


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM


LibrettoL1-TNCMを先週購入しまして、早速OSのクリーンインストールに挑戦中です。手元にあったRATOCのREX-R231のSCSI-PCカードをDOSで認識できませんでした(WinMEからはOK)。以前、メビウスにてDOSで認識させWinMEをクリーンインストールしたので、故障では無いとおもうのですが。リブのマニュアルを参照し、SCSIドライバディスクのconfig.sysのI/OやPORTを変更してもだめでした。すでにHDDをフォーマットしている為、リブのリカバリDisk3から起動ディスクを作成しリカバリを実行したところ、製品一覧にREX-R231があり、「おっ?」と思ったのもつかの間、ドライバディスクを入れても読み込んでくれず認識してくれませんでした(リカバリもできんのかい・・・)
FDDはここの過去ログを参照しAcrosのUSB−FDDを購入しました。このFDD、BIOSアップデート時になぜかディスクが読み込めず、仕方なくクリーンなDOSを立ち上げ、DOSからVer1.4へアップデートしました。今のところSCSIが認識できない理由としてFDDを疑っているのですが・・・過去ログにあった、メルコのIFC-SCD2(ポータブルDVD)がリカバリで認識できるみたいなので、購入を検討してますがFDDの事があり、これも認識できるか不安です。そこで、どなたかアドバイスを頂けませんでしょうか?
例えば、AcrosのUSB-FDDと組み合わせでDOSで認識できてるSCSIカードとか、
FDD変えちゃえばREX-R231でOK!とか、AcrosのUSB-FDDつかっててこのドライブ(CD,CDR,DVD)認識できてるよ!とか、何でもいいのでよろしくお願いします♪
PS:DOSでいろいろと設定いじってるとパソコンやってるな〜って気持ちになるのは気のせいでしょうか?
書込番号:270517
0点



2001/08/30 02:39(1年以上前)
すみません!リカバリで使用できるポータブルDVDは、PionnerのDVDP-i8TP
で、メルコのIFC-SCD2はSCSIのPCカードでしたね。なんか、色々情報探しててこんがらがっちゃいました♪訂正しときます。ごめんなさい。上記のアドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:270713
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2004/04/28 10:45:28 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/27 18:11:51 |
![]() ![]() |
5 | 2002/08/05 9:01:57 |
![]() ![]() |
0 | 2002/02/20 16:28:34 |
![]() ![]() |
3 | 2002/01/22 19:05:15 |
![]() ![]() |
1 | 2002/01/18 19:20:32 |
![]() ![]() |
4 | 2002/01/03 0:48:04 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/13 11:29:21 |
![]() ![]() |
4 | 2002/01/01 18:30:32 |
![]() ![]() |
0 | 2001/12/23 9:01:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


