Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMの価格比較
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのレビュー
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのオークション

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月 9日

  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMの価格比較
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのレビュー
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM のクチコミ掲示板

(973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMを新規書き込みLibretto L1/060TNCM PAL1060TNCMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新BIOS

2001/08/23 18:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 としたくさん

東芝のサイトにWin2000に対応したBIOSがUPされました。
すぐにわかる改善点は
・起動時間の短縮
・16bitカラーにしたときの不具合の解消
などです。

http://www5.toshiba.co.jp/pcss/member/download/w2k/navigate/lib/l1.htm

書込番号:262949

ナイスクチコミ!0


返信する
くーらさん

2001/08/24 12:35(1年以上前)

おお、確かに起動が早くなりましたね!!
それに今日半日16bitで動作させてますが、以前のように容量の大きいテキストファイルを扱うと強制シャットダウンしてしまうとか、そのような事がなくなりました。
快適快適。

さてと、来週にでもアキバの修理センターでヒンジ直してもらおっと♪

書込番号:263806

ナイスクチコミ!0


oxixoさん

2001/08/25 22:29(1年以上前)

>・16bitカラーにしたときの不具合の解消

意外なところで解決されましたねえ、BIOSでしたか...。

書込番号:265479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:12件

2001/08/26 13:50(1年以上前)

BIOSのアップデートにはUSB接続のFDDが必要とありますが、特に"純正の"とことわっていないので他社製品でも殆どの場合は使えるんでしょうか。

書込番号:266175

ナイスクチコミ!0


中国人1さん

2001/08/26 20:20(1年以上前)

>Cybersnakeさん
わたしはLogitecの[LFD-31US]ってのでOKでしたが、他はどうでしょうね。

書込番号:266536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

L1用のボディースーツ

2001/08/21 18:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 見栄坊さん

こんなケース(ボディースーツ)があるんですね。
つい買ってしまいました。
http://www.extreme-limit.co.jp/mobile/07_toshiba/lib_l1.htm

書込番号:260562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

内臓モデムと内線発信

2001/08/21 03:21(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 うみせんないせんさん

Librettoの内臓モデムから内線発信ができません。
以前のSHARPのメビウス+IOデータのカードモデムだと接続できてました.

トーン無視やカンマでの待機などいろいろな設定を試してみたのですがだめでした。
通常のトーン回線、パルス回線では接続できます.

モデムを接続した状態で音を聞いていると
”ばちっ”とノイズ音らしきものが発生しており、内線発信の
場合のトーン音がでる前にエラーが発生しているみたいです.

どなたかうまく行く方法をご存知でしたら教えて下さい.
よろしくお願いします.

書込番号:259959

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/08/21 03:27(1年以上前)

内線設定を取り消して、電話番号に「0、、、、、03ー123-4567」(例)でだめかの。

書込番号:259961

ナイスクチコミ!0


mail11さん

2001/08/21 03:30(1年以上前)

モデムのプロパティの「発信音を待ってからダイヤルする」のチェックをはずしてみたらどうでしょうか?

書込番号:259962

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2001/08/21 04:15(1年以上前)

電話につながっている電話線をはずして、そこに二股のモジュラージャックをつけて、一方に電話、もう一方にモデムをつなぎ、電話の受話器をはずして外線の発信音が出る状態にしてからモデムで発信する、というのはどうでしょうか?(やかましいのと、見た目に不細工ですが)

書込番号:259980

ナイスクチコミ!0


スレ主 うみせんないせんさん

2001/08/21 09:16(1年以上前)

みなさんありがとうございます.

ぷちしんしさん,mail11 さん
プロパティの変更や内線設定の取り消し(「0,,,03ー123-4567」)
はすでに試してますがどちらもダメでした.
また,トーンを待つ為に電話番号に「,,,0,,,03ー123-4567」にして
みてもだめでした.
あと,モデムのプロパティにX3を入れてみたりしましたが反応は同じでした.

モデムを接続した状態で音をもっと正確にいいますと,
「プ,プ,プ,」とトーン音が聞こえそのあと”ばちっ”とノイズ音
らしきものが発生して「プー」という待機音がないまま「プープー」と
ビジー音になってしまうのです.
#わかりにくくてすいません

TOMITOMIさんがいわれるように強引にマニュアルでかける方法しかないのでしょうか?マニュアルでの発信は一度試してみます.

いろいろとありがとうございました.

内蔵モデムで内線電話からの発信って普通にできてるんですよね?
まだまだご意見お待ちしております.

書込番号:260057

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/08/21 11:38(1年以上前)

Libretto+カードモデムだとどうでしょうかの?内線の回線はいろいろ変換機や分岐を通しているので、ノート標準のソフトウェアモデムはトーンを拾えないことがままあります。

書込番号:260172

ナイスクチコミ!0


ケイ&シンのパパさん

2001/08/21 17:10(1年以上前)

うみせんないせんさん
mail11の言うように「発信音を待ってからダイヤルする」のチェックは
外してみました?
例えば、内線「0」発信後にトーンを待たずにダイヤルしても問題無いと思います。
もちろん、モデムはセットアップされており、検出結果でCOM?ポートに
接続されてますよね?
モデムのドライバは競合してないですよね?
この辺が問題なくても接続できない場合は、
構内交換機との愛称に問題がある可能性があります。
モデムメーカの取説には構内PBX交換機には接続しないで下さいと書いてあったことが有りました。動作保証しない上にモデムが壊れる可能性があるとまで
書かれていました。5,6前のことですが・・・(~_~;)
私は気にせず接続し、問題なく繋がりましたが・・・。
後はドライバが正常に動いていない可能性は無いと思いますが、(公衆回線でOKということは)ドライバーを一旦削除して、再インストールしてみては?
如何でしょうか?
私が想像できる範囲はこんなところです。

書込番号:260486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FDDブート

2001/08/20 16:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 みゅーさん

Libretto M3用のUSB FDDでブート動作確認をされた方は
いますか?(型番:IPC5015A)

東芝のサポートでは「動作保証外」と言われました。
(対応は非常に良かったです)

書込番号:259265

ナイスクチコミ!0


返信する
りぶじいさん

2001/08/20 20:37(1年以上前)

エンドキーを押しながら電源投入すると、真っ黒の画面にHDD、CD、FD
ネットワークのアイコンの下に線が入ります。エンドキーをさらにおすとアイコンの下の線が移動しますので、FDのアイコンにあわせてエンターキーをおすとFDから起動します。

書込番号:259493

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゅーさん

2001/08/21 00:23(1年以上前)

ってことはブート可能ということですね。

ありがとうございました。

書込番号:259802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

リカバリーCDについて

2001/08/19 00:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 しゅう324さん

過去ログにあるかもしれないことをまず謝りますが困っているので教えてください。リブL1の再インストールをしようと、パナソニックKXL840AN(USB接続)を買ってきました。Cを押しながら電源を入れても認識してくれません。FDDはもってません。LANで使用はできますが。やはりこれでは無理のなのでしょうか?無駄な出費だったのでしょうか?途方に暮れています。うまくいく方法を教えてください

書込番号:257754

ナイスクチコミ!0


返信する
maronーkさん

2001/08/19 01:35(1年以上前)

しゅう324さんお早うございます。L1で検索してみてください。6月頃良く出ていました。ちなみに他社製品を使う場合FDからのブートなのですが、過去ログに、他の方法が載っています。私はめんどくさいので、純正品でC+電源ONです。2kにするときも、楽でした。頑張って下さい。メゲナイ!

書込番号:257812

ナイスクチコミ!0


リブ君さん

2001/08/19 11:19(1年以上前)

リカバリーできるCD-ROMはPCカード接続のKXL830ANですよ。
USB接続のKXL840ANではFD起動してもDOSレベルで認識できるか疑問です。

書込番号:258043

ナイスクチコミ!0


srsさん

2001/08/19 13:14(1年以上前)

http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/drive/20cdrom/kxl840an/index.html

こいつですね。

起動ディスク作成ツールがついていますがこいつは起動ディスク(FD)を
作製するものですので、純正FDDか、サードパティ製のブート可のFDDが
必要です。
http://www.yedata.co.jp/product/jps11030.html
↑こいつはブート可能です。

か、御近くにVIAO純正FDDをお持ちの方に借りるなどして、
FDDが用意できれば、リカバリできるはずです。
そして、起動ディスクを作製し、DOSが動けばリカバリが始まります。
が、USB接続なのでかなり時間が掛かりますので、夜寝る前にリカバリを
開始して、朝には終わると思うので、こんな感じでいかがでしょうか?

書込番号:258119

ナイスクチコミ!0


リブ君さん

2001/08/19 14:14(1年以上前)

FD起動でUSB接続CD-ROMを認識させることができるソフトが付いているなんて便利ですね。

起動用FDですがロジテックのLFD-31UJの動作報告がでていました。

書込番号:258155

ナイスクチコミ!0


スレ主 しゅう324さん

2001/08/20 23:14(1年以上前)

みなさん、ご指導ありがとうございました。

書込番号:259678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リブレットL1のハードディスク換装

2001/08/17 09:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 売上マニアさん

リブレットL1の購入を検討しています。
10Gでは足りないのでIBMのIC25シリーズを増設したいのですが、
過去ログに加工が必要というのがかかれていたので少々悩んでいます。

具体的に何を加工する必要があるのかという点と、
もしあれば工程を写真入りで解説したホームページを教えてください。

書込番号:255842

ナイスクチコミ!0


返信する
maron-kさん

2001/08/19 21:25(1年以上前)

売上マニアさん、今晩は。改造は判らないですけれど、私もTOSHIBAMK3017GAPを、自分で取り替えようと、KEYボード外して見て、私には無理とわかりました。A4サイズのは、何度かやりましたのですが、やはり部品がちいさいです。しかたなく、TSUKUMOにもっていき、30G持込にもかかわらず、いやな顔ひとつなくかえてくれました。フォーマットまでで9000円でした。期間は私の場合3日でした。参考まで。

書込番号:258494

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMを新規書き込みLibretto L1/060TNCM PAL1060TNCMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM
東芝

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月 9日

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング