Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMの価格比較
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのレビュー
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのオークション

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月 9日

  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMの価格比較
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのレビュー
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM のクチコミ掲示板

(973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMを新規書き込みLibretto L1/060TNCM PAL1060TNCMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブラウザーの窓が小さい

2001/06/25 23:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 はしご車さん

使っているうちに、ブラウザーの窓が小さくなってしまい、いちいち拡大のボタンをクリックしないと見れなくなりました。これって何か設定があるのでしょうか?初心者質問ですいませんが、ご存知の方ありますか?

書込番号:203363

ナイスクチコミ!0


返信する
よっこらしょさん

2001/06/26 01:45(1年以上前)

ショートカットから起動しているなら右クリック→プロパティで
最大化を選択するじゃだめですか?

書込番号:203559

ナイスクチコミ!0


hamiruさん

2001/06/28 22:05(1年以上前)

私はそういうとき、タスクバーを右クリックして
上下に並べて表示とか左右に並べて表示とかで、
修復しております。
なんでこんなことになるのか未だにわからないけれど。。。

書込番号:206177

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/06/28 22:26(1年以上前)

IE一つだけ開いて最大化した後に閉じても駄目ですか。普通ならこれで設定が保存されるはずなんですが。

書込番号:206194

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/06/28 22:47(1年以上前)

WINDOWSFAQのサイトで見つけました。サイト検索でウィンドウサイズで検索してください。http://homepage2.nifty.com/winfaq/index.html
またいつも最大化でしか見ないなら、IEを一つ開き最大化でなくウィンドウ表示にした後ウィンドウを画面いっぱいに広げて閉じれば解決すると思います。

書込番号:206222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

L1用ACアダプター

2001/06/25 13:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

皆さん、ACアダプターのスペアはどうされてますか?1.5v−2Aで、なるべく小型のものを探してます。情報お願いします。

書込番号:202675

ナイスクチコミ!0


返信する
いたいけさん

2001/06/25 15:15(1年以上前)

LIB50〜70用のものが使えました。若干ぐらぐらするのですが、普通に使う文には問題ないのでは、と思います。当然ですが自己責任ですが。
Yahoo Auctionで入手しました。

書込番号:202737

ナイスクチコミ!0


いたいけさん

2001/06/25 15:20(1年以上前)

Yahoo Auctionをみたら、今時点で価格3800円で出品されているようですね。

書込番号:202742

ナイスクチコミ!0


リブ入院中さん

2001/06/28 21:05(1年以上前)

次のサイトで販売を予定(7月下旬から)しているものが、いいと思います。
http://www.mobile-power.com/

Mobile-Power Uシリーズ
モバイルパソコン用ACアダプター
オンライン価格:6,900円(税別)
UW345-TOSHIBA-L1

書込番号:206123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

リブレットが落ちる・・・

2001/06/22 21:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

Win2Kインストールして快調でしたが、最近AC電源接続中での使用中に、突然落ちる現象がたまにあります。最初は「秀丸」での作業中に落ちていたようなので、最新版に入れ替えたのですが、別のアプリでも同様な現象が起きました。どなたか、心当たりの方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:199874

ナイスクチコミ!0


返信する
QPOさん

2001/06/22 21:47(1年以上前)

私もwin2kクリーンインストールしたのですがやはり突然落ちます。といっても私の場合、いろいろなアプリのreadmeファイルを読むと決まってです。黒い画面になってカーソルがしばらく点滅してやがて落ちます。Meでの動作は確認しませんでした。とりあえずメモ帳ではなくてワードバッドで開くように変えてしのいでいます。初心者なので原因がよくわかりません。堂なんでしょうか?

書込番号:199894

ナイスクチコミ!0


メカ音痴さん

2001/06/22 21:59(1年以上前)

画面を32 bitにしていると落ちる不具合があるそうです。
16 bitにすると回避されるようです。

書込番号:199904

ナイスクチコミ!0


QPOさん

2001/06/22 22:11(1年以上前)

早速のお答えありがとうございます。
やってみます。

書込番号:199918

ナイスクチコミ!0


いたいけさん

2001/06/23 01:43(1年以上前)

効果があるかどうかわかりませんが、サービスパックを入れてみてはいかがでしょうか?それかS3のサイトにある新しいWindwos2000用のディスプレイドライバを入れてみるとか。お二人ともGDI系でGPフォルトしているような気がしますので。

書込番号:200216

ナイスクチコミ!0


そうた兄ちゃんさん

2001/06/23 22:14(1年以上前)

同様の現象になっている物です。
私の環境は、OfficeXPを削除してOffice2000を
インストールしたんですが、この際、IME2002とIME2000
の混在環境による物かなと思っています。
普段の仕事中にいきなり落ちちゃうと、なんか萎えます・・
また16/32bitの件は、関係ないと思います。
(リカバリできる環境がほしいな・・・)

書込番号:200976

ナイスクチコミ!0


Pマンさん

2001/06/24 20:55(1年以上前)

>また16/32bitの件は、関係ないと思います。

ってことですけど、私の場合は対症療法的に画面の色設定を32bitにしたら、問題が解消されました(という気がします)。

画面を16bitにするのではなく、32bitにする、の間違いではないかと思うんですが。>メカ音痴さん

書込番号:201971

ナイスクチコミ!0


ビビさん

2001/06/26 11:08(1年以上前)

私も32bitで対応しています。
私のは16bit設定のままメモ帳で何かの文章を開きスクロール
させるとDOSのカーソルが点滅したような画面で固まります。

16bitでもアクセラレータなしにしれば安定しましたよ。

書込番号:203757

ナイスクチコミ!0


スレ主 ukeさん

2001/06/28 14:34(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
32bitへの変更及び、2つ出来てしまったIMEの一つを削除(コンパネのキーボードから行いました)で、今のところ落ちなくなっています。
原因がどちらかは不明ですが、エディター系で落ちていたようなので、IMEのダブりが本命かもしれませんね。

書込番号:205835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

車内で使いたいのですが

2001/06/27 16:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

すみません。
USBフロッピーから立ち上げて、
PanasonicのKXL-CB10ANでWin2Kをインストールした方
いらっしゃいませんか?
このドライブには起動ディスクを作るツールが付いてるみたいですが。

ちなみに用途はOSインストールとデータバックアップと、
車内での多目的利用(DVD鑑賞,地図,GPS etc.)です。

話がずれますが、車内電源でいいのがあったら教えて下さい。
ちょっと探したらONKYOとAudio-Technicaが見つかりましたが、
それ以外にも見てみたいので。

書込番号:204918

ナイスクチコミ!0


返信する
Martyさん

2001/06/28 07:06(1年以上前)

サンワサプライからモバイル用の電源が2種類出ています。
定価で1万円前後ですが、Webで調べてみてください。

書込番号:205585

ナイスクチコミ!0


おいろんさん

2001/06/28 08:08(1年以上前)

KXL-CB10AN単体で起動しましたよ。ブートも出来たしリカバリもできそうです。


ただ、僕が持っているパナのスーパーディスクLK-RF240UZでは
ブートが出来ませんでした。やっぱり純正が一番なのでしょうか?

書込番号:205610

ナイスクチコミ!0


スレ主 oxixoさん

2001/06/28 09:01(1年以上前)

どもども、皆さん有難うございます、参考になりました。
>Martyさん、おいろんさん

これを聞いて買ってみようかなって思いました。
(もちろん結果は自己責任と認識してます)

しかも単独起動という情報まで頂けて。
もしかしてUSB FDDいらないかも。

なんせ、KXL-CB10ANって高いからなあ。
他にポータブルCD-RW/DVDコンボ無いみたいで、
独占的強みがあるから値段もなかなか下がらない...。

書込番号:205628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

New Crusoe

2001/06/22 18:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

新しいCrusoeが出ましたが、これを搭載したLibは
いつ頃出ると思いますか?
また、この夏にバリエーションモデルや改良版がでることは
無いでしょうか?

libを欲しいのですが上記のことを考えると
ふんぎりがつかなくて

libを欲しいのですが、上記のことを考えると
踏ん切りがつかなくて・・・

書込番号:199707

ナイスクチコミ!0


返信する
Non!さん

2001/06/23 13:54(1年以上前)

どうやら早くても年末商戦の時期になりそうです。
素直に考えれば、年明けの第1か第2四半期あたりでしょう。
ただ、わたしも気になりますTM5800。
今のTM5600では、30フレーム系のDVDのこま落ちが
気になりますもん。(Win2kってこともあるでしょうが)
5600に比べて48%向上!(当社比)って利きそうだね

書込番号:200594

ナイスクチコミ!0


不器用さん

2001/06/26 08:21(1年以上前)

New CrusoeよりもUSB2.0がほしい。
USB2.0対応になりませんかね?
できればモデムなんて取っ払って+CFスロットもほしい。
モデムはそんなに大きくないか....。
訂正、SD/MMCスロットがほしい。
本当はメモリースティックが良いけど(Clieユーザ)、
それはあまりにも無理がありますね。

ちょっと脱線しましたね。

書込番号:203694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リカバリー情報!

2001/06/23 14:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 Non!さん

リカバリーの情報です。似たような環境でお考えの方にお伝えします。

1)Win2000でリカバリー起動ディスクが作れなくなる件
  他のWin9X系で、リカバリCD(DISK3)を入れて、\RECDISK\TOSUTILS
  の下にある、「makefd.bat」を実行すれば、Libでなくても作れます。

2)パーテーションを切った後でのリカバリー
  容量さえ問題なければリカバリー可能です。私は2GBに切ってリカバリー
  しました。ちなみにDVD-ドライブからでもOKでした。(今更CD-ROM
  ドライブなんて購入したくないもんね)私のはI/Oデータ製のDVDP-i8TP
  です。(この場合、USB-FDDを使用します)
  ものは考えようで、私の場合、USB-FDDとDVD-ROMDで3万で買いました。

3)Win2000(Win98UPグレード版)へのアップグレード
  MEでも問題なくアップグレードできます。出来れば、\i386のフォルダ
  以下をHDDにコピーしておくことをおすすめします。

書込番号:200612

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMを新規書き込みLibretto L1/060TNCM PAL1060TNCMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM
東芝

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月 9日

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング