
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2000年7月26日 13:27 |
![]() |
0 | 2 | 2000年7月18日 09:53 |
![]() |
0 | 2 | 2000年7月16日 02:47 |
![]() |
0 | 1 | 2000年7月5日 23:49 |
![]() |
0 | 1 | 2000年7月2日 00:27 |
![]() |
0 | 2 | 2000年6月8日 15:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto ff 1100V M26/AAA

2000/07/26 13:27(1年以上前)
ひろ@さんの情報により、無事入手できました!
ありがとうございます!
感謝!
書込番号:26508
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto ff 1100V M26/AAA


たか@さん ありがとうでした。いろいろと方法あるようですね。
私もまだちょっと迷っているんで
ブツが届くまでの間になんとかしようかなと。
また、なにか良い情報等ありましたら
よろしくお願いします。ではでは(^^/
0点


2000/07/18 04:33(1年以上前)
いえいえ、どういたしまして。
ところでLibrettoff 1100Vの増設メモリが安いところってないんでしょうかね?
今色々と調べていますが、Sofmapで メルコ製64MB(VT10-64MK)が\26,399(在庫わずか)、TSUKUMOで\27,000(在庫待ち)ってなってますね。
楽天市場のSoft JAMなら、東芝純正品(LB1100V-64MB-MEM)のが\28,300。
どこか安いところないかなぁ(^^;)
書込番号:24667
0点


2000/07/18 09:53(1年以上前)
ADTEC製のもの(AD-TSND64)ならば16,800円でニッシンパルで売っています。私もM3でこれを使っています。
書込番号:24693
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto ff 1100V M26/AAA


楽天市場の「ノートパソコン ジャンル」でキーワード、1100で検索かけると
かなりお手ごろ価格のLibretto ff 1100V M26/AAAがみつかりました。
1050買うか迷っていたのですが↓で116,000円(税別・送料込)で売ってまし
たのでここでさきほど注文しました。(^^;;;
http://www.rakuten.co.jp/krd/398386/399037/
0点


2000/07/15 03:40(1年以上前)
たか@さん、ありがとうございました。
自分も1050買おうかと思っていましたが、この値段ならと
ff1100Vのほうを注文しました。ボーナスも出たとこですし。
そこで質問なんですが、CD-ROMはやっぱり純正品のほうが
良いのでしょうか?
楽天市場の値段をみると、ちょっと高いかなという感じです。
たか@さんは、何をお使いになるのでしょうか。
よろしければ教えてください。
それでは。
書込番号:23968
0点



2000/07/16 02:47(1年以上前)
私も迷っている途中だったりして・・・とりあえず、USB FDDだけは買っておき、メインマシンとLAN Or USBケーブル経由でCDでも使おうかなと。。。(^^;;;
ネットで色々と情報を集めていますが、パナソニックのKXL-808/830ANや純正CD-ROMドライブCD-ROMドライブでなけらば、CDROMからのブートによるリカバリは不可能のようです。ですから、CD-ROMブート可能な機種を持っていない場合はFDDが必要ですので気を付けてくださいね。
*ちなみに注文したリブは7月末には届くとのことでした。
書込番号:24216
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto ff 1100V M26/AAA


LIBLETT FF 1050を使用しています。
先日、メモリーを増設しようと思いベルコのVT10−64MKを購入しまし
たが、うまく増設できません。(1回交換してもらいましたがだめでした)
何か良い方法をご存知の方は教えてください。
マニュアルを何回も読んで取り付けました。方法は間違っていないと思います
が。
0点


2000/07/05 23:49(1年以上前)
ねじ穴を基準につけていますよ。
書込番号:21732
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto ff 1100V M26/AAA

2000/07/02 00:27(1年以上前)
あまり大きな声では言えないんですが...
八月ごろらしいですよ。
遅くても秋には出るようです。
本当はもう出ている予定だったようですが、
何か変更があって、
それで延期になったようです。
書込番号:20614
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto ff 1100V M26/AAA


FDDとCDDを買おう
かどうしようか迷っているのです。
他社メーカーのって、問題なく動くものなんでしょうか?
周りの人は
「USB接続だから大丈夫じゃない?
後はリブレットのドライバーがそれをサポートしているかどうかだけ
ど。
まぁ、最近のはカバーしてるよ」
と言っています。
ちなみにVAIO PCG-C1Sの周辺機器、もしくはNEC製品が使えればなぁと目
論んでいます。
どなたかこういうことをやった事ってありますでしょうか
0点


2000/06/01 16:37(1年以上前)
普通は動きますけど... メリットはないと思いますよ。値段的にも。普通に使うのであれば使えますがリブのような少し特殊なマシンの場合には専用のドライバーを(純正品には)用意して便利に使えるようにすると言うことが往々にあります。
リカバリーなどですね。特にCDROMドライブだけは純正または純正互換の松下ドライブを購入することを薦めます。
書込番号:12530
0点



2000/06/08 15:23(1年以上前)
ありがとうございます。<(_ _)>
手元に他社の外付けドライブが何種類かあるので、困ったときにでも使えたら・・・と思っていたのです。
リカバリってエクスプローラから開いてsetup.exeから再インストールを開始してもできる物でしょうか。
>リブのような少し特殊なマシンの場合
↑こういう場合、その「特殊」は只の再インストールではカバーしきれない物ってあるものなのですか?
書込番号:14288
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
