Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMの価格比較
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのレビュー
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのオークション

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月 9日

  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMの価格比較
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのレビュー
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM のクチコミ掲示板

(973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMを新規書き込みLibretto L1/060TNCM PAL1060TNCMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

起動しない・・・

2001/12/07 17:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 たろう困さん

はじめました、書き込みは初めてです。

L1でパーティションマジックでHDDを2つ分け、DにWindows2000を
インストールしました。そして、Windows2000の方でパーティションマジックを使い前に入っていたMEもろとも、CドライブをフォーマットしてDと
結合しました。その後再起動したら _ ←が点滅しているだけで
一向にOSが起動しません。HDDなどは動いています。
どうか詳しい方お願いします。

書込番号:411828

ナイスクチコミ!1


返信する
ゆうしゅんさん

2001/12/07 19:19(1年以上前)

ドライブレターを変えていないので起動不能状態になって当然でしょう。

まあ、やってしまったものは仕方がないので、
初期化して最初から始めましょう。

書込番号:411958

ナイスクチコミ!0


スレ主 たろう困さん

2001/12/07 19:51(1年以上前)

初歩的な事をありがとうございました。
最初からやり直したいと思います。
唯、どうやっていいか初心者なのでよくわかりません。
今あるのは、本体と東芝純正FDDとUSBのCD−ROMです。
2000の時はやり方がこの掲示板に乗ってたのですが、
今回のやり方は乗っていませんでした。
どうか詳しい方お願いします。

書込番号:411999

ナイスクチコミ!0


ローマのミッティさん

2001/12/09 05:14(1年以上前)

純正のFDがあるのなら、起動ディスクをつくって、直接w2000をインストールしてはいかがと、、、。

書込番号:414434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2000モニタ

2001/12/07 15:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 tatuya303さん

すいません、先日から2000のインストに成功したのですが、
ディスプレイのドライバを東芝まで行ってダウンロードしてインストしたの
ですが、モニタの画面の領域を大きくすると、あの長細い画面からはみ出して
上手く表示されません。

どなたかアドバイスおねがいします。

書込番号:411727

ナイスクチコミ!0


返信する
白髪源内さん

2001/12/07 16:57(1年以上前)

今日は。
他のスレッドに同じような質問がありましたが
ディスプレイの解像度を1280*600にしてありますか?
もう一度ご確認してください。
スタートメニューから設定を選びコンパネの中の
画面アイコンをダブルクリック
又はディスクトップを右クリックしてプロパティ
を選択し出た画面に中から設定を選びます。
その中に画面の領域がありますので、上記の解像度
をスライドバーで設定してください。

書込番号:411795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶のヒンジ調整のDIY

2001/12/01 09:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 kunimaruさん

液晶ヒンジの弱さにいい加減頭に来ているのですが、
無償とは言えど修理に出すヒマもなく思い切って分解してみました。

で、液晶の開閉に適度な抵抗を与えているパーツは本体右側、
バッテリと液晶の付け根との間に有りました。
液晶からのシャフトを鉄板の加工品で押さえつけているだけなので、
2mmの六角レンチがあれば簡単に調整できました。

あくまで自己責任なんでしょうが、HDD換装のついでにでも
作業してみると良いのでは?

書込番号:401321

ナイスクチコミ!0


返信する
初めて書込みさん

2001/12/01 13:19(1年以上前)

液晶のヒンジって買った時から弱かったのですか?
先日私も遅れ馳せながら L1/TNCMを買ったのですが、あまり弱くは感じないのですが...。
購入の再、某有名パソコンショップの店員さんにL1のヒンジについて聞いたところ、「当たりはづれがある」といっていました。
私のも使っているうちに弱くなってしまうんでしょうかね。

書込番号:401538

ナイスクチコミ!0


スレ主 kunimaruさん

2001/12/01 14:49(1年以上前)

初めて書き込みさん、どうもです。

ココの掲示板の情報だとハズレの方が多い感じですよね。

購入前からこの症状についてはココの情報で知っていました。
私の場合、新品の時から135度以上開くと液晶が倒れてしまうような感じで、
電車内とかだと振動で120度程度でも倒れてしまったり。
それが何とも滑稽で、友人に「情けないなぁ」と失笑を買ってました(笑)

調整自体は1時間もあれば余裕って感じの作業なので
もし症状が出たら調整してみると良いと思いますよ♪
(ま、無料メーカー修理が一番なんでしょうけれど)

書込番号:401639

ナイスクチコミ!0


nokiさん

2001/12/01 20:09(1年以上前)

私のもヒンジよわくなってきました。分解したことないんだけど、もし自分でできるもんなら、やってみたいです。最初どこから、分解するのかしら?よかったら、分解の順番教えてもらえますか?

書込番号:402047

ナイスクチコミ!0


nokiさん

2001/12/01 20:12(1年以上前)

私のヒンジもゆるいんですね。もし、簡単に直るならじぶんでやってみたいのですが。まずどこから分解するんですか?分解の順番教えてもらえますか?

書込番号:402051

ナイスクチコミ!0


あーりーさん

2001/12/01 23:06(1年以上前)

検索エンジンにて「Libretto L1 HD 換装」などで調べてください。先達の方々の技が見られるHPがかなりHITします。
私もおかげさまで自分で換装が出来ました。

書込番号:402382

ナイスクチコミ!0


あーりーさん

2001/12/01 23:12(1年以上前)

あっすみません。ヒンジについてはその作業の途中ですので・・・。

書込番号:402395

ナイスクチコミ!0


みゅーさん

2001/12/02 01:04(1年以上前)

>>402051

いささか先生のところが良いんじゃないかな。 <検索してね

書込番号:402633

ナイスクチコミ!0


スレ主 kunimaruさん

2001/12/02 09:40(1年以上前)

本体分解まではHDD換装のページ参照が良いと思います
(写真入りで凄く丁寧なHPがあったはず)

で、本体が3枚おろし(キーボード、画面+上蓋、下回り)になったら
キーボードと下回りは避難させといて、画面周りに着手。

→液晶下部左右の黒いシールをカッターの刃ではがす
→ネジ2本を外して蓋を2枚におろす
→上蓋内部、液晶右側の3本のネジを外す
→ヒンジのフレームを外す
→キーボード側の2本のネジを外す

これで開閉部の蝶番が取り出せるはず。
あとはその蝶番の黒い六角ボルトを2mmのレンチでぎゅーっと締めれば桶。

ただ、L1の筐体はかなりデリケートなので気を付けないと真っ二つ!とかも
あり得るので、自信のない人はサポートに御願いしましょう(汗)
あくまで自己責任で宜しく御願いしますね。

書込番号:403087

ナイスクチコミ!0


XANADUさん

2002/01/05 18:39(1年以上前)

くわぁ!
スペックの割りに価格がお手頃感もあって、中古で1060TNCMを購入したのですが、やっぱり私のもヒンジ弱い。
ユルユルって感じはないんだけど、丁度液晶が見やすい角度にしていると
液晶側の重み??で全開になってしまいますな(^^;

まぁタウンページかGooでも後ろに置いてしばらく使ってみます。

書込番号:456692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

LibrettoLシリーズ用英語キーボード

2001/11/30 05:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 みゅーさん

朗報!!

LibrettoLシリーズ用 英語キーボード販売サイト
http://www.twobyhomes.com/libretto/
\14500

ちと高い気もするが、うざい日本語キーボードとオサラバできるよ。
保証切れたら買いだ!

書込番号:399719

ナイスクチコミ!0


返信する
DK東京@職場業務端末(^^;さん

2001/11/30 19:51(1年以上前)

お!英語キーボードファンにはおいしい情報をどうも。あれ?リブLシリーズってアメリカで売られてませんよね?なぜ英語キーボードが存在するんだ?
写真も無いし、カード番号入力ページにセキュリティのセの字も無いし、なんかこの店怪しくないですか?
輸出用リブLシリーズが存在するなら秋葉原の東芝で近くキーボード交換サービス実施してくれそうでもあり迷うところですね。。

書込番号:400429

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゅーさん

2001/12/01 06:51(1年以上前)

う〜ん・・・
利用してないから店云々は解らないな。 <利用する方は自己責任で

キーボード交換は保証が切れてからするつもりなので、その時にでも
利用してみます。 <人柱として(笑)
それまでは標準のキーボードを英語キーボードレイアウトで使って
しのいでます。

キーボード自体はSS用では?
取り付け確認しただけと思った方がよいかも。

書込番号:401222

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゅーさん

2001/12/01 06:53(1年以上前)

私はメールで問い合わせをして、返事をもらいました。
メールの内容は変なとこは無かった・・ <当然だけど

書込番号:401227

ナイスクチコミ!0


L2ユーザーさん

2001/12/24 14:37(1年以上前)

自分はM3用の英語キーボードや100用のポトリやバッテリなど
いろいろ買いましたが信頼できるお店ですよ。カード払い使えるので
便利だし。
件のLシリーズ対応英語キーについてもL2使用していて気になったので
問い合わせてみたところ、SS3010用のものということでした(34xxだった
かも)。でも、今までに売ってクレームが来たことはないという話でした。
自分はフレキの長さが短いという話を聞いていたので、今回は手を出しません
でした(笑)。

書込番号:437654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

XP

2001/11/24 22:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 nofuさん

WinXPのアップグレード版が届いたんですが、遅くなりそうで、アップグレードしようかどうか迷っています。どなたかXPにアップグレードした方いらしたら、使用状況報告してもらえますか?

書込番号:391147

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/11/24 22:46(1年以上前)

Meなら、すぐ戻せるから、人に聞く前にやってみんしゃい。遅い以前に動かなくなるソフトがでるほうが痛いかもしれぬ。

書込番号:391181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/11/24 22:55(1年以上前)

遅くなりそうって何が遅くなるのでしょうか?
起動は今より少し遅くなるかも知れませんね。
でも、アプリの起動は早いです。
使えないアプリが出るかも知れませんが。

書込番号:391202

ナイスクチコミ!0


えっ?さん

2001/11/24 23:06(1年以上前)

自分でできる条件がありながら、やってみないで人にやってみてって聞く人って何者?
やってみれば、そのつもりで買ったのでは?
Meよりはいいよ。

書込番号:391223

ナイスクチコミ!0


maron-kさん

2001/11/24 23:11(1年以上前)

BIOS 1.50にUP,ユーティリティーも東芝サイトからダウンロードしておけば、ok,私のは快適ですよ。

書込番号:391237

ナイスクチコミ!0


えっ?さん

2001/11/24 23:15(1年以上前)

http://dynabook.com/assistpc/win.htm

書込番号:391245

ナイスクチコミ!0


maron-kさん

2001/11/24 23:43(1年以上前)

えっ?さん。フォローどうも有難う。

書込番号:391300

ナイスクチコミ!0


スレ主 nofuさん

2001/11/25 00:37(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございました。そうですよね、まずはやってみればいいのですが、MEに戻すのもBIOS設定他で面倒なので、ちょっと様子を聞いてみたいと思って聞いてみました。お店でXPさわってみると、すべてがゆったりした動きのような気がして心配になったのですが、アプリの起動は早い、快適という人がいて(悪いという人がいないみたいで)、よしやってみようという気になりました。問題あったら、報告します

書込番号:391396

ナイスクチコミ!0


koicyanさん

2001/11/25 09:56(1年以上前)

便乗質問ですいません。WinXPへアップグレードする際は
当然CD-ROMドライブが必要となりますが、私は特価で購入
したUSB接続のCD-ROMドライブとセット販売で購入した純
製FDDしかありません。CD-ROMドライブはUSBなので現状
ではFDブートしてもCD-ROMのUSB用DOSドライバーがなく
リカバリーすらできない状況です。今回XPへのアップグ
レードも考慮にいれて純正かパナソニックのPCカード接
続のドライブを購入しようかと思ってます。ただ価格的
にはかなり差がありすぎて純正には手を出しにくいと言
うのが本音です。どうしても純正ドライブからしかアップ
グレードできない様でしたらしかたありませんが純正以外
のドライブでもDOSから認識できればアップグレードはで
きる物なのでしょうか。どなたか純正品以外のCD-ROMドラ
イブからアップグレードしたという方がいらっしゃいまし
たら状況教えてください。この問題が解決してドライブを
入手してからでないとアップグレードCDも購入できません。

よろしくお願いします。

書込番号:391949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/11/25 11:52(1年以上前)

HDDにCDの内容を全て保存しておいたら、ドライブを使用しなくてもインストールできると思いますが・・・

書込番号:392108

ナイスクチコミ!0


koicyanさん

2001/11/25 12:35(1年以上前)

て2くん さん、ありがとうございます。m(_ _)m

確かにそれならできますね。リカバリーをする必要性
が生じたらあらためてドライブを検討したいと思います。

書込番号:392169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU使用率が以上に高いのですが・・

2001/11/11 22:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 ケニーGさん

初めて書き込みさせていただきます。原因が全く分からないので教えていただきたいのですがどういうわけか私のリブ(L1)が常にCPU使用率100%という状態なのです。なにか特別にアプリを起動しているわけでもありません。これと同じような事例がないか色々HPを見て回ったのですが見当たりませんでした。なにかお心あたりの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:370690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2001/11/11 22:49(1年以上前)

LANカードが原因ではないでしょうか?
私の友人にそのようなことがありました。
USBのLANカードを使用していたため、常に高いCPU稼働率になったみたいです。

書込番号:370763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/12 10:34(1年以上前)

常駐しているアプリケーションを1つづつ切って原因アプリを突き止めてください

書込番号:371485

ナイスクチコミ!0


ほうほうさん

2001/11/19 09:48(1年以上前)

OSはWinMeでしょうか?機種が違うので恐縮ですが、
98SEの時、デスクトップ常駐型の時計を置いたら、常時100パーになったことがあります。

書込番号:382410

ナイスクチコミ!0


LEEEさん

2001/11/21 06:48(1年以上前)

私も東芝のA4ノート(2250だったかな?)で同じような症状がありました。全てのアプリを終了してもCPU稼働率が80%とか90%になっていたことがありました。稼働率は100%ではなく、どこかの高稼働率になる程度でしたが・・・。会社のレンタル品だったので、レンタル期間を終了し、そのままです。
もしかしたら、東芝独特のハード上のバグ?

書込番号:385405

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMを新規書き込みLibretto L1/060TNCM PAL1060TNCMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM
東芝

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月 9日

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング