DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNの価格比較
  • DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNのスペック・仕様
  • DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNのレビュー
  • DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNのクチコミ
  • DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNの画像・動画
  • DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNのピックアップリスト
  • DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNのオークション

DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月18日

  • DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNの価格比較
  • DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNのスペック・仕様
  • DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNのレビュー
  • DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNのクチコミ
  • DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNの画像・動画
  • DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNのピックアップリスト
  • DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN

DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN のクチコミ掲示板

(527件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN」のクチコミ掲示板に
DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNを新規書き込みDynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

windows XPの・・・

2002/11/10 18:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN

スレ主 まじすっすかさん

すんごく初歩的な質問で呆れられてしまうと思いますが、
windows XPってプロフェッショナルとホームエディションがありますよね?
私は現在プロフェッショナルを使用していますが、プロフェッショナルにはオフィス(ワードとかエクセルとか)が入っていなくて、ホームエディションにはついているものと思っておりました。
しかし、今日このダイナブックをホームエディションだからオフィスがついていると思って購入してみると、どうもついていない気配・・・。
そこで質問です。
プロフェッショナルとホームエディションの違いはなんなのでしょうか?

書込番号:1057877

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/11/10 18:25(1年以上前)

企業ユースなどを考えたオマケ機能が付いているのがProfessionalです。
家庭ユースのHome Editionと基本的に中身は同じです。
最大の違いは、テーマカラーが青と緑という差かもしれません。笑

書込番号:1057886

ナイスクチコミ!0


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2002/11/10 18:30(1年以上前)

http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/home/howtobuy/choosing.asp

を参照してください。一番の違いは、ドメインネットワークの有無です。
企業はPROを使い、通常ライセンス契約のため、二重投資のため、ついて
ないほうが、経済的です。
一方、家庭の場合は、もっていてもバージョンアップが必要なので、バン
ドルの廉価版がついてます。

書込番号:1057899

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2002/11/10 18:31(1年以上前)

>プロフェッショナルとホームエディションの違いはなんなのでしょうか?

この説明は,MicrosoftのHPに書かれてあるのでそちらを参照してください。

勘違いをなされているのは,WindowsXPとOfficeXPに関してだと思います。
WindowsXPはOSです。
したがって,ProだろうとHomeだろうとWordやExcelは入っていません。
また,OfficeXPにはWordやExcelが入っています。

購入するときには,OfficeXPがついているかどうか店員に聞くべきでしたね。

書込番号:1057903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/11/11 09:51(1年以上前)

OFFICE XPとWINDOWS XPが一緒になっている。

これで分かったことは、素人ほどPROFESSIONALを使うと言うこと。

書込番号:1059098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Windows2000のドライバ

2002/11/01 19:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN

スレ主 優柔不断な男さん

皆さん、こんにちわ。SS S5/280PNLNを仕事で使うため、過去ログを参照してWindows2000をインストールしました。しかし、東芝のHPにWindows2000用のディスプレイドライバがないため、非常に小さい画面になってしまい困っています・・。Windows2000をインストールされた方、誰かアドバイス頂けませんか?宜しくお願いします。

書込番号:1038239

ナイスクチコミ!0


返信する
Eunos800さん

2002/11/04 17:53(1年以上前)

OSをダウングレードする場合は、優柔不断な男さんのように困ってしまうことがあるのですよね。
そんな場合、私は同じ型のドライバを使用している別の機種がないかを調べます。
そのような機種にインストールしたいと思っているOS(優柔不断な男さんの場合Windows2000)以前のOS(例えば、Windows98SEなど)がプリインストールされてい場合、OSのアップグレード情報に該当するドライバを見つけることができます。
優柔不断な男さんの使用しておられるSS S5/280PNLの仕様(http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/020618s5/spec.htm)とWindows2000モデルとWindows98SEモデルが存在するSS 2000 DS75P/2の仕様(http://www.dynabook.com/pc/catalog/ss/02012120/spec.htm)を比較して見ると、グラフィックアクセラレーターの型が同じであることが分かります。
ですから、おそらく以下のURLから SS 2000 DS75P/2 用のドライバをダウンロードして使用することが可能だと思います。

http://dynabook.com/assistpc/download/w2k/navigate/ss/2000/use1.htm

ただし、ご自身の責任においてお願いいたします。
うまくいくことを願っています。

書込番号:1044903

ナイスクチコミ!0


A33さん

2002/11/06 01:55(1年以上前)

はじめまして。私も同じS5/280PNLNにWINDOWS2000をインストールしましたが、
EUNOS800さんがアドバイスされた通りのドライバーで問題なく使えています。
http://dynabook.com/assistpc/download/index_j.htm#search
このページで、「ノートブック」、「DynabookSSシリーズ」、「Windows2000」
で検索すれば、必要な全てのドライバーが手に入るはずです。
うまく行くといいですね。

書込番号:1048249

ナイスクチコミ!0


A33さん

2002/11/06 01:59(1年以上前)

すいません、A33です。正しくは、「ノートブック」、「DynabookSSシリーズ」、
「SS2000」、「Windows2000」です。
機種名「SS2000」を入れ忘れました。失礼しました。

書込番号:1048256

ナイスクチコミ!0


スレ主 優柔不断な男さん

2002/11/06 18:40(1年以上前)

Eunos800さん、A33さん、アドバイスありがとうございました。早速挑戦してみます!これからも宜しくお願いします。

書込番号:1049356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初期不良

2002/11/01 07:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN

スレ主 A Kikuchiさん

SS S5/280PNLN で初期不良のあった方、どんな不良で、その時の販売店の対応についてお聞かせ下さい。

書込番号:1037319

ナイスクチコミ!0


返信する
S5愛好家さん

2002/12/16 05:42(1年以上前)

S5を使用して約6ヶ月がたちます。
うちのS5は買ったときから動作が遅いと感じていました。
ただ、「そんなものかな」と思いながら使用していました。でも、会社からCF-T1を支給され、その速さにビックリ!!!。
これは明らかにおかしいと思い、ベンチマークを測定しました。
結果はHDDのWriteが「2MByte/s」。これは自分の持っているパソコンの中で最低のものでした。
早速サポートに電話したら、「HDDの交換」。
どうも「異音がする」とのことでした。ただサポートに出して1週間しないうちに修理が戻ってきたので、対応はよかったと思います。
以前のログに「異音がする」とありましたが、それに該当したのだと思っています。

書込番号:1136600

ナイスクチコミ!0


スレ主 A Kikuchiさん

2002/12/24 17:51(1年以上前)

S5愛好家さん返信ありがとうございます。
先日S5を購入しました。心配していた初期不良やドット抜けもありませんでした。
使用状況は殆どが仕事で、ワープロソフトと表計算ソフトを使う程度ですので早い、遅いはあまり感じていません。また異音もなく問題ないようです。勤務先と家との往復には軽くて助かります。
購入して感じたことは大容量バッテリは、やはりオプションにしてその分価格を抑えてほしかった・・・私の使い方では・・・使用する場合大抵近くにコンセントがあるので・・・。

書込番号:1158984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました。

2002/10/23 10:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN

スレ主 HK0さん

デザインとか使い勝手とか満足してます。
バッテリーも強いように思われます。
ハードディスクが20Gですが、リカバリとかで食われてて
何も入れなくても空きが13Gないってのがちょっと残念・・・

書込番号:1019134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CD−ROMドライブは。。

2002/10/19 11:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN

スレ主 ボボリンさん

B5ノートの購入を考えています。
B5ノートの多くにはCD−ROMドライブは付属していませんよね。
そこで、CD−RWドライブを別に購入しようと思っているのですが、ショップで見てみると、「ドライバをインストールするためにCD−ROMドライブが必要」と書かれていました。
ドライバをインストールするには絶対必要なのでしょうか?
今回が初めてのPC購入なので、どうしたらいいものかわかりません。
初心者の質問だと思いますがよろしくお願いします。

書込番号:1010489

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2002/10/19 12:02(1年以上前)

たとえば、アイオー・データの製品であれば、ホームページから
ドライバーのダウンロードができます。その場合には、当然、
CD-ROMドライブは不要です。

書込番号:1010586

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/10/19 12:20(1年以上前)

参考までに、2つのメーカーサイトのダウンロード先です:

アイオーデータhttp://www.iodata.co.jp/lib/index.htm
メルコhttp://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/index.html

書込番号:1010631

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボボリンさん

2002/10/19 12:42(1年以上前)

HPからのダウンロードももちろん考えたのですが、私の場合PHSのカードを使ってインターネットに接続する予定なので、そのカードにもドライバがありますよね?
FDドライブを買うことも考えたのですが、できるだけお金をかけたくないので。
自分のことでもわからないことが多いので、あやふやになってますけど、どうかより方法を教えてください。

書込番号:1010677

ナイスクチコミ!0


じじぃぃさん

2002/10/19 14:23(1年以上前)

WinXPは標準で「標準(一般的?)ドライバ」っていうのがはいっています。
PHSもとりあえずは動くではないでしょうか?(あまり特殊なカードは
動かないかも・・)
ちなみに私はSIIのPHSカードを標準ドライバで動かしており
なにも問題ありません。
それとおなじでCD-RWもとりあえず動きませんかねぇ、標準ドライバで。

書込番号:1010857

ナイスクチコミ!0


ki-furuさん

2002/10/19 15:42(1年以上前)

本体購入時に、一緒にCD-R/RWも買いました。無いと不便そうだったので。
機種はそのとき薦められるまま松下製「KXL-RW32AN」を買いました。USB接続です。

ヨドバシで店員に聞いたときは「インターネット接続環境があればドライバはダウンロードできますから」と言う事だったのですが、帰ってそのまま接続するとXPが自動認識して使えるようになりました。つまりこの機種に関しては標準のドライバで動作します。

 まだCD-ROMとしてしか使っていないのですが(笑)、ROMとして動作すれば付属のインストール用CD-ROMが読めますから、後でドライバのアップデートをするなりしてR/RWとしても使える方法はあると思います。

(忘れちゃいましたが、この方法でとりあえず添付のドライバをインストールしたと思います)

書込番号:1011003

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボボリンさん

2002/10/23 13:20(1年以上前)

みなさん、親切に応えて頂きありがとうございます。
標準ドライバが入っているとは知りませんでした。
さっそく買って、挑戦してみます。
ありがとうございました。

書込番号:1019311

ナイスクチコミ!0


買いました使ってますさん

2002/10/30 00:46(1年以上前)

遅いレスですが、ひと言。
ki-furuさんが「まだCD-ROMとしてしか使っていない」と書いてますが、もしCD-ROMとしてしか使わないことがはっきりしているなら、CD-ROMドライブにすると大きなメリットがあります。それはACアダプターが不要だということです。私の場合はもともとRWとか使ってなかったし使わないと思ったので、純正のCD-ROMにしました(実は今時はCD-ROMだけというのは探しても余りありません)。USBに挿すだけなので楽ですよ!

書込番号:1033107

ナイスクチコミ!0


1。さん

2002/11/02 17:28(1年以上前)

>>買いました使ってます
CDRWでもAC電源不要なものもあります。
>>ボボリン
ネット環境がなければマン喫いって
LANに繋いでDLするってのも手です。

書込番号:1040150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードディスクがキーンとなります

2002/10/14 09:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN

初めまして。S5PNLNをずっと使っているものです。

最近、ハードディスクがキーンという壊れたHDDみたいな音をするようになりました。
回転している円盤に何かが擦れている様な音です。

そのせいで、Windows が止まったりはしていないのですが...

似たような症状の方、いらっしゃいませんか?

書込番号:1000062

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2002/10/14 10:02(1年以上前)

一度,ディスクのエラーチェックをかけてみてはいかがですか?
それから,バックアップもとっておけば安心ですね。
HDDの音に関しては,こちら側は聴くことができないので,正常か異常かの判断はしにくいものです。

書込番号:1000114

ナイスクチコミ!0


スレ主 natacさん

2002/10/14 16:28(1年以上前)

さっそくのご返事ありがとうございます。

「排他アクセスが必要な為、再起動時にスキャンディスクを行います」と出るので再起動したものの、
Cannot find volume for drive C: みたいなエラーが出てしまいスキャンディスクができません。

なぜボリュームが見つからないのでしょうか。
この時点でもしやパーティション情報が狂っているのかな...

書込番号:1000879

ナイスクチコミ!0


すなな#PNLNオーナーさん

2002/10/20 01:39(1年以上前)

あ、おいらのPNLNにも同じような症状が...
使用し始めて2ヶ月頃いから異音が発生するようになりました。

その音は、ディスクの縁がケースの内側にでも擦れている
のではないかと思われる様な音です。
この異音は、だいたい1,2分位で消え、
1日に4,5回ほどの頻度で発生します。
参考までに、平日で14時間/日とS5を酷使しています。

マイコンピュータのドライブ右クリック→プロパティ
 →ツール→エラーチェックや最適化でエラーを
確認できなかったので、特にデータは破損していない様です。

んでも、怖いのでこまめにバックアップ取っています。
もう少し様子見て症状が改善しない様ならメーカに
相談してみようかと思っています。

この症状、精神衛生上よろしくないですね。(^^;

便乗質問で申し訳ありませんが、
この症状で、メーカーサポート受けられた方おられませんか?

書込番号:1012111

ナイスクチコミ!0


おおさかなにわっこさん

2002/11/17 20:23(1年以上前)

以前、同じ症状が出ました。
機種はダイナブックでしたが。
数ヵ月後、ディスクが壊れ、取替えになったので、バックアップを取っておいたほうがいいです。
キーンって突然なるヤツですよね?

書込番号:1072781

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN」のクチコミ掲示板に
DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNを新規書き込みDynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN
東芝

DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月18日

DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLNをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング