Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMの価格比較
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのレビュー
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのオークション

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月 9日

  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMの価格比較
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのレビュー
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM のクチコミ掲示板

(973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMを新規書き込みLibretto L1/060TNCM PAL1060TNCMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Libretto L1の画面

2001/05/22 00:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 n-kira@cat.zero.ad.jpさん

Libretto L1の購入を考えています。
WORD上で、A4紙を表示率100%で表示したとき、横幅は画面内に収まりますか?
あるいは、左右にスクロールしなければなりませんか?Libretto L1の画面のサイズは大学のレポートを書いたりするのに、実用上問題ないレベルなのでしょうか?
お願いします。

書込番号:172542

ナイスクチコミ!0


返信する
1.33Gさん

2001/05/22 06:49(1年以上前)

横の解像度は1280ドットあるので余裕です。左右スクロールは出ません。
縦も600あるので実用上問題ありません。

書込番号:172677

ナイスクチコミ!0


スレ主 n-kira@cat.zero.ad.jpさん

2001/05/22 13:01(1年以上前)

1.33Gさん、ご親切にどうも有り難うございました。
来月のバイト収入が入ったら買おうと思います。

書込番号:172780

ナイスクチコミ!0


Tyronさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2001/05/22 15:07(1年以上前)

用紙をA3縦にしても100%で入ります。
ちなみにOfficeXP(Word 2002)で確認しました。

書込番号:172843

ナイスクチコミ!0


スレ主 n-kira@cat.zero.ad.jpさん

2001/05/22 21:46(1年以上前)

Tyronさん、どうもです。
ますます、そそられてしまいました。

書込番号:173112

ナイスクチコミ!0


Tyronさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2001/05/22 23:56(1年以上前)

がんばってバイトして買ってください。
レポートをガンガン打てる打ちやすいキーボードですよ。

あと、可能ならWindows 2000 Pro にアップグレードして使うことをお勧めします。なんせ、OSが安定してますから書きかけのレポートを失って泣きを見なくてすみますからね〜。

あと、OfficeXPモデルがお勧めです。XPだと万一異常終了しても落ちた瞬間をトラップかけてメモリ内容を元にその瞬間の状態をファイルに復元しといてくれます。で、再起動するとそのファイルと、もともと直近に手動で保存してたファイルのどっちを使うか聞いてきます。

ちょ〜使える機能です。

書込番号:173273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

考えれば考えるほどなぜモデム?

2001/05/21 14:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 不器用さん

考えれば考えるほどモデムをつける意味が良くわかりません。モバイルで使うならば携帯やPHSだし、事務所や家に帰ってサーバや母艦とつなぐならLANでしょ。グレー電話でメールとっている人もあまり見たことないし。どこでモデム使うんでしょ。一台目に買う人が多いってことかな?こんなCDもFDもついてないPC一台目には買わないよね。モデムよりはLANだと思うんだけどなぁ、やっぱり。

USB-LANって言う手もあるけど、100Mbpsが当たり前の世の中でUSB-LANの12Mbpsは遅すぎます。USB2.0でもいいけど。

書込番号:172072

ナイスクチコミ!0


返信する
POKOさん

2001/05/21 14:42(1年以上前)

なんだか、企業では外出先からモデムで繋ぎたいという要望が多いらしいです。
特に海外にいくひとが、ホテルから繋げるらしいですよ。
聞いた話なんで、どこまでが本当なのか、わからないですけど。

書込番号:172083

ナイスクチコミ!0


Tyronさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2001/05/21 17:08(1年以上前)

私は外資の会社なので、時々海外出張ありますが、確かに海外からは海外拠点にDialUpしてRAS接続してメールを読み書きすることが絶対に必要になります。
が!頻度で言えば日常は会社に戻って社内LANにつなぐことになりますから、絶対LANポートつけて欲しかったです・・・といいつつ今日買ってしまいましたが・・・。

頻度の低いモデムをカードにするべきでしょ〜やっぱ!

書込番号:172146

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/05/21 18:16(1年以上前)

フレッツもCATVもないような田舎でも、モデムが必需品ですのう。(苦笑)
でもLibrettoに必要か?と言われますと・・・わしならLANが欲しいのう。
ごみレス、すみません。m(_ _)m

書込番号:172181

ナイスクチコミ!0


VAIOぷちしんしさん

2001/05/21 18:27(1年以上前)

国内出張でもホテルなどからよくモデム使うど。もっともZ505のモデムはほとんど使い物にならんので、カードモデム使ってるがの。

書込番号:172186

ナイスクチコミ!0


かるーあさん

2001/05/21 18:44(1年以上前)

うがった見方をすれば、
LANつけるより、「世界58地域で使用可能なモデム!」
のほうが、企画段階で特長として書きやすかったとか。(笑

書込番号:172196

ナイスクチコミ!0


VAIO Zさん

2001/05/21 18:45(1年以上前)

>Z505のモデムはほとんど使い物にならん
Zに限らず、VAIOノートのモデムはショボイですね。

書込番号:172199

ナイスクチコミ!0


VAIOぷちしんしさん

2001/05/21 18:58(1年以上前)

VAIO Zさん> 確かに、・・・・あれじゃ不器用さんのおっしゃるように、モデムをつけてる意味が良く分からん。モバイルのくせして、出先で使えんことが多いのじゃから。

書込番号:172207

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/05/21 19:24(1年以上前)

確かに、VAIOのモデムは遅いのう。どうにかしてくだされ>SONYさん

書込番号:172230

ナイスクチコミ!0


ちょしちゃんさん

2001/05/21 23:29(1年以上前)

ほんとにモデムが付いてなくてLANだけのモデルってないですね。
まさかRJ11がRJ45より小さいからだったりして....(^へ^)

書込番号:172442

ナイスクチコミ!0


れっつらほいさん

2001/05/21 23:51(1年以上前)

http://www.panasonic.co.jp/pc/prod/note/s23/index.html
レッツノートには、モデムなしLANあり、というモデルがありましたよ。
個人向けにも去年の今ごろ発売されてました。

書込番号:172470

ナイスクチコミ!0


higurashiさん

2001/05/22 11:39(1年以上前)

追加でLAN付きモデルが出るとか言う噂があるようですが真偽の程ご存知の方います?
とはいっても今日これから買ってきてしまうのでどうでもいいっちゃぁどうでも
いいんですが(苦笑)

書込番号:172723

ナイスクチコミ!0


Tyronさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2001/05/22 15:11(1年以上前)

企業向けモデルを別に発売してるメーカーからはよくモデムの替わりにLANだけ乗せてるのありますよね。
たとえば、東芝、日立、富士通、シャープあたり。

書込番号:172849

ナイスクチコミ!0


hidesanさん

2001/05/22 19:26(1年以上前)

どっかが出してるマシンで一つの差し込み口で、10/100Baseとモデムを共用できるってやつありませんでしたっけ?
それにしてくれれば良かったのに。

書込番号:172995

ナイスクチコミ!0


Tyronさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2001/05/23 00:07(1年以上前)

ありましたね〜。そういうの。
やっぱりLANポートか、もしくはPCカードスロットを2つほしかったです。

書込番号:173293

ナイスクチコミ!0


Maru888さん

2001/05/23 01:11(1年以上前)

>10/100Baseとモデムを共用
Xarcom あたりからでている カードのことでしょうか?

書込番号:173374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDDもだけど、キーボードも

2001/05/19 10:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 不器用さん

英語キーボードへ交換できないですかねぇ。日本語キーボードはキーが多すぎて不器用なわたしには...

P.S. 100MbpsLAN(スループットまで含めて)につなぐためにLANかUSB2.0かどっちかほしかったすね。まあ、利用形態からするとWiFi(東芝さんごめんなさい)の方が向いているかもしれませんね。

書込番号:170317

ナイスクチコミ!0


返信する
ちょしちゃんさん

2001/05/19 11:25(1年以上前)

私も不器用さんの意見に大賛成です。(^-^)/
できれば併売してほしいくらいです。英字キーボードに交換するのに2〜3万
もかかるのはおかしいと私は思います。
カナ入力されている方がそれほど多いのですかね、メーカーお仕着せのインターフェイスに我慢されているだけではないのでしょうか?
私はキートップ上のカナ文字がウザったいのでデスクトップもすべて英字キーボードに交換していますがキーの数が減った分、入力ミスもタイプ速度もだいぶ向上しました。(^-^)
皆さんも是非一度使ってみてください。「ぷらっとホーム」のミニキーボードUなんかがお勧めです。

書込番号:170341

ナイスクチコミ!0


かるーあさん

2001/05/19 23:09(1年以上前)

>>ちょしちゃん
併売は無理でしょうね。一握りのために1モデル増やす
わけにいはいかないでしょう。
カナ入力というより、日本語変換回りのキーはそれなり
に必要なので、お仕着せは言いすぎだと思います。

といいながら、実は英語キーボード愛用者です。
英語キーボードと日本語キーボードでは記号の配列
が違うので、英語キーボードに慣れてしまったから
という理由だけですが。

>「ぷらっとホーム」のミニキーボードU
僕はBTC5100Cがお勧めです。

書込番号:170817

ナイスクチコミ!0


見知らぬ人さん

2001/05/19 23:14(1年以上前)

私も店頭で触ってきました
結構でかい!
B5サイズのキーボードがそのまま付いているということだったので このくらいかな という感覚はあったのですが でかい
私もノートPCで英語キーボード使用しています(買ったときに付いて来た物です)日本語キーボードだとキーレイアウトがメーカーごとに違いますが 英語キーだとキーが少ない分だいたい同じようなレイアウトですね
LANは USBポートが2つあるのでUSBLANはどうでしょうか?

書込番号:170825

ナイスクチコミ!0


ちょしちゃんさん

2001/05/19 23:40(1年以上前)

すいません、お仕着せは撤回します。m(__)m
でもでも英字キーボードって使いやすいですよね。
Lib L1/060のオプション表にもまだ掲載されてないですが、
少し待てば輸出用の英語バージョンが販売されますかね。

しかしHDD交換方法(キーボードのはずし方だけでも)購入した方教えてぇ〜!

書込番号:170858

ナイスクチコミ!0


わてさん

2001/05/20 01:13(1年以上前)

HDD換装した人いるようです。
http://www.libretters.net/cgi-bin/bbs/libbbs.cgi

書込番号:170991

ナイスクチコミ!0


ちょしちゃんさん

2001/05/20 03:55(1年以上前)

わてさん、ありがとうございます。どうやらffと同じらしいですね。
(通常のノートと同じってことね)
私もまだ現物が手に入ってこないのと30GBのHDDが秋葉で品薄になっていまして、やきもきしています。

書込番号:171094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

クーリングファンはうるさい?

2001/05/18 15:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

LOOX S5/53Wを年初に買ったばかりだというのに、これは欲しい!
家庭で使おうと思っているんですが、そうなるとファンの音って
かなり気になりますよね。
過去にファン付ノートで Panasonic AL-N1 と CF-S51 を使いまし
たが、AL-N1 はうるさかったT_T。これはどうなんでしょうか?

しかし、ASAHIパソコンのレビュー記事で「ほどほどの、そこそこ」
というクダリがなんとも...(苦笑)

書込番号:169700

ナイスクチコミ!0


返信する
MUCさん

2001/05/19 18:55(1年以上前)

本日、ヨドバシカメラから到着しました。(TNMM)
さっそく、いろいろやっていましたが、雑誌記事などに
書かれているように、いったんクーリングファンが動く
とブファー!!と凄い音がします。確かにビックリする程
の音ですが、モーター作動音よりも熱風の噴出音が大半
で、かえって頼もしかったりします。一回のファン作動
時間もそれほど長くは無いので、まあ許せるレベルです。
しかし、静かなところではやはり気になるでしょうね。

書込番号:170568

ナイスクチコミ!0


わてさん

2001/05/20 01:28(1年以上前)

>しかし、ASAHIパソコンのレビュー記事で「ほどほどの、そこそこ」
というクダリがなんとも...(苦笑)

「ほどほどの、なかなか」だったと思いますが…?

書込番号:171004

ナイスクチコミ!0


Tyronさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2001/05/22 15:27(1年以上前)

確かにACアダプタ差し状態でデフォルトの”フルパワー”モードだと頻繁にファンが動いて、気になるといえば気になります。

私はちょこっと設定変えて、Crusoe設定を”高速”から”LongRun”モードに、そしてCPU熱制御を”CPU速度併用”に変えて、”ほのぼのモード”なるものを作りました。 

いまのところ使い続けてもFANが動く気配はありません。
普通に使う分には速度面も全く問題ないというか、体感不能です。

東芝の電源制御技術とクルーソーの組み合わせはグッドです。

書込番号:172862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

くだらない質問ですが・・・

2001/05/17 23:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 うみんさん

仕事の書類整理に購入を考えているのですが、
仕事以外にも使えるのかなと疑問に思っていることがあるので質問させていただきます。
1,280×600ドットという特殊な表示下において、
フルスクリーン表示によるムービーやゲームの表示ってどうなるのですか??


書込番号:169278

ナイスクチコミ!0


返信する
EDGE7さん

2001/05/17 23:37(1年以上前)

私は仕事以外で使う予定(海外旅行とか)で、注文してますよ。
詳しくは購入してから報告しますね。

書込番号:169283

ナイスクチコミ!0


ABAさんさん

2001/05/18 10:58(1年以上前)

 液晶画面の場合は一般には中心部に表示され、それ以外の部分が何も表示さ
れずに黒くなるだけです。そのため、1280×600 ならば、800×600画面は左右
に、640×480画面ならば上下左右に何も表示されない黒い部分が出来ます。背
景を真っ黒にして真ん中にウインドウ表示にしていると思えばいいでしょう。
ですから、フルスクリーン表示にするメリットはほとんどありません。
 ただし、ウインドウ表示時の上部のタイトルバーなどは表示されなくなるた
め、若干画面が広く使えます (^^;)。800×600必須のゲームなどでは大きいか
もしれません。

書込番号:169565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDは交換できますか?自分でね。

2001/05/09 21:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 ちょしちゃんさん

やっとでましたかぁ〜!小型のPCでSONYのC1しか選択肢がなかったので待ってましたぁ!
ところでHDDは簡単に交換できるんすかねぇ?裏面の写った写真がなさそうなんで心配っす。

書込番号:162324

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/05/09 22:51(1年以上前)

しつもん 早すぎるど(笑)。
HDD換装できるなら多分ここの情報が早いと思うど。わしも気に入ったら刈っちゃうかも知れん。http://www.hddex.com/

書込番号:162409

ナイスクチコミ!0


tiger62さん

2001/05/09 22:58(1年以上前)

やっぱりいいですよね。おっしゃるとおりHDDは最低20Gないとだめだめ。
こんどのHDDは肉厚なので付けたい放題でしょう。
誰か買ったら、すぐ開けて交換方法アップしてください。たぶん簡単に交換できるようにしてくれていると思います。だって東芝はぼったくり価格でしかアップグレードしてくれません。これは暗に「お前ら勝手にやれ」と言う事でしょうし、今度の機械は汎用性をかなり意識しているので大丈夫ではないかとおもいます。

書込番号:162413

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょしちゃんさん

2001/05/09 23:27(1年以上前)

ぷちしんしさん、いつもレスありがとうございます。
それとリカバリーCDROMが心配なんすよねぇ。(Lib20,30でのリカバリには苦労させられました)ThinkPadは簡単なんすが。L1/060TNMMの方を買うべきかな?もう買いモードに入っている自分がコワイ。(苦笑)

書込番号:162459

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょしちゃんさん

2001/05/10 22:01(1年以上前)

自己レスですみません。
HDDはどうやらキーボードを開けねえとアクセス出来ねえ(なんで「べらんめぇ」調なんだ<俺)みたいです。裏面6隅と例のシールの下に一つネジがありますが、キーボードはどうやってはずすんですかね。

書込番号:163125

ナイスクチコミ!0


かじちょうさん

2001/05/19 22:36(1年以上前)

NEWリブレット見た方もいるでしょうが
>キーボードはどうやってはずすんですかね
以前のモデルLIB70のようにキーボードフアンクションキー上のところをスライドするとHDDにアクセスできますよ。

書込番号:170774

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMを新規書き込みLibretto L1/060TNCM PAL1060TNCMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM
東芝

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月 9日

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング