『どれがお薦めですか?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNの価格比較
  • DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNのスペック・仕様
  • DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNのレビュー
  • DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNのクチコミ
  • DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNの画像・動画
  • DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNのピックアップリスト
  • DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNのオークション

DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月18日

  • DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNの価格比較
  • DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNのスペック・仕様
  • DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNのレビュー
  • DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNのクチコミ
  • DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNの画像・動画
  • DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNのピックアップリスト
  • DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN

『どれがお薦めですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN」のクチコミ掲示板に
DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNを新規書き込みDynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

どれがお薦めですか?

2002/07/09 00:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN

スレ主 初心者 Dさん

ここでの皆様の温かいお返事や、情報のおかげもあり、ついに
S5買いました。\(^0^)/
まだCDドライブを持っていない為、みなさんがお薦めのCDドライブを
伺いたくて書き込みしました。
折角携帯重視のSSなので 据え置きではなくポータブルタイプ、
そしてUSB2.0対応の機種を考えています。
用途は CDのコピー、デジカメ画像のCD−RWへのバックアップ、
当然ソフトのインストールにも使いたいと考えてます。
DVD再生は特に必要とは考えていませんが、CD−R書き込み早いのは
惹かれます。 持ち運びには薄さも大事ですよね。
アドバイスよろしくお願いします

書込番号:820170

ナイスクチコミ!0


返信する
おなじくさん

2002/07/09 01:27(1年以上前)

私もここの掲示板を参考にさせてもらって最近S5を購入しました!
同じくUSB2.0対応のポータブルCD-RWドライブを探していますが、
どうもTEACのドライブがイザというときのリカバリ時に有利みたいですね。

CD-W28PUってのが薄型で良いかなぁと思っていたのですが、
OEMのみのようでロジテックやTDK?からのモノしか買うことが
出来ないようです。で、リカバリ出来るかは保証しかねる、とのこと。

もうひとつポータブルで、ティアックシステムクリエイトから
DW-285PUとゆうのが出ていて、これはDVDも見られるみたいですね。
でも前者よりも重くなります。本立にでも挟んで縦置きで使えるなら
場所も取らないメリットがあるのでこれもありかなと思いますが・・・
どなたかツメの有無とか、分かる方いらっしゃいませんか?

と、いろいろ書きましたが要は私も皆さんのオススメを伺いたいってことです(笑)
ちなみにDW-285PUは「(サポートさん曰く)事情で・・・」品薄な状態らしいです。なんだろうなぁ、そろそろ新しいのが出るとか??

書込番号:820267

ナイスクチコミ!0


よしらさん

2002/07/09 22:49(1年以上前)

Panasonic KXL-CB20AN 買いました。
細かいことはよくわかりませんが気に入っています。
デスクトップとデータを記録するならば遜色ないと思います。
DVD x8,CDR x16,CDRW x10,CDROM x24,DVDRAM x2 だそうです。
リカバリーについては特に考えなかったですがなんとかなるかと
思っています。DVDは問題なく見られました。あると見ますよ。

書込番号:821824

ナイスクチコミ!0


初心者 Dさん

2002/07/09 23:19(1年以上前)

おなじくさん、よしらさん ありがとうございます.
パナソニックのCD書き込み×16はいいですよね
候補の最有力です。IO DATA CRWP-i16J/US2 なども考えてます
DVDはついてないけど、安いし、薄いので・・・
いろいろなメーカーの使用レポートあれば参考にさせてもらいたいのですが
レスありませんね(笑)

書込番号:821906

ナイスクチコミ!0


おなじくさん

2002/07/10 09:26(1年以上前)

KXL-CB20ANのDVDマルチ、良さそうですね。
う〜んDVDも見たいな♪
なかなか絞り込めない(-.-;)

書込番号:822586

ナイスクチコミ!0


t_kouさん

2002/07/10 20:36(1年以上前)

仮想CDドライブのDAEMON+Blindwrite(イメージ作成ツール)
http://www.forest.impress.co.jp/library/daemontools.html
を使っています。

ネットワークでデスクトップにあるコンボドライブでイメージファイルを作り、そのイメージファイルをDAEMONで使用しています。
なんといってもフリーウェアだし、辞書CDなんかをHDに常時保存しておけるので便利ですね。
ポータブルコンボは高い!

難点は、DVDは、実用上見れないところでしょうか。イメージがでかすぎると思っていますし、映画をみるたびにいちいちイメージをつくったり、不要なイメージを消したりは、実用上不便ですね。
また、CDブートなどの用途では使用できないため、OSインストールなどができない。
ただし、OSインストールなどは、この機種では、ハードリカバリだからそれほど使う用途はないと思っていますし、最悪は、LANマネージャやNFSでLAN経由で、インストールすることも可能と思っています。

書込番号:823576

ナイスクチコミ!0


t_kouさん

2002/07/10 21:13(1年以上前)

> ネットワークでデスクトップにあるコンボドライブでイメージファイル> を作り、そのイメージファイルをDAEMONで使用しています。

訂正↓

デスクトップにあるコンボドライブでイメージファイルを作り、そのイメージファイルをLAN経由でSSに転送して、DAEMONで使用しています。

書込番号:823642

ナイスクチコミ!0


おなじくさん

2002/07/10 22:32(1年以上前)

>t_kouさん
私もネットワーク経由でいろいろと
シノゴウと考えてるで参考になります♪m(__)m
やはりこのテの機種はディスクトップと
合わせての使い方を考えるのが賢いかもしれませんね。

まぁパナのDVDには惹かれますケド☆(笑)

書込番号:823882

ナイスクチコミ!0


t_kouさん

2002/07/10 23:42(1年以上前)

おなじく さん、よしら さん

KXL-CB20AN、いいですね。
私もこれを検討していました。

よしらさん
この機種では、CDブートはできますか。
もし、よろしければ、教えてほしいです。将来的に検討していますので。

書込番号:824064

ナイスクチコミ!0


よしらさん

2002/07/11 15:48(1年以上前)

入院していたのでレスが遅くなりました。眠い。

ダイナブックはCDブート出来ますがパナソニックのこれが
対応しているかどうか今夜やってみようと思います。
XPPROのアップグレードCDROMで試してみます。

書込番号:825096

ナイスクチコミ!0


おなじくさん

2002/07/11 18:18(1年以上前)

おおっ☆楽しみですね!
出来たら買っちゃうかもしれません♪
ところで入院ご苦労様です(>_<)>よしらさん

書込番号:825331

ナイスクチコミ!0


よしらさん

2002/07/11 19:51(1年以上前)

XP Pro upgrade CDROM で起動できました。電源を入れるときに C を押し続けてCDから立ち上がるむねメッセージが出て立ち上がってきました。ついでにヤノ電機のマック専用らしきTEACドライブのUSBフロッピーでも起動しました。ああよかった。 おまけの話でdaemon tools ですがMounter Ripper Writerが一緒になってるFantomCDを25ドルくらいで買って使っています。こちらも便利です。外部装置なしでCDROMの必要なゲームなどが出来てしまいます。いろいろなプロテクトもエミュレートしてくれます。ではでは。

書込番号:825450

ナイスクチコミ!0


t_kouさん

2002/07/11 20:06(1年以上前)

よしら さん>
貴重な情報ありがとうございます。
ナイスな情報です。参考にさせていただきます。

退院早々お手数をおかけしましてすみませんでした。

FantomCDですか、これも名前だけは見ましたが、実際に使うまでに至りませんでした。
仮想ドライブ+実コンボ+FDDをお持ちですか。いいですね。

ちなみに私のFDDは、Buffaloの中古FD-USB(ソニー製ドライブ)で、ブート不可という仕様ですが、このSS5では、ブートしました。おそらく、USBインタフェースなので、BIOS依存のため、メーカ側は不可と記載しているのだろうと思っています。参考までに。

書込番号:825470

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者 Dさん

2002/07/12 00:37(1年以上前)

よしらさん大丈夫でしたか?
t_kouさんもありがとうございます。昨日ヨドバシ行ったんですが
Panaありませんでした(T_T)。
このレス見てみんな買いに走っているんとちゃうか って思ったぐらい(笑)
在庫ないなら通販にしよっかな〜
 パソコンキャリーバッグも沢山見かけましたが、SSの有効的な使い方としては、薄さと小ささを生かして、専用のカバンにいれるより、今のままのかたちで忍ばせるほうがいいのかも って迷ってしまいました。
今のところ、他の方と同じく デスクにLANでつないでシノイデいます

書込番号:826119

ナイスクチコミ!0


おなじくさん

2002/07/12 11:03(1年以上前)

ここ見て参考になさっている方は多いでしょうね〜♪
私も方向転換したクチですから(笑)
他にぴったりくるドライブちょっと見当たりませんね^_^;

よしらさんナイス!な情報ありがとです☆

書込番号:826688

ナイスクチコミ!0


おなじくさん

2002/07/12 11:42(1年以上前)

初心者Dさん
ちなみに私はSSをエレコムの薄型カバーで保護し、
A4サイズのファイルケース(とか言うのかな?)に入れて運んでます。
見栄えはともかく、これにペンケースでも持っていれば
誰もパソコンが入ってるとは思えないとこが気に入ってます(苦笑)
他には似たような皮製のものも丈夫で使えそう♪と思いました。
どちらにせよ、電気屋さんのPC用キャリーバッグで
SSにぴったりくるものはあまりお目にかったことがありませんね・・
みんなどうしているんでしょう(?_?)

書込番号:826729

ナイスクチコミ!0


よしらさん

2002/07/13 01:26(1年以上前)

皆さんのお役に立ててうれしいです。
ついでにロジテックのLFD-31U2という2倍速フロッピーも
起動できました。

ではでは。

書込番号:828016

ナイスクチコミ!0


おなじくさん

2002/07/14 10:33(1年以上前)

パナソニックのKXL-CB20AN、
昨日ついに買ってきました!!
ヤマダ電機で29,800円+ポイント還元でした。
DVDもちゃんと見れてますよ〜。
この画質はちょっと感動モンですね(^-^)
いやぁ相談したおかげでよい買い物ができました☆
よしらさん、みなさんありがとうございました!!

ところで、
ロジの2倍速FDDも起動OKだったのですか・・・。
昨日東芝の純正が届いたばかりだったのに(;^_^A
う〜ん、ブート報告は貴重だなぁ(笑)

書込番号:830527

ナイスクチコミ!0


おなじくさん

2002/07/15 16:47(1年以上前)

おまけ。。
↑のドライブ買いに行ったついでに、
アイオーのメモリ(256MB)を注文してきました。
20日出荷予定(?)だそうです。メルコからは既に出てますが・・・。

このSSは最新のLaVieJと比べてとても遅い気がします(-"-;)
大きな差と言えば1.8HDDくらいと思うのですが?これが原因かなぁ??
メモリ増設で改善されるか期待☆☆

書込番号:833025

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
SS2010クリーンインストール 10 2005/05/11 6:22:28
DynaBookSS S5の増設メモリについて 5 2006/05/17 21:06:10
HDD のファームウェアアップデート 1 2004/07/30 20:44:09
リカバリーCD 7 2003/09/08 23:15:24
文字が表示されない 9 2003/08/09 20:31:10
バッテリー購入 4 2003/08/05 16:55:42
TFTに黒いシミが・・・ 10 2003/10/01 12:30:51
HDD換装を行った方へ 1 2003/07/01 16:31:23
これは安い! 0 2003/06/28 18:34:35
こんなにうるさいの? 1 2003/06/28 7:55:59

「東芝 > DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN」のクチコミを見る(全 527件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN
東芝

DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月18日

DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング