


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM


こんにちは。ひろっくすと申します。
題名にもあるようにWin2000 + SP2 + P-inComp@ctについての質問です。
私はこの構成において、P-inComp@ctが正常に動作しません。。。
「通信ポートの取得に失敗しました」というメッセージがでています。
ちなみにcomportは4番です。
再起動をしたところ、なんとかこのメッセージは出なくなったのですが、
今度はダイアルする段階でモデムの電話をかける音がせず、
一向にインターネットに接続できません。
この掲示板を拝見し、SP2を入れると動作するようなことがかかれていましたが、
私もWindows2000インストール後、すぐにSP2を入れています。
その後、P-inComp@ctに付属しているFDからドライバーをインストールしました。
なにか間違っているのでしょうか?
先ほど東芝のサポートに電話して、この問題のモジュールを送付してもらうよう手続きしました。
しかし電話でも「SP2を入れると大丈夫のはずですが・・・」との回答。
一応送ってもらうことにしましたが、なぜできる場合とできない場合があるのかわかりません。
この問題についてわかる方いらっしゃいましたら返答お願いいたします。
書込番号:254784
0点


2001/08/16 12:17(1年以上前)
ドライバーのバージョンがいくつか分かりませんがメーカーのサイトより落としてきて入れてみてはどうでしょうか?
http://www.nttdocomo.co.jp/products/phs/mobile/a-pincompact.html
書込番号:254794
0点


2001/08/16 17:15(1年以上前)
私はWindows 2000 SP1 + PinComp@ct(COM4) + Driver(1.0.0.1)+ PinCsetup.exe(1.00) の構成で使えてます。
ただ、PinCsetup.exeってソフトを使って公衆とHA(ホームアンテナ)のモード切替をするときに、頻繁に「通信ポートの取得に失敗しました」ってメッセージが出ますね。でも、いろいろ操作していると使えてしまってる、という感じです。
この書き込みのこの構成でアクセスしてます。ご参考まで。
書込番号:255038
0点


2001/08/16 17:59(1年以上前)
私も本日P-inを入手したのですが同じ環境+現象で悩んでおります。
試しに自分の携帯に対して電話をかけさせてみたのですが、
発信すらしていない状況でした。
ちなみに環境設定アプリでは、アンテナ2本立っています。
・・・なにか情報があればぜひお願いいたします。
引き続き、原因究明します。
書込番号:255071
0点


2001/08/16 22:24(1年以上前)
NTTドコモのページにセットアップ手順が書いてありますので、参考まで載
せておきます。(ドライバは"( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ ) "さんの指示通り
最新を入手する必要があります。)
私もP-inを持っているのですが、環境は"ひろっくす"さんとまったく一緒
で、問題なく認識され使用できています。
確認するところといいますと、
1.モデム設定のダイヤル情報で、ダイヤル方法がトーンになっているか。
(パルスとなっているとつながりません)
2.プロバイダの設定で、接続先番号が、PHS(PIAFS)対応となっているか。
(プロバイダのホームページで確認ができます。)
私も購入当時は同じような現象が出ていましたが、設定など見直したこと
により、問題なく使用できました。
書込番号:255364
0点


2001/08/17 17:52(1年以上前)
ウィスラーさんの
>2.プロバイダの設定で、接続先番号が、PHS(PIAFS)対応となっているか。
の助言のおかげで、無事に接続できるようになりました。
とりあえず、報告までに私の場合は、PIAFS用の電話番号に設定を変えて
ネットワークの設定がプロキシ経由のままだったのをOFFにする事で
対応できるようになりました。
ウィスラーさん、本当に助かりました。
・・・でも、肝心のひろっくすさんはその後どうなったのでしょうか?
無事に接続できるようになればいいのですが・・・
書込番号:256208
0点


2001/08/18 18:50(1年以上前)
度々すいません。
とりあえずmopera経由で接続のテストをしてみてはどうでしょうか?
moperaに関しては、購入時に付属している「PHSをよむほん」の
P36に説明が書かれています。
ちなみに私は、現在、Myプロバイダ経由ではなくmopera経由で
アクセスしております。
書込番号:257406
0点


2001/08/20 11:09(1年以上前)
私もWin2000 + SP2 + P-inComp@ctで使っていました。(過去形なのは、AirH"と混在で使っていたのですが既に見切りをつけたと言うことです)
通常に起動した場合(電源断からの起動)は、P-inComp@ctで正常に動作します。
しかし、休止状態やスタンバイなどからの復帰後は、必ずポートの取得に失敗となります。
(PinCsetup.exeで確認済み)
単純に相性の問題だと考え、現在は使ってません。サポート等への問い合わせ
は保証範囲外(Win2Kは自己責任)なので問い合わせしませんでした。
同じ状態でも、AirH"は問題なく使える事は確認しています。
通信できる場合とできない場合の切り分けについての回答でした。
ひろっくすさんの環境では違う場合は、再度RES下さい。こちらも確認します。
書込番号:259046
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2004/04/28 10:45:28 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/27 18:11:51 |
![]() ![]() |
5 | 2002/08/05 9:01:57 |
![]() ![]() |
0 | 2002/02/20 16:28:34 |
![]() ![]() |
3 | 2002/01/22 19:05:15 |
![]() ![]() |
1 | 2002/01/18 19:20:32 |
![]() ![]() |
4 | 2002/01/03 0:48:04 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/13 11:29:21 |
![]() ![]() |
4 | 2002/01/01 18:30:32 |
![]() ![]() |
0 | 2001/12/23 9:01:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


