dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.09kg dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWの価格比較
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWのスペック・仕様
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWのレビュー
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWのクチコミ
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWの画像・動画
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWのピックアップリスト
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWのオークション

dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月中旬

  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWの価格比較
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWのスペック・仕様
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWのレビュー
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWのクチコミ
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWの画像・動画
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWのピックアップリスト
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWのオークション

dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW のクチコミ掲示板

(234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW」のクチコミ掲示板に
dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWを新規書き込みdynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/11/26 07:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW

スレ主 はははへさん

現在15インチA4のノートを使用しています。買い換ええお考えています。欲しいPCは、画面が出来るだけ大きいこと。軽くて早いこと。用途は、メール、インターネット。オフィスソフト。S9を第一候補にあげていますが、他にお勧めはありますか?
重さS9並、画面15インチが希望なんですが・・・。CD、DVDは外付けで問題ありません。

書込番号:2165070

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/11/26 07:56(1年以上前)

かなり無理な注文ですね、大画面1スピンドルモデルはほとんどありません、Vaioで似たようなモデルがあったけど消えたんじゃないかな?

書込番号:2165083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/26 07:57(1年以上前)

S9をそのまま使い、据え置きならば単体ディスプレーを買いましょう。
これなら\30,000で仕上がる。

書込番号:2165085

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/11/26 08:09(1年以上前)

15インチの液晶パネル自体だけで多分600g近くあるはず。他の部品の重量を考えたら結構難しいのではないでしょうか。

書込番号:2165099

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/11/26 08:50(1年以上前)

現状ではありえないと思えるほどの希望スペックを書いて、候補がS9と書かれても、他のおすすめノートパソコンなど出てこないと思いますが・・・

書込番号:2165155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/26 08:53(1年以上前)

co.ukですからね・・・
ネタじゃないことを祈る。

書込番号:2165163

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/26 09:47(1年以上前)

来年12インチSXGA+対応が出るみたいだからそれまで待てば。

reo-310

書込番号:2165256

ナイスクチコミ!0


古人さん

2003/11/26 10:02(1年以上前)

もう少し文章をよく考えてあげましょうよ。
15インチでA4はありえないでしょう?12インチの間違いでは?
だったら、他にいくつかあるでしょう。

書込番号:2165291

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/11/26 10:07(1年以上前)

A4ファイルのファイルを省略してるんやないの

書込番号:2165300

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/11/26 11:36(1年以上前)

なかなか大胆な発想です、
既成概念にとらわれない人って  大好き

書込番号:2165453

ナイスクチコミ!0


monbさん

2003/11/27 05:44(1年以上前)

A4薄型の、DynabookSS 7020X2のユーザーです。
乗り換えようにも、どのメーカーにも該当する機種が無くて(´Д`ヽ)
というか、B5 1スピンドルすらだいぶ減っちゃいましたよね。
愛用の、ストレート型携帯も乗り換え先がほとんど無くて。
はははへさん。市場の要求には逆らえないんです。はぁ

書込番号:2168321

ナイスクチコミ!0


スレ主 はははへさん

2003/11/27 08:51(1年以上前)

アドバイス有難うございます。
現状では、無理な注文なんですか。仕方がないですね。軽くて、大きい画面で見たいだけなんですが・・・。理由は、競馬のオッズが一度に楽に多くみたいだけです。
現状では、ないものねだりなんですね。
スピンドルって意味さえわからない私が参加するところではありませんでした。
PS)UK在住競馬好き日本人です。
失礼しました

書込番号:2168476

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/11/27 10:13(1年以上前)

そもそも本気で持ち歩ける仕様のPCが減ってきている上に(かなり売れない路線のようです)、15インチはでかすぎて鞄に入らないので、モバイル向きのPCには搭載されないのではないでしょうか。
 大きいと軽いは両立しませんし。
 おそらくいつまで待っても15インチの1スピンドルPC、または軽いPCは出ないのではないでしょうか。

 1スピンドルは、HDDしかストレージを内蔵しないPCですね。
 2スピンドルはDVDなどを内蔵したPCで、最近の流行は2スピンドルです。みなさん、持ち歩く気はなく、家の中での移動や、家の中での省スペース性しか考えていませんので。2スピンドルの方が都合がいいのでしょう。
 ただ、Let's note W2や、VAIOのTRのように1スピンドルにちょっと毛が生えた程度の大きさ重さで2スピンドルを実現したPCも出始めてはいますが。

書込番号:2168611

ナイスクチコミ!0


イルカっちさん

2003/12/06 12:41(1年以上前)

メール、インターネット、オフィスが速いって??
この用途なら、スペックはあまり関係ないんじゃないの?

書込番号:2200933

ナイスクチコミ!0


Monbさん

2004/02/04 00:24(1年以上前)

Let's Note Y2 に購買意欲がそそられています。
14.1型液晶 2スピンドル 1.5kgを切る重量 公称7.5時間持つバッテリー

いささか厚いのと、丸いタッチパッドが許容できれば選択肢に入れるのも悪くないと思います。あれだけでかい筐体に、低電圧版PentiumMを組み合わせるというニッチな仕様なのが渋いっす。

書込番号:2424732

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/02/04 10:45(1年以上前)

容量の大きいファイルやなければね
<関係ない

書込番号:2425769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タッチパネルに・・・・

2003/11/25 21:14(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW

スレ主 タッチおじさんさん

s6使用者です。こちらの板が活発なので質問です。

Sシリーズ一般的に、私のKeyBoard操作悪い性もあるのですが、key board入力中に知らぬうちにタッチパネルに親指がさわり、カーソルがあらぬところに移動してしまいます。(Word,Excel,Outlook等すべて)

私は室内で使う場合、マウスを使うもので、タッチパネルは使用しません。特にExcel使っているとCell自体も移動してしまい、大変です。基本的に、室内で使用の場合、タッチパネルをOFFにして使用しますが、いちいちその作業するのが面倒で、また、私の頭の中にはいっておらず、OFFのまま、外出し、作業できない状況にも陥りました。何かいいアイデア(たとえばどこかの設定を変えること)により、マウス接続時はタッチパネルをOFFにできないものでしょうか?どなたかご存知あれば、ご教授ください。

書込番号:2163401

ナイスクチコミ!0


返信する
n_nさん

2003/11/26 00:10(1年以上前)

自分はインターネットボタンをTouchED.exe(タッチパッドの有効化/無効化アプリケーション)を割り付けて使っています。この方法では駄目ですか?

書込番号:2164335

ナイスクチコミ!0


まだs4さん

2003/11/26 09:34(1年以上前)

私は、スタートアップにTouchED.exeを登録しかつ、ショートカットを
付けて居ます。
コンピューターが立ち上がったときにタッチパネルを無効にし
必要なときは、ショートカットで有効にしています。
他の方は、どうしてるんでしょうか。興味がありますネ

書込番号:2165233

ナイスクチコミ!0


スレ主 タッチおじさんさん

2003/11/30 18:23(1年以上前)

マニュアルをよく読むと・・・・
ありゃりゃりゃ 書いてありました。

「Fn」+「F9」で ON/OFF できると。
失礼しました。

TouchED.exeって何でしょう?

書込番号:2180844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW

スレ主 イタリア人さん

すみません。軽くて、バッテリーが長くて、速くて、不具合の少ないモバイルノート購入を検討しています。オフィス周りの当たり前のソフトと、モバイル通信ぐらいで特に重いソフトや、エンタメ系の使用をするつもりはありません。ソニーはよく研究しているのですが(ちなみにエクストリームは高すぎて無理です。。)、その他のメーカーのもので一体何が良いのかよくわかりません。とは言えざっと見る限り、なんとなくS9が私の探しているものにぴったりかなと思っているのですが、特に上記のポイントでご利用になっているかたのご感想を頂戴できないかと思います。(良い点、悪い点。。)またその他のメーカーのものも含めてご推薦いただけましたら幸いです。

書込番号:2162659

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/11/25 19:38(1年以上前)

Sシリーズは液晶の斑点?が出るケースがあるようです、特に初期の頃ね、キーボードはいいけどHDDが1.8インチってのがどうも・・・
キーボードさえ許せばMURAMASAとかT2とか

書込番号:2163013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/25 20:21(1年以上前)

自分のDynabookの低音ポリシリコン液晶は無事でしたよ。
外光環境にはこの液晶パネルとシャープのブラックTFTがいい。

書込番号:2163170

ナイスクチコミ!0


n_nさん

2003/11/26 00:04(1年以上前)

いいんんじゃないでしょうか?
自分は[SS S4]=>[SS S8]と買いつないでいます。「薄さ」「軽さ」申し分なく、その割に結構頑丈です。シャンパンゴールドもかっこえ〜です。バッテリはけっこうまぁまぁ…。
欲を言えば…
・CDドライブがオプション(これは痛い?自分は買っちゃいましたけど…)。
・HDDが1.8インチなので市販品(2.5インチ)と交換できない。
・キーボードがテカりやすい。
くらいですか?

書込番号:2164315

ナイスクチコミ!0


Sarkulunさん
クチコミ投稿数:58件

2003/12/21 00:50(1年以上前)

自分はdynabook SS S9がいいと思います。
液晶は"低温ポリシリコンTFT液晶"で明るく見やすいです。
また、ソニーやPanaのように初期不良とかも少ないです。
S9は薄いのに無線LANを内臓していて(VAIO X505はあくまで外付け)よいのでは?ただモバイル通信で無線LANを使うかどうかですが。AirH"等を使用するならCFスロットモデルを選べばよいですしね。
よく掲示板に書いてある液晶に斑点が出る現象は液晶への強いストレスや重たいものを置いていた場合がほとんどですよ。

書込番号:2253708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

原因不明

2003/11/24 01:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW

スレ主 asaki0103さん

原因不明の現象(メルコ社=現バッファロー社)
先日S10にメモリを増設しましたが(メルコ社製S10動作確認済み)メモリ
を増設するとフリーズが多発するんです。私なりにいろいろ調べた結果は
<メモリ>
標準メモリ256MB + 増設メモリ256MB = 計512MB
<確認点>
@メモリをサポートセンターに出し、同じ機種で現象が再現されるか?
結果:再現されました。
A東芝純正のメモリ(512MBのメモリで確認 計768MB)を私のPCに接続
して動作確認。
結果:問題ありませんでした。
Bサポートセンターに増設メモリチェックを行いました。
結果:問題なし
Cメモリ初期不良交換がバッファロー社に認められ交換。
結果:現象再現されました。
D増設メモリを取り外して作業
結果:現象再現されず

<再現性>
@机の上振動の少ない所では現象再現されず。
A仕事上持ち運んで作業場で使うときに再現される。
B新幹線の中の少々の振動でフリーズが起こる。
Cパソコンを持ち上げたりするとフリーズしやすい。
Dフリーズすると電源を切るしかない。キー受け付けず。

以上です。今は仕事でPCを使ってるのですぐには修理に出せませんが
このまま使うとHDDまでもおかしくなりそうで心配です。
PCの故障で間違えないですよね?アドバイスください。

書込番号:2157021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/11/24 01:59(1年以上前)

最近トラブル多いらしい。
ただロット数=1,000個とかが総じてそうなだけで、自分の
MeicoのメモリーはVAIOでも何んら問題なくサクサク動作している。

書込番号:2157045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/24 02:03(1年以上前)

Meico>Melco,Inc.でした、深謝。

書込番号:2157054

ナイスクチコミ!0


takousaさん

2003/11/24 02:21(1年以上前)

PCの故障でなく メモリーの問題ですね。
メルコ以外のメモリーは問題ないなら  メモリーが問題。

書込番号:2157081

ナイスクチコミ!0


大な本さん

2003/11/24 04:14(1年以上前)

振動をうけるとフリーズ
→接触不良の可能性も

書込番号:2157214

ナイスクチコミ!0


スレ主 asaki0103さん

2003/11/24 09:14(1年以上前)

早々の返信皆様ありがとうございます。
メモリが問題なのですかね?バッファロー社のメモリを返品して他の
メーカに変えられるか販売店に問い合わせてみます。その後再度確認
しました。

<確認点追加>
WindowsXPをSafeModeにて起動して確認しました。
現象:1時間ほど確認。本体を持ち上げたりなどしましたが
現象は確認できませんでした。

>大きな本さんへ
メモリの接触不良であればPCの故障ですよね??
取り外し・取り付けは何度も行ってます。

書込番号:2157512

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/24 10:11(1年以上前)

おいらは再三バッファローを不具合が多いと促しているのに
サードパーティ製だから返品交換は可能だけどね。

reo-310

書込番号:2157671

ナイスクチコミ!0


スレ主 asaki0103さん

2003/11/30 13:27(1年以上前)

やはりメモリが原因なのでしょうか?バッテリー駆動時が現象が多発
するんです。仕事で持ち運びで使用している為、フリーズは凄く困って
います。

書込番号:2179897

ナイスクチコミ!0


スレ主 asaki0103さん

2003/12/13 21:47(1年以上前)

メモリを交換しました別のメーカのメモリに交換したら
全くと言って良いほど快適に動作する様になりました。
いろいろご意見を頂きありがとうございました。

書込番号:2227814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Recovery CDについて

2003/11/23 11:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW

スレ主 ネコヤネンさん

購入を考えていますので教えてください。
この機種はRecovery CDをがついているのでしょうか?
また、Hard DiskからのRecoveryになっているならば、Recovery CDを作る事は出来るのものなのでしょうか?
Boot可能なCD-R ROMには純正のものしか使用できないのでしょうか?
よろしくおねがいいたします。

書込番号:2154403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/11/23 19:26(1年以上前)

http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-station/nv-st2601du/index.html
このNOVACのもはBootableとして使えるでしょう。価格もやや低い。
リカバリーCDを自分で作る手立てがあるのなら、ソフトなど使用のうえ
作ることは出来ます。
ないならメーカーで扱っていれば購入するしかない。

書込番号:2155568

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコヤネンさん

2003/11/23 23:12(1年以上前)

どうもありがとうございました。
購入後、Drive Image2002を使ってRecovery CDを作ってみます。
(もちろん自分のみで使用するためです。)

書込番号:2156463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/11/14 16:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW

スレ主 kazudaiさん

現在ソニーのノートPCを使っています。ダイナブックに浮気心がありデジタルビデオをつなげて編集とかしたいのですが、このパソコンでi-LINK(s400)をつなげようと思ったらどうすればいいのか教えていただけませんか?バイオにはほとんどi-LINKがついておりなかなか踏み切れません。USBやPCカードを使って行うことができるのでしょうか?どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:2125386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/11/14 17:00(1年以上前)

USB2.0とIEEE1394の変換アダプターがあるはずです。
使ったことはないので転送速度の実測値は何とも言えないけど。

書込番号:2125406

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/11/14 17:06(1年以上前)

多くのメーカーからIEEE1394インターフェースPCカードが販売されていますから、気に入ったのを購入なさればいいかと思います。
例:http://www.iodata.jp/prod/interface/ieee/2003/cb1394l/index.htm

ビデオ編集ならUSB変換よりこちらのほうが安全パイのような気がします。

書込番号:2125413

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/14 17:06(1年以上前)

https://rps.ratocsystems.com/catalog/products/cbfw2win.html

こんなのがヒットしたけどね。

reo-310

書込番号:2125416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/14 17:08(1年以上前)

電源供給の面からもPCカードのほうが確かにいいね。

書込番号:2125424

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazudaiさん

2003/11/17 09:40(1年以上前)

みなさん本当にありがとうございました。勉強不足でこちらの掲示板が非常に重宝します。これからもどこかの掲示板でまた何かありましたらどうぞよろしくお願いいたします。では失礼いたします。新型バイオ505いいなあ・・・

書込番号:2134679

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW」のクチコミ掲示板に
dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWを新規書き込みdynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW
東芝

dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月中旬

dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング