Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMの価格比較
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのレビュー
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのオークション

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月 9日

  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMの価格比較
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのレビュー
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM のクチコミ掲示板

(973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMを新規書き込みLibretto L1/060TNCM PAL1060TNCMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

mp3聞きたいんですけど

2001/06/03 23:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 youitirouさん

リブレットで、MP3電車で聞きたいなーって思ったんですけど
ふた閉じると、スタンバイになって落ちちゃうんですよね?
なんか、方法ってありますか〜?
ビジネス用途のリブレットなのに悲しい質問ですいません。

書込番号:183802

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/06/03 23:27(1年以上前)

コントロールパネルやタスクトレイなどで、蓋を閉めた時の動作を設定する所がありませんか?
あれば、説明書に載っていると思いますから、確認されてみてはいかがでしょう?

書込番号:183806

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/06/03 23:28(1年以上前)

コントロールパネルの電源のプロパティで、
詳細のところで、「ポータブルコンピュータを閉じたとき」
の設定が「スタンバイ」になってるものを「なし」にすれば大丈夫です。

電源のプロパティへの行き方は画面のプロパティ→スクリーンセーバー→したのほうにある「電源」でもいけます。

書込番号:183808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2001/06/03 23:44(1年以上前)

コントロールパネルの「省電力」よりバッテリー使用中の「詳細」「動作」
の「コンピュータを閉じたとき」を変更すればよろしいかと。

書込番号:183834

ナイスクチコミ!0


スレ主 youitirouさん

2001/06/04 02:12(1年以上前)

ありがとうございますー>all
試してみます。

書込番号:184010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートメディア付きFDD

2001/06/02 11:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 かざぁさん

FDDドライブを用意しようと思っていますが、ついでなのでスマートメディア対応したFDDドライブにしようと考えています。
しかし、純正外CD-ROMドライブでリカバリする時にFDDドライブが必要ですが問題なく使えるのか不安です。
ひょっとすると、スマートメディアの部分が邪魔をするような気がします。
ご存知の方、または使っている方いらっしゃったら教えていただけませんか?

書込番号:182405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

w2k導入について

2001/06/01 13:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 toshiroさん

ここの掲示板を参考にして、昨日買って来ました、リブレット。
最後の最後まで、LavieMXと迷っていて店頭での触った感じと重さなどを
考慮して選択しました。
感想としては、持ち歩くのにはMXは大きいなぁって思って。リブレットが限界
な気がしました。実際、解像度が大きいため、画面の不利は殆ど無いように思われます。
購入は秋葉原のT-ZONEで購入しました。198000でしたが、パナソニックのCDドライブをセットだと5000円引きでしたし、ポイントで4500円ついた
ので、通販の最安値と比べても遜色なかったと思います。
一応、報告した上で質問させてくださいー(w
デスクトップ同様に、ノートもw2kを使いたいと考えて、メモリも増設しました。
過去ログをよんで、素直に上書きでアップグレード出来るようなのですが
確認の意味で、、、ドライバーとかってプラグ&プレイで自動的に探して
インストールしてくれるんですか?それとも付属のCDから対応のドライバーを
当てるのですか?あと、w2kに変えた方の使用状況なんかを聞けたらと
思いますー。よろしくお願いします。
個人的に、初めてのノートだったのですがかなり気に入ってます。

書込番号:181655

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 toshiroさん

2001/06/01 13:34(1年以上前)

↑138000の間違いです(w

書込番号:181656

ナイスクチコミ!0


Tyronさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2001/06/02 00:35(1年以上前)

HDDの中にW2K用のドライバーが最初から入っていますので、W2Kへアップグレード後順番にReadmeファイルを参考にしながらあてて行ってください。

書込番号:182136

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshiroさん

2001/06/02 03:03(1年以上前)

回答ありがとうございます。それで、インストールを開始したのですが
店頭でブートできる認識するって話でパナソニックのKXL-830ANを買った
のですが、w2kインストール途中で再起動したときにSCSIドライバが
無いと言われ、そこで終わってしまいました。FDが無いため、当然
ドライバーを入れることが出来ないのですが、解決方法をお願いいたします。

書込番号:182241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

音質、駄目じゃないですか?

2001/05/26 19:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 WKSさん

 今日、量販店で触ってきました。
 おおむね良好っぽいんですが、ただ一点、気になる箇所が。
 それは、内蔵スピーカーの音質。

 なんか、あっさり音割れ起こすような気がするんですけど…(汗)
 今まで使ってた VAIO PCG-C1S は、最大音量でも音割れ殆どしなかったので、かなり気になりました。
 騒がしい店内での確認なので、購入した人の報告等お願いしたいのですが、どうでしょうか?
 音質自体も、C1やLOOXに比べて、どうしても安っぽい感じがしたのですが…。

書込番号:176515

ナイスクチコミ!0


返信する
幕張サボテンキャンパスさん

2001/05/26 20:16(1年以上前)

確かに音質はよくないです、
結構簡単に音割れしますし、
内臓スピーカーはそんなに
よいものではないでしょう。

ただこのノートの特性として
高音質というものはそんなに追求
したつくりではないのじゃないでしょうか。

私はいまのままで十分満足なんで、スピーカーと
かはほとんど気にしませんが。

ただ本当に簡単に音割れしますよ。

書込番号:176536

ナイスクチコミ!0


スレ主 WKSさん

2001/05/26 23:20(1年以上前)

 回答有り難うございます。
 音質を気にするならイヤホンを持ち歩きなさいって事でしょうか(苦笑)

 サウンドカード自体はどうなんでしょうかね?
 単にスピーカーの問題ならイヤホン等で解決しますけど、サウンドカードから駄目だと……(汗)

書込番号:176719

ナイスクチコミ!0


かるーあさん

2001/05/27 00:18(1年以上前)

すぐひび割れますねぇ。
モノラルだし、本体裏に付いてるしで、おまけ程度の音しか出ません。

>>WKS さん
soundはサウツブリッジのM1535内蔵のやつなので可もなく不可もなく
ですから、イヤホンで聴けば問題無し。本体の手前側にイヤホンジャ
ックが付いてるのは結構使い勝手良いです。

書込番号:176804

ナイスクチコミ!0


くーらさん

2001/05/27 01:31(1年以上前)

音はバリバリ割れてますね、音量を小さくしてもよく聞くと割れてますし。
しかもアレっすね、本体の下にスピーカーついてるので、机に置いてると音が篭りますしね。
オレは会社にもACアダプタ置いてあるので、通勤途中にMP3プレイヤーとして使ってます。
(当然、蓋閉めサスペンドOFF&エラー音OFFで)
音的にはまぁ・・・悪くもなく良くもなくって言ったところでしょうか。

書込番号:176913

ナイスクチコミ!0


スレ主 WKSさん

2001/05/27 04:24(1年以上前)

>かるーあさん&くーらさん
 了解〜。有り難うございます〜。
 C1では結構、エディタで文章書きつつ裏でmp3再生させてましたので、スピーカが悪いのはちょっと痛いのですが……まあ、イヤホン使えばなんとかなるレベルなようで。
 いざとなったら……スピーカー換装? < 無茶

書込番号:177028

ナイスクチコミ!0


中年オヤジさん

2001/05/27 14:47(1年以上前)

今回の新リブレットに音質を求めるのは、コンセプトから
外れているので、難しいと思います。
ニューリブレットは、極々一般的なアプリケーションを手軽
に、どこでも行えるのが最大のメリットだと思います。
ワードやエクセルなどを複数画面で分割して見たりするのには、
とても便利な携帯パソコンだと思います。
どちらかと言うと、ビジネス・マシンとして、とらえたほうが
良いと思いますよ。
音質を気にするのなら、VAIOのほうをお勧めします。

