
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2000年8月21日 00:15 |
![]() |
0 | 6 | 2000年8月17日 21:18 |
![]() |
0 | 3 | 2000年8月17日 10:58 |
![]() |
0 | 12 | 2000年8月16日 04:11 |
![]() |
0 | 1 | 2000年8月4日 00:54 |
![]() |
0 | 5 | 2000年8月8日 08:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto ff 1100V M26/AAA

2000/08/19 16:57(1年以上前)
店舗に電話して取り置きしてもらい、会社帰りに購入してまいりまし
た。(>Digi-Box)
増設用メモリもチチブで売っており、もはや最小構成リカバリで快適
っす。
…もう無いのでしょうか?転売目的で買い捲るのはやめましょうね。
書込番号:32996
0点


2000/08/19 17:20(1年以上前)
別の板で
今日13:00現在、横浜のヨドバシに在庫有ったって
見ました。
電話してみれば、ヨドバシ系に。
書込番号:33000
0点


2000/08/19 21:52(1年以上前)
先週の土曜に町田のヨドバシで99800で売っているのを見つけ最
後のチャンスだろうと思いましたが、迷った挙句結局買いませんでし
た。安いとは思ったのですが、今となってはあまりにロースペックな
のですぐ使えなくなるだろうと思いまして。
あと半年待てばクルーソー搭載ミニノートが出るようですし、我慢我
慢。
書込番号:33066
0点


2000/08/19 22:04(1年以上前)
A5・B5ノートは次世代携帯電話が登場すると意味を持たなくなる
可能性があるので次世代携帯を待ちましょう。
リブレットはそのためのリストラでしょう。
書込番号:33069
0点


2000/08/20 00:48(1年以上前)
元気をだしましょう。
もしかしたら、ラッキーからも知れません。
冷静に考えると、スペックは時代遅れです。カメラにしても画素が少
ないのです。
次に使う場所を考えましょう。電車、出先、喫茶店、大学、でもゆっ
くり開いている時間があるでしょうか。
バッテリー時間の制約があります。
画面が小さいです。
中古買取で上限価格が6万台です。買った価格では売れません。消費
税も入っているし。
そう思って我慢の決心がついたころ、少し安くなって店頭に現れてき
ますよ。
書込番号:33124
0点


2000/08/20 02:30(1年以上前)
Libを使っているものとして御参考にコメントします
@若葉マーク向けではない。デスクトップを持っている人で2台目以上、サブ用。
使いこなすにはちょっとPCの基本的知識が必要。はっきり言って素直には動かないよ。
よくいえば玄人好み、悪く言えば癖が強くじゃじゃ馬
A出張、旅行の多い人は便利。(乗りこなせちゃえば..)
仕事用としては、なんといってもマイクロソフトオフィスや電子メールソフト、WEBブラウザーみんな普段
使っているのと同じものが使える。メール、WEB閲覧、ビジネスソフト用としては性能は全く充分。
しかも大きい辞書なんか丸ごと入っちゃうしね
ただそれよりもおすすめは移動中のMP3での音楽。何と言っても単純計算で6GBあれば1000曲は
楽に入る
またMPEG1で移動中に映画鑑賞なんていいですよ。MPEG1のエンコーダカードなんか1万円で買
えるし映画1本2時間1GBぐらいですよね。液晶も明るくワイドできれい。
TVを録画したものだっていいしね。これはCEマシンにはできない(マイクロドライブでやりますか?)
電池だってバイオよりは持つし、持ち歩くにはリブの大きさが限度の様に思います
リブは実はノートPCというより個人用の”アミューズメントマシン”(娯楽機械)だと思います。
特にLIb ffのUSB経由のリモコンからの音は実にピュアで、快適です(HDDのノイズなどがない)
実際私はlib100を海外、国内出張に持ち歩きずいぶんと重宝していました
以上のニーズをお持ちの方は即買い、と思います(ちょっと偏っていますが..)
書込番号:33166
0点


2000/08/20 10:47(1年以上前)
RMRさんの発言に全く同感です。
この大きさ(A5)でありながらwin98が動くところに
リブレットの存在意義があるのだと思います。
まめに探せば、まだまだ見つかると思いますよ。
ところでRMRさんに質問なのですが、
リブ1100Vに挿せるMPEG1のエンコーダカード
もしくはTVチューナーカードでオススメがありましたら
情報をよろしくお願いします。
10000円程度なら手に入れたいです。
あちこちを探すのですが、USB接続のモノしか見つからないので
す。
書込番号:33212
0点


2000/08/20 23:02(1年以上前)
T-ZONEミナミでは、今でも納期は未定ながらも予約は受け付けてるよ
うです。オークションなどに手を出さなくてもまだまだ普通のルート
で手に入ると思いますよ。
書込番号:33335
0点



2000/08/21 00:15(1年以上前)
みなさまレスありがとうございます。
私はデスクトップは持っているので2台目としてリブレットが
欲しかったのです。
リブレットならベットでゴロゴロしながら使えるかなぁと(^-^;
それに今なら安く手にはいるようですし。
まだ出てくる可能性があるようなので期待せずに待ちたいと思い
ます。
それでは、ありがとうございました。
書込番号:33372
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto ff 1100V M26/AAA


最近ff1100Vを買いました。
そこで質問なのですが、付属のプレーヤーアプリでは、
MP3が再生できないのです。これは仕様なのでしょうか。
カタログ(PDF)には、再生できるかのように書いてありましたが、
何か方法があるのでしょうか?ご存知の方は教えてください。
ちなみに、メディアプレイヤーでは再生しますので、変なファイルに
MP3の拡張子を間違って付けたわけではありません。
(東芝に訊けって感じですが、なかなかつながらなくて・・)
0点


2000/08/17 07:41(1年以上前)
えと・・・付属のプレイヤーアプリ開いたらオプションで
リストならべて・・・
っというかいったん再起動して、もっかい挑戦してみれば?
ぼくのリブちゃんはちゃんとなります。
仕様ではないと思います。
書込番号:32411
0点


2000/08/17 08:57(1年以上前)
メディアプレーヤーのバージョンは
いくつですか?
OSインストール直後のは、MP3聞けないはずですけど
書込番号:32419
0点


2000/08/17 09:00(1年以上前)
あ、すげー寝ぼけてた(汗
私の発言は無視してください
書込番号:32420
0点


2000/08/17 18:09(1年以上前)
よくは分からないんですが、mydocumentsのフォルダ中の
mymusicだったかな?のフォルダにMP3データを保存したら
再生できました。
書込番号:32519
0点



2000/08/17 18:44(1年以上前)
この質問をおこしたMP3?です。
レスいただいた内容はすべて試した上での質問でした。
(気に障りましたらスイマセン)
東芝のサポートにやっとつながったので訊いたところ、
「アプリの再インストールをしてみてください」という
回答でした(T_T)
でっちんさんのレスのように「仕様ではない」ということが
わかっただけでも良しといったところでしょうか。
今晩プレーヤーアプリの再インストールを実行します。
結果ダメなら再度サポートに連絡するのですが、どなたもこんな状況
に陥ったことはないのでしょうか??
書込番号:32527
0点

> この質問をおこしたMP3?です。
> レスいただいた内容はすべて試した上での質問でした。
> (気に障りましたらスイマセン)
次回からは、質問者と返答をつける方の双方の無駄を無くすためにも
試された内容は明記しておくと良いと思いますよ。
質問者のレベルは誰にもわかりませんし、
書かれてないと、質問の前提が違ってくると思いますよ。
---
所有機の問題を疑うなら同機種ユーザーのサイトを
探して見るのも良いかも知れませんね。
書込番号:32562
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto ff 1100V M26/AAA




2000/08/17 10:55(1年以上前)
16日朝一番TELで在庫ありました
よかった!
書込番号:32448
0点


2000/08/17 10:58(1年以上前)
まちがいました、17日朝一番でした。
書込番号:32449
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto ff 1100V M26/AAA


すみません、書きこみ途中でまちがって送信してしまいました。
再送します。
----
もう1つ続けて質問してしまいます。
USBケーブルでデータ移動して、Office2000のインストールと
MP3ファイル1G分を移動させたぐらいで、他にそんなに設定を
いじった記憶がないのですが、かなり頻繁にフリーズします。
特に起動・シャットダウンするときが多いです。
また、起動時間が3分以上かかります。
(時間かかるからっとしばらくほってから、もう起動
できてるかなと思ってみれば、フリーズ、、、という
パターンが多いのです)
みなさんのLibretto ffでも、フリーズ頻繁に起きますか?
NECのデスクトップで98SEを使っていますが、こんなに
フリーズしないので、ちょっと心配です。未熟な私にどなた
かアドバイスをお願いします〜。
熱のせいで暴走しちゃってるんでしょうかねー。(せいぜい
バッテリー1本分の時間しか動かしてないんですが)
0点


2000/08/15 02:02(1年以上前)
システムリソース足りてます?(^^;
Librettoff、最初からインストールされてるものが
てんこ盛りなもので、リソースがかなり喰われてる
んですよねぇ〜(^^; < リソースメータ見て下さい
常駐モノを消すだとか、Win98SEを軽くするテクニッ
ク(?)はInternet上でも良く見かけますので、一度、
調べられてみては?
RAMを増設してWin2000にしちゃう!というのも一考
の価値があるようですけどねぇ〜
書込番号:31899
0点


2000/08/15 02:04(1年以上前)
HDDの動作が遅くなってるんじゃないですか?
ベンチマークを取って見てはどうでしょうか?
あとは、起動ソフトのどれかが異常にCPUに書けてる場合もあるの
でその調査も。。。
書込番号:31900
0点


2000/08/15 02:09(1年以上前)
修正。
あとは、起動ソフトのどれかがCPUに異常な負担をかけている場合
も(他の方が言うリソースも大体同じ事)あるのでその調査も。。。
Office2000の使用にリソースの残りが耐えられていない事も考えら
れますね。
書込番号:31901
0点


2000/08/15 02:40(1年以上前)
初期不良の可能性は否定できませんが(私のもPCカードスロット
不良で交換しました)
クリーンインストールするとかなり軽快になります
リソースの空きもかなり増え、全く別物です。
プレイヤーアプリケーションはインストールされますので、
カメラとMP3は使えます。お勧めします。
それでもだめなら、不良でしょ。
書込番号:31906
0点



2000/08/15 03:01(1年以上前)
早速アドバイスたくさんありがとうございます。
PCは去年から使い出したばかりで、細かい設定や管理が
まだできませんが、頑張って勉強します。なにせ、今回
Libretto ffの存在を知って翌日に慌てて買ったのも、
今月下旬には海外に持っていかなくてはならないからで
した。時間不足で基本的な質問を繰り返してしまうかも
しれませんが、どうぞお願いします。(ぺこり)
早速、システムリソースを調べてみました。
システムリソース 残り57%
Userリソース 残り57%
GDIリソース 残り94%
この結果、どうですか?大学のレポート書きとメール
ができれば、今回このリブffを買った目的は果たせる
ので、まずは他の余計なソフトはさくさくと削除して
みようと思います。
ベンチマークの取りかた、教えていただけないでしょうか。
(ごめんなさい、リブffから脱線した内容になってきて
しまって!!)
書込番号:31913
0点



2000/08/15 03:12(1年以上前)
そして、もう1つ。
すっかり忘れていたのですが、そういえばリブffを購入して
初めて電源を入れたとき、いきなりフリーズしました。
(登録の質問1ページ目から、次のページに動かなかった)
とりあえず、強制終了も出来なかったので電源ボタンで
無理やり電源を落として、再起動したことがあります。
初期不良をこれまで5台のPC・マックのうち2台も引き当てた
悪運の持ち主ですので、もしかしてリブffも!?
その場合、お店に在庫がないと修理ですよね。
下旬に海外に持ち出すために買ったのに、、、。まずは
そうでないことを祈りつつ、できることを試してみるしか
ないですね。
書込番号:31915
0点


2000/08/15 03:43(1年以上前)
シャットダウンって書き込みからHDD速度を疑いましたが、聞いて
ると今回のにはあんまり関係無いようです。ところで、どの状態での
リソース測定ですか?問題の反応が遅くなってる(フリーズも近い
時)測定して欲しいですが…
書込番号:31920
0点


2000/08/15 03:51(1年以上前)
リソースは70〜80%くらいあるといいです。ベンチマークは窓の
社とかにある、HDBENCHとか使ってね。
書込番号:31922
0点


2000/08/15 12:26(1年以上前)
WIN2000はメモリー足せばffで動きますか?だったらうれし
い。
書込番号:31977
0点


2000/08/15 15:25(1年以上前)
何度やってもインストールがうまくいかないことありました。
途中まではうまくいき、その後フリーズしてしまうのです。そこ
で途中までうまくいってフリーズしたそのまま、ハードデスクを
外しました。
ダイナブックを別に所有していたので、リブレットからハードデ
スクを外して、ダイナブックに取り付けました。すると、インス
トールが再開され、最終段階まで正常にできました。そのハード
デスクを再びリブレットに戻しました。その後、リブレットは正
常に動いています。
どうしては分かりせんが、ハードデスクの動きが鈍くなってし
まうのではないかと思いました。CDでも、ハードデスクでもイン
ストールの段階で止まってしまうことがあるようです。
でも、この場合はどうなのでしょうか。
書込番号:32000
0点


2000/08/16 00:09(1年以上前)
うちのリブちゃんもそんなもんです。
じゃじゃ馬ですからねぇ。
がんばってのりこなしましょう。
書込番号:32094
0点



2000/08/16 04:11(1年以上前)
>ところで、どの状態でのリソース測定ですか?問題の反応が遅くな
>ってる(フリーズも近い時)測定して欲しいですが…
これは起動結構直後のものでした。
次に、起動してからアウトルックとMP3を付属のソフトで聞いたり
使ってしばらくしてから測定したところ、リソース残りが30%まで
値が変動しました。
当面は余計なソフトをじゃんんじゃん捨てて、いつ何をした時に
フリーズしたのかメモしながら様子を見てみます。(どうも、
MP3ファイルを大量に一気にUSBデータケーブルで移動させるとき
にフリーズするみたいです。)
それとは別に、恐怖の青画面でこんなエラーもでました。
例外OEエラー 0028:FF04CABEで発生
リブレットはじゃじゃ馬なんだそうで。頑張って乗りこなせる
ように頑張ります。いろいろなアドバイスありがとうございます。
書込番号:32161
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto ff 1100V M26/AAA


昨日、吉祥寺のT-ZONEに電話したところ今週末あたりに入荷予定があるらしく
予約はできましたが予約の方が多いので全員がお渡しできるという確約はでき
ないそうです・・。また、新宿のビックパソコン館に行ったところ池袋本店を
はじめもう予約は受け付けてないそうです(先週の木曜日までは受け付けてい
たらしいです)。一体都心の何処で変えるんでしょうか?せっかくバイトを頑
張ったのに・・・。親切な方情報下さい。
0点


2000/08/04 00:54(1年以上前)
8月2日に、秋葉LAOX THEコンピューター館に
\99,800で普通に置いてありましたですよ。
誰も見てなかったからまだあるんじゃないかなあ。
書込番号:28812
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto ff 1100V M26/AAA


ツクモのインターネットショッピングで、ff1100Vを買いました。
USB FDD はロジテックかヤノのものを買おうと思っているのですが、純正で
ないとフロッピィから起動できないのでしょうか?
0点



2000/08/02 17:30(1年以上前)
なんで純正でないと起動できないのでしょう?
書込番号:28384
0点

>東芝の意向。
動作確認、サポートを考えると
コストアップに繋がるからでしょうね。
書込番号:28512
0点



2000/08/04 08:19(1年以上前)
純正以外は保証しないというだけで、起動する場合もあるのでしょうか。
どなたかやってみた人いませんか。
書込番号:28908
0点


2000/08/06 02:35(1年以上前)
私もツクモのインターネットショッピングで、ff1100Vを買いました
USB FDD はロジテックのLFD-31Uを使用していますが、問題なくフロッピーから起動できます。取扱説明書のフロッピーディスクから起動する場合を参考に設定をおこなえば利用できます。但しどちらのメーカも保証はしていないので、確実なのは、高くなりますが、純正のものが、いいのでしょうね
書込番号:29453
0点



2000/08/08 08:30(1年以上前)
e-koji さん、情報ありがとうございます。
私も、友人のLFD-31U(Mac用)を借りて、フロッピィの認識ができるところまでは確認していますが、起動可能かどうかまでは試していませんでした。
Mac用のUFD-31U/M(BB)が定価\6,200と安いので、リスク覚悟で購入しようと思います。
書込番号:30037
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
