
このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年4月28日 10:45 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月27日 18:11 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月5日 09:01 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月20日 16:28 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月22日 19:05 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月18日 19:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

2004/04/27 16:56(1年以上前)
可能ですよ。
http://www.maxuscomputer.com/msse/s_n_23_266.html
換装方法はこちらです。
http://www.libretters.net/
書込番号:2742484
0点



2004/04/27 18:11(1年以上前)
CONTA さん 早々のレスありがとうございます。
書き込んだ後でダイアル3100に電話してみたのですが、付属のリカバリーCDでは10Gしか対応していないと言われてあきらめてました。
早速やってみます(その前に型名の確認しなくっちゃ・・・・)
書込番号:2742711
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM


どなたか 起動ディスクの作成方法教えてくれませんか?
個人売買で買ったPCにリカバリーCDが付いてこなくて クレームしようとしても その人 帰国してしまったんですよね。 PCの機種は Toshiba DynaBook SS 3410 C40/1A8モデル 純正 東芝のCDROM& USB用FDDがあるのですが PCには OSが入っていません。 自分の持っているオリジナル ウィンドウズ98をインストールしようとしても CDROMを DOS上で認識してくれません。(ドライバーが無いのかな?あっていないのかも) FDDから起動しようとしても FDDを読んでくれません。 どうやったら 自分のもっている ウィンドウ98を インストールすることができますか? 教えて下さい。
0点

緑ネオン さんこんにちわ
お持ちのOSは他のPCにインストールしていませんでしょうか?
もし複数のPCにインストールされるのでしたら、ライセンス違反になります。
CDブートさせるには、BIOSを立ち上げCDドライブをFirstBootするように設定することで、インストールできると思いますけど。
書込番号:872606
0点



2002/08/05 07:41(1年以上前)
あもさん レスありがとうございます。
実はいままで自分が使っていたPCが古くなり あまりにも遅さを感じたので そのPCを破棄しました。 そして中古のPCを買ってきた次第です。
問題なのが、98のCDをセットし ブートまで立ち上がるのですが 98のOEM CDROM認識? の場所で CDROMが認識してくれないという現象が起こります。 エラーとしては ドライバーが見つからなかったとでてくるのです。 その後 日本語のフォントを組み込み終わるのですが CDROMが組み込まれていない為 セットアップ画面にもいけません。 どうしたらいいのでしょうか? カナダの東芝テクニカルサポートに連絡しても 同機種があるにもかかわらず 日本に連絡してくれといわれてしまいました。
他に方法ありますか?
書込番号:872635
0点

その破棄したPCの98のOEM CDROMなのかな?
書込番号:872655
0点



2002/08/05 08:28(1年以上前)
すみません。 説明不足でした。 OEMとは なんか CDROMを認識するさいに つかうドライバーみたいです。 98のCDは 正規版です。 もちろん CDです。
書込番号:872661
0点


2002/08/05 09:01(1年以上前)
や、
FDDから起動しないっていうのは、あれですかね。
最初のブートメディアの選択の部分で選んでもだめってことですかね。
あの、カーソルキーの右とか左とか押してると出る奴。
書込番号:872680
0点





ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM


ものぐさ者のoxixoです。
最近家で使う時には、CPU切替器(+USB⇒PS/2アダプタ)を使って、
CRTに出力(&マウス,キーボードもデスクトップPCと共用)する様にしました。
ところで、シャットダウンする度に、
次に立ち上げる時にはLCDに戻ってしまうのですが、
立ち上げ後、ワンタッチっていうか、そこまで行かなくても、
簡便にCRT表示にする方法って無いものでしょうか?
できれば解像度やリフレッシュレート設定も含めて。
ちなみにWin2Kです。
0点


2002/01/21 23:30(1年以上前)
小生の DynaSS(Win2k)では、[Fn]+[F5] で LCD と CRT が切り替わるみたいですが、Libretto も同じような機能があるのでは?
書込番号:485233
0点



2002/01/22 18:42(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
やってみたら、できました。Fn + F5で。
説明書を見ればきっと書いてあるんでしょうね、
やっぱりおいらはものぐさ者!
ところでもう一遍Fn + F5をやったらCRTはそのままで、
LCDも有効になりました、それぞれ独立の画面みたいですが。
こういうことができるんですねえ、思わぬおまけで得した気分♪。
書込番号:486642
0点



2002/01/22 19:05(1年以上前)
自己レス。
>ところでもう一遍Fn + F5をやったらCRTはそのままで、
>LCDも有効になりました、それぞれ独立の画面みたいですが。
ウウ〜〜ン、再現しない...。
何度やってもLCD,CRTが交互に切り替わる...。
そのうち調べよう...。
書込番号:486667
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM


231054で「CD-Rに焼く」のやりかた教えてください。
「DOSの起動ディスクとアップデータのFDイメージをCDに焼いて」
の方法がわかりません。
W2KのCDがあれば「DOSの起動ディスク」と「アップデータのFDイメージ」
は作成できるのでしょうか?
当方、母艦にCD-Rがあり、L1とKXL-830ANを所有しております。
0点



2002/01/18 19:20(1年以上前)
自己レスです。231054はBIOSの書き換えですね。
クリーンインストールとは全然関係ないですね。
お騒がせしました。
書込番号:478631
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
