Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMの価格比較
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのレビュー
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのオークション

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月 9日

  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMの価格比較
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのレビュー
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM のクチコミ掲示板

(973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMを新規書き込みLibretto L1/060TNCM PAL1060TNCMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

車でHDDって大丈夫?

2001/07/03 09:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

すみません、皆さんの経験をお聞かせ下さい。

実はL1を入手してないんですが...(品切れ)、
っていうか、ケータイパソコン使ったことないんですけど、
HDDって大丈夫なもんなんですか?

・静かに斜めにして使う
・水平とか垂直でも振動させて使う
・上記の両方

車の中で使おうと思ってるんですけど、誤書込とか心配なもんで...。

書込番号:210404

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/07/03 11:51(1年以上前)

ある程度は大丈夫。
どの程度かは具体的には示せない。

HDDは、高速回転する円盤(プラッタ)の上を磁気ヘッドがわずかに浮いた状態で動作します。だからヘッドとプラッタが接触するのはモバイルで使うのなら避けられません。消耗品と考えましょう。

どういうな斜きで使ってもHDD自体には問題ありません。

書込番号:210477

ナイスクチコミ!0


どうなの?さん

2001/07/03 12:16(1年以上前)

車で使うというなら、むしろ熱が心配ですね。
車に置きっぱなしということは絶対避けるべきでしょう。
液晶がとろけますよ・・・・

書込番号:210496

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2001/07/03 12:18(1年以上前)

こんにちは、ハタ坊です。
車なんかで移動しながら使用するのは、壊れ易いようです。
会社で私の上司が良く使ってますが、色々な機種で壊れて修理出してます。
移動先で使う分には、停止しているから大丈夫でしょうが、移動しながら使用すると良くないようです。
悪けりゃ1、2ヶ月でいってしまうかも。

書込番号:210500

ナイスクチコミ!0


L1欲しいさん

2001/07/03 15:06(1年以上前)

パイオニアのHDカーナビには東芝製2.5インチ10GBHD(もしかしてL1と同じモノ?)が
採用されているようなのですが、これは東芝製HDの信頼性(車内の熱、振動等にも耐える)
を示しているといえるのでは?

書込番号:210593

ナイスクチコミ!0


スレ主 oxixoさん

2001/07/03 15:15(1年以上前)

皆さん有難うございました。
それなりに気を使わにゃならん様ですね。

うーーん。モバイルといっても、
机の上か、せいぜい電車でひざの上がとりあえずの前提ってことか...。

書込番号:210597

ナイスクチコミ!0


りぶ100さん

2001/07/04 02:38(1年以上前)

Librettoをカーナビにしている方もいるみたいです
ご参考まで

http://www.libretters.net/libretto/gps/
http://www.nifty.ne.jp/forum/ftoshiba/faq/libretto/0602.htm

書込番号:211300

ナイスクチコミ!0


スレ主 oxixoさん

2001/07/04 14:18(1年以上前)

ううーん。むずむずむず。GPSやろうと思ってたんだよね。
しかもインバータやFMトランスミッタ迄、
既に発注してしまっていたのであった。
そんなるんるん気分な中、ふと気になって質問したら...
車内使用が危ないといわれると...

ええーーい、壊すつもりでやってみるか、
壊れたら30Gに交換すりゃ...。

追伸
一応東芝やIBMの2.5HDD調べたんですよ、
そしたら耐衝撃、動作時150〜175Gってあるんですよ。
これってどれくらいの衝撃なの?

ちなみに30cmの高さからコンクリート面に落下させると
10000G位らしいんだけど...。

書込番号:211571

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2001/07/05 12:31(1年以上前)

ちなみに、HDDなどで一言。
強い衝撃には耐えて凄いかも知れませんが、微振動を長時間続けるのとは違いますからねー。
投げても壊れないとか言っても、永遠に壊れないのと違うでしょうから。

書込番号:212423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Win2000とP-in@Compact

2001/07/01 12:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 ヒデキさん

こんにちは、ここんとこ毎日L1と格闘(苦戦)しているヒデキです。
先日Win2000をクリーンインストールしたのですが、
P-in@Compactが動かないという状況に陥ってしまいました。
Meではちゃんと動いてたのに・・。
で、東芝PCダイヤルに電話したところ
「東芝の修正モジュールかWin2000のSP2が必要」ということでした。
とりあえず私はモジュールを送ってもらうことを希望しました。
それにしても、ここの過去ログ(175045)を見なかったら
一生分からなかったかもしれません・・(^_^;

書込番号:208531

ナイスクチコミ!0


返信する
まりぶさん

2001/07/03 15:16(1年以上前)

あ、SPあたってない状態だと動作しないんですか。先日入れ替え実施したのですが、即効でSP2を当てたので、気づきませんでした。不具合など解消されてるので問題なければ最新の雑誌の付録からSP2を当てるのが早道ではないでしょうか。私の場合はダウンロードしましたけど。

書込番号:210599

ナイスクチコミ!0


不純一郎さん

2001/07/05 11:04(1年以上前)

DOS/Vマガジン7月15日号にもSP2のCDがついてましたよん。

書込番号:212368

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒデキさん

2001/07/07 11:07(1年以上前)

東芝から送ってもらった修正モジュールを充てたら、動くようになりました!
ファイル名をみたらSP2の抜粋だったように思えたのですが・・苦笑

書込番号:214267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

L1のメモリ

2001/06/30 21:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 けにちさん

L1に128MBメモリを増設しようと思うのですが、普通のノート用メモリとは異なりMicroDIMM(間違ってたらごめんなさい)という規格ですよね。
動作確認取れているパッケージ品だと量販店で\10,800と言われました。
128MB\3,000も出せば買えるご時世にこの値段はかなり痛い・・・。
そこで、この規格のメモリのバルクって売っているのでしょうか?
神奈川、東京圏内でバルクを売っている店をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。またその値段を教えてください。
でもこんなところで聞いたらみんな買いにいって僕が行くころには無くなっちゃう・・・。
まあ、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。

書込番号:207854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/06/30 21:45(1年以上前)

>動作確認取れているパッケージ品
質問をされていることを考えると上記のものを買われる方が無難だと思います
>128MB\3,000
この値段は一番シンプルな量の出るメモリーの値段です

書込番号:207905

ナイスクチコミ!0


わたげさん

2001/06/30 21:49(1年以上前)

まだ聞いた事ないですね〜

書込番号:207906

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/06/30 23:02(1年以上前)

IO-DATA,Melcoの動作確認メモリを買うことをお勧めします。
M-DIMMは採用モデルが少ないのでバルクで出るほど量産はされてないでしょうね。
あれだけ小さいメモリなので多少高くてもしょうがないですね。
バルクはまだ聞いたことがないです。

書込番号:207983

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/07/01 00:50(1年以上前)

けにちさんこんばんわこちらを参考に為さってください。
やはり、みなさんがお勧めする、サードパーティ製品が良いでしょう。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/ms133/index.html

書込番号:208112

ナイスクチコミ!0


スレ主 けにちさん

2001/07/02 01:12(1年以上前)

返信をいただいたみなさま、ありがとうございました。
やっぱりバルクは出廻っていないんですね。
いちおう今日、64MBを3000円台で売っているところは見付けたのですが、ここでも128MBは入ってこないと言われました。
どうやら箱入りのを買うしかなさそうです。
その時には、グリーン八ウスというメーカーのものがメルコ等よりは若干安いようです。
次はHDの換装か。
余計なことをしようとすると何かとお金がかかってしまいますね。
それではまた何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:209191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

Windows2000インストール成功!

2001/06/29 22:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 ひろっくすさん

はじめまして。L1ユーザーとなってまだ1週間のひろっくすです。
今日ようやくWindows2000proのクリーンインストールが成功したので
報告します。
まず前提として、私は外付けのドライブはまったく無し。
L1本体とLANカード+デスクトップマシンがあります。
まずモデムを電話回線に接続して、メールでLANカードのドライバを
受け取り、MEにインストールします。
んで、LANを使える用にして、デスクトップマシンからSystemCommander2000
(パーティションを分けるソフト)をインストールして、CとDに分けます。
Cドライブにwindows2000のi386フォルダをコピーします。
そしてDドライブにwin2000にインストール。
これでMEとwin2000のデュアルブートになりました。

ここから更にwin2000で起動し、Cドライブにコピーしたi386フォルダを
Dドライブにコピーします。
そして、Cドライブをフォーマット。
さらにさっきコピーしたi386フォルダ配下のwinnt32.exeをクリックして
windows2000をCドライブに新規インストール。

最後にDドライブのwin2000を削除して完成です。
純正のCD-R/RWは新宿のヨドバシで39000とちょっと高いため、
なんとか頑張ってみました。
でももう普通にみなさんやってることかもしれないけど。。。
私がやった方法だとパーティションを分けるソフトが必要になるんですけど。。。

それから[199874]ukeさんのスレッドにある、
エディタを使用中に急に落ちるという現象ですが、
私もなりました。(ちなみにSP2いれてます。)
解決策ってあるんでしょうか?
私もみなさんの意見に従って画面の設定を32bitにしてます。
なんかドライバとかで解決できないのかなぁ。。。
それから、windows2000をインストールした人の中で、
この現象が出ていない人っているんでしょうか???

書込番号:207051

ナイスクチコミ!0


返信する
tezさん

2001/06/30 09:57(1年以上前)

私もMeと2000のデュアルブートにしました。内蔵HDをパーティション
に切ってDドライブを分け、Win2000のCD-ROMを外付けHDにコピーし、
そのHDから1394接続でDドライブにインストールというやり方です。
結果OKだったのですが、その後ドライブ表示がC,Dではなく、D,Eに
なってしまいました。何か不都合が起きなければ良いがと思いながら
使っています。
実は質問なのですが、ぼちぼち2000になれてきたのでMeを削除しよう
と思っています。私の場合でしたら、Cドライブの削除(フォーマット)
のみを行えば良いのでしょうか?

書込番号:207461

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろっくすさん

2001/06/30 11:19(1年以上前)

tezさん、こんにちは。
CドライブのフォーマットでOKだと思いますよ。
その後、DドライブにWin2000のCD内にあるi386フォルダをコピーし、
winnt32.exeを実行すると、Cドライブにもう1つWin2000を
インストールできるとおもうんですけど・・・たぶん。
私はこれで成功しましたから。
さらにその後、DドライブのWin2000を削除すれば、
CドライブのWin2000のみになるはずです。

書込番号:207498

ナイスクチコミ!0


tezさん

2001/06/30 18:34(1年以上前)

ありがとうございました。参考になりました。
CD-ROMドライブを持っていないので、Me削除は少し
心の準備してからやろうと思っています。

書込番号:207753

ナイスクチコミ!1


骨太2000さん

2001/07/02 18:04(1年以上前)

はじめまして。本日Win2000インストール大失敗をやらかした骨太です。

流れはこうです。
10GのWinMeにi386フォルダを入れて、そこからWin2000のインストール。
Me時代のいろいろなフォルダが残ってしまうのが嫌だったので、
新たに2G D:パーティションを切ってそこにWin2000をインストール。

この時点では C,DドライブにWin2000が入っていて、
D:からの立ち上げで、綺麗なWin2000があがっていました。
うはうはだったんですけど・・・。

ここでC:を未領域に戻して、
2Gの D: 領域を10Gに広げる時に問題が起こりました。

自分はパーティションマジック6(以下PM6)を使ってパーティションを
切ったんですけど、PM6の実行中の最後の最後で、
エラーが起こってしまいまして、
電源入れても黒い画面の左上に _ が点滅するばかり。
たぶんNTローダーが吹っ飛んだと思われます。

ここで困ったことに、L1のBIOSってコンパネ
からしか見れないじゃないですか。
起動の設定は HDD->FDD だったんです。

なので、FDDからの立ち上げもできなくて、
何も出来なくなってしまった状態です。
Winが立ち上がらないので起動方法さえも変えられない!
明日あたり、HDDをとりはずしてPC経由でもう一度
やり直そうと思っています。とほほです。

どなたか似たような現象になった方はおられますか?

それともしアドバイスなどございましたらよろしくお願いします。

書込番号:209680

ナイスクチコミ!0


骨太2000さん

2001/07/02 21:58(1年以上前)

自己レスです。
過去のスレッドに方法がありましたね;;
FDブートは 「F」または「U」を押しながら起動。
CDブートは 「C」を押しながら起動。
明日また会社で試してみます。たぶん最初からやり直しだろうな・・・。

書込番号:209912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

L1ケース

2001/06/29 20:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 わたげさん

http://www.libretto.jp/isasaka/LibrettoL1/case.htm
200個注文があれば,生産かけられるそうな.


書込番号:206942

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 わたげさん

2001/07/04 10:18(1年以上前)

一応,8日が締め切りとなりました.ご希望の方はDMか
http://www.linet.gr.jp/~kawai/ftoshiba/bbs001/bbs.cgi
でご連絡下さいませ.

書込番号:211423

ナイスクチコミ!0


スレ主 わたげさん

2001/07/04 17:21(1年以上前)

肝心の情報がありませんでしたね.以下,MLから無断転載(^_^;)

> 一応、200個の場合、単価3,000円+送料+梱包材で考えれば良いかなぁ。
> 1,000個有れば、単価は半分以下になると思います。

書込番号:211674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

話は違いますが

2001/06/29 19:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 アイシャトルほしいですさん

リブレットffシリーズのi.Shuttleアイシャトル(リモコン)を販売しているところ、または、中古を格安で譲っていただける方、等の情報をいただけないでしょうか?掲示板の趣旨とは離れてしまいますが、どなたかよろしくお願いいたします。

書込番号:206907

ナイスクチコミ!0


返信する
わたげさん

2001/06/29 20:25(1年以上前)

チチブデンキさんに相談しましょう〜
http://www.chichibu-el.co.jp

書込番号:206931

ナイスクチコミ!0


スレ主 アイシャトルほしいですさん

2001/06/30 09:02(1年以上前)

わたげさん、ありがとうございました
とりあえず、向こうの掲示板にものしてみました。
他にもどなたか情報ありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:207430

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMを新規書き込みLibretto L1/060TNCM PAL1060TNCMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM
東芝

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月 9日

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング