dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW のクチコミ掲示板
(234件)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW


SS9を購入して半月ほどの者です。
・LCDを閉じた状態において、LCDと本体との間にできる隙間が
左右でずいぶん違う事に気づきました。→右側が2ミリ程度あいています。
・よく観察すると、パームレスト前面のライン右側がひずんでおり、
つまり本体右半分が、下方向にそっているのです。
・隙間の間隔は日によって微妙に変わるのが非常に気持ち悪いです。
東芝に話をするつもりですが、その前に、
皆さんのマシンがどんなもんかなーと思い書き込んでみました。
情報お待ちしています〜。
1点

Sの変形は有名だと思うけど。だからこそ、その反省からSXを
出したのだから。あと、液晶のしみも有名な話。S9と下記の
S8の掲示板をみたら!!
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=002007&MakerCD=80&Product=dynabook+S8%2F210LNKW&CategoryCD=0020
書込番号:2294487
0点

薄すぎて強度がかなり問題あり、壊れないにしても変形は仕方ないでしょうね展示品などはほとんどが隙間開いていますし
書込番号:2295158
0点


2004/01/01 22:22(1年以上前)
この手のモバイルでは、LavieJ LJ500が硬さ作りの良さで
圧倒しています。
書込番号:2295336
0点



2004/01/02 12:14(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
わたしの情報収集不足でしたね。
SSシリーズも歴史がある割には、問題が解消されないままなのですね。
てことは、交換に値しないのでしょうかね?
書込番号:2296804
0点


2004/01/04 22:30(1年以上前)
aishinkakura-bugi-ugi さん LJ500の作りの硬さ作りの良さはやっぱりすごいですよね。
SSより少し厚いのですが、あの硬さはB5dでも安心して使いまくれます。
書込番号:2306320
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW


この間 S9を入手し、箱を開けて机の上に置くと
なんと 底面が水平でないのか ガタつく。
机に他のノートを置いたが ガタもなく正常だったので
机が反っているをは思えない。他の机でも同じ。
ノートは 左上から右下の方向にガタがある。
底面の3点支持すると もう1点が2,3mm浮く。
当然 机の上でキーボードをたたくとガタがでる。
メーカーから別のノートを入手したが 症状は同じ。
このノートを使っているかた 同じ症状はありませんか?
0点

薄型なのでちょっとした力が加わるとゆがみます、薄型ノートではたまにありますが東芝Sシリーズは特にそうなります、反対方向に力をかければ簡単に直りますよ、くれぐれも液晶は割らないように
書込番号:2118092
0点



2003/11/12 10:16(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
確かに反対方向に力をかけると直りますが
しばらくすると また 戻りますね。
今回は梱包をといた状態で 反っているので
要因としては
・出荷時点で反っているか
・搬送中に反った
と思われます。ただし 2台とも同じ方向に反っているので
出荷時点ですでに反っていたようです。
東芝では 製品検査において この辺のチェックが甘いのでは?
ゴムブッシュの取り付け具合かな とも思いますが・・・
書込番号:2118351
0点

出荷(到着)時点で反っていたのでは問題ですね、2台ともですか、ひどいですね、猶予があればもう一度交換してもらった方がいいかも?2〜3ミリは浮きすぎでしょう
書込番号:2118420
0点



2003/11/13 16:15(1年以上前)
3機目で正常なものになりました。
ガタつきもなく ほっとしています。
書込番号:2122320
0点



2003/11/13 16:16(1年以上前)
アイコンを間違えました。
書込番号:2122323
0点


2004/01/04 00:09(1年以上前)
仕事で入り用になり、年末に駆け込みで購入したところ、なんと私の物も反っています。(涙)
右手手前が1〜2mmほど。一通り触ってみて製品全体としては満足できそうですが、なんともこれじゃ、ガタついて文字が打てません(涙)
販売店に連絡してみましたが、正月早々憂鬱....
東芝さんの誠意あるサポートを期待したいものの、こういうのって説明するだけでも私には大変なエネルギーが必要なんですよねぇ。(涙)
書込番号:2302556
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW




2003/12/31 01:53(1年以上前)
ELECOM社から販売されてますよ。アクセサリケースだけではなく
カバンも販売されているので一度確認してみては??
http://www.elecom.co.jp/support/list/bag/toshiba4.html
書込番号:2290063
0点


2003/12/31 02:28(1年以上前)



2004/01/01 16:16(1年以上前)
ありがとうございます。
しかし、せっかくご意見を頂いたにも関わらず、
実はSonyVaioV505用のケースを買いました。
でもサイズがぴったりで、かなり良い感じです。
色々ありがとうございました。
書込番号:2294355
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW


下記のクロイカリスマさん?も書き込みしてありますが、私も同現象
なので質問させて下さい。無線LANのON/OFFスイッチここのスイッチが
左右に指で動かすと移動します。
スイッチ自体指で触ると無線ON/OFFが切り替わる事はないのですが
スイッチがあまいと言うか左右に動くので気になってました。
皆さんのパソコンはどうですか??
0点


2003/12/30 13:45(1年以上前)
S8使ってますが、スイッチはしっかりとしております。
他も含めて、no troubleです。
書込番号:2287685
0点



2003/12/31 01:42(1年以上前)
早々の返信ありがとうございます。無線LANスイッチはグラグラしてない
のですね。これは分解して直るものなんですかね?(サポート修理にて)
書込番号:2290022
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW


SS9を買って半月ほどの者です。
内蔵のワイヤレスLANでは、見つかりもしないネットワークが、
メルコのPCMCIAカード(WLI-PCM-L11)ではあっさりつながる。
これってどういうことなのでしょうか?
もっと必要な情報がありましたら
0点



2003/12/30 16:51(1年以上前)
途中で送信してしまいました。
SS9を買って半月ほどの者です。
内蔵のワイヤレスLANでは、見つかりもしないネットワークが、
メルコのPCMCIAカード(WLI-PCM-L11)ではあっさりつながる。
これってどういうことなのでしょうか?
もっと必要な情報がありましたら書き込みますので、
ご教授ください。
書込番号:2288167
0点


2003/12/30 19:15(1年以上前)
無線チャンネルが外れてはいませんか、
メルコのカードは1〜13でしょ
PC内蔵のものは普通1〜11が多いのです、
そこで無線基地のチャンネルをこのPCの1〜11チャンネルの範囲に設定してやる必要があります。
書込番号:2288607
0点


2003/12/30 19:29(1年以上前)
メルコの無線基地の場合のチャンネル設定のアニマル。
エアーステーション設定ページ→rootと記入するページ→アドバンスト→チャンネル設定
書込番号:2288661
0点



2003/12/30 20:08(1年以上前)
aishinkakura-bugi-ugiさん、どうもありがとうございます。
@まずメルコのWLANカードでつないで設定を確認
→設定が14チャンネルになってました。
Aこれを11チャンネルにしてやると、内蔵で接続できました。
が、
Bもう1台ノートPCがあって、こちらを先ほどのWLANカードで
つなぎたいのでですが、それがきません。
つまり、
DynabookSS9を内蔵で、もう一台(富士通ノートPC)をメルコWLAN
カードで無線につなぎたいのです。
どう設定すればよいのでしょうか?勉強不足で申し訳ないのですが・・・
書込番号:2288776
0点


2003/12/30 21:18(1年以上前)
富士通のノートPCのOSは何でしょうか?
XP以外だと、クライアントマネージャーをインストールしてこれで
検索してやらなければなりません、と同時にふじつうのPCに無線基地
のSSIDを記入してやる必要があります。
XPだとすべて自動的にしてくれますが。
書込番号:2289019
0点



2003/12/30 22:43(1年以上前)
aishinkakura-bugi-ugiさん、重ねてありがとうございました。
富士通はMEなので、インストール済みのクライアントマネージャで
言われるとおりしてみました。その結果→できました!
本当にお世話になりましたm(_ _)m
(機種固有の質問でなく、すみませんでした)
書込番号:2289344
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW


ですけど、届いて起動させてみたら
ミッシングオペレーションシステムってですだけで動きません。
BIOSのセットアップはできるんですが、他は何もできない状態なんです。これってどのように対処すればいいんですか?
よければどなたかアドバイスしていただけないでしょうか?
0点

FDDがあれば、http://homepage2.nifty.com/winfaq/を参考にして
FDISKでMBRの修復という方法も思いつきますが、
買ったばかりなので、すぐ販売店に持って行くのがいいと思います。
書込番号:2276352
0点

間違いなく初期不良です、販売店に持ち込み交換してもらいましょう。
reo-310
書込番号:2276509
0点



2003/12/28 09:26(1年以上前)
みなさん御丁寧にありがとうございます。
サポートセンターに電話したところ、やはり電話では解決できないとのことでした。また、購入店に問い合わせたところ、サポートセンターに電話した日時、担当者名、内容など控えて初期不良の場合には交換してくれるとのことでした。ここのサイトで調べネットで注文したため、交換して届くのも少し先になりそうです。年末初めて自分のパソコンを買っていろいろしたいことあったんですが悲しいです。
書込番号:2279670
0点


2003/12/29 00:48(1年以上前)
間違えなく初期不良ですね。WindowsOSがインストールされていないか?
ハード故障でしょう。試すとすれば、S9はハードディスクリカバリー
なので、一度リカバリー作業が出来るか?確認だけはしてみては??
サポートに連絡してるのでもう行ってたらごめんなさい。
書込番号:2282486
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
