Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMの価格比較
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのレビュー
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのオークション

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月 9日

  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMの価格比較
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのレビュー
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM のクチコミ掲示板

(973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMを新規書き込みLibretto L1/060TNCM PAL1060TNCMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

じょいんと対策?

2001/09/06 23:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 よしたけさん


 最近リブレットを購入した人に質問です。
 
 よくいわれてたモニターとのヒンジ部分?が弱いと聞いたんですが、最近のこの機種は対策をこうじてるんでしょうか?

書込番号:279723

ナイスクチコミ!0


返信する
まりぶさん

2001/09/07 18:17(1年以上前)

L2は明らかに対策済みです。

書込番号:280540

ナイスクチコミ!0


ひろ3000さん

2001/09/15 08:07(1年以上前)

L1を買おうかな?と思っているんですが・・・
現在のL1では対策はしていないのでしょうか?

書込番号:290289

ナイスクチコミ!0


コブダイくんさん

2001/09/27 22:56(1年以上前)

クレームにて無料で直してもらいました。
東芝の修理サポートに電話したら、一応規格はクリアしているので問題がないと
言ってましたが、もし不便であれば無償で修理してくれるとのことでしたので
修理をお願いしたら翌日ペリカン便が取りにきてくれて5日後には直って戻って
きました。
L2は改善されているようですが、L1で気になるようなら無償修理されたらどうでしょうか?

書込番号:305775

ナイスクチコミ!0


コンチ4さん

2001/10/06 11:45(1年以上前)


 今日、L1リブレットを買いました。(^-^)/めっちゃええっすわ〜〜

 いわれてるヒンジ部なんですけど、多少軽いかな?って程度で、勝手に後ろに倒れることもないし、角度できっちり止まりますし僕の感覚では問題ないですね。対策済みなのでしょうか、それとも使っていくうちに弱くなってくるのかな?
 

書込番号:316274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Win2000化計画!

2001/09/04 15:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 なると大好きさん

色々、Win2000インストールに関する話題があるので、ここで僕のインストール方法を…

ちなみに、僕は外付けFDドライブも外付けCDドライブも、パーティーションマジック等のソフトも持っていなくてWin2000化に成功しました。
ただ、デスクトップパソコンがあるためリブレットのHDをデスクトップにつなげたのです。
2.5インチHDと3.5インチHDの変換ケーブルを使用したらあっさりとインストできますよ。
ただ、HDを抜き出すのが大変でしたが(^_^;)

で、デスクトップからインストールして
「CD-ROMを抜き出してください」というメッセージが出たら
その時点でリブレットにHDを戻します。
そうしたら、あとは勝手にWin2000がインストールされます。

変換ケーブルは1000円位で購入できるので僕と同じ環境の方は
試されてはいかがでしょうか?

書込番号:276882

ナイスクチコミ!0


返信する
みゅーさん

2001/09/04 17:06(1年以上前)

クリーンインストール?

だよね・・・?
アップするだけならデスクトップと繋げてネットワークインストール
の方が簡単だもんね。

書込番号:276955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

W2KクリーンインストールUSBのFDD

2001/09/04 00:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 どうささん

W2Kクリーンインストールをしたいと思っています。
USBのFDDがあればできるのでしょうか?
もしできるのであれば,経験者の方で使っておられるFDDの型番と,
それを安く販売している情報を探しています。

書込番号:276310

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/09/04 00:16(1年以上前)

過去ログにもあるが、CDROMを借りてくる。(笑)

書込番号:276333

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうささん

2001/09/04 00:45(1年以上前)

情報不足で申し訳ありません。
CDドライブは持っています。
IO-DATAのものですが,BOOTはできないようで…
それで,FDDが必要なのかなと思いまして質問しました。
もしCDからBOOTすればその方が嬉しいのですが。

書込番号:276370

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうささん

2001/09/04 00:48(1年以上前)

追加情報です。
CDドライブの型はCDP-AX24Tです。

書込番号:276375

ナイスクチコミ!0


みゅーさん

2001/09/04 06:41(1年以上前)

過去ログでドライブを借りてきてインストした者です。(笑)

お持ちのドライブはPCカードですよね?
ATAPI、SCISともに起動ディスクを作り変える必要があると思います。
IOのサイトではどうささんがお持ちのドライブを確認できませんでしたが、
DOSのドライバがあるか確認してから検討したほうが良いと思います。

デスクトップがあればDOSからネットワークインストールが可能です。

書込番号:276547

ナイスクチコミ!0


みゅーさん

2001/09/05 06:12(1年以上前)

質問を読み間違えてたかな?

CD-ROMドライブがブート可能であればCDからブートしてクリーンインスト可能
です。インストールドライブを指定するときに「フォーマットする」を選択
してください。

パーティション操作はどうだったかな?・・・・忘れた・・・

書込番号:277676

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうささん

2001/09/05 08:09(1年以上前)

CDROMがブート可能かどうかって,どうすればわかるんでしょうか?
カードのスイッチを切り替えてもブートしないのです…

書込番号:277718

ナイスクチコミ!0


みゅーさん

2001/09/06 06:18(1年以上前)

CD-ROMドライブをカードスロットに差込み、「C」キーを押しながら電源ON。
これでCD-ROMドライブからブートします。

またはPCカードを差込み、「←」「→」キーを同時に押しながら電源ON。
これで「TOSHIBA」の初期画面からブートを選択出来ます。
(HDD、FDD、CD-ROM)

※過去ログをチェックしましょう。

書込番号:278833

ナイスクチコミ!0


さーさん

2001/09/10 12:58(1年以上前)

過去ログにFDDがいくつか出てますよ。
私はIBM製のFDDを使ってクリーンインストしました。

書込番号:284367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BIOSのアップデートをFD無しで?

2001/09/03 01:21(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 ukuleleさん

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM でWIN2Kになっています。BIOSのアップデートが東芝のHPにあったのですが、FDを持っていません。何とかFD無しで、BIOSアップデートを行う方法は無いでしょうか?コマンドからでは不可でした。ご存知の方いらっしゃればご教示お願いいたします。
 またWIN2Kのキーボードドライバーも日本語106/109にしたのですが、やはりサスペンドなどの際にエラー(警告)が出て使えない状態です。SP2入れて直られた方の記事も見ましたが、SP2を入れても状態は同じです。

書込番号:275157

ナイスクチコミ!0


返信する
by♂さん

2001/09/03 07:32(1年以上前)

FDDがないと出来ないと思います。

書込番号:275311

ナイスクチコミ!0


tadapiさん

2001/09/05 14:08(1年以上前)

下のほうに東芝サービスセンターに持っていけばやってくれるって書いてましたよ。掲示板をじっくり見て調べました?

書込番号:277956

ナイスクチコミ!0


ふうびさん

2001/09/07 02:35(1年以上前)

DOSでHDD起動できる場合はDLしたBIOSファイルを解凍してできる
二つのファイルの片方にもう片方を引数指定するとUPDATEできるとか・・・

未確認情報(2ch)ですので自己責任でどうぞ
テクセンにもってってやってもらうのが一番だと思います。
ちなみにヒンジ交換まだならピックアップサービスつかうと無料で引き取り修理やってもらえるのでついでにBIOS更新もお願いできると思います。

書込番号:279925

ナイスクチコミ!0


みゅーさん

2001/09/09 12:12(1年以上前)

-----------------------------------------------------
CDR所有で、CDブートできるなら
BIOSとDOSの起動ディスクをCDRに焼いてBIOS書き換えも可能。
-----------------------------------------------------
なのだそうだ。
これも2ch情報なので行う場合は自己責任で。

書込番号:282867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ついに壊れる!?

2001/09/02 19:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 ひろっくすさん

こんにちは。ひろっくすと申します。
今年の6月にLibretto L1を購入し、はや2ヶ月ほどたちました。
今まで順調に使ってきたのですが、とうとう・・・

実は1週間ほど前、自宅でL1にLANカードを指したまま、テーブルの上に置いておいたときのことです。ちょっとした拍子にL1をテーブルから落してしまいました。。。しかも指してあるLANカードのほうから。。。

その後、そのLANカードはもちろん、他のPCカード(P-in Comp@ctなど)を指してみましたが、まったく認識しません。。。
そこで今日、秋葉原の東芝のサポートセンターに持っていきました。
その場でL1を解体してくださって見ていただいたところ、
帰ってきた返事は「PCカードのソケットがこわれてますね。」でした。
すかさず「修理はいくらかかりますか?」と聞いたところ、
「10万ちょっとかかりますね。」・・・との返事。
そのまま持って帰ってきました。

しかし10万はきついなぁ…
そこで質問なのですが、もっと安く直す方法。もしくはPCカードを使えるようにする機器がありましたら教えていただきたいのですが。。。
なにかいい案ないでしょうか?

書込番号:274645

ナイスクチコミ!0


返信する
見栄坊さん

2001/09/02 19:34(1年以上前)

中古を探して、HDDを付け替える。

書込番号:274674

ナイスクチコミ!0


maron-kさん

2001/09/02 19:53(1年以上前)

お気の毒様です。同じ機種を持っていますので、ドキリとします。私は簡単なケースで持ち運びしていますので、ちゅういします。
 usb接続のpcカードアダプターが有りますので、確認なされたら。私の記憶では、1万5千円前後だと思いました。あと、サン電子から安く通信用に出たと思います。でも、10万ならもう一台買えますね。
 あと、TUKUMO電気あたりに聞いてみたらとも、思います。

書込番号:274691

ナイスクチコミ!0


kiyyopyさん
クチコミ投稿数:25件

2001/09/02 20:11(1年以上前)

僕は積立傷害保険に入ってます。3年間で掛け捨てが20000円で10万円まで出ます。今から保険に入って、保険に入ったあとに落とした事にすれば・・・
僕はこれで30万円近く助かってます。詳しくは保険会社ホームページで

書込番号:274706

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/09/02 21:57(1年以上前)

kiyyopy さん>

をいをい。本気で言ってるの?それともネタ?
それをやったら保険金詐欺だぜよ。 

書込番号:274846

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろっくすさん

2001/09/02 22:33(1年以上前)

みなさん、早速の返答ありがとうございます。
色々な方法がありそうですね。

私が思っている方法はマザーだけ交換するっていう方法です。
秋葉原あたりで液晶がこわれたL1とか中古で売ってるところってないんでしょうか?
あったらそれを購入して、マザーだけ交換するんだけど。。。
maron-kさんのレスに「TUKUMO電気にきいてみたら・・・」とありますが、
TUKUMO電気では何か修理などをおこなっているのでしょうか?

書込番号:274901

ナイスクチコミ!0


CDCさん

2001/09/03 01:34(1年以上前)

こんにちは、一度ご自身で中の基盤をみてみては如何でしょう。
コネクタの損傷によると思いますが、コネクタ自身が基盤から剥離もしくは
割れて(そこまでしたら、他に影響があるでしょうが)いるのでなければ
ピンが曲がったとかなら直せる可能性もあるんじゃないでしょうか。
ヤフオクでたまにジャンクのL1見掛けますよ、やっぱりPCカード系の
破損が多いみたいなので、ユーザーは要注意かもしれませんね。

書込番号:275173

ナイスクチコミ!0


みゅーさん

2001/09/03 03:00(1年以上前)

新しくL1orL2を買いなおす。

壊れたL1はバラしてヤフオクに出品。
パーツ単位なら結構な値になるような気がする。

書込番号:275242

ナイスクチコミ!0


maron-kさん

2001/09/03 07:57(1年以上前)

おはようございます。TUKUMO電気等、専門店などPC修理ありますので、特にこの店は、持ち込み部品でも直してくれた事が、私自身過去に有りましたもので書いたまでです。電話等確認してみて下さい。駄目でしたらごめんなさい。

書込番号:275317

ナイスクチコミ!0


ケイ&シンのパパさん

2001/09/03 09:47(1年以上前)

PCカードスロットのどこが壊れているかによりますが、PCMCIA用コネクタが破損しているのであれば、部品交換が可能かと思います。但し、メーカーでは
対応不可でしょう。きっと、恐らくMBごと交換になると思いますので、今回同様に本体価格に限りなく近くなってしまうでしょう。(~_~;)
1.最も安く直す方法は、自分で交換ですね。(部品交換のはんだ技術が必要ですが・・・)今回のPC工房?での解析結果では具体的故障箇所や交換対象部品は教えて貰えましたか?
2.メーカーの保守サポートでは無く、修理専門点で見積もってみる。
どちらが安いか比較する。この際、故障状況詳細を入手してメーカと同様の診断結果であるか確認する。
取りあえず、検討するならこの2点でしょうか?
だれか、保険の話をされていましたが、基本的にいけないことなので
こういう場所での発言は控えた方が良いですね。(~_~;)
いずれにせよ、自分での修理はよっぽどの経験者でない限り避けた方が良いかと思います。まあ、もしMB交換しか手が無いならダメモトでtryしてみても
良いかも知れませんが・・・
こんなところでしょうか?アドバイス第1段では・・・(^.^)

書込番号:275358

ナイスクチコミ!0


メーカー保証は?さん

2001/09/03 23:14(1年以上前)

買って数ヶ月なら、メーカー保証は効かないのでしょうか?
また、ショップで買ったのなら、そこの保険とかには入って
なかったんですか?
ちょっと強気に出て、ちゃんと破損理由を明確に言ってみる
(メーカー)事をお勧めします。
話の持っていき方で、メーカー保証が効くような感じが、
個人的には致します。

書込番号:276204

ナイスクチコミ!0


みゅーさん

2001/09/04 06:43(1年以上前)

>>276204

個人の不注意にメーカー保証が利くなんて利いたことないよ。

書込番号:276548

ナイスクチコミ!0


通りすがりのお爺さんさん

2001/09/28 17:50(1年以上前)

遅レスですが、私も買って1週間でPCカードがめり込んで
しまいました。結論は諦めるしかありませんね。

同じPCスロットを部品メーカまで調べてくれた人がいまし
たが、東芝の特注らしく、まず、入手不可能と思います。

L1の故障のほとんどはPCスロットのめり込みですから、
基盤がいかれてないL1のジャンクなんてありませんよ。

で、いまのL1は2台目ですが、あの壊れ方を見ると、
スロットに強く押し込むのさえ、躊躇うほどの柔な
造りですので、皆さんも注意した方ががいいでしょ
うね。

書込番号:306677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

windows xp

2001/09/02 16:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 ding liさん

最近、日本で東芝のLibretto L1/060TNCMを買おうと考えて居ります。東芝のWINDOWS XPアップグレードチャンペンを行っていますが、下記質問が有り、誰か教えて頂ければ有りたいです。
(1)WINDOWS XPの場合、他国語支持出来ますか、私が時々中国語使います
。友人の話ではWINDOWS 2000又はWINDOWS XPをインストールする時、中国語入力選択すれば日本語の環境の中にしても、ワープロなど、中国語入力出来ま
すと。それは本当ですか。もし当初windows2000/XPインストールする時、他国語(中国語)支持の選択が行わない場合後で、追加出来ますか。
(2)やはり他国語支持の質問ですが、情報によると、WINDOWS2000はWINDOWS XP PROFESSIONALへアップグレート、WINDOWS MEはWINDOWS XP HOME EDITIONへアップグレードしますが、そのWINDOWS XP HOME EDITIONは他国語入力支持しますか。新規WINDOWS XP PROFESSIONALとWINDOWS XP HOME EDITIONの区別はどこにあるのか。もし、WINDOWS XP HOME EDITIONはやはり他国語支持出来ない場合、機種選択する時、やはり東芝のL2モデルしかないね!

誰か上記の質問に答えられる方がいらっしゃれば教えてお願いします。
丁力より


書込番号:274538

ナイスクチコミ!0


返信する
中国駐在員1さん

2001/09/02 22:39(1年以上前)

windows XPについての情報ではありませんが、windows 2000では、日本語版
でインストールしたあとでMS wordなどで中国語が読み書きできるようにすることができます。(要WIN2000 CD-ROM) IMEは微軟拼音2.0版が使えるようになります。責任持てる発言ではありませんが、XPは2000のアップグレード的な製品なので多分大丈夫でしょう。

書込番号:274910

ナイスクチコミ!0


ちび黒サンボさん

2001/09/08 19:59(1年以上前)

Windows XPは ベータ版もRC版も使ったことが無いので わかりませんが。
Win2000 Pro英語版は インストール時に使用する言語、キーボードを 選択
して追加することができます。(中国、台湾、韓国、仏、伊・・・)
メモ帳などの入力にその言語が使用できます、保存はUNICODEで行えばOK
ただしWindowsのメニュー表示は すべて英語です、これも各言語にするのは
マルチランゲージのCD-ROMが必要です。

書込番号:281965

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMを新規書き込みLibretto L1/060TNCM PAL1060TNCMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM
東芝

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月 9日

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング