Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMの価格比較
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのレビュー
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのオークション

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月 9日

  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMの価格比較
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのレビュー
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM のクチコミ掲示板

(973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMを新規書き込みLibretto L1/060TNCM PAL1060TNCMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

最大メモリ

2002/01/02 00:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 きんさん2002さん

教えてください。
過去ログを調べてみましたが、
Libretto Lシリーズの最大メモリが256(Spec値)ではなく
384までOKとの事でした。
実際のところの最大容量はいくらなのでしょうか?

実際、モバイルするためには、
そこまで多くの容量は必要ないかなと思っていますが、
のちのちの為にも知っておきたいと思いまして。

もし、メモリ増設に関して特筆する部分があれば教えていただきたく。
初歩的な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:450590

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/01/02 00:34(1年以上前)

きんさん2002 さんこんばんわ

メルコ独自の動作確認で、384MBになっています。
他社のメモリは動作するかどうか分かりませんけど、メルコのメモリは数値まで保証されると思います。

こちらを参考にしてみて下さい。

メルコ対応表
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/toshiba_note.html

書込番号:450612

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/01/02 00:36(1年以上前)

メモリ増設で特筆することといえば、静電気に注意して増設することが一番だと思います。

増設する前に、まず手を洗って静電気を逃がし、PC本体の金属部分に触れてください。
静電気を防ぐことが出来ます。

書込番号:450615

ナイスクチコミ!0


/BDさん

2002/01/02 09:52(1年以上前)

MS133-256Mは、在庫切れ店続出中。
うわさでは、すでに生産終了していて、こんど価格改定モデルがでるとか。(本当かナ?)
XPにするなら、384MBないとHDのスワップ音がひどいと思います。

書込番号:450956

ナイスクチコミ!0


スレ主 きんさん2002さん

2002/01/03 00:48(1年以上前)

どうもありがとうございます!
1060TNMMが99860くらいでヨドバシで売っていたので
早速買いに行ってきました。
・・・・でも、買えませんでした。
デビットカードって、銀行がオヤスミの時は使えないんですね(笑)
当然といえば当然ですが(苦笑)

値引き交渉もしてみましたが、
256の拡張メモリは結構高いですね...。
/BDさんのいう価格改定モデルが出ることを期待して、
とりあえず見送りました。

>あもさん
静電気対策まで教えてくださってありがとうございます。
僕はなぜか静電気がすごいので十分に気をつけます!
会社で課の人達のPCをパチパチ言わせながらパーツの組換えとか
やってるんで危機感自体ありまんでした(爆)
自分のPCだけは気をつけないと(笑)

>/BDさん
でると嬉しいですねぇ<価格変更版
こんな時代なのでろくに市場価格も調べもせずにお店に行って値段を聞いて驚きました。
XPにはしばらく移行するのはやめておこうかなぁと思ってます。
私の使い方では、いまいちXPの利点が見えてこないもので。
でも、GUIの見た目が変わるのは嬉しいですね(爆)
95系からNT系へ移ったことで十分に価値があるとは思いますが、
98から2000の時のよりもはるかに、見た目の変化があるのが嬉しいです(笑)
しばらくは、Meで様子をみて、ダメなようなら2000をいれようと思っています。

書込番号:451987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

IBM マイクロドライブ

2001/12/23 22:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 ホゲ!ホゲ?さん

PCMCIAcardスロットにIBM マイクロドライブ使えますか?

1G転送時間はどの位かかりますか???

書込番号:436507

ナイスクチコミ!0


返信する
しんばたさん

2001/12/24 01:53(1年以上前)

こちらをご覧下さい
http://www-6.ibm.com/jp/oemj/storage/product/mdv96/mdv96p.html

書込番号:436937

ナイスクチコミ!0


しんばたさん

2001/12/26 01:56(1年以上前)

お解りいただけましたでしょうか?

書込番号:440542

ナイスクチコミ!0


カトチャンさん

2001/12/30 22:59(1年以上前)

時々、ひつこいヤツいるんですね!

書込番号:447925

ナイスクチコミ!0


うーん???さん

2002/01/01 18:30(1年以上前)

[447925]カトチャン さん 2001年 12月 30日 日曜日 22:59
YahooBB239022105.bbtec.net Mozilla/4.73 [ja] (Windows NT 5.0; U)

礼儀知らずのくるとこじゃないぞ!

書込番号:450133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリー表示時間

2001/12/23 09:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 nofuさんさん

ひんじの修理を出しました。水曜日の夜取りに来て、土曜日の夕方戻ってきました。早い、修理も完璧、東芝さんやりますね。BIOSも1.2から1,5になって、起動時間もはやくなり快調そのもの(Win2Kにアップグレードしています)。とそこまではよかったのですが。バッテリーアイコンでの残時間表示が今までは、分単位だったのが、時間単位に変わっていました。今までは1時間10分と表示されていたのが、1.16時間と。前の方が見やすかったのですが・・・ どこか、設定があるのでしょうか? わかる方教えてください。

書込番号:435586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Panasonic LKRF-240UでBIOSのアップデート

2001/12/09 18:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 HIMAJIMEさん

先日、Liblettoを購入し、早速、BIOSのアップデートに挑戦しているのですが、Panasonic LKRF-240Uで、起動時に、FやUを押しても、起動しません。(しばらく動作音がした後、HDDからMEを起動する)過去のログでLKRF-240UZは出来るような書き込みがありましたが、LKRF-240Uでは、駄目なのでしょうか?

書込番号:415246

ナイスクチコミ!0


返信する
白髪源内さん

2001/12/10 14:14(1年以上前)

今日は。
システムを起動させて、コンパネの中の東芝システム設定アイコン?
(名前失念)をダブルクリックして開き、その中の起動ドライブを
変更する項目で、FDDが一番前にある項目を選んで閉じてください。
FDDを接続したまま、再起動するとFDDからブートすると思います。

書込番号:416523

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIMAJIMEさん

2001/12/10 15:10(1年以上前)

白髪源内さんのおっしゃる通り、コンパネから東芝HW設定で、FDDを最初の起動ドライブにしています。それから、 LKRF-240Uは、LKRF-240UZと同じでした。

書込番号:416591

ナイスクチコミ!0


ののじじさん

2001/12/10 15:18(1年以上前)

ブート用FDが上手く作成されていないということはないでしょうか?
Windows用の起動FDあたりを入れてブートするか試してみては
いかがでしょうか?

書込番号:416602

ナイスクチコミ!0


白髪源内さん

2001/12/10 18:26(1年以上前)

それともう一つ気が付いたのですが、
私はL2を使用していますが、2つあるUSBポート
の内、手前(自分側)に刺さないと、私のものは
やはりFDDブートしません。
これは関係ないでしょうか。
但し、わたしのFDDはY・Oデータのものですが・・・・

書込番号:416821

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIMAJIMEさん

2001/12/11 07:25(1年以上前)

ののじじさん、おはようございます。Windows用の起動FDでも、ブートしませんでした。他のディスクトップパソコンで、起動したので、ブート用FDは、ちゃんと作成されています。
FDD自体は、Meで、Aドライブと認識し、動作もしております。
FDD自体は、起動しようと動作しているように見えるのですが、、、。
白髪源内さん、USBは、手前にも差してみましたが、変わりませんでした。

書込番号:417819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

起動しない・・・

2001/12/07 17:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 たろう困さん

はじめました、書き込みは初めてです。

L1でパーティションマジックでHDDを2つ分け、DにWindows2000を
インストールしました。そして、Windows2000の方でパーティションマジックを使い前に入っていたMEもろとも、CドライブをフォーマットしてDと
結合しました。その後再起動したら _ ←が点滅しているだけで
一向にOSが起動しません。HDDなどは動いています。
どうか詳しい方お願いします。

書込番号:411828

ナイスクチコミ!1


返信する
ゆうしゅんさん

2001/12/07 19:19(1年以上前)

ドライブレターを変えていないので起動不能状態になって当然でしょう。

まあ、やってしまったものは仕方がないので、
初期化して最初から始めましょう。

書込番号:411958

ナイスクチコミ!0


スレ主 たろう困さん

2001/12/07 19:51(1年以上前)

初歩的な事をありがとうございました。
最初からやり直したいと思います。
唯、どうやっていいか初心者なのでよくわかりません。
今あるのは、本体と東芝純正FDDとUSBのCD−ROMです。
2000の時はやり方がこの掲示板に乗ってたのですが、
今回のやり方は乗っていませんでした。
どうか詳しい方お願いします。

書込番号:411999

ナイスクチコミ!0


ローマのミッティさん

2001/12/09 05:14(1年以上前)

純正のFDがあるのなら、起動ディスクをつくって、直接w2000をインストールしてはいかがと、、、。

書込番号:414434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2000モニタ

2001/12/07 15:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 tatuya303さん

すいません、先日から2000のインストに成功したのですが、
ディスプレイのドライバを東芝まで行ってダウンロードしてインストしたの
ですが、モニタの画面の領域を大きくすると、あの長細い画面からはみ出して
上手く表示されません。

どなたかアドバイスおねがいします。

書込番号:411727

ナイスクチコミ!0


返信する
白髪源内さん

2001/12/07 16:57(1年以上前)

今日は。
他のスレッドに同じような質問がありましたが
ディスプレイの解像度を1280*600にしてありますか?
もう一度ご確認してください。
スタートメニューから設定を選びコンパネの中の
画面アイコンをダブルクリック
又はディスクトップを右クリックしてプロパティ
を選択し出た画面に中から設定を選びます。
その中に画面の領域がありますので、上記の解像度
をスライドバーで設定してください。

書込番号:411795

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMを新規書き込みLibretto L1/060TNCM PAL1060TNCMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM
東芝

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月 9日

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング