


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM


Liblettoユーザーの強者の皆さん教えて下さい。
Liblettoの購入を考えているのですが、純正のFDドライバー(3モード)でワープロOASYSの文書フロッピーディスクを読むことができるでしょうか?
ちなみに、富士通のOASYSV5やV7についているOASYS用3モードフロッピーディスクドライバーを富士通のパソコンに入れると,OSYS文書を扱うことができるのですが、Liblettoの純正のFDドライブでもUSB接続なので、心配です。(噂ではDOS/VのIDE接続なら問題なく扱えるそうです)
Liblettoユーザーの皆さんですでにOASYS文書を扱える環境を設定された強者の方おられますか?おられたら、そのノウハウを是非ともご教示下さい。よろしくお願いします。
書込番号:428735
0点


2001/12/19 23:52(1年以上前)
OASYS についてはよく知りませんが・・・
DOSのファイルであれば何もしなくても読めると思うのですが、「富士通のパソコン」では「OASYS用3モードフロッピーディスクドライバー」なるものを入れないと読めないのでしょうか?
書込番号:430537
0点


2001/12/21 00:11(1年以上前)
ワープロは独自のファイルシステムでフォーマットしている。
富士通のPCにはPC用ワープロソフトとしてOASYSがプリインストされているので、
そのソフト上でワープロのデータFDを扱っている。
・・・というようなことを小耳に挟んだことがあります。
PC用OASYSをLibにインスト可能なら扱えるのでは? <推測
書込番号:432126
0点


2001/12/21 00:58(1年以上前)
OASYS V8をLibettoL1(OS:WinMe)に東芝純正のUSB-FDを使っていますが、
別段問題なく2DD・2HD問わずに、OASYS専用機のFDを読むことができま
すよ。
OASYS 2002のカタログの裏面にUSB-FDの動作についての記載が多少あ
ったかと思いますので、参考にしてみてください。
※WindowsXPにするとNG等が記載されていたと思います。
では。
書込番号:432219
0点



2001/12/22 11:57(1年以上前)
ボアさん、みゅーさん、いろいろと考えて下さってありがとうございました。
たこ焼き大好き。さん
的確で詳細なご回答をありがとうございました。
これで不安要素は完全に解消しました。
皆さんのご指導に心より感謝いたします。
書込番号:434113
0点



2002/01/11 23:30(1年以上前)
ついに、Libユーザーになりました。
OASYS2002にロジテックのUSBドライブLFD−31UJを組み合わせて、めでたくOASYSフロッピーが扱えました。
使ってみて実感したのですが、Librettoって動作がとっても安定していますね。非常に満足しています。
書込番号:467049
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2004/04/28 10:45:28 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/27 18:11:51 |
![]() ![]() |
5 | 2002/08/05 9:01:57 |
![]() ![]() |
0 | 2002/02/20 16:28:34 |
![]() ![]() |
3 | 2002/01/22 19:05:15 |
![]() ![]() |
1 | 2002/01/18 19:20:32 |
![]() ![]() |
4 | 2002/01/03 0:48:04 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/13 11:29:21 |
![]() ![]() |
4 | 2002/01/01 18:30:32 |
![]() ![]() |
0 | 2001/12/23 9:01:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