書込番号:177301

ナイスクチコミ!0


スレ主 WKSさん

2001/05/29 04:19(1年以上前)

>中年オヤジさん
 そうなんですよね…(苦笑)
 主に文章作成用途なので、基本的に音は必要ないのですが(C1の前はBEEPしかないモバイルギア(MK-12)使ってましたし)、C1の良い音に慣れすぎてしまったようです…(^^;

 昨日購入しました。流石にスピーカーではすぐ音割れしますが、イヤホンで聴く分にはまるで問題なしですね。

 しかしこのスピーカー…、キーボード右手前上面と中央手前下面でのステレオって……何を考えたらこういう配置になるんだか(汗)

書込番号:178847

ナイスクチコミ!0


かるーあさん

2001/05/29 20:28(1年以上前)

>>WKS さん
>キーボード右手前上面と中央手前下面でのステレオって……
キーボード右手前上面のはマイクですよ。

書込番号:179316

ナイスクチコミ!0


スレ主 WKSさん

2001/05/31 23:36(1年以上前)

――……なるほど(^^;

書込番号:181263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

旧LibrettoのFDD

2001/05/31 08:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

LibrettoSS1010の純正FDDを、今度の新Librettoで使うには、どうしたらいいんでしょうか?使えるんでしょうか?ただ突っ込んだだけじゃやはり認識しません。東芝純正なのに。新たにFDDを買うのもしゃくなので。

書込番号:180719

ナイスクチコミ!0


返信する
見知らぬ人さん

2001/05/31 13:29(1年以上前)

SS1010のFDDは USB接続ですか?
PCカード接続であれば Y-E DATAのHPからドライバをDLしてください
あれ 東芝のHPに無かったっけ?

書込番号:180871

ナイスクチコミ!0


スレ主 itoさん

2001/05/31 21:27(1年以上前)

さっそくの返信、ありがとうございました。
やってみたところ、見事に認識してくれました。
が、FDDがDドライブになってしまいました。
Aドライブにするにはどうしたらいいんでしょうか?

書込番号:181151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

L1でのDVD再生ってどうなのでしょうか?

2001/05/29 21:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 Librettoも捨てがたい♪さん

もともとはLOOXのTシリーズを考えていたのですが、操作性や拡張性などノートPCとしての基本の部分でいまいちに思えてしまい、Libretto L1で同じように使用できないかと考えています。
Libretto L1でNOVAC製ポータブルDVD/CD-ROM DriveでDVD再生して使用したいと思っているのですが、問題なく動くものでしょうか?

書込番号:179393

ナイスクチコミ!0


返信する
見知らぬ人さん

2001/05/30 20:07(1年以上前)

>NOVAC製ポータブルDVD/CD-ROM Drive
このドライブは DVD 2倍速のPCカードから電源供給するタイプのものでしょうか?
もしそうでしたら ちょっと前のDOS/Vマガジンで VAIO C1でDVDプレーヤー という記事があって このドライブを使用した結果のなかに 画像の動きが少しおかしい コマ落ちしているようだ と記載されていました
ドライブをIODATAの32BitタイプのPCカードとDVD 8倍速のセット品に変更したら スムーズに再生できたと書いてありました
NOVAC製ポータブルDVD/CD-ROM DriveはDVD 2倍速でデータが足りなくなり さらに16BitタイプPCカードもデータ転送がネックになる のが原因のようです。
使えなくないけど我慢できるか ということだと思います。

書込番号:180196

ナイスクチコミ!0


近所には置いてないさん

2001/05/31 00:22(1年以上前)

ありがとうございます。
根本的にNOVACの2倍速のDVDを使用すること自体に問題がありそうですね。

書込番号:180453

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMを新規書き込みLibretto L1/060TNCM PAL1060TNCMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM
東芝

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月 9日

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング