


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM


Hdbenchなどでベンチを取ると良くわかりますが
2Dの速度が見た目でもおそいですよね。
(16bitカラーXGAとかだよん)
SavageIXといえば、確かに99年発表の今の最新Gチップより
旧式といえますが、TNTより遅いっちゅーのは?
使用していて体感が遅いのは、Crusoeよりも、リブのSavageIXの
ドライバーチューンがうまくないのか?
このあたりの情報をお持ちの方教示してくださいなっと。
書込番号:186416
0点



2001/06/07 22:39(1年以上前)
結論からですが、簡単なことでした。
やはり、Win9X系のドライバーのチューニングの問題そうですね。
Win2000に変えた後のベンチ&体感が物語っています。
興味のある人のために上げておきます。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Processor No Data 597.16MHz[GenuineTMx86 family 5 model 4 step 3]
VideoCard S3 Inc. Savage/IX w/MV
Resolution 1280x600 (16Bit color)
Memory 244,804 KByte
OS Windows Millennium 4.90 (Build: 3000)
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
9419 20948 15286 17089 10539 20679 29
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
3100 2998 991 128 13931 12928 1816 C:\20MB
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195)
Date 2001/06/07 22:14
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
11294 20030 14459 18323 10950 21394 19
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
25132 18958 3296 145 13535 12783 1581 C:\20MB
数値があからさまに物語っているようですが、確実に体感速度速度も
あがりますねぇ。店頭で触って「遅いなぁ」と感じている皆さん。
単にCrusoeだからなぁと簡単に片付けないでね。
書込番号:187155
0点


「東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2004/04/28 10:45:28 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/27 18:11:51 |
![]() ![]() |
5 | 2002/08/05 9:01:57 |
![]() ![]() |
0 | 2002/02/20 16:28:34 |
![]() ![]() |
3 | 2002/01/22 19:05:15 |
![]() ![]() |
1 | 2002/01/18 19:20:32 |
![]() ![]() |
4 | 2002/01/03 0:48:04 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/13 11:29:21 |
![]() ![]() |
4 | 2002/01/01 18:30:32 |
![]() ![]() |
0 | 2001/12/23 9:01:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
