
合計で、¥257440だったにゅ。(消費税込み)
うきゅvv みさき、エライ!
書込番号:788631
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW
(1)軽さ・薄さ・大きさ →優
十分軽いし薄いと思います。ここまで薄くなくてもいいと思います。
大きさは、キーボードとディスプレイを犠牲にしないならこのぐらいは必要でしょう。
(2)バッテリ持続時間 →優
大容量バッテリの標準添付で、使い分けができるようになりました。
贅沢いわせてもらうなら、標準バッテリであと1時間長く使えたら、もっといいと思います。
(3)キーボード・ディスプレイ →優
キーボード・ディスプレイとも、通常使用に十分でしょう。
(4)基本性能 →良
CPU・メモリ・HDD・グラフィックとも、通常使用に十分でしょう。
HDD容量はやや少なめですが、USB2.0やLAN経由で外部HDDを利用すれば、問題ないでしょう。
(5)拡張性・その他 →優
PCMCIA・LAN・USB2.0で、ノートPCとしては十分でしょう。
(6)総合 →良
使い倒せるモバイル機としては、現在もっとも欠点の少ない機種だと思います。
きつい3D処理や動画記録などしなければ、十分メイン機としても使えます。
用途と好みさえ問題なければ、購入者にもっとも不満の少ないノートPCではないでしょうか。
贅沢いわせてもらうなら、リカバリーできる外付けCD-ROMを標準添付してくれると、もっといいと思います。
重く厚くなってもいいから、アキュポイント搭載モデル、コンボドライブ内臓モデルも用意して欲しいところです。
(7)余談 →最悪
息子のために、1ヶ月前に前モデルのSS2000を買ってしまいました。
私がこちらを買ったら、親子断絶?
0点


2002/06/22 15:35(1年以上前)
(4)基本性能 →並
いまは支障ないかもしれないが、多分1年もすると力不足。いまでも、
50Mのデータのワードやフォトは、我慢の限界。
ネットとメイルおよび補助PCとしてしか使えないスペック。人にも
よりますが、メインPCとしては、とても使えないと思います。
ただ、モバイル中心ならいいモデルでしょうね。
書込番号:786320
0点


2002/06/22 16:14(1年以上前)
関係ないけど、50MB級のワードファイルって・・・人に渡す時嫌がられない?
そんなファイルDTのPen4 2.4GBのマシンであっても私なら使いたくない
まあ、マシンの満足度は人それぞれだからねぇ
書込番号:786382
0点


2002/06/22 16:15(1年以上前)
あ、揚げ足を取られる前にGB→GHzね
細かい数値についてはよく知らん
書込番号:786387
0点

いいじゃん、その人が満足ならそれで。
満足できる機種は人それぞれ。
50MBのファイルなんてそう扱わないでしょ。ほんと特殊な関係の人
じゃないと。
1年たてばどの機種も力不足ジャン。同じ事やってれば変わらないけど。
私は十分いい機種だと思いますよ。
書込番号:786927
0点

いいと思いますよー、現在のB5ではかなりの線いってると思いますが、薄さのこだわりすぎの面がちらほら・・・、私にとっては1.8のHDDが普及しない限り二の足踏みそうです
書込番号:787465
0点

皆様いろいろご意見ありがとうございます。
私にも、1点だけこの機種に二の足を踏む理由があります。
私は、モバイルノートはパッド型ポインティングデバイスが望ましくないと思っているので。
あと、一箇所訂正します。
「外付けCD-ROMを」→「外付けCD-ROMドライブを」
書込番号:787654
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

2002/06/21 10:10(1年以上前)
金ないから買わないけど欲しいのは無線LANのほう
OSがXPProだから
書込番号:784053
0点


2002/06/21 10:15(1年以上前)
モデルで25000円くらい差が出るようですね。
CFモデルは20万を切りそう。
でもやっぱり欲しいのはXPproの無線LANモデルかなぁ。
書込番号:784057
0点


2002/06/21 11:04(1年以上前)
バッテリがすごいですよね。
大型のバッテリまで標準で装備されてる。
定価だと3万円もするんですよね。
それが一緒に入ってるっていうのが嬉しいわぁ。
あと超低電圧のCPUだし、ファンも考えてあるし、
音も比較的静かだと思うしね。HDが大きくないけど、
無線LANとXP_proとバッテリだよね。買うわぁ♪
書込番号:784107
0点


2002/06/21 11:17(1年以上前)
無線LANモデルには赤外線ポートがつくんですね。
書込番号:784116
0点


2002/06/21 21:37(1年以上前)
私は無線LANにそれほど必要性を感じなかったのでCFモデルを買いました。
大容量バッテリが付属しているのは知らず買ったんで満足です。XPもアップグレード持ってたのでこれで良かったと思います。
書込番号:784950
0点


2002/06/21 22:24(1年以上前)
もし自分が買うとしたら…
会社にAirStationがあるので無線LANモデルかな。
書込番号:785045
0点


2002/06/21 22:50(1年以上前)
早速、今日ネットで買っちゃいました。
ちなみに僕は「ナニワ電気」で買いました。
調べてみた中では、今のところ一番安いかなぁ〜と思います。
http://www.naniwadenki.co.jp/
ちなみにここです。
昨日よりも少し安くなってましたよ(^-^)
書込番号:785107
0点


2002/06/22 03:18(1年以上前)
>モデルで25000円くらい差が出るようですね。
>CFモデルは20万を切りそう。
現在の価格差をみる限り
CFモデルのほうが卸値が高そうなのですが
そのうち 価格が逆転するということでしょうか?
書込番号:785596
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
