
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年5月9日 00:34 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月6日 00:07 |
![]() |
1 | 1 | 2003年5月5日 09:09 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月11日 19:51 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月26日 23:20 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月24日 17:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN


いつも拝見させていただいています。
今回ちょっと困っていますので
わかる方がおられましたら、是非教えてください。
SS2000を今度購入しました。
このタイプはSS S5のビジネスモデルなのですが
大容量バッテリーが付属していません。
そこで大容量バッテリーを購入したいのですが
近くの店でSS S5用の大容量は売っていたのですが
SS2000用はなかなか見あたりません。
そこでSS2000を使っていて
S5用の大容量バッテリーを使われている方がいましたら
是非、使用できるかどうかを教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点


2003/05/08 20:23(1年以上前)
オプションで、大容量バッテリーの型番が同じだから同じ商品でしょうね。
書込番号:1560117
0点


2003/05/08 23:41(1年以上前)
2k用大容量バッテリPABAL007、
○○○○○○で24300で売ってますね。
自分もセブン買ったばっかですが、
バッテリ付けるとかなり重くなるから、
使わず袋から開封してません…
書込番号:1560759
0点


2003/05/08 23:46(1年以上前)
あ、あと、セブン扱っている店舗が無くなって、
またセブンスレが無くなってしまいました。
セブン用マウスどれが良いか分からなくて
聞きたかったんだが…
セブンが初ノートPCだもんで、
どのマウス買ったら良いか全然和からへん…
やっぱ値は張るが、ロジ&MS辺りが良いかな…
書込番号:1560775
0点



2003/05/09 00:10(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
O(≧▽≦)O ワーイ♪
>違ったらごめんさん
えーっと私が調べてS5のバッテリーでPA3155U-1BRLと言う品番?
を探し出したんですが
これが間違ってたみたいですね?(;^_^A アセアセ・・・
品番以外の何かを見た物だったみたいです。
お騒がせしました (^-^;
取りあえずバッテリー以外でもCD,FD共に共通部品のようですので安心しました。
ありがとうございました。
>セブンユーザー さん
セブンユーザー・・うらやましい限りです w(*゜o゜*)w
マウスに関しては自分のお気に入りの一品を探し出すのが一番です。
自分の使い心地と他の人の使い心地では全然評価が違いますよ。
私のお薦めはコードレスマウス(近場の店で売ってた2000円ぐらいの)です。
無線式はコードに引っ張られることなくすいすい動きます。
いろんな場面で使うノートにはぴったりだと思います。
まあ、個人の好みにもよりますのでいろいろ悩んでみてください。
よいお買い物を〜♪
書込番号:1560872
0点


2003/05/09 00:34(1年以上前)
いえ、こちらこそレスありがとうです。
S5、2000用大容量バッテリともに型番:PABAL007
で共通でしたよ。2000だと最大約8.8時間駆動、値段は希望小売3万円。
安い店で2万円位で売ってませんかねー?
マウスの方は実はコードレス(ワイヤレス?)方式のを
探していました。
サンワサプライのでも5000円位すんですよねー。
悩んでいる時が一番楽しいですから、
吟味して買いたいです。
書込番号:1560955
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN


近くのヤマダ電機で12万9800円で売っているんですが、
買うべきか迷っています。
というのも、ハードディスクの容量があまりに小さいからです。
OFFICE2000とSPSSをメインに使うつもりなんですが、
問題なくスムーズに動きますかね?
どの程度のソフトまでインストールして、
快適に作動するのかを知りたいです。
どなたか、ご教授ください。
PC初心者ですいません。
0点

動画を扱わない限りは20GBで問題ないと思うけどな?モバイル用途のマシンだしね、メインじゃきつい場合もある、officeなら十分動くでしょう
書込番号:1551359
0点



2003/05/05 14:29(1年以上前)
1620さん、ご返信ありがとうございます。
>メインじゃきつい場合もある
う〜ん、メインで使うつもりなんですよね。
動画は扱いませんが、
個人的なホームページ作成もしているんですよね。
メインで使っている方で、全く問題ないという方、
いらっしゃいませんか?
書込番号:1551446
0点


2003/05/05 14:30(1年以上前)
今日のチラシに入っていた奴ですよね?
まだ、売っていたら迷わず買いでしょう。
私の近所の店に午前10時30分頃に電話して確認したら、既に売り切れでした。
129800円にポイント10%で、実質117000円弱です。
最後の投げ売りでしょう。
ちなみに私はここ↓にSS2000を注文中ですが、在庫していたらキャンセルしてでも購入するつもりでした。残念!(笑)
http://www.ec-current.com/shop/goods/goods.asp?goods=A1515TOS01045
書込番号:1551455
0点


2003/05/05 22:36(1年以上前)
結局、買ってきました。
いろいろいじってみた感じでは、順調です。
何より液晶がきれいですね。
すごく気に入りました。
ただ、キーボードがちょっと大きいかな〜、僕には。
音に関しては、皆さんが言われているように、
カリカリと言ってますが、
以前のLavieに比べれば、驚くほど静かです。
大切に使っていこうと思います。
ちなみにDVDプレーヤーもつけてもらいました。
(再生専用ですが・・・)
Lavieの付属のCDRWは、認識されませんでした。残念ながら。
(当然ですかね・・・)
書込番号:1552769
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN


当方DynaBookSS S5/280PNKWを利用しております。
2002年7月に購入して以来利用し続けておりますが
最近バッテリーの使用時間が非常に短くなっているような気がします。
最近何かの書籍で、松下や他のノートPCではBIOS等の設定にて
バッテリーのリフレッシュ機能があるとの記事を見かけました。
DynaBookでもこのような機能があるのでしょうか?
また当機能が無い場合どのようにリフレッシュしたらいいのでしょうか?
もしご存じの方がいましたら、教えていただけるとありがたいです。
ちなみにBIOS等見てみましたが、それらしきものが見あたりません。
外付けのバッテリーもリフレッシュしたいと考えているのですが、、
1点


2003/05/05 09:09(1年以上前)
マルチだね?
ところで、東芝は無かったような?
でも、リフレッシュ機能を頻繁に使うと逆にバッテリーが劣化するのでは?
NECのリフレッシュ機能は、ほとんどゼロになるまで放電するので、
中の並列に繋がったセルの極性が反転して充電と放電が同時に行われます。
よって、セルが1本死んだ事になります。
これを繰り返すと、急激にバッテリーが死にます。
これを過放電と呼ぶ。
新品のバッテリー以外では、怖くてリフレッシュ機能を使えない。
元記事さんの劣化は、過充電と言いますが、
満タンに近い状態から何度も充電したのでバッテリーのセルが死んだのです。
モバイルノートに多い現象です。
東芝は特にセルのつなぎ方と充電回路が良くないので
(満タンを検出する回路が鈍い)
すぐに劣化します。半年持てば立派です。
対策は、一度充電したら電源を入れっぱなしで使い切るのが一番。
そこから充電する。
しかし、
いわゆるメモリ効果はないので、75%くらい使ったら充電でも良いか?
書込番号:1550732
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN


おとといから突然タッチパネルでカーソルの操作ができなくなりました。
それどころか、タッチパネルにふれるとフリーズしてしまうのです。
どのように対処したらよいのでしょうか?
同じような症状のひとはいないでしょうか?
0点

とりあえずドライバを入れなおして見られたらいかがでしょうか?
書込番号:1296979
0点


2003/02/11 11:14(1年以上前)
私のS5は今現在は症状が出ていませんが、S6の掲示板でも同じ様な症状で話題になっていますね、HPにタッチパッドの修正モジュールが有りますが、それを充てても駄目なんでしょうかね、私のは一応入れてあります。
書込番号:1297860
0点



2003/02/11 13:33(1年以上前)
軽くていいわ! さん の言われるとうりタッチパッドの修正モジュールを入れると元に戻ったようです。
ありがとうございました。
書込番号:1298281
0点


2003/02/11 17:26(1年以上前)
HPのタッチパットの修正モジュールって、何ですか?詳しく教えて戴けませんか?
書込番号:1298921
0点


2003/02/11 19:51(1年以上前)
http://dynabook.com/assistpc/download/winxp/readme/mouse/s52ktpdx.htm?session=20030211194413227
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/tpdtsm/index.htm?session=20030211194413227
ちなみに、あまりによく使われるので誰も聞かないでしょうが、HP=Home Pageです。
書込番号:1299401
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN


ホットスポットで使用するつもりで、CF用にメルコのWLI-CF-S11Gを購入したのですが、説明書及びメルコHPでは東芝製のCardBusは保障対象外でした。
何方か使用している方いませんか?
0点


2002/12/26 00:27(1年以上前)
東芝のHPではOKですが。。。http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/020618s5/cf.htm
他の機種の話では?
WLI-CF-S11GとS5をもっていますが、S5では、使っていませんので、実績はありませんが。
書込番号:1163248
0点



2002/12/26 23:20(1年以上前)
t_kouさん、お知らせ有難う御座います。
東芝の動作保障を信用しインストールしてみます。
書込番号:1165582
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN

2002/12/16 05:42(1年以上前)
S5を使用して約6ヶ月がたちます。
うちのS5は買ったときから動作が遅いと感じていました。
ただ、「そんなものかな」と思いながら使用していました。でも、会社からCF-T1を支給され、その速さにビックリ!!!。
これは明らかにおかしいと思い、ベンチマークを測定しました。
結果はHDDのWriteが「2MByte/s」。これは自分の持っているパソコンの中で最低のものでした。
早速サポートに電話したら、「HDDの交換」。
どうも「異音がする」とのことでした。ただサポートに出して1週間しないうちに修理が戻ってきたので、対応はよかったと思います。
以前のログに「異音がする」とありましたが、それに該当したのだと思っています。
書込番号:1136600
0点



2002/12/24 17:51(1年以上前)
S5愛好家さん返信ありがとうございます。
先日S5を購入しました。心配していた初期不良やドット抜けもありませんでした。
使用状況は殆どが仕事で、ワープロソフトと表計算ソフトを使う程度ですので早い、遅いはあまり感じていません。また異音もなく問題ないようです。勤務先と家との往復には軽くて助かります。
購入して感じたことは大容量バッテリは、やはりオプションにしてその分価格を抑えてほしかった・・・私の使い方では・・・使用する場合大抵近くにコンセントがあるので・・・。
書込番号:1158984
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

