dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.09kg dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWの価格比較
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWのスペック・仕様
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWのレビュー
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWのクチコミ
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWの画像・動画
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWのピックアップリスト
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWのオークション

dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月中旬

  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWの価格比較
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWのスペック・仕様
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWのレビュー
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWのクチコミ
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWの画像・動画
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWのピックアップリスト
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWのオークション

dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW のクチコミ掲示板

(234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW」のクチコミ掲示板に
dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWを新規書き込みdynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW

スレ主 イタリア人さん

すみません。軽くて、バッテリーが長くて、速くて、不具合の少ないモバイルノート購入を検討しています。オフィス周りの当たり前のソフトと、モバイル通信ぐらいで特に重いソフトや、エンタメ系の使用をするつもりはありません。ソニーはよく研究しているのですが(ちなみにエクストリームは高すぎて無理です。。)、その他のメーカーのもので一体何が良いのかよくわかりません。とは言えざっと見る限り、なんとなくS9が私の探しているものにぴったりかなと思っているのですが、特に上記のポイントでご利用になっているかたのご感想を頂戴できないかと思います。(良い点、悪い点。。)またその他のメーカーのものも含めてご推薦いただけましたら幸いです。

書込番号:2162659

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/11/25 19:38(1年以上前)

Sシリーズは液晶の斑点?が出るケースがあるようです、特に初期の頃ね、キーボードはいいけどHDDが1.8インチってのがどうも・・・
キーボードさえ許せばMURAMASAとかT2とか

書込番号:2163013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/25 20:21(1年以上前)

自分のDynabookの低音ポリシリコン液晶は無事でしたよ。
外光環境にはこの液晶パネルとシャープのブラックTFTがいい。

書込番号:2163170

ナイスクチコミ!0


n_nさん

2003/11/26 00:04(1年以上前)

いいんんじゃないでしょうか?
自分は[SS S4]=>[SS S8]と買いつないでいます。「薄さ」「軽さ」申し分なく、その割に結構頑丈です。シャンパンゴールドもかっこえ〜です。バッテリはけっこうまぁまぁ…。
欲を言えば…
・CDドライブがオプション(これは痛い?自分は買っちゃいましたけど…)。
・HDDが1.8インチなので市販品(2.5インチ)と交換できない。
・キーボードがテカりやすい。
くらいですか?

書込番号:2164315

ナイスクチコミ!0


Sarkulunさん
クチコミ投稿数:58件

2003/12/21 00:50(1年以上前)

自分はdynabook SS S9がいいと思います。
液晶は"低温ポリシリコンTFT液晶"で明るく見やすいです。
また、ソニーやPanaのように初期不良とかも少ないです。
S9は薄いのに無線LANを内臓していて(VAIO X505はあくまで外付け)よいのでは?ただモバイル通信で無線LANを使うかどうかですが。AirH"等を使用するならCFスロットモデルを選べばよいですしね。
よく掲示板に書いてある液晶に斑点が出る現象は液晶への強いストレスや重たいものを置いていた場合がほとんどですよ。

書込番号:2253708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

Dynabook SS SX

2003/12/01 17:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW

http://www.zdnet.co.jp/products/0312/01/dynabooksssx.html
↑ZDNetの記事
Dynabook SS S10 じゃなくて SX にしたんですねぇ。

本体の厚さかなり増した分、標準バッテリー容量(3,160mAh!)と軽さが向上してます。なんかLet's Note的なアプローチですが合理的なんでしょうね。
液晶のヒンジ周りのデザインがあまり好みではないですが、11g対応の内蔵無線LANはイィ(・∀・)です。背面コネクタ類排除は時代の流れでしょうか。
実用面からいくとSXなんでしょうけど、好き嫌いレベルではS9の筐体の方が好きです。アキュポイントが復活しそうにないのは残念ですけど。(´・ω・`)

書込番号:2184416

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/12/01 17:53(1年以上前)

東芝の小型は魅力的ですね。

書込番号:2184445

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/01 17:56(1年以上前)

dynabook SS SX/210LNLNモデル(台数限定)だし発売は来年だからそれほど売る気はないみたいだね

12インチ1スピンドルモデルは久しぶりだね、東芝のやる気を感じるよ
この時期に出したのはDothanが遅れているのかな?

reo-310

書込番号:2184453

ナイスクチコミ!0


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2003/12/01 19:24(1年以上前)

XP-HOMEにしたのは、なにゆえ? PROだったら買ったのに・・・・
やっぱW3待ちなのかな?

書込番号:2184705

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/12/01 19:39(1年以上前)

こんなことが書いてあります。
「 同時にdynabook SS SXシリーズをベースとして、カスタムメイドに対応した企業向けモデル「dynabook SS 1600 10L/2」も発表した。プリインストールOSはWindows XP ProfessionalまたはWindows 2000 Professionalを選択できる。発売は12月上旬で、価格は25万円前後から。」

書込番号:2184760

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/12/01 20:14(1年以上前)

これで東芝のPC全般が9でお終いになり
新たなシリーズが登場するってことですね!

差し詰め、GシリーズはGXってな感じでしょうか  ?

書込番号:2184883

ナイスクチコミ!0


スレ主 monbさん

2003/12/01 20:48(1年以上前)

暫くはS9も平行販売して様子見といったところだと思います。
ただ長期的に見て、筐体の異なるB51スピンドルノートを別シリーズとして維持するのは無理だと思うので、S9系は残念ながらフェードアウトされる運命にあるんでしょうね。
S9系をEfficeonにして薄さ追求型あるいはTabletPC、SX系は光学ドライブ搭載とかにして差別化を図ってくれると面白いんですけどね。ただ、12型液晶に光学ドライブを組み合わせると、Dynabook C系とかぶるから難しいところですのぅ。それと、リブ後継機はいずこへ‥

書込番号:2185000

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/01 21:30(1年以上前)

personalな使い方ならHOMEで十分だね
PROFESSIONALが欲しいならどの道安くなるビジネスモデルを買えばいいのだから
Xはギリシャ文字で10だからその意味じゃないかな?

書込番号:2185175

ナイスクチコミ!0


としかZさん

2003/12/02 17:02(1年以上前)

パナのT2とダブるんですが、今更って感じだな
勝負するんならソニーとして欲しかったんだが・・・
エフィで東芝の復活を見せてくれ!!

書込番号:2187913

ナイスクチコミ!0


thinkpad1124さん

2003/12/04 08:53(1年以上前)

Dynabook SSシリーズの最新作発表と聞き期待してHPを見たのですが、
なんかどっかで見た様なデザイン。本体の厚みが思い切り増して
これではトラックボールを止めた時のレッツノートそっくりです。
SSシリーズはSS5が出た時に店頭で触ってからあの薄さで絶妙な
キータッチに感激して、次に買うならこれだと思い続けていました。
しかし、モデルチェンジがあまりにも頻繁な為購入のタイミングを
はずし続けていました。今回のSXを見るとSS系の薄型ボディはSS9で
打ち止めの様ですね。店頭から消える前に買わないと後悔しそうです。

書込番号:2193891

ナイスクチコミ!0


yuririさん

2003/12/06 01:47(1年以上前)

S5ユーザーです。
 今までのS4〜S9と全然違う路線で、完全にパナのTシリーズと双子ですね、「T3」とでもいうか(笑)。
 やっぱりキーボード(特に縦幅)が難のようです。↓
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1205/mobile222.htm
 「東芝は従来のSS SシリーズとSS SXシリーズを併売する意向」と書いてありますが、ちょっと信じにくいですね。
 結局、S4〜S9は薄くて美しいけど、この掲示板にもずっと出ている液晶の黒いシミ問題やカーソル消失フリーズ問題を、このパッケージングでは解決できなかった、ということなんでしょうね。素晴らしいパッケージングなだけに残念です。
 IBMのX40が出ましたね、軽くなって!、あれがタッチパッドならあっちに走りそうです…。

書込番号:2199908

ナイスクチコミ!0


KOTAKU2さん

2003/12/06 17:40(1年以上前)

今日、ヨドバシでSXを見てきましたよ。
思ったより厚いですね。従来のSSシリーズより大きさは小さいけど・・B5の分厚いNote bookって感じでしたね。
魅力のあるデザインではないですね。なんかぼってりした箱。
ちょっと残念です。ビジネスユース向けなのでしょうか。
VAIOの超薄のPCもありましたが、これは斬新。ほんとに薄いし、軽い。

書込番号:2201800

ナイスクチコミ!0


Sarkulunさん
クチコミ投稿数:58件

2003/12/21 00:37(1年以上前)

東芝はもうEfficeonなどのTransmetaのCPUを採用する気はありませんよ。
次期Librettoには使わないって言ってましたし。。

書込番号:2253654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/12/13 18:12(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW

スレ主 やせがまんさん

dynabook SS SXのハードディスクは2.5インチですか?IBMのX40は1.8インチになったようですが、1.8と2.5インチの違いがありますか?

IBMのXシリーズの場合、ウルトラベースを使用しないとCDーromドライブを使ったブートはできないのですか(IBMでは純正のUSB対応CD−Romドライブは出していないのですか)?

どなたか教えてください。

書込番号:2227085

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/13 18:21(1年以上前)

1.8インチは市販されていないから換装は無理。

reo-310

書込番号:2227115

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/12/13 19:02(1年以上前)

1.8は大容量の普及が今ひとつって感じ。

書込番号:2227231

ナイスクチコミ!0


フラーさん
クチコミ投稿数:86件

2003/12/13 19:07(1年以上前)


フラーさん
クチコミ投稿数:86件

2003/12/13 19:14(1年以上前)


駆出者さん

2003/12/13 19:26(1年以上前)

読み込みオンリーのCD-ROMドライブに2万は痛いなぁ。。。

書込番号:2227294

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/13 19:53(1年以上前)

モバイルの1スピンドルが一番割高だね
そのためこのクラスはCD−ROMを使わないハードディスクリカバリーが主流だから別にブートできなくても問題と思うよ
OSに入れ替えでもするのなら別ですが。

書込番号:2227379

ナイスクチコミ!0


ノーピーさん

2003/12/14 00:41(1年以上前)

To reo-310さん

>できなくても問題と思うよ 〜〜
できなくても<問題無い>と思うよ 〜〜

>OSに入れ替えでもするのなら 〜〜
OS<の>入れ替えでもするのなら 〜〜

↑でいいですか?

文章読み直してから返信してください。日本語になってないです。

書込番号:2228646

ナイスクチコミ!0


スレ主 やせがまんさん

2003/12/14 01:32(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ハードディスクリカバリーが主流になっているので、ブートできなくても問題ないということは、仮にX40を購入したとしても、ウルトラベースを別途購入しなくても他メーカーの外付けドライブを持っていれば十分ということですね。それなら安心です。

1.8インチハードディスクの性能は2.5インチより落ちるのでしょうか?
dynabook SSもIBM X40も1.8インチのようですが。

書込番号:2228832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/12/14 02:15(1年以上前)

ディスク容量、回転からして劣るものの2.5型でも標準のもの
は遅いですから程度は一緒でしょう。
Pentium4-3GHzも積んだノートでも4200rpmのものがまだ主流。

書込番号:2228958

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/14 08:02(1年以上前)

ノーピー さんおいらはいつものことですから、(笑)
誤字、脱字はね、なるべく読み直してから書き込みするようにするね。

書込番号:2229333

ナイスクチコミ!0


スレ主 やせがまんさん

2003/12/15 22:36(1年以上前)

東芝とIBM、店頭で実際にさわってみて、どちらにするか決めることにします。NECのJになる可能性もありますが・・・・。
皆さんありがとう。

書込番号:2235776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

原因不明

2003/11/24 01:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW

スレ主 asaki0103さん

原因不明の現象(メルコ社=現バッファロー社)
先日S10にメモリを増設しましたが(メルコ社製S10動作確認済み)メモリ
を増設するとフリーズが多発するんです。私なりにいろいろ調べた結果は
<メモリ>
標準メモリ256MB + 増設メモリ256MB = 計512MB
<確認点>
@メモリをサポートセンターに出し、同じ機種で現象が再現されるか?
結果:再現されました。
A東芝純正のメモリ(512MBのメモリで確認 計768MB)を私のPCに接続
して動作確認。
結果:問題ありませんでした。
Bサポートセンターに増設メモリチェックを行いました。
結果:問題なし
Cメモリ初期不良交換がバッファロー社に認められ交換。
結果:現象再現されました。
D増設メモリを取り外して作業
結果:現象再現されず

<再現性>
@机の上振動の少ない所では現象再現されず。
A仕事上持ち運んで作業場で使うときに再現される。
B新幹線の中の少々の振動でフリーズが起こる。
Cパソコンを持ち上げたりするとフリーズしやすい。
Dフリーズすると電源を切るしかない。キー受け付けず。

以上です。今は仕事でPCを使ってるのですぐには修理に出せませんが
このまま使うとHDDまでもおかしくなりそうで心配です。
PCの故障で間違えないですよね?アドバイスください。

書込番号:2157021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/11/24 01:59(1年以上前)

最近トラブル多いらしい。
ただロット数=1,000個とかが総じてそうなだけで、自分の
MeicoのメモリーはVAIOでも何んら問題なくサクサク動作している。

書込番号:2157045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/24 02:03(1年以上前)

Meico>Melco,Inc.でした、深謝。

書込番号:2157054

ナイスクチコミ!0


takousaさん

2003/11/24 02:21(1年以上前)

PCの故障でなく メモリーの問題ですね。
メルコ以外のメモリーは問題ないなら  メモリーが問題。

書込番号:2157081

ナイスクチコミ!0


大な本さん

2003/11/24 04:14(1年以上前)

振動をうけるとフリーズ
→接触不良の可能性も

書込番号:2157214

ナイスクチコミ!0


スレ主 asaki0103さん

2003/11/24 09:14(1年以上前)

早々の返信皆様ありがとうございます。
メモリが問題なのですかね?バッファロー社のメモリを返品して他の
メーカに変えられるか販売店に問い合わせてみます。その後再度確認
しました。

<確認点追加>
WindowsXPをSafeModeにて起動して確認しました。
現象:1時間ほど確認。本体を持ち上げたりなどしましたが
現象は確認できませんでした。

>大きな本さんへ
メモリの接触不良であればPCの故障ですよね??
取り外し・取り付けは何度も行ってます。

書込番号:2157512

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/24 10:11(1年以上前)

おいらは再三バッファローを不具合が多いと促しているのに
サードパーティ製だから返品交換は可能だけどね。

reo-310

書込番号:2157671

ナイスクチコミ!0


スレ主 asaki0103さん

2003/11/30 13:27(1年以上前)

やはりメモリが原因なのでしょうか?バッテリー駆動時が現象が多発
するんです。仕事で持ち運びで使用している為、フリーズは凄く困って
います。

書込番号:2179897

ナイスクチコミ!0


スレ主 asaki0103さん

2003/12/13 21:47(1年以上前)

メモリを交換しました別のメーカのメモリに交換したら
全くと言って良いほど快適に動作する様になりました。
いろいろご意見を頂きありがとうございました。

書込番号:2227814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください。。。

2003/12/09 00:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW

すいません。教えてください。
パソコン買おうと思ってるんですけど、S9かS8にしようと思っています。
使用用途はワードとエクセルたまにパワーポイント、後ネットとメールです。
機能は上を見たらキリがないけど、軽さとかデザインで気に入ってます。
SXはちょっとイメージと違っていて・・・
それで質問なんですが、ビジネス用途で買うのは間違いないのですが、できればゲームもしたいんですよね。フライトシュミレーターです。。。
やりたけりゃ、大きいちゃんとしたのを買えばいいのは分かるのですが、
別に画面小さいのでゲームしても面白くないかもしれませんが、飛行機に乗って飛行機を操縦した気分になりたいのです。。。(馬鹿っぽいけど・・・)
LavieJは嫌いではないけど、S9とかの方が好きなんです。
はあ、悩ましい。
例えゲームできなくても、買う可能性高いのですが。。。
そもそも、855GMチップって何なんですか?(愚問?)
すいません。無知なもので。
どなたかアドバイス頂けたら幸いです。

書込番号:2211080

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/12/09 02:29(1年以上前)

ゲームをするなら、LaVieJがいいでしょう、またはこのたび新発売になるムラマサーイフシオン。
SSではカクカクなった上にタイムラグが発生して不愉快になるでしょう。http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/chipsets/mobile/855gm.htm

書込番号:2211452

ナイスクチコミ!0


monbさん

2003/12/09 12:07(1年以上前)

ゲームのことは考えずに、好きなパソコンを買うことをお勧めします。
家庭用ゲーム機が軒並み2万円を切っている昨今、3Dぐりぐりゲームはそっちで楽しむってのはいかがですか?

書込番号:2212139

ナイスクチコミ!0


笹葉'さん

2003/12/12 17:18(1年以上前)

i855GMとはPentiumM用のチップセットにグラフィックエンジンを統合したものです.ビデオメモリはシステムメモリと共用になるため,独立したグラフィックチップ&ビデオメモリをもつPCと比較すると表示性能は高いとは言えません.まあ,MSのフライトシミュレータ2002なら普通に使えました.(感じ方には個人差があるかもしれませんが.)

書込番号:2223402

ナイスクチコミ!0


ポテジさん

2003/12/13 03:20(1年以上前)

PORTEGE R100 0Q7YN
Pentium® Mプロセッサ1GHzTrident XP4TM m32 LP32M
http://www3.toshiba.co.jp/tdirect/products/pr100_04m8z/spec.htm

書込番号:2225324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タッチパネルに・・・・

2003/11/25 21:14(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW

スレ主 タッチおじさんさん

s6使用者です。こちらの板が活発なので質問です。

Sシリーズ一般的に、私のKeyBoard操作悪い性もあるのですが、key board入力中に知らぬうちにタッチパネルに親指がさわり、カーソルがあらぬところに移動してしまいます。(Word,Excel,Outlook等すべて)

私は室内で使う場合、マウスを使うもので、タッチパネルは使用しません。特にExcel使っているとCell自体も移動してしまい、大変です。基本的に、室内で使用の場合、タッチパネルをOFFにして使用しますが、いちいちその作業するのが面倒で、また、私の頭の中にはいっておらず、OFFのまま、外出し、作業できない状況にも陥りました。何かいいアイデア(たとえばどこかの設定を変えること)により、マウス接続時はタッチパネルをOFFにできないものでしょうか?どなたかご存知あれば、ご教授ください。

書込番号:2163401

ナイスクチコミ!0


返信する
n_nさん

2003/11/26 00:10(1年以上前)

自分はインターネットボタンをTouchED.exe(タッチパッドの有効化/無効化アプリケーション)を割り付けて使っています。この方法では駄目ですか?

書込番号:2164335

ナイスクチコミ!0


まだs4さん

2003/11/26 09:34(1年以上前)

私は、スタートアップにTouchED.exeを登録しかつ、ショートカットを
付けて居ます。
コンピューターが立ち上がったときにタッチパネルを無効にし
必要なときは、ショートカットで有効にしています。
他の方は、どうしてるんでしょうか。興味がありますネ

書込番号:2165233

ナイスクチコミ!0


スレ主 タッチおじさんさん

2003/11/30 18:23(1年以上前)

マニュアルをよく読むと・・・・
ありゃりゃりゃ 書いてありました。

「Fn」+「F9」で ON/OFF できると。
失礼しました。

TouchED.exeって何でしょう?

書込番号:2180844

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW」のクチコミ掲示板に
dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWを新規書き込みdynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW
東芝

dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月中旬

dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング