DynaBookSS S6/286PNSL PAS6286PNSL のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBookSS S6/286PNSL PAS6286PNSLの価格比較
  • DynaBookSS S6/286PNSL PAS6286PNSLのスペック・仕様
  • DynaBookSS S6/286PNSL PAS6286PNSLのレビュー
  • DynaBookSS S6/286PNSL PAS6286PNSLのクチコミ
  • DynaBookSS S6/286PNSL PAS6286PNSLの画像・動画
  • DynaBookSS S6/286PNSL PAS6286PNSLのピックアップリスト
  • DynaBookSS S6/286PNSL PAS6286PNSLのオークション

DynaBookSS S6/286PNSL PAS6286PNSL東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年12月26日

  • DynaBookSS S6/286PNSL PAS6286PNSLの価格比較
  • DynaBookSS S6/286PNSL PAS6286PNSLのスペック・仕様
  • DynaBookSS S6/286PNSL PAS6286PNSLのレビュー
  • DynaBookSS S6/286PNSL PAS6286PNSLのクチコミ
  • DynaBookSS S6/286PNSL PAS6286PNSLの画像・動画
  • DynaBookSS S6/286PNSL PAS6286PNSLのピックアップリスト
  • DynaBookSS S6/286PNSL PAS6286PNSLのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S6/286PNSL PAS6286PNSL

DynaBookSS S6/286PNSL PAS6286PNSL のクチコミ掲示板

(331件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBookSS S6/286PNSL PAS6286PNSL」のクチコミ掲示板に
DynaBookSS S6/286PNSL PAS6286PNSLを新規書き込みDynaBookSS S6/286PNSL PAS6286PNSLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Win2000へのダウングレード

2003/01/30 02:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S6/286PNSL PAS6286PNSL

スレ主 S6買っちゃったさん

Win2000へダウングレードしたいと思ってるんですが、ドライバなどは
S2010のものでつかえるのでしょうか?

書込番号:1260719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

WinXP Pro へのアップグレード

2003/01/26 14:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S6/286PNSL PAS6286PNSL

スレ主 S6仲間入りさん

S6の仲間入りをしました。
キーボードは使いやすく、とても気に入っています。

ステップアップグレード(SP1)を用いてHomeからProへのアップグレードに挑戦してみたところ、簡単にできました。
ドライブはPanasonicのKXL-CB20ANを使用。
新規インストールではなく、上書きインストールで実施。
注意点は、途中で東芝HPのサポート
http://www.dynabook.com/assistpc/winxp/hepr.htm
に出ている「注意事項4」の現象が起こったこと。
書かれている回避策で回復しました。
また、「注意事項2」のうちMSN Explorerのアイコンだけ消えました。
他は何も問題がなく、起動時間も特に変化なし。
その後、HDリカバリをやってみましたが、無事Homeに戻りました。
再びProにアップグレードして、今のところ快調に動いています。

書込番号:1249247

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 S6仲間入りさん

2003/01/26 15:10(1年以上前)

追加と訂正です。

訂正:上書きインストール → アップグレード(推奨) のことです。

追加:インストールの最初にインターネットにつないで「動的な更新」   を行わないと、インストールができませんでした。
   「動的な更新」を実施すればOKでした。

書込番号:1249375

ナイスクチコミ!0


yoshi9852さん

2003/01/26 18:59(1年以上前)

S6かX30で最後まで悩みX30にした者ですが、CDRW/DVDはS6仲間入り様
と同じPanasonicのKXL-CB20ANにしようと思います。
しかし、KXL-CB20ANでは、S6もX30も動作確認していません。S6仲間入りさんはもし認識しなかったら、パフォーマンスが悪かったらと心配しませんでした
か?OSと、必要スペックさえクリアしていると問題ないものなのでしょうか?

書込番号:1249990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/26 21:15(1年以上前)

一部のモバイル機種で外付け光学ドライブからではCD-BOOTでき
ないとか、色々と問題はあるようですが、通常使用するに際して
なぜS6で使用不可なのか知りたいですね。
インターフェイスの問題ですかね・・・

書込番号:1250385

ナイスクチコミ!0


スレ主 S6仲間入りさん

2003/01/26 22:59(1年以上前)

確かにPanasonicのKXL-CB20ANはS6での動作確認がされていません。
でも、今月発売予定?の東芝純正のCD-R/RW&DVD-ROM(IPCS053A)の写真
http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/021220s6/option.htm
を見る限り、PanasonicのKXL-CB20ANのOEMモデルに見えます。
というわけで、KXL-CB20ANならOSのインストールも可能だろうと判断した次第。

書込番号:1250790

ナイスクチコミ!0


yoshi9852さん

2003/02/01 21:14(1年以上前)

S6 仲間入りさん、満点の星さん、すいません。まったくの
素人で、アホな質問をしてしまいました。
コンボドライブのカタログを見ると、動作確認の欄があったので、
”動作確認してない物は、動かんかったらどうしよう。”と
思ってしまいました。
 あとで、わかったのですが、推奨スペック以上は、普通はそんな問題
はないよ。とわかりました。

書込番号:1268223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/01/26 11:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S6/286PNSL PAS6286PNSL

スレ主 Hハシさん

よくWIN2000への変更をされている方がいますがXPに問題があるのでしょうか?DynaBook(その人はS6ではないです)とXPは相性が悪くよく固まるという話を聞きます。
その辺と関係があるのでしょうか?

書込番号:1248837

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/01/26 11:24(1年以上前)

んな話しらんょ

書込番号:1248850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/01/26 11:45(1年以上前)

XPのほうがちょっとだけ要求が贅沢なOSだからそんな話がでてるのかな?
逆にWIN2000使ってても、XPに変えたい人と思っている人は結構いると思いますよ。

手ごろなHOMEへのアップグレード版がないからな・・・

書込番号:1248900

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/01/26 12:12(1年以上前)

SP1入れて調子悪くなった話は聞くね

書込番号:1248961

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/26 12:49(1年以上前)

東芝は冬モデルからWindowsSP1は導入している数少ないメーカーです
XPの不具合は少ないはずです

書込番号:1249052

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/01/26 13:41(1年以上前)

単に重いからでしょ?あと初心者には優しいが、慣れた人間にはよけいな機能?というかいらんメッセージとかよく出る、起動が早いのはいいよね

書込番号:1249154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/26 15:19(1年以上前)

大方の専門的意見としてはSP-1の不具合とは、OSへの負荷により
起こるとのこと。CPUなどスペックがひ弱なノートでは無理して
実行すべきじゃないらしい。
PentiumV-1GHz-M前後を基準にすべき!と何かに書いてあった。

書込番号:1249389

ナイスクチコミ!0


買いました使ってますさん

2003/01/26 17:13(1年以上前)

S5・PNKWユーザーです。
話がそれるかもしれませんが、1620さんの「起動が早いのはいい」のはその通りだと私も思います。
でも、XPって終了に時間かかるのは何とかならないものでしょうか?、時々イライラします(笑)。素人でも簡単に終了を速くする方法があったら教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:1249694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/26 18:52(1年以上前)

東芝のG5などは終了までクリックしてから10秒未満でした。
IBM-ThinkPadはけっこうかかります。
コンピュータのデバイス関連なのか、固有の差がある。

書込番号:1249979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/01/26 11:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S6/286PNSL PAS6286PNSL

スレ主 Hハシさん

WIN2000への変更っていう人が多いけど、XPの何が不満なんですか?実はDynaBook持ってる人(S6でないけど)XPとDynaBookの相性が悪くよく固まるという話を聞きます。この辺と関係あるのでしょうか?素人なのでよくわかりません。T1とどちらにしようか迷っています。

書込番号:1248825

ナイスクチコミ!0


返信する
買いました使ってますさん

2003/01/26 17:37(1年以上前)

Hハシさんのもう一つのスレッドもありますが、こちらにレスします。
昨年9月12日購入のS5・PNKWユーザーです。
私は「XPとDynaBookの相性が悪くよく固まるという話」は聞いたことはありませんし、自分のS5もめったにフリーズしません。
4ヶ月以上使って広い意味でのフリーズ(操作が続行できない)は、せいぜい月2〜3回くらいだと思います。
私の場合一番多いのはメーラーの「ユードラ」関係です(アウトルックエクスプレスは危ないし使い勝手も好きでないので)。一応「XP対応」と銘打っているユードラ最新版(5.1)の正規ユーザーなのですが、ユードラはもともとがMAC系のソフトのせいか、どうしてもウインドウズと上手く行かないことが「たま〜に」あるようです。例えば、今まで2回だけですが、あるメールに返信しようとすると必ずフリーズするということがありました(MEや98のウインドウズパソコンではそういうことは一度もなかった)。
それ以外では、ワードやエクセルの使用中に原因不明でカーソルが消えることがありました(多分計3〜4回くらい)。
今書いたような「ヘンなこと」が全くないとは言えませんが、MEや98のような頻度のフリーズはないと言えます(少なくとも私の場合は)。
私は「XPも(MEや98よりは段違いに安定しているが)たまには変になることもあるんだ」と思っていて(それが「パソコン」ですから(笑))、それが「DynaBookだから」だと思ったことは一度もありませんでした。

書込番号:1249760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/26 19:02(1年以上前)

XPも2000も並行して使用していますが、XPの不満と云えば
OSそのものが重たいです。
XPですとHDD容量で最低2.5GBほど必要とします。
2000なら1GB程度、W98SEなら500MB程度かな?
これほどデータ量の差がある。
Pentium4-M環境ではまったく問題はないですがクルーソーや
クロックが700MHzに満たないコンピュータだとかなり重い。
その点、Win2000では軽く快適な感じになる。
操作上の点ではXPのほうが気が利く部分はあるけど、僕などは
両方XPと2000のシステムをイメージ化して1週間おきに変えて
使用している。ただの気分転換ですが(笑)

書込番号:1250000

ナイスクチコミ!0


鳩派さん

2003/01/27 07:08(1年以上前)

日本のゲイツと言われる○村教授は、(off the recordの場で)
「Windowsはversionが上がる度に必要のない機能を加え過ぎて
重く大きくなり過ぎかえって使いにくくなっている」旨の発言をされていた。
軽さと安定性という点では、Win9Xでは 98SE>Me NTでは 2k>XP
というのが 上級NetWork技術者の本音かも・・・しれない
個人的には次世代LinuxかTronに期待??

書込番号:1251660

ナイスクチコミ!0


NetWork技術者さん

2003/01/29 15:57(1年以上前)

NetWork技術者はそもそもWindows使わないかなぁ

書込番号:1258832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

S7っていつ発表?

2003/01/26 02:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S6/286PNSL PAS6286PNSL

スレ主 きゅん24さん

こんにちはー
情報通の人いたら教えてくださーい。
S7の発表っていつですかー?
S7だけ発表されなかったし・・・
気になるーー

書込番号:1248245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

S6の温度というか・・

2003/01/25 23:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S6/286PNSL PAS6286PNSL

スレ主 S6買っちゃったさん

S6つかっているのですが、けっこう熱くなります。
これってふつうのことなんでしょうか?裏面はそうとう熱いです。
あとたまにレスポンスが悪いときがあるのですが、
みなさんもそういうことあるのでしょうか?
ノートPCはじめてなんでよくわからないので、使ってる人教えてください。

書込番号:1247606

ナイスクチコミ!0


返信する
買いました使ってますさん

2003/01/26 18:34(1年以上前)

S5・PNKWユーザーです。

発熱は、ソフトなど何をお使いかによると思います。私はもっぱらビジネスソフト(ワードやエクセルなど)なので、熱いと感じることはほとんどありません。

S5のPNKWやPNLNの掲示板にも発熱に関する過去ログがありますので、参考にされてはどうでしょうか。

あと今ふと思ったのは、S6はHDDが30GBとS5から変わったので、HDDの発熱が変わっている可能性もありそうな気はします。

書込番号:1249926

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBookSS S6/286PNSL PAS6286PNSL」のクチコミ掲示板に
DynaBookSS S6/286PNSL PAS6286PNSLを新規書き込みDynaBookSS S6/286PNSL PAS6286PNSLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBookSS S6/286PNSL PAS6286PNSL
東芝

DynaBookSS S6/286PNSL PAS6286PNSL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年12月26日

DynaBookSS S6/286PNSL PAS6286PNSLをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング