
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年10月12日 01:58 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月1日 22:12 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月30日 16:12 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月9日 11:04 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月30日 15:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN


ついに出ましたね…。
「パナソニック、世界最軽量の12.1型液晶搭載モバイルノート「Let's note LIGHT CF-T1」を発売」(http://www.kakaku.com/news/)
これでS5の「12.1インチ画面で最薄・最軽量」のうち「最軽量」は奪われましたが、そんなに差はないし、2cmも厚いのでやっぱS5ベストです!
あとあの丸いタッチパッドは使いにくそう…。
0点

最軽量のみならず、動作時間で大きく負けている。モバイル機としてこれは致命的。
書込番号:992738
0点


2002/10/10 12:13(1年以上前)
実はマックユーザー さん
『動作時間で大きく負けている』とは、具体的にどういうことをおっしゃってるんでしょうか?
書込番号:992827
0点


2002/10/10 12:38(1年以上前)
標準バッテリーのもちのもんだいですね!
約2倍ももつんですね!
書込番号:992867
0点

遅い1.8インチHDDとこの機種はファンレスじゃないんだいよね
静かさでも劣るかな、03モデルに期待しましょう
書込番号:992914
0点


2002/10/10 13:39(1年以上前)
HDD40Gっていうのも魅力ですね。
これでキーボードの出来がよかったらS5の出る幕無し?
まあ新機種なのだからあたりまえか。
書込番号:992962
0点



2002/10/12 01:58(1年以上前)
皆さんコメントありがとうございます。
モバイル機といっても何を求めるかなんだと思います。
持ち運ぶけど主にコンセントのある所で使う私のような人間はS5でも困りませんが、長時間コンセントのない所で使う人は気になりますよね。
あとCPUやHDDなどのスペックを求める人は今までもムラマサやラヴィJを選ぶと思います。
S5は、携帯のしやすい「極薄」と秀逸なキーボードが売りだと思います。ただS5のHDD、やっぱりカチコチうるさいですね(笑)。でも全体的に気に入ってますよS5、私は。
でもパナソニックの新製品、店頭に出たら一応見に行きます、気にはなるので(笑)。
書込番号:995706
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN


皆さんありがとうございました。
なんだか焦りすぎていたようです。繋いだ直後には認識していなかったもう一台のPCがいろいろやっているうちに現れました。
もう一度やれと言われても同じ方法では出来ないような結果ですが、なんとかなったので良しとします。
しかしS5調子良いです。思ったよりも全然使いやすくて気に入っています。
どうせ買ったのだから思い切り使いたいと思います。明々後日からバリに一緒に旅立ちます。ワールドモデムの真価が問われますね。
本当に皆さんありがとうございました!!
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN


皆さん、「買おうと思って考え中」、改め「買いました使ってます」です!
実を言うと、やはり万一の時を考えてOSをXPProにしたので、つまりPNKWの方を買いました…、こちらの掲示板の皆さんにはちょっと後ろめたいような(笑)…、でも先にこちらで報告させていただきます(今もS5からです!)。
全体としてはとても良いです。
今まではA4ノートばかりだったので、薄さと軽さに感激です。デザインもいいですね(ほとんどそれで選んでる?)。
軽さ薄さの割には強度も不安はない感じです。
重視していたキーボードも、今までのA4よりも良いくらいです。
熱は今のところ気になりません。
大容量バッテリ、確かに角度がついて入力しやすいです。
まだ2日目なので、設定で忙しくて(笑)、気がついた良い点はこれくらいです。
あえてマイナス面を書きます。
一番の減点は、S4時代から指摘の多いハードディスク音です、これは気になります!、「コチカチ、コチカチ」時計の音かと思いました(笑)。でもこの掲示板で知ってたので驚かずにすんでます。あとは慣れだろうと思ってます。
他はこれに比べたらほとんど大したことではありません。
これも指摘がありましたが、タッチパッドがやや鈍い感じです(私はマウスよりタッチパッド好きです)。
またこれも以前私の質問にお答えがありましたが、表示チップが悪いせいか、表示が遅れる感じがあります、色が流れたり残像が残る感じです。にじみ具合が「美しい」かもしれません(笑)(液晶自体は美しく気に入りました)。
ACアダプタはやはりもっと小さいと良かったです(今持ってるA4ノートとほぼ同じ)。
でも総合評価は高いです。初めてのB5ノートなので、うんと持ち運んで使い込もうと思います。
いろいろ教えていただいた皆さん、ありがとうございました!
今後はPNKWの方で書き込みますので、よろしくお願いします。
0点



2002/09/30 16:12(1年以上前)
これB5じゃなくない?
書込番号:974654
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN


dynabook.comにS5のドライバ類がuploadされているようですね。
(HDD内のapp&drvディレクトリと同じversion)
ただ、残念なことにWin2K用は無かったようですが。
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN


用意するもの
・XPproステップアップグレード(ライセンス上一番安い)
・ブート可能CDドライブ(Panasonic KXL-CB20ANを使用しました)
・CD-R/RWメディア1枚(自分はTDKのCD-RWを使用)
・XPproのCD Windows2000特別アップグレード版CD
→ステップアップグレードの梱包解くの面倒くさかったから。
→必要かどうか不明・・・
1. 通常通りXPhomeでセットアップ
2. CD-R/RWにC:\app&drvディレクトリをまるごとバックアップ
→自分はドライブについていたB's GOLD5をinstallして使用しました
3. XPproをCDドライブからブート(F12キーを押しながら立ち上げて選択)
4. XPproのセットアップ開始...
5. セットアップ中にパーティションを全削除して100%使えるようにする
6. XPproインストール...
7. 先ほどのapp&drvバックアップCD中のapp&drv\HTML\index-top.html
を開いて復旧方法を見ながらドライバとアプリをインストール
※不安な人は、XPhomeの入ったパーティションだけ削除してクリーン
インストールするのも手です。(リカバリパーティションは残す)
※Norton AntivirusをXPproで使用したい人は、そこもバックアップ
する(ディレクトリ名忘れました・・・)
※XPhome→XPproのライセンス確認は、既にインストールされている
HDD上のXPhomeを自動的に見に行きます。
今のところ何のトラブルもなく動いています。
既知の情報かもしれませんが一応ご報告まで。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

