
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年7月29日 23:32 |
![]() |
0 | 3 | 2000年8月1日 14:49 |
![]() |
0 | 2 | 2000年7月29日 19:04 |
![]() |
0 | 2 | 2000年7月29日 02:19 |
![]() |
0 | 2 | 2000年7月18日 09:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ノートパソコン > 東芝 > Libretto ff 1100V M26/AAA


リブ70のFDDがそのままブートFDDにも使えて大変重宝なのですが、
CDはやっぱり買わないと再インストールできないのでしょうか?
CDを使わないで再インストールされたことがある方、いらっしゃいますか?
0点


2000/07/29 08:54(1年以上前)
デスクトップPCがあれば出来ると思います。
1.ノートPCのHDDをデスクトップのスレーブとしてつなぎます。
2.OSの全ファイルをCD-ROMからそのHDDにコピーします。
3.HDDをノートPCに戻し、起動ディスク(FDD)より立ち上げます。
4.a:\> c:\setup.exe または a:\> c:\win98\setuo.exe
で可能だと思います。(上はWin98の場合)
書込番号:27263
0点


2000/07/29 23:22(1年以上前)
秋葉原のラオックスの近くで、500円でリブレットのインストールをしてくれるところがあるそうです。チチブ電気はリブレットなどの東芝パーツを扱っていますが、そこの客から聞きました。
そのついでに、ハードデスクをパーテーテションして、Dデスクにウィンドーズ98をCDからコピーしてもらえば、再インストールが永久に繰り返せます。リブレットのリカバリーCDには、手動CDがありますから、ここでリブレット用ソフトもついでのコピーしてはどうでしょうか。この同じCDにある、リカバリーを使いますとパーテーションはフォーマットでなくなりますから、ウィンドーズ98SEは市販のコピーします。
一番安い方法です。
ウィンドーズ2000はこの方法が使えませんでした。
ですから、CDROMを購入されてはどうでしょうか。東芝純正でなくても、PanasonicKXL-830AN-SはリカバリーCDが使え、CDから起動できました。
特にリブレット1100はカメラも使用しますので、CDROMを購入した方が何か便利ではないでしょうか。
書込番号:27438
0点


2000/08/01 14:49(1年以上前)
やっぱパーティションマジックなどを用いてパーティションを分けておくのが最適でしょう。
デスクトップなどがあればあとはLAN経由で他のアプリもインストールできますし。
↑この方法で自分のLibrettoにはOfficeもインストールできました(^^
書込番号:28143
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto ff 1100V M26/AAA




2000/07/28 22:13(1年以上前)
今日仕事の帰りに新宿西口の
ビックパソコン舘で予約してきました。
明日29日に入荷ですが、予約数分以外にも
多少余分に入荷するみたいですよ。
書込番号:27097
0点



2000/07/29 19:04(1年以上前)
見つかった〜〜〜〜〜〜〜〜!!
今朝から探しまくりました。
新宿、池袋では発見できませんでしたが、秋葉原のLaoxザコンで発見!! もちろん\99,800で、即買いしました。
まだ7〜8台はあるとのことですが、今日明日にはなくなるでしょうとの店員さんの話。
書込番号:27375
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto ff 1100V M26/AAA




2000/07/28 23:38(1年以上前)


2000/07/29 02:19(1年以上前)
上記のページ\197,800なんですけど(涙)
書込番号:27191
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto ff 1100V M26/AAA


たか@さん ありがとうでした。いろいろと方法あるようですね。
私もまだちょっと迷っているんで
ブツが届くまでの間になんとかしようかなと。
また、なにか良い情報等ありましたら
よろしくお願いします。ではでは(^^/
0点


2000/07/18 04:33(1年以上前)
いえいえ、どういたしまして。
ところでLibrettoff 1100Vの増設メモリが安いところってないんでしょうかね?
今色々と調べていますが、Sofmapで メルコ製64MB(VT10-64MK)が\26,399(在庫わずか)、TSUKUMOで\27,000(在庫待ち)ってなってますね。
楽天市場のSoft JAMなら、東芝純正品(LB1100V-64MB-MEM)のが\28,300。
どこか安いところないかなぁ(^^;)
書込番号:24667
0点


2000/07/18 09:53(1年以上前)
ADTEC製のもの(AD-TSND64)ならば16,800円でニッシンパルで売っています。私もM3でこれを使っています。
書込番号:24693
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
