
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2000年8月16日 04:11 |
![]() |
0 | 1 | 2000年8月16日 00:30 |
![]() |
0 | 6 | 2000年8月16日 00:22 |
![]() |
0 | 4 | 2000年8月15日 17:23 |
![]() |
0 | 4 | 2000年8月14日 22:56 |
![]() |
0 | 4 | 2000年8月14日 16:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto ff 1100V M26/AAA


すみません、書きこみ途中でまちがって送信してしまいました。
再送します。
----
もう1つ続けて質問してしまいます。
USBケーブルでデータ移動して、Office2000のインストールと
MP3ファイル1G分を移動させたぐらいで、他にそんなに設定を
いじった記憶がないのですが、かなり頻繁にフリーズします。
特に起動・シャットダウンするときが多いです。
また、起動時間が3分以上かかります。
(時間かかるからっとしばらくほってから、もう起動
できてるかなと思ってみれば、フリーズ、、、という
パターンが多いのです)
みなさんのLibretto ffでも、フリーズ頻繁に起きますか?
NECのデスクトップで98SEを使っていますが、こんなに
フリーズしないので、ちょっと心配です。未熟な私にどなた
かアドバイスをお願いします〜。
熱のせいで暴走しちゃってるんでしょうかねー。(せいぜい
バッテリー1本分の時間しか動かしてないんですが)
0点


2000/08/15 02:02(1年以上前)
システムリソース足りてます?(^^;
Librettoff、最初からインストールされてるものが
てんこ盛りなもので、リソースがかなり喰われてる
んですよねぇ〜(^^; < リソースメータ見て下さい
常駐モノを消すだとか、Win98SEを軽くするテクニッ
ク(?)はInternet上でも良く見かけますので、一度、
調べられてみては?
RAMを増設してWin2000にしちゃう!というのも一考
の価値があるようですけどねぇ〜
書込番号:31899
0点


2000/08/15 02:04(1年以上前)
HDDの動作が遅くなってるんじゃないですか?
ベンチマークを取って見てはどうでしょうか?
あとは、起動ソフトのどれかが異常にCPUに書けてる場合もあるの
でその調査も。。。
書込番号:31900
0点


2000/08/15 02:09(1年以上前)
修正。
あとは、起動ソフトのどれかがCPUに異常な負担をかけている場合
も(他の方が言うリソースも大体同じ事)あるのでその調査も。。。
Office2000の使用にリソースの残りが耐えられていない事も考えら
れますね。
書込番号:31901
0点


2000/08/15 02:40(1年以上前)
初期不良の可能性は否定できませんが(私のもPCカードスロット
不良で交換しました)
クリーンインストールするとかなり軽快になります
リソースの空きもかなり増え、全く別物です。
プレイヤーアプリケーションはインストールされますので、
カメラとMP3は使えます。お勧めします。
それでもだめなら、不良でしょ。
書込番号:31906
0点



2000/08/15 03:01(1年以上前)
早速アドバイスたくさんありがとうございます。
PCは去年から使い出したばかりで、細かい設定や管理が
まだできませんが、頑張って勉強します。なにせ、今回
Libretto ffの存在を知って翌日に慌てて買ったのも、
今月下旬には海外に持っていかなくてはならないからで
した。時間不足で基本的な質問を繰り返してしまうかも
しれませんが、どうぞお願いします。(ぺこり)
早速、システムリソースを調べてみました。
システムリソース 残り57%
Userリソース 残り57%
GDIリソース 残り94%
この結果、どうですか?大学のレポート書きとメール
ができれば、今回このリブffを買った目的は果たせる
ので、まずは他の余計なソフトはさくさくと削除して
みようと思います。
ベンチマークの取りかた、教えていただけないでしょうか。
(ごめんなさい、リブffから脱線した内容になってきて
しまって!!)
書込番号:31913
0点



2000/08/15 03:12(1年以上前)
そして、もう1つ。
すっかり忘れていたのですが、そういえばリブffを購入して
初めて電源を入れたとき、いきなりフリーズしました。
(登録の質問1ページ目から、次のページに動かなかった)
とりあえず、強制終了も出来なかったので電源ボタンで
無理やり電源を落として、再起動したことがあります。
初期不良をこれまで5台のPC・マックのうち2台も引き当てた
悪運の持ち主ですので、もしかしてリブffも!?
その場合、お店に在庫がないと修理ですよね。
下旬に海外に持ち出すために買ったのに、、、。まずは
そうでないことを祈りつつ、できることを試してみるしか
ないですね。
書込番号:31915
0点


2000/08/15 03:43(1年以上前)
シャットダウンって書き込みからHDD速度を疑いましたが、聞いて
ると今回のにはあんまり関係無いようです。ところで、どの状態での
リソース測定ですか?問題の反応が遅くなってる(フリーズも近い
時)測定して欲しいですが…
書込番号:31920
0点


2000/08/15 03:51(1年以上前)
リソースは70〜80%くらいあるといいです。ベンチマークは窓の
社とかにある、HDBENCHとか使ってね。
書込番号:31922
0点


2000/08/15 12:26(1年以上前)
WIN2000はメモリー足せばffで動きますか?だったらうれし
い。
書込番号:31977
0点


2000/08/15 15:25(1年以上前)
何度やってもインストールがうまくいかないことありました。
途中まではうまくいき、その後フリーズしてしまうのです。そこ
で途中までうまくいってフリーズしたそのまま、ハードデスクを
外しました。
ダイナブックを別に所有していたので、リブレットからハードデ
スクを外して、ダイナブックに取り付けました。すると、インス
トールが再開され、最終段階まで正常にできました。そのハード
デスクを再びリブレットに戻しました。その後、リブレットは正
常に動いています。
どうしては分かりせんが、ハードデスクの動きが鈍くなってし
まうのではないかと思いました。CDでも、ハードデスクでもイン
ストールの段階で止まってしまうことがあるようです。
でも、この場合はどうなのでしょうか。
書込番号:32000
0点


2000/08/16 00:09(1年以上前)
うちのリブちゃんもそんなもんです。
じゃじゃ馬ですからねぇ。
がんばってのりこなしましょう。
書込番号:32094
0点



2000/08/16 04:11(1年以上前)
>ところで、どの状態でのリソース測定ですか?問題の反応が遅くな
>ってる(フリーズも近い時)測定して欲しいですが…
これは起動結構直後のものでした。
次に、起動してからアウトルックとMP3を付属のソフトで聞いたり
使ってしばらくしてから測定したところ、リソース残りが30%まで
値が変動しました。
当面は余計なソフトをじゃんんじゃん捨てて、いつ何をした時に
フリーズしたのかメモしながら様子を見てみます。(どうも、
MP3ファイルを大量に一気にUSBデータケーブルで移動させるとき
にフリーズするみたいです。)
それとは別に、恐怖の青画面でこんなエラーもでました。
例外OEエラー 0028:FF04CABEで発生
リブレットはじゃじゃ馬なんだそうで。頑張って乗りこなせる
ように頑張ります。いろいろなアドバイスありがとうございます。
書込番号:32161
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto ff 1100V M26/AAA


ローカルな話ですが佐賀市のカメラのきたむらで10台限定で98000円で
売ってました。僕が買って残り3台でした。もう売り出されて10日ほどたっ
ているのに...。田舎もんですからこの安さにみんな気づいてないようで
す。
0点


2000/08/16 00:30(1年以上前)
はい!これであなたもリブラーです(爆)
書込番号:32103
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto ff 1100V M26/AAA


先日、Libretto ff 1100vを入手できました。
値段と機能のバランスは思った以上にまずまずで満足ですが1つだけ
気になることが、、、。
付属カメラのレンズを保護するレンズキャップがついていないことです。
携帯するときに内側にレンズをむけて、傷がつかないようにできるかと
思っていたのですが、できません。
そうすると、なおさら携帯用ケースが必要になりますが、ヨドバシあたり
で探してみても専用ケース(コクヨなど)はリブレットのこの型には
ないといわれました。(リブレット用を買ってみましたが、この型
には微妙に小さすぎて入りませんでした)
どなたか、しっかりした専用ケースまたは、ちょうどよいサイズのケースをご
存知でしたら情報教えてください。大きくて遊びがあるケースだと、持ち運び
中に中で動いてレンズを傷つけそうでこわいです。
0点


2000/08/14 17:40(1年以上前)
う〜ん。↓こういう素敵なのがあったんだけどねぇ〜
http://www.pc-room.co.jp/ex-limit/MOBILEPC/libFF1100.htm
でも今、売り切れっぽいです(^^;
「SOLDOUT 次回入荷8月中旬ごろ」
ってあるから、また入荷するのかも?
まっ、御一考下さいまし♪
書込番号:31764
0点


2000/08/14 22:58(1年以上前)
本体はだいたい行き渡ってつぎはメモリとケースでしょうね
やっぱりかわいがって大事に使いたいですよね
リブFFは中途半端な大きさなので困りました
バイオ用はいっぱいあるんですが...
オーディオテクニカのノートパソコン用ケースのシリーズ(名前MODAとかいったかな)
リブレットFFにぴったり、とのシールが貼ってありました
アキバではラオックスザコンピュータ館(紺のみ)T−ZONEミナミ4階(黒と紺)に数個ずつありました
値段は約4千円と高いですが、少しだけ高級感はあります
私は黒を買いました
書込番号:31829
0点


2000/08/14 23:27(1年以上前)
同じような状況ですね。
カバンに入れても傷が気になるので探しました。
こんなのがありました↓
http://www5.toshiba.co.jp/gradeup/goods.htm
書込番号:31842
0点


2000/08/15 00:45(1年以上前)
2000円くらい、時には1000円以下980円で、わりと硬いCDケース
を購入してみてはどうですか。チャックで閉められます。CD収納
ファイルを捨てれば、リブレットケースが出来上がります。ちょ
っと大きめだと電源アダプターも入ります。
またNECのモバイルMK用のケースもちょうどいい大きさです。
それでなかったなら、国電御茶ノ水駅、明治大学の手前にクリス
ツチャンセンタービルがあります。その3階に聖書収納のケース
が大中小とあります。聖書のサイズがいろいろですから。これは
チャックつきです。柔らかいと思ったなら、型紙を両サイドに入
れれば結構硬くなります。
私はシャープのワープロ BWare 用に使っていました。
書込番号:31876
0点



2000/08/15 01:29(1年以上前)
たくさんの情報ありがとうございました。
役に立ちそうです。週末にでも、いろいろとまた探しにいって
みようと思います。
書込番号:31886
0点



2000/08/16 00:22(1年以上前)
今日もケースを探しにいってきました。
結局、大きめサイズのケースや高いケースにお金かけすぎても、、、
ということで、しまうだけのシンプルなジッパーつきケースを
買いました。
ヨドバシカメラ新宿西口で購入したのは以下の製品。
ELECOM BMA-PDA
アクセサリーケース(外寸260x25x170mm)
店頭価格450円
ウェットスーツみたいな生地で、上にジッパーつき。
それだけ。でも、サイズもぴったりで値段も手ごろ。
タオルに巻いてビニール袋に入れて持ち歩くよりは
ずっと良くなりました =)
参考までに〜
書込番号:32098
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto ff 1100V M26/AAA


VAIO-C1クルーソが話題になってる陰で、Librettoはどうなるん
でしょうねぇ。
今回の放出劇、転売組で儲けられた方、おられます?(笑)
一般販売価格がほぼそのまま相場の上限でしょうから、労働力分
損されてません?(^▽^;
まだ月末に向けてもう一回くらい出てきそうな気配もありますし、
欲しい人は正規の店で買われた方が安心かもしれませんねぇ〜
後からどうしても欲しくなった時に初めて転売組が売れずに困っ
ているオークションでせしめると(爆)
といいつつ、σ(・・)本人も転売組だったりして?(笑) いや、
まだしてませんけど(爆)
ついでにぼしょぼしょっ☆
http://www2.toshiba.co.jp/tdirect/outlet/000809/index.htm
ぼしょぼしょぼしょぼしょ。。。。
0点


2000/08/13 09:30(1年以上前)
やっと798がでましたか。>^_^<
これで相場はくずれると思います。
個人的にはVAIO-C1 XGクルーソ待ちかしら・・・
書込番号:31418
0点


2000/08/14 00:56(1年以上前)


2000/08/15 00:03(1年以上前)
ありゃりゃ?
↑リンク先まちがってないですか?
どうもB'zのファンサイトのような。
僕もB'zは好きなんで構いませんけど(笑)
書込番号:31861
0点


2000/08/15 17:23(1年以上前)
在庫処分を急いでいるところを見ると、WindowsMEに合わせて新機種
を出すという事なのでしょうね。ここは待ちかな?
書込番号:32012
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto ff 1100V M26/AAA


Libretto ff 1100V M26/AAAについて
本日アキバT−ZONEミナミの4階にありました。99800でした。
まだあるのでは?限定何台、とかは書いてありません
ただ午後からアキバうろつきましたがLibretto ff 1100V はここだけでした
ぽつぽつと買っていく人がいました
あと増設メモリは若○通商は品切れ、お盆明けにはいるらしいが値段は2万円以上とのこと
ニッシン○ルは1個のみ在庫ありで買いました
しかしそれでもたかがEDOの64Mが今時1万円台後半はいかにも高いな..(独り言)
以上御参考です
0点


2000/08/11 23:52(1年以上前)
RMRさんはリブレット買われたのですか?
書込番号:31045
0点


2000/08/12 00:00(1年以上前)
ほー安いね!それって買ったほうがいいのちゃうかな・・・
書込番号:31050
0点



2000/08/12 07:21(1年以上前)
>RMRさんはリブレット買われたのですか?
私は半月前にヨドバシで買いました(ポイントつきますから)
この日は増設メモリと収納ケースを物色に..
そういえばメモリはアキバの東芝PCテクノセンタでも扱っていました
ADTECが18800円と少し高め
しかし値段を下げると飛ぶように売れるものですね
サブノートの潜在需要は結構あるんじゃないかな
もうちょっと値段を下げて基本機能に徹したシンプルで使いやすい
サブノート出してよ!(メーカーさんへ)
書込番号:31105
0点


2000/08/14 22:56(1年以上前)
返信ありがとうございます。
私もおかげで買うことができました。
書込番号:31828
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto ff 1100V M26/AAA


今日Libretto ff 1100Vを買ったのですが
FANの音が異常にうるさいのです
裏側をさわると、とてつもなく熱いし・・・
FANがうるさいのは通常の状態なのでしょうか?
0点


2000/08/12 21:23(1年以上前)
結構熱いですね。
私は複数のOSをインストールしたり、パーテーションをしたり、
あるいはインターネット用のソフトをイスントールしたりで、長
時間使用したときには、バッテリーを外し、両脇に箱を置き、そ
れに橋をかけるようにリブレットを置いて作業をしました。効果
抜群で、冷えたまま使用できました。
書込番号:31204
0点


2000/08/12 21:26(1年以上前)
クーラーの前に置いたことが抜けていました。ごめんなさい。
書込番号:31205
0点


2000/08/13 00:04(1年以上前)
ソフマップでPCカード型クーラーが2000円で売ってる。
それかなりの威力だよ、ぼくはいま2枚目(笑)
書込番号:31237
0点


2000/08/14 16:57(1年以上前)
排気口から本体中央を挟んで反対側に、キリなどで吸気口を開けて
やると、廃熱効率が飛躍的に向上するらしいのですが、ちょっと勇気
が要りますね。(^_^;)
書込番号:31758
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
