
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年1月5日 18:23 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月31日 07:51 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月31日 08:37 |
![]() |
0 | 7 | 2003年1月13日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S6/286PNSL PAS6286PNSL


はじめまして。モバイルノートパソコンを探しています。できれば最新機種が欲しいと思っていたところ、S6の発売でした。量販店では、239,800円もしたので、少し躊躇していたところ、価格コムでは、183,800円と、一気に買いたいという衝動が出てきました。
しかし、出始めで、この価格なら、まだまだ価格は下がるのでしょうか。新製品の発売もあるって掲示板にも書かれているし、いつが買いなりでしょうか。
0点


2002/12/30 23:00(1年以上前)
PCの価格は待てばそれだけ価格が下がるものです。
そして,ある程度下がった時点で在庫切れとなり,また新たに新製品が登場するのです。このような繰り返しを年に3回行っています。
したがって,もっとも安く買うためには新製品が出る直前(もしくは出た後)の残り少ない在庫を狙えばいいのです。
新製品の出る時期は,メーカーのHPで勉強すればわかります。
まあ,いろいろと悩めばわかるよ,ほしい時に買うのが一番利口な買い方だということがね。
書込番号:1175974
0点

価格が安定するのは発売されてから1ヶ月ぐらいから
問題はモバイル機は生産量が少ないから、人気のある機種は手に入れづらいですが、この機種は分かりませんが?
書込番号:1176765
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S6/286PNSL PAS6286PNSL

2002/12/30 16:27(1年以上前)
あまり1.1と変わりません
書込番号:1175035
0点


2002/12/30 16:31(1年以上前)
というか、むしろかなり重いですよ。
期待しない方が良いです。
梢
書込番号:1175046
0点

IEEE1394のほうがスムーズに感じます。ただ、対応機器は今後増えるから
必要にはなってくると思います。絶対ないと困るものではありません。
書込番号:1175064
0点

USB2.0対応の機器を使用しないと、USB2.0対応でも宝の持ち腐れですね
書込番号:1176821
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S6/286PNSL PAS6286PNSL
新宿のニッセイビルにある喜多村脳神経クリニックでもらう
最高品質の頭痛薬がお奨めです!市販のはウソ薬かと思うよ。
書込番号:1174107
0点

悩んでる時が、一番楽しい・・・
初売りで安いほうにしたら?
書込番号:1174125
0点


2002/12/30 09:53(1年以上前)
40Gのハードディスク搭載で、OFFICEなしでいいから、20万円前後で買えるモデルだったら、間違いなくS6でしょうね。しかし、30GのOFFIEありで239800円では、悩みますね。年明けには、東芝が追加も出るか、新モデルを発表する噂もあり、後1ヶ月待つことがBESTかな。待ちついでに。
書込番号:1174283
0点


2002/12/31 19:31(1年以上前)
SS7さんの返信は分かりにくい文章ですね。言いたいことは分かりますが。
書込番号:1178187
0点


2003/01/01 15:52(1年以上前)
スペック的には、T1のほうがいいように感じます。とくにHDDの速度は、
T1有利ではないでしょうか。
デザイン的には、S6がかっこいいと思うのですが・・・
書込番号:1179933
0点


2003/01/13 00:49(1年以上前)
SS2010なら、40Gで、Officeなしで、20万円以下で買えるのではないでしょうか?SS2010を買うのはどうでしょうか?
書込番号:1211352
0点

