Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMの価格比較
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのレビュー
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのオークション

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月 9日

  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMの価格比較
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのレビュー
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM のクチコミ掲示板

(973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMを新規書き込みLibretto L1/060TNCM PAL1060TNCMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Outlookのエラーメッセージ

2001/06/10 22:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

はじめまして。
先週L1を購入した者です。なかなか使い勝手がよく、大変満足しています。
ところで、つい昨日、こちらの過去ログを参考にw2kにアップグレードしたのですが、その際マカフィーのウイルススキャンをアンインストールするのを忘れていまして、OutlookXPを起動するとウイルススキャン関連のエラーメッセージが出るようになってしまいました。
e-mailスキャンのダイナミックリンクライブラリが読み出せないみたいです。
その後、ウイルススキャンのアンインストールも試みたのですが、「致命的なエラー」と出て、アンインストールできません。
エラーメッセージが出るだけで、Outlookの動作には何ら影響は無いのですが、起動のたびに毎回出るので、何とか解決したいのです。
どなたか同じような症状が出る方or解決策をご存知の方はいらっしゃいませんか?

それと大変恐縮ですがもう一つ。
メモリを増設しようかどうか、迷っております。
128Mと256Mでは、(w2Kでは)体感できるほど動作の速さ、安定性が変わるものでしょうか?

アドバイス等頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:189608

ナイスクチコミ!0


返信する
SYOUZさん

2001/06/10 23:04(1年以上前)

メモリ128→256は少しは体感できるぐらいには変わると思います。
動画等を使わないのであれば僅かな差でしょうけれど。

書込番号:189628

ナイスクチコミ!0


日本で二番目の男さん

2001/06/11 15:55(1年以上前)

>マカフィーのウイルススキャンをアンインストールするのを忘れていまして

わしもそうじゃったよ。仕方がないんで、手動でウィルススキャンのフォルダを削除した上、regeditを起動して片っ端からMcafee(綴りはこうだっけ?)またはVirus Scanの文字を検索して、レジストリを削除。時間はかかるし、うっかり隣のキーを消してしまわんように注意は必要だけど、あんたの言うエラーメッセージは出んようになった。

もう少し安全かつ合理的にレジストリをいじれるツールがあれば、そっちを使った方がいいと思う。また、順番としちゃあ、まずバックアップを取ってからレジストリをいじった上、最後にフォルダ削除するのが良いだろう。

今はマカフィーの代わりにNorton Antivirusを使っているけど、今のところ問題は起きていない。

くれぐれも気をつけてな。

書込番号:190113

ナイスクチコミ!0


もしもしさん

2001/06/11 20:03(1年以上前)

先週入手したばかりなら、リカバリ掛けて、新品同様にしたほうが、後々、「あのときリカバリしておけばよかった。」って悔やまないですみますよ。
(昔、同じような思いをしたことのある人より)

書込番号:190261

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gaichiさん

2001/06/12 21:39(1年以上前)

みなさま、返信ありがとうございます。

>日本で二番目の男 様
おっしゃる通り、regeditで「mcafee」「virusscan」で引っかかるのを片っ端から消してみたのですが、残念ながら改善しませんでした。何が違うのでしょうか?せっかくアドバイス頂いたのに、残念です。

>もしもし 様
確かにリカバリするのが一番後悔しなさそうですね。しかし、悲しいことにブートできるCDドライブを持っていなくて…CDドライブを使わないリカバリ法は(過去ログを見ましたが)私にはどれもちょっと無理そうです(アキバも遠いですし…)。このままだと泣き寝入りになりそうですね…

みなさま、アドバイスありがとうございました。

書込番号:191188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

win2000インストールしてる方へ

2001/06/10 22:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

Libretto L1にWin2000インストールしている方々へ質問です。
ドライバ、ユーティリティはどのように手に入れるのでしょうか?

以上よろしくお願いします

書込番号:189602

ナイスクチコミ!0


返信する
ごまぽんさん

2001/06/10 23:24(1年以上前)

東芝のHPへ行き、リブレットまたはWin2000のドライバーの所へ行き、自分が必要としているものだけをDLしてくれはよいの話ではないですか?

書込番号:189661

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/06/11 06:07(1年以上前)

添付CDに入ってるそうじゃ。

書込番号:189869

ナイスクチコミ!0


ごん。さん

2001/06/11 09:20(1年以上前)

win2000というフォルダにも全部入ってましたよ。

書込番号:189940

ナイスクチコミ!0


スレ主 zapさん

2001/06/11 11:42(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

書込番号:189987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 ガーミンさん

ガーミンのハンディGPS(Venture)をリブレットで使いたいのですが、何かいいUSB-シリアルアダプターがありますか?
ガーミンをリブレットで使っている方がいたら教えてください。

書込番号:189354

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ガーミンさん

2001/06/12 05:03(1年以上前)

遅くなりましたが、ありがとうございます。
GPS関係のページによると、USB-シリアルアダプターはPCとの相性の問題があるようです。
この点でリブレットの購入をためらっています。
ガーミンをリブレットで使っている方がいたら教えてください。

書込番号:190702

ナイスクチコミ!0


杉本さん

2001/06/19 22:55(1年以上前)

GARMINのeTrexに、KYESPANのUSA19というUSB-シリアルアダプターを経由して問題なく利用できています。一応正しくは、Libretto L1/060TNMMの方ですが仕様は同じと思います。http://www.soaring.co.jp/products/eparts.htm Macでも使えるはずです。

書込番号:197445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外部モニターについて教えて下さい。

2001/06/09 22:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 kanakuraさん

L1の購入を考えています。
外部モニターを使った場合、表示は本体のディスプレイと同様の横長表示に
なるのでしょうか?その場合画面の上下が切れるのですか?

書込番号:188665

ナイスクチコミ!0


返信する
海栗さん

2001/06/10 09:45(1年以上前)

SXGA(1280x1024)以上表示可能なディスプレイなら
1280x600の部分だけが表示されます。
外部モニターを使う場合には通常の画面比に戻して使うか、
デュアルディスプレイ機能を使ったほうがいいと思います。

書込番号:189091

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanakuraさん

2001/06/10 16:46(1年以上前)

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:189355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PanasonicのKXL830で

2001/06/09 01:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

今晩は。PanasonicのKXL830を
購入しようと思ってるのですが,ACアダプタなしで
L1のリカバリはできるのでしょうか?

書込番号:188036

ナイスクチコミ!0


返信する
初芝丼さん

2001/06/09 06:02(1年以上前)

Cを押しながら起動すればできます。

書込番号:188163

ナイスクチコミ!0


スレ主 eliseさん

2001/06/11 22:34(1年以上前)

ありがとうございます。
早速購入したいと思います。

書込番号:190427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初歩の初歩なのですが。

2001/06/07 15:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 たく0919さん

L1かFIVAか迷ったあげくL1を購入したいと思います。
ログを見るとCD-RWて実売で4万くらいなのでしょうか。
(カタログだとオープンになっているので……)
できればMACでも使えるようなCD-RWが欲しいんですけどそうするとUSB
の別製品を購入してFDDも要るということのようですね。
それからOSですがプレインストールはMEですよね。
W2K(=2000のことでいいのでしょうか)をインストールされる方
が多いみたいですが、理由はメインマシンと揃えるためでしょうか。
それと、安定してるから、なのでしょうか。起動はMEの方が早いんですよね?

メインで使用していたマシンがMACなので最近のWIN状況に疎いもので……。
ちなみにWINは95を使ってます。98とmeはそんなに不安定なんでしょうか。
夏に発売されると噂の次世代の方がいいんでしょうか?

本当に初心者的な質問ですみません。
アドバイス等頂けると幸いです。

書込番号:186863

ナイスクチコミ!0


返信する
どうなの?さん

2001/06/08 00:36(1年以上前)

リブレットにwin2Kをインストールしている者です。
(その前はFIVA使ってました)
win9x系はリソースの問題があり、複数のアプリケーションを
起動しにくいOSです。win2Kをインストールできるようなら
そちらをインストールすることをお勧めします。
あ、それから次世代のOS「XP」は12月あたりの発売なので
結構先の話ですよ。

書込番号:187270

ナイスクチコミ!0


スレ主 たく0919さん

2001/06/09 11:27(1年以上前)

そうですか。親切にありがとうございます。
次世代機というか、L1/060TNMMモデルのBBSに夏頃2000搭載Ver.がでる
という噂がある、とのことでしたので……。あくまで噂に過ぎないかもしれませんが、ちょっとだけ待ってみようかと思います。

書込番号:188270

ナイスクチコミ!0


横山プリンさん

2001/06/10 01:54(1年以上前)

わしがW2Kに移行したのは、「どうなの?」氏と同様で、安定しているし、とりわけ複数のアプリを起動して切り替えても、落ちたり固まったりしにくいからです。

素の状態からの起動はMEに比べて遅いですが、「休止状態」または「サスペンド」を使えば問題ないのでは?

ただ、W2K化するにあたって、メモリ増設はしておくべきでしょうかね。

書込番号:188889

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMを新規書き込みLibretto L1/060TNCM PAL1060TNCMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM
東芝

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月 9日

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング