dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.09kg dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWの価格比較
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWのスペック・仕様
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWのレビュー
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWのクチコミ
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWの画像・動画
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWのピックアップリスト
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWのオークション

dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月中旬

  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWの価格比較
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWのスペック・仕様
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWのレビュー
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWのクチコミ
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWの画像・動画
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWのピックアップリスト
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWのオークション

dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW のクチコミ掲示板

(234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW」のクチコミ掲示板に
dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWを新規書き込みdynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使い易いです

2004/01/18 20:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW

スレ主 ycyちゃんですさん

古いダイナブックSSを使用しています。国内、海外と仕事に使用しています。
大変便利ですが、欠点は、予備バッテリーが必要です。(コンセントの無いところでは)
ご参考までに

書込番号:2360933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

一番いいモバイルノートは?

2004/01/18 15:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW

スレ主 モバイルレディさん

こんにちは。4月から大学生になるのですが、入学案内にノートパソコンが必要と書いてありました。通学時間が1時間30分ぐらいかかるので、携帯ノートの購入を考えています。
 重量などを考えるとdynabook SS かsxあたりがいいと思うのですが、ソフトのインストールや画面の大きさなどを考富士通のMGやpanasonic外衣かなあとも思います。
 ただ富士通のMGは、少し重さが気になります。
 どなたか、BESTの携帯ノートはどれかをアドバイスして下さい。できれば使用されている方、使用レポートもお願いします。

書込番号:2359906

ナイスクチコミ!0


返信する
aaa12さん

2004/01/18 15:57(1年以上前)

ずいぶんと要望の多い学生さんだな

書込番号:2359925

ナイスクチコミ!0


揚げ足鳥さん

2004/01/18 16:19(1年以上前)

>>ずいぶんと要望の多い
いいんじゃない?PCを購入した人のレポート等の交換の場であるべき
だと思うしね。めんどくさければ無視、レスをつけなければいいだけ。

でも"一番いい"って言うのは結局使用ユーザの主観だからね。私にとって
一番でもあなたにとって一番とは限らないよ。
少なくとも私が言えることは1週間ほどPana使いましたが軽さにかけて
はPanaノートいいですよ。あと近頃のモバイルノートに多い横長WXGAは
個人的に好きになれないからそういった点でもPanaいいです。

あと、入学案内にノートパソコンと来ている以上学校を通して購入
された方が安価、および近くに仲間が多くてよいかもしれませんよ。

予断ですが、もしあなたが電車の中でPCをやりたいと考えているのならば
やめたほうがいいと思いますよ。電車の中のPCって結局切羽詰っている人
がやる行為だと思うし、いくら小さくなったとはいえ結構場所とるんだよ
ね。周りに迷惑(満員電車限定)
学生のうちは、書を読んで知識を広げる方がいいと思うのが社会人として
の助言(笑です

書込番号:2359982

ナイスクチコミ!0


なすこさん

2004/01/18 17:16(1年以上前)

使用目的も書かずにどれが一番良いモバイルノートかなんて誰も答えられないよ

書込番号:2360192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/18 17:23(1年以上前)

モバイルノートねぇ。電池持ち重視で購入した絶版シンクパッドS30つかっています。10.5時間電池と6.5時間電池2本使ってるので長旅も余裕。
でもおおもくなるんですね
満員電車ですが、あんまり使いにくいので座れない限り使いません
特急車両が満員なら車端でつかうぐらいです。(乗り換えの自由席特急券の価格(携帯では指定席ばかりなので)をその場で調べたりもしますが・・)

今使うなら<自宅のデスクがあることを前提にすればパナソニック R2
デスクがないならW2(DVD内蔵)で、電池をもう一つ買いましょう。
エレコムかどこかの卵落としても割れない宣伝文句のケースに入れておきましょう。(メッシュじゃない方のやつのが元素材があつくていいよ)
VAIO-GRを自転車から落としましたが液晶割れずにすんだので。

X505とかは電池3本ぐらいで持ち歩かないと実用的じゃないです。
使いやすいのだが・・・
ビクターインターリンクに電池2本買い増ししてもいいかと思います。

書込番号:2360208

ナイスクチコミ!0


みずっしさん

2004/01/18 17:31(1年以上前)

学校で使うなら必要スペック(推奨機?)とかがあるのでは?

