
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2000年8月8日 08:30 |
![]() |
0 | 0 | 2000年8月7日 23:15 |
![]() |
0 | 4 | 2000年8月7日 17:43 |
![]() |
0 | 2 | 2000年8月4日 21:45 |
![]() |
0 | 6 | 2000年8月4日 20:18 |
![]() |
0 | 1 | 2000年8月4日 00:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto ff 1100V M26/AAA


ツクモのインターネットショッピングで、ff1100Vを買いました。
USB FDD はロジテックかヤノのものを買おうと思っているのですが、純正で
ないとフロッピィから起動できないのでしょうか?
0点



2000/08/02 17:30(1年以上前)
なんで純正でないと起動できないのでしょう?
書込番号:28384
0点

>東芝の意向。
動作確認、サポートを考えると
コストアップに繋がるからでしょうね。
書込番号:28512
0点



2000/08/04 08:19(1年以上前)
純正以外は保証しないというだけで、起動する場合もあるのでしょうか。
どなたかやってみた人いませんか。
書込番号:28908
0点


2000/08/06 02:35(1年以上前)
私もツクモのインターネットショッピングで、ff1100Vを買いました
USB FDD はロジテックのLFD-31Uを使用していますが、問題なくフロッピーから起動できます。取扱説明書のフロッピーディスクから起動する場合を参考に設定をおこなえば利用できます。但しどちらのメーカも保証はしていないので、確実なのは、高くなりますが、純正のものが、いいのでしょうね
書込番号:29453
0点



2000/08/08 08:30(1年以上前)
e-koji さん、情報ありがとうございます。
私も、友人のLFD-31U(Mac用)を借りて、フロッピィの認識ができるところまでは確認していますが、起動可能かどうかまでは試していませんでした。
Mac用のUFD-31U/M(BB)が定価\6,200と安いので、リスク覚悟で購入しようと思います。
書込番号:30037
0点





ノートパソコン > 東芝 > Libretto ff 1100V M26/AAA

2000/08/03 02:04(1年以上前)
こばこば さんの情報で直ぐに注文出来ました。
お陰で購入できました。ありがとうございました。
品物は明日届く予定です。
書込番号:28500
0点



2000/08/04 23:20(1年以上前)
pingu さん本日届きましたか??
私も本日(8/4)に届く予定だったんですが、
届いてないです・・・
同じところに注文した人はどうなのか確認をしたいんで。
書込番号:29100
0点



2000/08/06 00:20(1年以上前)
本日(8/5)届きました。
宅急便業者の手違いのようです。
お騒がせしました。
書込番号:29413
0点


2000/08/07 17:43(1年以上前)
せっかく注文して楽しみにしていたのに....
メールで出庫予定日の欄に「品切れ」ということでキャンセルになってしまいました。少ない小遣いで思い切って注文したおじさんとしてはとてもショックです。どこかにないですか?
こうなると意地でもほしい....。
書込番号:29816
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto ff 1100V M26/AAA

2000/07/30 23:34(1年以上前)
ちょっと前にもこの掲示板で話題になっていましたが、そのときはLibrettoの開発チームが解散したという話が出ていました。そうなると、6〜7インチクラスのディスプレイを備えたPCはカシオのFIVAだけということになりますね。
個人的には、Mobioを使っていて、B5サイズノートよりもさらに持ち歩きやすいという点で非常に存在価値があると思うのですが、市場では受け入れられなかったようです。最近発表された超高精細液晶を搭載したミニノートが出て欲しいですが…
書込番号:27742
0点



2000/08/04 21:45(1年以上前)
開発終了ですか、そろそろ後継機種が出るのか思ってたのに
ちょっと残念ですね。
書込番号:29067
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto ff 1100V M26/AAA


Libretto ff 1100V M26/AAAが税込み,送料込みで106,000円でしたよ。モ
ノそのものの値段にすると99,800円になるのでは?でも悲しいかな金欠の私
はふ〜んと指をくわえて見ているだけ…。ちくしょう!限定4台で8月10日以
降発送とのこと。楽天ショップだし地方の方も安心して買えるのでは?同じく
オークションでは129,000円となっていたし,今開催中のも5台に対して200人
ほど入札していることからもこの値段以下で入手は困難でしょう。
http://www.rakuten.co.jp/iwant/339028/439320/441532/
です!早起きは三文の得になりましたでしょうか?それとももうすでに簡単に
10万円程度で入手できる状態なのでしょうか?お役に立てなかったらすみませ
ん。
0点


2000/08/03 08:19(1年以上前)
8時に通販申し込みしました。
基本的にパソコンは通販より直接店で買う主義なのですが、
最近は仕事で忙しく、なかなか秋葉原にも行けず困ってました。
ビバオールさん情報ありがとうございました。
書込番号:28544
0点


2000/08/03 13:34(1年以上前)
ビバオール さん情報ありがとさんです。
9時頃早速注文入れましたその時は後2台になってましたが
注文後2,3分で販売完了になっちゃいました
さっきショップより確認メール届きました
オークションやら通販等色々物色していましたがなかなか安い物が見つからずあきらめてましたがやっと買う事ができました
ありがとうございました。
書込番号:28595
0点


2000/08/03 13:42(1年以上前)
ホントだ、もうなくなってる。(T-T)
書込番号:28597
0点



2000/08/03 23:34(1年以上前)
ほんとにあっという間でしたね。でもところで何で今になってこんなに盛り上がっているのでしょうか?値段?スペック?誰が仕掛けたのでしょうか?この形ってそんなに需要ありましたっけ?分かる人いたらぜひ教えてください。
ところで楽天のオークション300人超えましたね。あと10日以上もあるのに…。この人気加熱しすぎでは?あと私の友人があせって飛びつき同じff1100の3.2Gのモデルを99,800円で買ってしまい少し後悔していました。皆さんもお間違えのないように!
書込番号:28756
0点



2000/08/04 00:01(1年以上前)
追伸
で,自分だったらあと5万出してレッツノートのCF-S23J8S(スペック:CEL300、64MB、6GB、100BASE-TX、10.4TFT、光学式トラックボール、Win98SE、1、5kg)を買いますね。こっちの方がお得感がありますよ。生粋のリブレッターならともかく,ただモバイルしたい人ならこっちがいいんじゃないすか?http://www.isize.com/computer/indexsupersale.html
で限定5台で149,800円でしたよ。
それにしてもLibretto ff 1100V M26/AAAはまともに買うと近くの電気やでは198,000円でした。何でこんなに違うのかなぁ?
書込番号:28777
0点


2000/08/04 20:18(1年以上前)
恐らくLibrettoを買おうとしている人は、モバイル専用の
サブマシンと割り切っている人が多いと思いますので、
A5サイズで980g、しかも予備バッテリーが標準でついてくる、
というのはなんとも魅力があると思います。
いろいろ遊べますしね。
winCEのマシンでも10万前後するものが多いので、
それらと比較してもとても安いと思います。
Libretto開発終了とかっていう噂あるみたいですけど、
去年、今年あたりにPCを始め、ハマリ始めた人たちが
これからこういうミニノート2台目として買いたくなると
思うんですけどねー。
ベストPC7月号(多分)のGateway社長インタビューで
今年中にミニノート出るかもって記事有ったと思いますが、
それも期待してます。
書込番号:29045
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto ff 1100V M26/AAA


昨日、吉祥寺のT-ZONEに電話したところ今週末あたりに入荷予定があるらしく
予約はできましたが予約の方が多いので全員がお渡しできるという確約はでき
ないそうです・・。また、新宿のビックパソコン館に行ったところ池袋本店を
はじめもう予約は受け付けてないそうです(先週の木曜日までは受け付けてい
たらしいです)。一体都心の何処で変えるんでしょうか?せっかくバイトを頑
張ったのに・・・。親切な方情報下さい。
0点


2000/08/04 00:54(1年以上前)
8月2日に、秋葉LAOX THEコンピューター館に
\99,800で普通に置いてありましたですよ。
誰も見てなかったからまだあるんじゃないかなあ。
書込番号:28812
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
