DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNの価格比較
  • DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNのスペック・仕様
  • DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNのレビュー
  • DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNのクチコミ
  • DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNの画像・動画
  • DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNのピックアップリスト
  • DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNのオークション

DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月18日

  • DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNの価格比較
  • DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNのスペック・仕様
  • DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNのレビュー
  • DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNのクチコミ
  • DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNの画像・動画
  • DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNのピックアップリスト
  • DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN

DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN のクチコミ掲示板

(527件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN」のクチコミ掲示板に
DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNを新規書き込みDynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CFカードについて

2002/07/28 01:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN

スレ主 わじゅさん

この機種の購入を考えているのですが、一つだけ気にしている点がありますのでお聞きしたいと思います。

いま、CFカードのCFE-01を使用しているのですが、このS5ではつかえないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:857834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:345件

2002/07/28 06:37(1年以上前)

以下、確認して下さい、使用できそうですね。
NECインフロンティア株式会社
http://www.necinfrontia.co.jp
■動作確認機種一覧表 【東芝】
http://www.necinfrontia.co.jp/products/cf/list_toshiba.htm

書込番号:858110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

S5って遅いんでしょうか?

2002/07/28 01:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN

スレ主 買おうと思って考え中さん

ご無沙汰です、まだ買ってません、ちょっと忙しくって…。
最近では「[856005]メモリについて」でガソリンさんが書いてますが、今までにS5は遅い(動きが鈍い、反応が悪いetc.)という書き込みがいくつかありましたが、実際どうなんでしょうか?。同スペックの他のマシンより遅いということでしょうか?
S4も含めお使いの方のご意見をもらえると嬉しいです、よろしくお願いします!

書込番号:857796

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/28 01:16(1年以上前)

買おうと思って考え中 さんこんにちは
DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNが遅く感じるなら、モバイルB5はみんな遅くて使用できないでしょう
速さを求めるならA4ノートのPentium4−M搭載モデルをお勧めします

書込番号:857811

ナイスクチコミ!0


ちゃーりー谷さん

2002/07/28 17:35(1年以上前)

似たようなスペックのシャープのMuramasa MT2やDELLのX200と
比べると、S5はやっぱり遅く感じられるでしょうね。
理由は2つ、表示の遅さとハードディスクの遅さです。

S5の表示チップ、Trident社のCyber ALADDiN-Tはそりゃもう古い
表示チップでありまして。S5の前身S4にも同じ表示チップが搭載
されているんですが、S4が出たころも何でこんなに遅いチップを
搭載するんだと言われたもんです。

MT2とX200にはIntelの830MGというチップが使われています。
こちらもたいして速くはないんですが、ノートPC用の表示機能付き
統合チップセットとしては、一応現在最新で最速です。

ハードディスクに関しては、MT2は日立製の4200rpmで、こちらも
たいして速くはないんですが…。
S4の掲示板とか見てると、東芝の薄型HDDはもっととんでもなく遅いようですね。

ただ、S5に比べるとMT2はとんでもなく高いんですよね。
S5のCFモデルなんて18万で買えちゃいますからね。
MT2は21万以上。
コストパフォーマンスを考えると、やっぱりS5を選んじゃうかなあ。

書込番号:858921

ナイスクチコミ!0


スレ主 買おうと思って考え中さん

2002/07/29 00:34(1年以上前)

reo-310さん、ちゃーりー谷さん、コメントありがとうございます。
ちゃーりー谷さん、そうですか表示チップが古いんですか!、ハードディスクは特殊だし何となく遅そうかなとは思っていましたが…。
実は今日やっと実機に触れてきました。S5は初めてです、もちろん操作性とかはS4と変わりませんが(笑)。
何台かのS5で適当な文章を打ちましたが、そのうちの1台(CFモデルの方でした)はいくつかの漢字変換が明らかにもたついてました(一呼吸遅い)、それはそのマシンで行った漢字変換の多分1割くらいですが、確かにそういう症状がありました。ただ漢字変換のもたつきは、私が今使っているLaVieでもありました、なぜか自然になくなりましたが(もしかしたら単に気にならなくなっただけかもしれません(冷汗))。
うーん、「遅い」かどうか、私も迷います…。でも、ちゃーりー谷さんも3万円違いのMuramasaよりS5が良いと言ってますから、その程度しか気にならない遅さともいえますね(本当に遅くて気になるなら3万円差があっても買いませんよね)。うーん、考えます…。

ついでに「実機触った」報告です。CFモデルは筐体がS4と一部違いますから強度がどうかなと思っていた(開口部が多い)のですが、全く問題ないと思いました。ACアダプターはS4と同じですので、LaVie-JやMuramasaよりは大きいです。今日は行ったのが新宿だったのでDELLのX200は見られませんでした(私が知らないだけかも、新宿にもDELLを置いてる店あるのかな…)、今度は秋葉原でX200も触ってこよう!。それにしてもやっぱりS5のキーボードは素晴らしいですね、改めて実感!、やっぱり惹かれるなぁ〜。

書込番号:859604

ナイスクチコミ!0


かじゅーさん

2002/07/29 06:12(1年以上前)

買おうと思って考え中さんおはようございます。
X200は新宿西口のビッグピーカンに展示してありましたよ。
実は私もS5との比較で悩んでいます。
X200は秋葉原のショップで、\139,800で売ってました。
もちろん基本構成でですが。メモリー128Mです。

書込番号:859818

ナイスクチコミ!0


超ウッドストックさん

2002/07/29 08:48(1年以上前)

ACアダプタを重視されるのでしたら、X200はNGです。
友人いわく、ヘビー級巨大ACアダプタ+極太ケーブルだそうです。
体感質量はノートPC本体よりも重いんじゃないかと言ってました。

余談ですが、S5でしたらモバイルパワーの小型ACアダプタが使えます。
ACアダプタを含めた軽量化を目指すのでしたらこちらを購入するのもよろしいでしょう。

書込番号:859888

ナイスクチコミ!0


超ウッドストックさん

2002/07/29 15:04(1年以上前)

>>買おうと思って考え中さん
IMEの漢字変換は、使っていくうちに最適化されて速くなっていくはずです。
ですから使い込んだLaVieと店頭に置いてあるS5のIME変換速度を
比べるのはちょっと酷かも知れません。

また、表示速度についてですが、確かにLunaデスクトップはちと厳しいかも
知れませんが、視覚効果をすべてオフにして、クラシック・デスクトップに
すれば普通に快適に使えると思いますよ。

もっとも、3Dのゲームをやりたいのであれば、S5は不可です。
Final Fantasy XI(Windows版)なんかは絶対動かないでしょうね。
Muramasa MT2ならぎりぎり動くかも知れませんが。

書込番号:860292

ナイスクチコミ!0


スレ主 買おうと思って考え中さん

2002/07/29 15:31(1年以上前)

かじゅーさん、そうですか西口のビックピーカンにあるのですね。私はS5本命なのですが、X200の安さにも惹かれますよね、メモリーもS5みたいに高くないでしょうし(笑)。
超ウッドストックさん、ACアダプター、S5のものでまあまあかとは思っています、ただLaVie-Jのものが超コンパクトなのでついうらやましくて…。
あと、そうですよね、漢字変換は確かに学習しますよね、だから私の比較は適切とはいえませんでした、失礼しました。
あと説明不足でしたが、私はゲームなどはまったくやらず通常のビジネス用途(メール、WEB、ワード、エクセル、パワーポイントなど)に使うので、その辺は問題ないです。
いろいろありがとうございます、考えよう!(考えすぎ?!…)

書込番号:860327

ナイスクチコミ!0


LANnerさん

2002/07/30 00:36(1年以上前)

こんばんは!私もいろいろ迷いましたが、一番重視する「キーボード」から結局S5を買いました。今でも後悔していません(^^)。X200はデザインとACアダプタがネックになり、MURAMASAはふにゃキーボードが、その他のモバイルノートも結局キーボードが原因で買う気が起こりませんでした。S5の良いのは、さらにUSB2.0内蔵なのと大容量バッテリーです。この書き込みもS5からですが、快適入力に勝る者は無いと思います。早くS5オーナーの”買おうと思って考えてました”さんの書き込みを待ってます。。。(謎)(笑)(^^)/

書込番号:861326

ナイスクチコミ!0


スレ主 買おうと思って考え中さん

2002/07/31 00:52(1年以上前)

LANnerさん、コメントありがとうございます、そうですよねやっぱりキーボードならS5ですよね!!。あとキーボードがいいのはIBM(ThinkPadX24)ですが、私はあのスティックタイプの(なんて言うんでしたっけ?)が苦手でタッチパッドでないとダメなのでアウトです。企業向けモデルも含め、S5のどれにするかそろそろ決めないと…。

書込番号:863123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリについて

2002/07/27 07:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN

スレ主 ガソリンさん

念願のDynaBookSS S5を購入しました。初ノートPCです。

メモリについてお聞きしたいのですが、自分は主にワードとエクセルとIEを
同時に立ち上げながら作業をすることが多いのですが、前使っていたデスクトップ(win2000、メモリ512MB、Pen3-500Mhzデュアル)に比べ全体的に反応がやや鈍い気がします。
メモリを512MBに増設すれば、以前と同じくらいの反応速度になるのでしょうか?
それともノートPCは大体これくらいが普通でしょうか?
増設してもあまり意味がないのであればこのままでいこうかとも思いまして。
どなたかノートPCのメモリ増設による性能向上について知っていればよろしくお願いします。

書込番号:856005

ナイスクチコミ!0


返信する
あちぃ〜さん

2002/07/27 07:23(1年以上前)

タスクマネージャのメモリ使用量を見て判断してください.
殆ど使い切っていれば十分効果あるでしょう.
十分余っていれば無駄に終わります.

書込番号:856008

ナイスクチコミ!0


夏パカパカさん

2002/07/27 07:28(1年以上前)

あまり変わらないよ!その程度の事なら。
メモリ買う金でOS変えたら快適になる。早くゲイツさんと、手切った方が良いかと。

書込番号:856014

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガソリンさん

2002/07/31 04:17(1年以上前)

あちぃ〜さん、夏バカバカさん、
回答ありがとうございました。タスクマネージャーを見たところ
メモリは十分そうなので増設はやめにして、そのお金で外付けのCD-Rドライブ
でも買おうかと思います。

書込番号:863385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください -静粛性-

2002/07/26 05:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN

スレ主 abogado19781024さん

端的な質問で大変申し訳ありません。
図書館程度・・・よりはもうちょっと賑やか(?)なところでの利用を考えていますが、静粛性が気になります。

いかがなものなのでしょうか。
是非ご利用になっていらっしゃる方に教えていただきたいです。
お願いします!

書込番号:854104

ナイスクチコミ!0


返信する
世の中ね顔かお金かなのよさん

2002/07/26 07:03(1年以上前)

キータッチの音が一番大きいですよ。
でもその候補機種、そのキータッチの音も比較的小さく抑えることができたような
気が……ただ、店でいろいろ触ってみた中の1機種なんで、もしかしたら型番を
アタシが勘違いしているのかもしれません。勘違いしてたらすみません。

書込番号:854150

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/26 08:49(1年以上前)

abogado19781024 さんこんにちは

移動して使用するなら、PCを入れるソフトケース(ソフトポーチ)材質が、ウエットスーツで出来ているものを、PCの下に敷くことで騒音は半減します、1000円位ですから、PCを購入するとき一緒に買えば

そこまで神経質だと、逆に周りの騒音が気になりますよ

書込番号:854210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

WinXP Homeって

2002/07/25 10:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN

スレ主 葵ちゃんさん

このモデルで悩んでいます。WinXP ProにするかHomeにするか。
仕事で東芝とNECのノートのHomeを見ていますが、どちらも安定感がありません。デスクトップのProはすごく安定しています。ノートとじゃ単純に比べられないかもしれないけど、やはりProが良いかなと思っています。でも、あとはお金の問題。25,000円の差は大きいです。
どなたかこのモデルはすごく安定してるって後押ししてくださる方いらっしゃいませんか。

書込番号:852511

ナイスクチコミ!0


返信する
テッシ〜さん

2002/07/25 11:38(1年以上前)

Windows XP HomeもProも同じNT Technologyがベースのはずですから、
「Homeは安定しない」「Proは安定する」とかってあるんでしょうか?
どういう事に使って安定しないのか分かりませんが、同じNT系OSの
2000の方がむしろ(良い意味で)枯れていますのでオススメですね。
ご質問の答えになってなくってゴメンナサイ・・・m(-_-)m

書込番号:852587

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/25 11:59(1年以上前)

葵ちゃん さんこんにちわ

>仕事で東芝とNECのノートのHomeを見ていますが、どちらも安定感がありません

私には安定しないメーカーのPCは購入したくないですが

>デスク トップのProはすごく安定しています

同じXPモデルです、是正も不定もしません、ビジネスモデルなら、枯れた2000の方が安定していると思いますが

東芝、NEC以外のメーカーの方をお勧めします

書込番号:852620

ナイスクチコミ!0


余計なおせっかいさん

2002/07/25 12:32(1年以上前)

HOMEかPROかで安定性が・・・
という話題ですが、OSそのものは当然同じNTカーネルだから
安定性うんぬんといった違いはありません。
ただPROを使っているモデルはどちらかというとビジネスモデル
っぽくて、HOMEのモデルみたいになんでもかんでもおまけアプリ
満載という傾向が少ないと思います。またメーカー、モデルで初期
の起動サービスの設定も違いこれも安定性に大きく影響している
と思います。internet connection firewallやscript blocking
serviceなんかが立ち上がってるけどこれってみんな必要なの???
て思う設定がされてたりするので、OSの違いより初期設定の違いが
安定性に大きく影響していると思います。

書込番号:852665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/07/25 14:49(1年以上前)

この場合の安定、不安定はOSではなくハードの問題。
PROでもHOMEでも安定性は同じ。違いを作る必要もない。

書込番号:852864

ナイスクチコミ!0


Homeモデル!さん

2002/07/26 23:02(1年以上前)

18万切ったし明日にでもHome/CFモデルを買いに行こうと思います。
理由:安定性は同じ
   ドメインに参加する必要が今のところない
   (必要なら後でPro化)
   ワイヤレスLANが今のところ必要ない
   (ワイヤレスLANするときに追加すればよい)
   上記を踏まえて、現在必要な機能で価格を優先したい。
個人的見解ですが、ご参考になれば。

書込番号:855333

ナイスクチコミ!0


買おうと思って考え中さん

2002/08/03 23:52(1年以上前)

超遅いレスですが…。
Homeモデル!さんの選択、私の参考になります!

>ドメインに参加する必要が今のところない
>(必要なら後でPro化)
私も今すぐは必要ないのですが、必要になる可能性はないとはいえないので、その時に面倒くさいことになって「最初からProにしておけばよかった…」と後悔したくないと思うと、考えすぎだと分かっていますが、Homeモデル!さんのように割り切れなくって…。

>ワイヤレスLANが今のところ必要ない
>(ワイヤレスLANするときに追加すればよい)
このポイントは同感で、まったく迷いはないです。ただCFカードスロットもすぐに使う予定はないので、実は「どっちでもいい」のです…。

>上記を踏まえて、現在必要な機能で価格を優先したい。
確かにPNLNは安くてコストパフォーマンスはいいと思います。企業向けのSS2000は買えるサイトや店が限られているし、やっぱ高いですね。前はどうでも良かったPNLNやPNKWの大容量バッテリー(SS2000には付いてこない)も何となく魅力的に思えてきて(笑)。OSのことを考えるとPNKWでもいいような気がしてきて…。

うーん、迷いまくりですが、いつまでも悩んでいてもしょうがないので、もう一度ポイントを整理して優先順位を確定し、決めに入ろうっと!
お盆前はちょっと無理かな…、今月中には何とか買おう!(気合入れてる…)。

書込番号:870267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サウンドドライバの再インストール

2002/07/23 10:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN

スレ主 kobayashiiさん

XPをHEからProにしたのですが、サウンドドライバが削除されてしまったようで困っています。
なまけもの@S5さんの発言は読んでいたので、
インストール途中でサウンドドライバを求められた時にAPP&DRVを指定したのですが、
ドライバファイルが存在しない(認識しない?)らしく、
マシンが受け付けませんでした。とりあえずキャンセルで逃げて
インストールそのものは何とか終了したのですが、
やはりサウンドドライバが無い状態となっています。

現在、コンパネからインストールし直そうとしても、
やはりAPP&DRVではマシンが受け付けません。
(というか、現在Cドライブ直下にAPP&DRVフォルダが存在してないようです)

アドバイス頂けますようお願い致します。

書込番号:848615

ナイスクチコミ!0


返信する
こたろさん

2002/07/23 11:07(1年以上前)

東芝さんのホームページ(http://dynabook.com/assistpc/download/winxp/index_j.htm)でダウンロードできますよ。Dynabook SS シリーズで "S4" を選択して先に進むとオーディオ系含むWindows XPで必要なモジュールやドライバがダウンロードできます。私もS5をWindows XP Pro.で使っていますが、こちらからダウンロードしたモジュールをインストールしても(今のところ)問題なく動いています。

書込番号:848652

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobayashiiさん

2002/07/25 15:36(1年以上前)

レスありがとうございます>こたろ さん。

実は全くの別件でリカバリを余儀なくされてしまいまして、
週末を利用して、環境を復旧させようとしているところです。
アドバイス頂いた方法も、その時試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:852924

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN」のクチコミ掲示板に
DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNを新規書き込みDynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN
東芝

DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月18日

DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング