dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.09kg dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWの価格比較
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWのスペック・仕様
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWのレビュー
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWのクチコミ
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWの画像・動画
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWのピックアップリスト
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWのオークション

dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月中旬

  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWの価格比較
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWのスペック・仕様
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWのレビュー
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWのクチコミ
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWの画像・動画
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWのピックアップリスト
  • dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWのオークション

dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW のクチコミ掲示板

(234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW」のクチコミ掲示板に
dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWを新規書き込みdynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

SS S9用の入れ物

2004/02/24 17:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW

スレ主 ダイナブックいいですねさん

ダイナブックSS S9を購入しました。
持ち歩く時など、本体の大きさにぴったりの本体保護カバーか、入れ物かご存じないでしょうか。カバンに直接いれると満員電車で怖いので・・。

書込番号:2510394

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/02/24 18:26(1年以上前)

アタッシュケースのようなハードなものがいいですね。

書込番号:2510509

ナイスクチコミ!0


そりゃ大変さん

2004/02/26 10:23(1年以上前)

インナーケースはいろいろあるけど、満員電車では、保護効果が役立つかどうか?
頑丈なハードケースは保護効果が高いけど、カバンに入れるというより、カバンそのもの。重いし。
スタイリッシュにS9を持ち運ぶなら、インナーケースを使い、満員電車は避ける方が賢明。
満員電車では、瞬間的な衝撃だけでなく、長時間の圧迫が怖い。筐体のそりや液晶のしみの原因になると思われる。
満員電車に乗ることが絶対条件で、頑丈な重いカバンを持つなら、S9の軽さ・薄さのメリットは失われ、意味がないような気がする。

書込番号:2516898

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダイナブックいいですねさん

2004/02/27 17:37(1年以上前)

インナーケースなのですが、どんなものがありますか?
満員電車の時は、運ばないようにはしたいと思うのですが・・・。

書込番号:2521504

ナイスクチコミ!0


そりゃ大変さん

2004/02/28 12:09(1年以上前)

パソコン用品の有名どころ、サンワサプライ、エレコムなどのホームページにいろいろあります。
過去ログには、SonyVaioV505用のケースを使っている人もいるようです。
S8/210LNLNの板を見ると、エレコムのゼロショックを使っている人がいます。
低反発ウレタン、低反発ポリウレタン というのが、衝撃をやわらげるみたいですね。

ただし、エレコムのページにも次のように記載されています。
>※本製品はすべての衝撃や外圧に対しての保護効力を保証するものではありません。

保護ケースにいれていても過信せず、人との接触に注意した方がいいですね。

ちなみに私は、
エレコムのインナーバッグBM-IB02BK を使っています。低反発ポリウレタンではないですが、
大きさがぴったりなのと、ポケットがたくさんついていて便利なので気に入っています。
ポケットに、ACアダプタ、デジカメ、マウス、LANケーブル、USBケーブルなどを一緒に入れています。(さらに入りきらない小物、PDA、PHS通信カード、メモリカードなどを他の小さいクッションケースに入れています。)

ケースの大きさは、公表されているよりも、やや大きめのパソコンでも入るようですが、商品によっても違います。できれば買うときは、実際に入れて確かめてからの方がいいと思います。

書込番号:2524409

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダイナブックいいですねさん

2004/02/29 15:20(1年以上前)

こりゃ大変さん、
とても参考になりました。詳しい情報、感謝です。
お店に行って、試してみることにします。
どうもありがとうございました。

書込番号:2529508

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダイナブックいいですねさん

2004/02/29 15:36(1年以上前)

済みません、お名前間違えました。
そりゃ大変さん、どうもありがとうございました。

書込番号:2529569

ナイスクチコミ!0


ラグランジュ金剛さん

2004/04/15 01:10(1年以上前)

超遅レスですが、SS2100をゼロショックB5版に入れて持ち歩いてます。
インナーケースとしては最良の部類に入るのではないでしょうか。
大容量バッテリーを装着した状態でも入りますが、厚みが増すためにぎりぎりになります。
注意しないと、開閉時にモールのメッキがどんどん禿げてしまうのが少々気になります。

書込番号:2701101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

S9でDVD鑑賞

2004/03/28 02:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW

スレ主 kuribowさん

S9の購入を考えていますが、ひとつ不安があって書き込みしています。
USB接続のDVDドライブでDVDビデオの鑑賞をしたときに、ストレスなく観れるのでしょうか?
たまに、カクカク動くとかそんなことはないとは思いますが、念のため確認したいので、どなたか教えていただけませんでしょうか。

書込番号:2637164

ナイスクチコミ!0


返信する
ダイナ星人さん

2004/03/28 09:46(1年以上前)

ASUSのポータブルDVDを使っています。
カクカクなんてことはないですが、
スピーカがショボイので、音は×ですね。

書込番号:2637892

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/03/28 12:20(1年以上前)

PC自体の能力は十分ですので、USB2.0対応のDVDドライブであれば
問題ないでしょう。

書込番号:2638380

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuribowさん

2004/03/28 13:50(1年以上前)

ありがとうございます。
これで踏ん切りがつきました。

書込番号:2638643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リカバリー

2004/03/22 02:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW

スレ主 ハリー。さん

現在S5を使用しているものです。

自宅と学校とこれ1台で済ませているのですが、プライベートにはWinXPを、自習する場合にはLinuxが必須の為デュアルブートしています。(苦労しましたが(^^;)
しかし元のHDD容量が20Gである上にリカバリ領域もある為非常に手狭になってきました。そこで東芝製1.8インチHDDの40Gのものを購入してきたのですが、如何せんデータの写し方がわかりません。リカバリ領域をCD-Rなどにコピーすることはできないのでしょうか?それともDrive Image2002等の専用のソフトを購入して自分でリカバリCDを作成するしかないのでしょうか?
Microsoftのキャンパスアグリーメントを使ってWinXPをクリーンインストールしようかとも考えましたがノートPCですので付属のユーティリティソフトは必要ですので諦めました。別途インストールする方法があれば別なのですが。

現状では新しいHDDを5G程切ってLinuxのみを入れています。最終的には5〜10G程度をXPに使い残りをvfatで共用したいと考えています。

尚、FDDやCDDは純正のものがあります。

書込番号:2613521

ナイスクチコミ!0


返信する
G5/X16PMEさん

2004/03/27 04:04(1年以上前)

S5がS6と同じならこれが使えると思うが・・・

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b49869934

責任はもたん。

書込番号:2633280

ナイスクチコミ!0


G5/X16PMEさん

2004/03/27 04:08(1年以上前)

これでどうだ。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e36208493

書込番号:2633290

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハリー。さん

2004/03/28 03:57(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

リカバリーCDについては私も考えていましていくつかオークションでチェックしていました。
# 2つ目のオークションはすでにウォッチリストに入っていました。
結局のところWinXPかWin2000か、ということになるのですが私の場合はWinXPを利用しますので安いWin2000を落としてCAでXP化というのが一番安上がりになりそうです。あとはwirelessLANモデルなのかCFモデルなのかも気になるところです。でちらも同じCDなのでしょうか。

もう少しあれこれ悩んでみたいと思います。
# 実は今、はじめての自作PC作成の真っ最中でそちらに重きを置いていたりします(^^;
# 実際にノートの作業に取り掛かるにはもう少し掛かりそうですので(^^;

書込番号:2637410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最安!

2004/03/24 23:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW

スレ主 ろけんろーるはS9さん



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

こんなの作って

2004/02/07 18:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW

スレ主 夢見るモバイラーさん

今となっては古い機種になりましたが、S4を使っています。
このサイズのPCでは、均等幅のキーで最も使いやすいです。
かつてIBMのキーボードも良好でしたがキー幅を最近不均等にしてしまったのが不満です。
マイナーですが私はカナ入力なので「む」や「ろ」キーが小さいのは困るのです。

その意味でSSSシリーズのキーは気に入っております。
SXはキーを変えてしまったのが残念です。

液晶の黒シミ問題は私も経験しましたが、購入後の保証が切れる直前に無償交換してもらいました。発生過程もここの掲示板で理解しましたので気をつけており、現在は発生してません。

ところでレッツノートのY2でSXGA+が出ましたが、SSシリーズでできませんかね?
東芝の新タブレットPCに12.1インチでSXGA+が搭載されています。あれを載せて欲しいのです。

ノートPCでは、画面は大解像度、キーボードは均等フルピッチ、軽量が理想です。

10.4インチ画面に合わせるとキーボードを小さくしすぎるし、
均等フルピッチキーボードに合わせた12.1インチ画面でXGAでは今となっては情報量が少なすぎます。
Y2も良いですが14.1インチはモバイルとしてはデカ過ぎでしょう。1.5Kgも常時携帯には重たいです。

12.1インチSXGA+、キーボードは均等フルピッチ、1Kg以下、早くて長時間駆動。どこのメーカーでもいいから早く出してください。




書込番号:2438939

ナイスクチコミ!0


返信する
紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2004/02/07 18:43(1年以上前)

Y2は、141"。12.1は、XGAがいいと思う。まあ、人によりけり
だから・・・なんともいえんが、売れないと思うよ。

書込番号:2438999

ナイスクチコミ!0


yuririさん

2004/02/08 00:53(1年以上前)

夢見るモバイラーさんの、交換後は黒シミ問題は発生していないというのはうらやましいです。私(S5ユーザー)も1年間の保証切れ直前に交換、相当に気をつけていたつもりですがまた発生しています。過去ログから見ると、強く言えばまた換えてくれそうには思いますが、何日かPCが手元からなくなるのが困るのでそのままです…。

それにしてもSS・Sシリーズのキーボードが良いというのは、私も本当にそう思います!
黒シミ問題さえなければ、次もまたS9とか買いたいと思うくらいです。

解像度については紫陽花さんに賛成です。12.1インチならXGAがいいところで、これ以上細かいのはつらいと私も思います。SXGA以上ならせめて13.3インチはほしいかと。

書込番号:2440694

ナイスクチコミ!0


I007さん

2004/02/08 14:18(1年以上前)

12.1インチ XGA のモバイルノートは4年以上前からでているので、画面解像度の点で進歩がないといえます。使う人の好みで選択できるのが理想です。

書込番号:2442517

ナイスクチコミ!0


もも助2003さん

2004/02/08 18:19(1年以上前)

>>購入後の保証が切れる直前に無償交換してもらいました

夢見るモバイラーさんは、交換してもらったようですが
黒シミはメーカー保証対象だと思ってて良いのでしょうか?

書込番号:2443401

ナイスクチコミ!0


もも助2003さん

2004/02/08 18:43(1年以上前)

過去ログ検索してたら、初回のみ無償交換だということが
分かりました。
初回のみかぁ・・・(^ ^;;

書込番号:2443487

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢見るモバイラーさん

2004/02/09 00:09(1年以上前)

一晩でいろいろな方の意見が出てきておもしろいですね。

S4は会社の上司が別機種(レッツノートのB5)に買い換えた際にお下がりとして私のところにやってきました。
液晶裏の天板は傷だらけ、画面は黒シミが多発していました。

「これじゃ客先でプレゼンやりたくても画面を見せられない」と東芝の営業さんにクレームして交換してもらいました。

レッツノートの10.4インチが横1024ドット、14.1インチが横1400ドットということで、乱暴ですが、
12.1インチなら1210ドット、
13.3インチなら1330ドット
と、画面サイズに比例して選択できると良いなと思っている次第です。

書込番号:2445039

ナイスクチコミ!0


yuririさん

2004/02/10 22:37(1年以上前)

黒シミ問題ですが、症状が複数回出て、そのたびに換えてもらった人もいるようです。
どこにどんな書き込みがあったかは正確に覚えていないので、S4以来のSSシリーズ各機種の掲示板を見てみて下さい。

書込番号:2452382

ナイスクチコミ!0


もも助2003さん

2004/02/11 16:37(1年以上前)

S10は出るんですかね?
SXのXは、実はローマ数字の10の意味だったりして・・(^ ^;;
でもS9は販売継続しているし、あとは耐久性をクリアする技術が
確立するのを気長に待つしかないのかな。
値段に糸目を付けなければ楽勝なんだろうけど。

書込番号:2455646

ナイスクチコミ!0


I007さん

2004/02/11 17:58(1年以上前)

手軽に持ち運べる軽いノートパソコンの流れは、2つに分かれそう。

光学ドライブ内蔵なら、パナソニックのW2のようなもの。
非内蔵なら、10.Xインチサイズのものが主流になるんじゃないかな?たとえば、ソニー505エクストリームか、パナソニックR2。

東芝S9系は、ちょっとどっちつかずの状態。
美しさの面でも、505エクストリームが上か。

S9の価値は、10.Xインチサイズと比較して、12.1インチという大画面サイズにあると思う。そのメリットを
を活かすには、やはりSXGAが必要か?少し目の老いた人以外は、大丈夫と思う。
そもそもターゲットの年齢層は40歳以下の人だろうし。
Libretto、富士通LOOXなんか10.Xインチなのに、S9より解像度高い(横長だけど)!?

〜S9デザインを継続するには、そうするしかないような気がする。
SXGAでも売れないかもしれない。けど、XGAのまま後継機種をだすよりは、ましだと思う。

書込番号:2455920

ナイスクチコミ!0


yuririさん

2004/02/14 22:08(1年以上前)

S10、出るのか出ないのか、確かに気になりますね。
継続販売ということにはなっていますが、新モデルは出ないような気もしますね…。
「S10」情報をお持ちの方、教えて下さい。

書込番号:2469551

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢見るモバイラーさん

2004/03/10 21:48(1年以上前)

先日会社で携帯PCを購入する話が出たのでSS9の見積もりも依頼したら各販売会社とも「辞退」してきました。
理由は「生産完了」で「後継機なし」だそうです。

ってことはSXシリーズにバトンタッチなんですね。

なんだか残念です。

書込番号:2569835

ナイスクチコミ!0


yuririさん

2004/03/20 00:24(1年以上前)

やっぱりそうなんですね…。
ちょっぴりさびしいですね。
SXには魅力を感じませんし、次はどうしよう…。

書込番号:2604749

ナイスクチコミ!0


yuririさん

2004/03/20 00:57(1年以上前)

半分自己レスです。
後継機がないとすると、皆さんこの次は何を選ぶのでしょうか。

A.「1スピンドル・12.1インチ」にこだわる場合
(1)S9やSS2110が残っているうちにゲットする。
(2)SXを選ぶ。
(3)パナ(T2)・NEC(J)・IBM(X40)など他メーカーを選ぶ。
(4)「薄型・良キーボード」の同じコンセプトの機種がどこかから出るのをひたすら待つ。

B.「1スピンドル・12.1インチ」にこだわらない場合
(1)ドライブ付き(パナのW2など)を選ぶ。
(2)軽さ重視で画面サイズの小さい方へシフト。
(3)キーボード重視でより大きい方へシフト。

いかがでしょう?

書込番号:2604891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CDブート可能なPCカードCD-R(DVD)ドライブ

2003/12/24 19:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW

スレ主 SHUUくんさん

初めて投稿します。SHUUくんです。

dynabookSS S9(またはS7,S8)でブートが出来るCDドライブってありますか?
ただし、条件として、、
 1.PCMCIA(PCカード)接続であること
 2.アダプターが必要ないこと

何がやりたいかといいますと、内蔵HDDのOSのリカバリ領域をバックアップ
したいのです。バックアップ自体は、Acronis TrueImage で可能なのですが、リカバリが上記ソフトウェアの制限でUSB接続のCDドライブではムリでした。。。
 # Panasonic KXL-RW40AN で TrueImage の CDブートが出来ませんでした

一応、借り物のTOSHIBA純正のCD-ROM(PCMCIA接続)でのブートとリカバリ実行直前まで動作したのは確認しています。
新規に購入するので、出来ればCD-ROMではなくCD-R/RWなどが好ましいです
が、、DVDとかも見れるようになると嬉しいです(^^;

書込番号:2267543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/12/24 19:41(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010313/pana.htm
Bootableの相性だけは何とも言えないけど。
安心を買うなら東芝のオプションから見つけるとか。

書込番号:2267628

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHUUくんさん

2003/12/27 04:59(1年以上前)

すばやい回答ありがとうございます。

緊急に必要というわけではないので、もう少し情報を収集してみたいと思い
ます。もしかするとソフトウェアのアップグレードで USB 起動に対応して
いるかもしれません。。。(問い合わせ中です・・・)
また、「このCD-ROMドライブはブートするよー」という情報お待ちしてま
す。

書込番号:2276000

ナイスクチコミ!0


どもぷんさん

2004/03/19 07:21(1年以上前)

パナソニックKXL−CB10ANでCDブートできます。
S4、S5共に16bitモードで問題なくCDリカバリできました。
このドライブはDVD、CD−R/RWでもあり重宝してます。

書込番号:2601840

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW」のクチコミ掲示板に
dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWを新規書き込みdynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW
東芝

dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月中旬

dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKWをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング