
このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年6月18日 23:40 |
![]() |
0 | 8 | 2001年6月18日 22:15 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月18日 12:35 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月17日 23:41 |
![]() |
0 | 7 | 2001年6月17日 22:14 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月17日 13:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM


MN128 Slot-in カードですが、L1でMEでは問題なく使えたのですが、
W2K導入後(過去ログ推奨)、ドライバのインストール途中で固まって
しまいました。(カードは10M、2M両方試しましたが同様です)
PCMCIAアダプタのドライバーはToshiba TOP100 Cardbus controller
file version. 5.00.2167.1でした。
どなたか、L1 W2K導入後スロットインお使いの方いらっしゃいます?
0点


2001/06/17 22:31(1年以上前)
ドライバは98/ME用では無いですよね?
Windows2000ドライバで正常に入れれないのであれば
メーカーに聞くのが一番速いと思います。
書込番号:195631
0点



2001/06/18 23:40(1年以上前)
スロットインのドライバーはBUGのサイトからダウンしたW2K用のものです。
急ぎNTTーMEのサポートに連絡します。
アドバイス有り難うございました。
書込番号:196592
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM


WINDOWS2000に上書きインストールしました。ほぼ順調ですが、キーボードが101英数と表示されています。実際の動作は106日本語ですが、気持ち悪いですね。DELLのノートPCでも同じような状況がありました。
この状態ですと「ハイバネーション」「休止状態」がエラーで使えません。東芝、MSともに答えがありません。どなたかご存知でしたらお願いします。
0点


2001/06/16 22:25(1年以上前)
>キーボードが101英数と表示されています。
インストールの時、キーボードの選択を間違っているようですね。
デバイスマネージャで選択し直しましょう。
書込番号:194701
0点


2001/06/16 22:27(1年以上前)
変な空白が入ってしまいました。 m(__)m
書込番号:194704
0点


2001/06/16 23:31(1年以上前)
これってWindows-MeにWindows2000を上書きインストールしたと言うことでしょうか?
Windows2000のマニュアルには、上書きインストールできるOSとしてWindows-Meは含まれていなかったと思いますが、実際には行けちゃうんでしょうか?
それなら私もやりたい!
書込番号:194777
0点


2001/06/16 23:32(1年以上前)
>この状態ですと「ハイバネーション」「休止状態」がエラーで使えません。
これは結構難しいです。
チェック項目がたくさんありすぎて、、、
特に、Librettoは特殊なので、東芝に電話しましょう。
書込番号:194778
0点

>キーボードが101英数と表示されています。実際の動作は106日本語ですが、
http://www5.toshiba.co.jp/pcss/member/win2000/keyboard.htm
で解決できますね。
キーボードの種類は関係ないとおもいます。
電源関係のドライバー入れ忘れとかはないですか?
書込番号:194826
0点


2001/06/17 11:53(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。だいきちさんにいただいたURLで
変更は出来ました。ただ「休止状態」「ハイバネーション」を設定しようとすると、やはり「キーボード・ドライバーが休止状態を阻止しています」というアラートが出てくるのは変わりません。リブレットのHDに入っていた2000用ドライバーは全て入れたのですが、東芝のサイトにあるドライバーを一応全部入れなおしてみます。
WindowsMeへのWIN2Kはほぼ問題なくいきます。WIN2Kのほうが全ての動作においてMeよりスピードアップ(スタートアップ時間を除いて)します。Meって一体何のために作られたOSなのか?
電源関連など、もう少し調べてみます。
ちなみに今使っているDELLのINSPIRON5000eも、このリブレットと同じ状況でDELLのサポートセンターでは、「この件については認知しているが、今のところ解決策はありません」との事で、けっこうやっかいな問題なのかもしれませんね。
書込番号:195202
0点


2001/06/18 15:07(1年以上前)
それは W2K のバグです。
小生も ThinkPad に W2K を再インストールした際に発症しました。
IBMのサポート窓口では「またか...」という口調であっさり
回答をくれました。
W2K-SP1以降で修正されていますが、初期W2Kのインストールメディアを
使用する限り回避のしようがありません。
デバイスマネージャから106用ドライバを選択し、導入するのが
最も近道です。
書込番号:196165
0点

日本の東芝が用意してるドライバーだけでは、
省電力が完全に機能しないかも、保証はできませんが
他機種のドライバーを流用するとか、L1用は
ありませんが海外の東芝を探してみるとか、
東芝カナダ
http://www.toshiba.ca/support/Downloads/index.html
書込番号:196482
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM




2001/06/08 23:42(1年以上前)
過去ログ175045が関係あるかもしれません。
書込番号:187944
0点


2001/06/18 12:35(1年以上前)
これはP-inなのかな?
システムを提案するにあたり、東芝に動作確認してもらったところ問題なくプロバイダにつながるそうです。
ただし、確認してもらった環境は購入時のままだそうです。
そこでcomポートがかち合っていたりしたら当然動かないですがね。
そこは、確認してください。
東芝としては、ME、2000でP-in、コンパクト動作確認して問題なく動作したそうです。私が調べてもらったのですがね。
でもコンパクト-win2000の組み合わせは、怪しそうとは言っていましたがね・・・この情報は、どこにも出てきませんがね。
何か問題でもあれば、PCダイアルで調べてもらうことをお勧めします。
親切に対応してもらえますよ。つながりにくいところがたまにきずですがね。
それでは・・・・
書込番号:196079
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM


純正のCD-R/RW(型番:PACDR002)の実売価格はいくらなのでしょうか?
純正じゃなくても問題はないのでしょうか?
もしあれば、そちらもお教えください。
よろしくお願いします。
0点


2001/06/17 10:38(1年以上前)
http://shopping.yahoo.co.jp/computers/hardware/storage/compact_disk_drives/103303/10330325/
http://www.naniwadenki.co.jp/products/note/note_toshiba.html
等でしょうか。
故障したときには純正品のCDROMドライブがあったほうがいいですが、
動作に関しては純正でなくても大体は大丈夫だと思います。
書込番号:195164
0点

わたくしは、ヤマダ電機にて37,800円(税別)の提示をもらい
ましたので注文いたしました。
近隣の電気店では、42千円前後でした。
書込番号:195339
0点



2001/06/17 23:41(1年以上前)
返信ありがとうございます。
やはり、4万円前後するんですねぇ。
うーん。まだまだ、高いですね。
なにはともあれ、スッキリしました。
書込番号:195725
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

2001/06/17 14:01(1年以上前)
香ばしくていい匂いがしたら最後かもね…。
書込番号:195298
0点


2001/06/17 14:21(1年以上前)
新品特有のにおいではなく?
書込番号:195309
0点



2001/06/17 15:46(1年以上前)
薬品のようなにおいがします。
長くかいでいると気持ち悪くなります。。。。
書込番号:195347
0点


2001/06/17 18:11(1年以上前)
i1200を使っていますが、新品時にファンが回ると、漏電類似臭がしました。
別の理由でサービスセンターでシステムボードを交換してから匂いは消えました。
あのにおいが新品特有のにおいなのか、システムボードの異常と因果関係があったのかははっきりしませんが・・・。
不安であればメーカのサポートや修理サービスへのご相談をお薦めします。
書込番号:195442
0点


2001/06/17 18:58(1年以上前)
匂いはしますね。
新品特有で、どんな製品にもあるんじゃないですか?
車なんかはよくしますよね。おそらく、作るときに使った
化学薬品が残ってるんだと思います。どんな製品にもあるますよね
これは、有害だったと思いますよ。
でも、神経質にならなければ、そのうち無くなるんではないかな。
新車が新車でなくなるように。
書込番号:195466
0点



2001/06/17 22:10(1年以上前)
早速東芝のサポートセンターに問い合わせたところ、
多かれ少なかれこのにおいはあるという事らしいです。
(サポートセンターにあったリブ3台はすべて匂いがしたという返事)
納得行かないけど
実際、パソコンショップに置いてあったパソコンも
におってましたし。。。
消えてなくなるまで(本当になくなるのかなぁ)
あきらめるしかなさそうです。
どうもありがとうございます。
書込番号:195613
0点


2001/06/17 22:14(1年以上前)
新品特有のにおいみたいですね、なくなると思いますよ、普通は。
書込番号:195617
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM


OSをWin2000にしましたが、動作が不安定だったので再インストールしたら、同一パーテーションの中で、Win2000のデュアルブートになっちゃいました。一つのWin2000を消したいのですが、どのようにしたら消せますか。
0点

簡単にするなら、
システムのプロパティの起動/回復で、秒数を小さくする。
一覧を表示させないのも良いかも。
書込番号:195230
0点


2001/06/17 13:04(1年以上前)
boot.iniをメモ帳か何かで編集すればいいと思います。[Operaring Systems]にだぶって書かれている一方を削除します。なお、Explorerの[ツール][フォルダオプション]の中の「すべてのファイルとフォルダを表示する」をチェックし、「登録されているファイルの拡張子は表示しない」と「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない(推奨)」のチェックをはずさないと見つからないかもしれません。
書込番号:195263
0点