書込番号:2360241

ナイスクチコミ!0


のびのびしたいさん

2004/01/18 17:56(1年以上前)

授業で使うのが使用目的のようだけど、何のソフト使うのかとか(Excelとか?)、まだ時間あるから学生課に聞いてみるのも事前調査みたいでいいかもね。
確かに、学校で推奨してる機種があるかもしれないし。
そういう使い道がよくわかってないと、これがいいとかなかなか言いにくいというのはありますよ。

書込番号:2360347

ナイスクチコミ!0


みずっしさん

2004/01/18 18:11(1年以上前)

でも・・・私の頃はポケコンだったな・・・時代かな・・・
などと回想にふけってみたり(^^;>
無駄レス失礼致しました。m(_ _)m

書込番号:2360396

ナイスクチコミ!0


スレ主 モバイルレディさん

2004/01/18 18:33(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。dynabookかpanasonicがいいみたいですね。
 使用するソフトは、エクセル・パワーポイントが指定されました。それとレポート作成用のワープロソフトが必要と書いてありました。
 Panaだと光学ドライブが内蔵されているので、ソフトのインストールは困らないのですが、dynabookだと、外付けの光学ディスクを買う必要があるということですね。もしよければ、おすすめの外付けディスクを紹介して下さい。dynabook Sシリーズに光学ディスク内蔵のモデルが出ることはない世ですね。
 富士通のMG波動ですか。スペックはかなり高いと思うのですが?

書込番号:2360463

ナイスクチコミ!0


のびのびしたいさん

2004/01/18 19:45(1年以上前)

ソフトは Office Professional必須のようですね。(バージョンは新しいほうが後々苦労しないと思います。)
外で使うのであれば、なるべく外部記憶装置(CD/DVD、欲を言えばFDD)は内蔵のもののほうがいいと思います(接続したり外す手間を考えれば)。
あとは、店頭で実際自分で持ってみて決めるのが一番いいと思いますよ。

書込番号:2360684

ナイスクチコミ!0


みずっしさん

2004/01/18 22:17(1年以上前)

初めの所見通り富士通のMGは少し重いように思います。
重さで言うとやや小さめではありますがpanaのR2もよさそうですね(dynabookとほとんど変わりませんが)。バッテリーの駆動時間も長そうですし。でも10.4型、キーピッチ17.5はやっぱり小さいかな(^^;>(私の感覚です)
それとパワーポイントは単体購入よりOfficeProでまとめて購入の方が割りがいいように思います。
最後はやはり本人の選択ですからデザインの好み、キータッチ等々実物を見ながらじっくりと選んでください。

書込番号:2361325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/18 22:43(1年以上前)

自分はちょぃと重いけどVAIO-V505を使用中なのでこれを
お奨めします。ゲームも出来ますし性能比は高いノートかと。
バッテリー駆動時間も標準のもの、大容量のもの、外付けのもの
これだけで14時間持ちますが重くなるか??

書込番号:2361456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/18 22:53(1年以上前)

歩きメインで持ち歩く。PCのためにではなくほかの目的で<10.4インチ以下。

PCのためにどこかに持ち歩く。12.1インチ (W2,X40 これ

PCでいろいろなことをしたいが持ち歩く 12.1インチ 光学ドライブ付き(V505 

移送距離はさほどないがPCにかじりつく時間が長い。14.1インチSXGA+ノート(Z1、GR3N,NECのアレ(忘れた

私はノートを小さい鞄に放り込んで走ったりもするときがあるんで
シンクパッドs30です。でもすでに液晶ベゼルが両端割れてますが・・・
爪とかこういうとこよわいよ.IBMさん。
でも予想道理圧迫傷や圧迫ひずみがないのがいいね。
R2でもいいんだが銀色してるキーの好みが分かれるね。
ダイナブックはふつうのサイズでよいのですが個人的に設計が馬鹿みたいにちゃちぃ組み込み昔からやってるのであまり衝撃を与えると死にそうだし(HDD基盤直差しとかやめてほしいが)何よりも使用中あついのがネックです

書込番号:2361509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/18 23:02(1年以上前)

大学生になって思うこと。
1.2年次はほとんど娯楽。レポート程度
3年次に論文準備とかで持って行くかも。(そのときにはすでに古くてガックシ)

卒業論文メインで使うだろうがそんなもの研究室にあるもので書けばいいがしょぼいとマイデスクトップ導入してしまった。

私の結果論としては小さい拡張性のあるデスクトップを延々と使い
3年次にノートを買いました。

4年使うとなると結構ノートとしてはハードです。
PC9821買った人や初代VAIO505買ったのが私の世代ですが4年次には買い換えてしまっていますね。


とりあえず長期的スパンはもちそうにないですが富士通MGなら答えてくれるかもしれないですね。実際持ってみればわかりますが1.4kgを超えると歩き回るのはつらくなってきます。

書込番号:2361549

ナイスクチコミ!0


J-3100さん

2004/01/24 15:06(1年以上前)

推奨機種があると思うよ。学生課で聞いてみたら。
どこかの工業大学だったかな、ダイナブックSS33**シリーズを
斡旋していたような気が。

書込番号:2381981

ナイスクチコミ!0


同じ学生としてさん

2004/01/26 09:45(1年以上前)

モバイルレディさん。
私的にはPanasonicかSSをお勧めします。

まず、大学で使用するならOSはprofessional搭載PCを購入した方が良いですよ。
きっとLANを接続して作業とかあると思います。

Officeに関しましては、OfficeXP professionalの学割がまだ\27,800ぐらいで売ってます。
内容はword・Excel・Access・Powerpoint・Outlookが入っていますのでソフト面では問題ありません。

ドライブですが、大学ではほとんど使用しません(私は0回です)ので、自宅に置く外付けの普通のドライブ(ポーダブルではなく)でかまいません。
お勧めなのは、DVD-ROM&CD-R/RWのコンポドライブです。
もし、DVDに書き込みをしたければDVDマルチが良いでしょう。

FDDですが、私はUSBスティックメモリーを使用していますので、友達とのデーター交換はかなり楽にしています。
FDDとは容量がかなり違いますので、大きな画像も楽にもらえます。

1時間30分の通学との事ですが、私と同じぐらいの時間です。
私はPanasonicのR2を毎日(使う見込みが無くても)もっていってますが、重さ的には全く苦になりません。
女性の友達はW2(Panasonic)を持ってますが、ファッション雑誌(JJ)よりは軽く楽とかなり好評です。

ただ、Panasonic製品は既に完売の店も出ているので、新製品待ちになるかもしれません。
一度、店頭に画面の大きさ等を確認しに行くのもいいでしょう。

同じ大学生として参考になるかわかりませんが、また何かあれば聞いてください。

書込番号:2389524

ナイスクチコミ!0


同じ学生としてさん

2004/01/26 09:53(1年以上前)

ちなみに私のパソコンの構成は
本体:R2BW1AXR…http://panasonic.jp/pc/products/r2b/index.html
増設メモリー:DM266-256M…
外付けドライブ:CRWD-48U2…http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/c/crwd-48u2/index.html
USBメモリー:RUF-C256M/U2…http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/r/ruf-c_u2/index.html
外付けHDD(バックアップ用):HD-120U2…http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-u2/index.html
です。
参考になれば幸いです。

書込番号:2389539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

S9のキーボード、すばらしいです。

2004/01/10 18:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW

スレ主 ダイナブック!!さん

東芝はさすがノートブックのトップメーカーらしく、使い勝手をよく考えたノートを出してくれるな、と感心しています。
特にSSS9のキーピッチ19mmのキーボードはすばらしい!
最近主流の17mmピッチとくらべると長時間使用すればするほど、疲労感の違いをまざまざと感じますね。
高速入力したときのミスタッチの度合いも違いが出ますし。
キータッチもグッドです。
しかし、SSSXでたて方向のピッチを縮めたのはいただけません。
やはりフルピッチを譲らないで欲しいです。
カンファレンス、ビジネスの現場等々において、入力にこだわったユーザーにとっては東芝のものが唯一の最高のマシンだと思います。
今後とも、軽い・薄い・フルキーボード、の三拍子そろった機種をお願いいたします。

書込番号:2328361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

本体のそりについて

2004/01/01 17:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW

スレ主 Dyna星人さん

SS9を購入して半月ほどの者です。
・LCDを閉じた状態において、LCDと本体との間にできる隙間が
 左右でずいぶん違う事に気づきました。→右側が2ミリ程度あいています。
・よく観察すると、パームレスト前面のライン右側がひずんでおり、
 つまり本体右半分が、下方向にそっているのです。
・隙間の間隔は日によって微妙に変わるのが非常に気持ち悪いです。

 東芝に話をするつもりですが、その前に、
 皆さんのマシンがどんなもんかなーと思い書き込んでみました。
 情報お待ちしています〜。

書込番号:2294451

ナイスクチコミ!1


返信する
紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2004/01/01 17:18(1年以上前)

Sの変形は有名だと思うけど。だからこそ、その反省からSXを
出したのだから。あと、液晶のしみも有名な話。S9と下記の
S8の掲示板をみたら!!

http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=002007&MakerCD=80&Product=dynabook+S8%2F210LNKW&CategoryCD=0020

書込番号:2294487

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2004/01/01 21:38(1年以上前)

薄すぎて強度がかなり問題あり、壊れないにしても変形は仕方ないでしょうね展示品などはほとんどが隙間開いていますし

書込番号:2295158

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/01/01 22:22(1年以上前)

この手のモバイルでは、LavieJ LJ500が硬さ作りの良さで
圧倒しています。

書込番号:2295336

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dyna星人さん

2004/01/02 12:14(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
わたしの情報収集不足でしたね。
SSシリーズも歴史がある割には、問題が解消されないままなのですね。

てことは、交換に値しないのでしょうかね?

書込番号:2296804

ナイスクチコミ!0


のぼるんさん

2004/01/04 22:30(1年以上前)

aishinkakura-bugi-ugi さん LJ500の作りの硬さ作りの良さはやっぱりすごいですよね。
SSより少し厚いのですが、あの硬さはB5dでも安心して使いまくれます。

書込番号:2306320

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

S9用ケース

2003/12/30 22:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW

スレ主 バッテリーマニアさん

SSシリーズ用のケースを探しています。
どなたかご存知の方いませんでしょうか?
堅牢であればあるほどいいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:2289377

ナイスクチコミ!0


返信する
asaki0103さん

2003/12/31 01:53(1年以上前)

ELECOM社から販売されてますよ。アクセサリケースだけではなく
カバンも販売されているので一度確認してみては??

http://www.elecom.co.jp/support/list/bag/toshiba4.html

書込番号:2290063

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/12/31 02:28(1年以上前)

http://www.rakuten.co.jp/kaban-club/368978/431715/
これに、百円ショップで購入したウデタンバッグにPCを入れから。

書込番号:2290158

ナイスクチコミ!0


スレ主 バッテリーマニアさん

2004/01/01 16:16(1年以上前)

ありがとうございます。
しかし、せっかくご意見を頂いたにも関わらず、
実はSonyVaioV505用のケースを買いました。
でもサイズがぴったりで、かなり良い感じです。
色々ありがとうございました。

書込番号:2294355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスLAN

2003/12/30 16:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW

スレ主 Dyna星人さん

SS9を買って半月ほどの者です。
内蔵のワイヤレスLANでは、見つかりもしないネットワークが、
メルコのPCMCIAカード(WLI-PCM-L11)ではあっさりつながる。
これってどういうことなのでしょうか?
もっと必要な情報がありましたら

書込番号:2288124

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Dyna星人さん

2003/12/30 16:51(1年以上前)

途中で送信してしまいました。

SS9を買って半月ほどの者です。
内蔵のワイヤレスLANでは、見つかりもしないネットワークが、
メルコのPCMCIAカード(WLI-PCM-L11)ではあっさりつながる。
これってどういうことなのでしょうか?
もっと必要な情報がありましたら書き込みますので、
ご教授ください。

書込番号:2288167

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/12/30 19:15(1年以上前)

無線チャンネルが外れてはいませんか、
メルコのカードは1〜13でしょ
PC内蔵のものは普通1〜11が多いのです、
そこで無線基地のチャンネルをこのPCの1〜11チャンネルの範囲に設定してやる必要があります。

書込番号:2288607

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/12/30 19:29(1年以上前)

メルコの無線基地の場合のチャンネル設定のアニマル。

エアーステーション設定ページ→rootと記入するページ→アドバンスト→チャンネル設定

書込番号:2288661

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dyna星人さん

2003/12/30 20:08(1年以上前)

aishinkakura-bugi-ugiさん、どうもありがとうございます。
@まずメルコのWLANカードでつないで設定を確認
 →設定が14チャンネルになってました。
Aこれを11チャンネルにしてやると、内蔵で接続できました。
 が、
Bもう1台ノートPCがあって、こちらを先ほどのWLANカードで
 つなぎたいのでですが、それがきません。
 つまり、
DynabookSS9を内蔵で、もう一台(富士通ノートPC)をメルコWLAN
カードで無線につなぎたいのです。
どう設定すればよいのでしょうか?勉強不足で申し訳ないのですが・・・

書込番号:2288776

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/12/30 21:18(1年以上前)

富士通のノートPCのOSは何でしょうか?
XP以外だと、クライアントマネージャーをインストールしてこれで
検索してやらなければなりません、と同時にふじつうのPCに無線基地
のSSIDを記入してやる必要があります。
XPだとすべて自動的にしてくれますが。

書込番号:2289019

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dyna星人さん

2003/12/30 22:43(1年以上前)

aishinkakura-bugi-ugiさん、重ねてありがとうございました。
富士通はMEなので、インストール済みのクライアントマネージャで
言われるとおりしてみました。その結果→できました!
本当にお世話になりましたm(_ _)m
(機種固有の質問でなく、すみませんでした)

書込番号:2289344

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW」のクチコミ掲示板に
dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWを新規書き込みdynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW
東芝

dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月中旬

dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング