


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM


今、L1、L2の購入を検討しています。いろいろ安いところのものを見ていると、FDセットとかCDRWを一緒に購入だと安くなるとか、ありますが、別のPCでLANで共有すれば、買う必要はないですよね。リカバリもログをみると、秋葉にいけば、500円でやってくれるみたいだし、どうでしょうか。別のPCとのLAN環境があれば、特に必要はないですよね。FD、CDRWの共有でできないのは、リカバリくらいですよね。お願いします。
書込番号:307501
0点


2001/09/29 11:17(1年以上前)
ぜんぜん大丈夫ですよ。LAN経由でリカバリはできないけど、別のPCでLANでCDを共有すれば、買う必要はないですよ。私は、古いPCカード付CDROMドライブを使って、L2の起動ディスク作成してでリカバリしてますよ。
書込番号:307504
0点



2001/09/29 12:55(1年以上前)
ありがとうございます。>ガバチョ007さん
リカバリ以外は大丈夫ですね。今、L1、L2、どちらを使ってるんですか、使い心地など教えてもらえればうれしいです。LANを主体で使いたいので、今、L1は値崩れしてますが、L2を買うことになると思います。
書込番号:307569
0点


2001/09/30 16:27(1年以上前)
ソフトによってはCD-ROMなどのリムーバブルドライブ限定でのみインストール可能としているものがあります。それに引っかからなければ問題ないでしょう。
書込番号:308891
0点


2001/10/01 02:16(1年以上前)
>>307569
L2のチップは調べた?
クリーンインストールをする必要があるならDOSでLANが使えないと駄目だよ。
あとFDDは必要。<クリーンインスト
書込番号:309582
0点



2001/10/04 00:19(1年以上前)
>みゅーさん。
クリーンインストって工場出荷時に戻すってことですよね。
リカバリは、秋葉の東芝にいけば、500円でやってもらえるそうですが、
それ以外は、LANでインストなど、CDROM,FDDは、使って問題ない
ですよね。
初心者のため、すいませんが、よろしくお願いします。
LANを使うことになるので、カードスロットが1つなので、
やはり、L2がいいかと。
何か注意点などありますか。
書込番号:313269
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2004/04/28 10:45:28 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/27 18:11:51 |
![]() ![]() |
5 | 2002/08/05 9:01:57 |
![]() ![]() |
0 | 2002/02/20 16:28:34 |
![]() ![]() |
3 | 2002/01/22 19:05:15 |
![]() ![]() |
1 | 2002/01/18 19:20:32 |
![]() ![]() |
4 | 2002/01/03 0:48:04 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/13 11:29:21 |
![]() ![]() |
4 | 2002/01/01 18:30:32 |
![]() ![]() |
0 | 2001/12/23 9:01:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
