Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMの価格比較
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのレビュー
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのオークション

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月 9日

  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMの価格比較
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのレビュー
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM のクチコミ掲示板

(973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMを新規書き込みLibretto L1/060TNCM PAL1060TNCMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リカバリー

2001/09/29 16:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

現在 ff1100v を使用しています L1orL2の購入を検討していますが
今持っている FDロジテックLFD-31UJとCD-ROMパナソニックKXL-840ANでリカバリー出来るでしょうか? 動作はff1100vよりはずいぶん速く動きますか?
よろしくお願いします

書込番号:307711

ナイスクチコミ!0


返信する
みゅーさん

2001/10/02 05:30(1年以上前)

最近こんな書き込みばかりだね・・・
過去ログを検索したらどうだい?

書込番号:310850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

突然電源が落ちる

2001/09/20 13:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

アダプターで使用しているときに、しばらく席をあけて戻ってみると電源が落ちていることがあります。電源の設定ではモニターやHDDはすべて切れないように設定しているのですが、それ以外にどのようなことが原因として考えられますか?再度電源を入れるとスキャンディスクが始まります。

書込番号:296655

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/09/20 13:32(1年以上前)

それは危険ですねぇ。
ちゃんと筐体にネジ止めしてないからでしょうか。
ということではないんみたいですね。

電源ケーブルの断線・・・ってのもノートですから無さそうですね。
標準の状態ではどうだったでしょうか。
メーカーに出すのが手っ取り早いと思います。

書込番号:296659

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/09/20 13:34(1年以上前)

席外してるとなるってことは、自分がいるとそんなことにはならないということでしょうか。
しばらく触らずに放置してみて如何でしょう。
まさか、他の周りにいる人にうらみ買って嫌がらせされてるとか?

書込番号:296661

ナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/09/20 13:50(1年以上前)

マザーボードの故障も考えられるでしょう。電源レギュレータなど。

書込番号:296674

ナイスクチコミ!0


スレ主 attixさん

2001/09/20 13:54(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
「嫌がらせ・・・」、どきっとしますが、これまでに一度落ちる瞬間を自分で見たのでこれはないと思います。やっぱりメーカーに問い合わせした方が早いんですかねぇ。

書込番号:296679

ナイスクチコミ!0


Think about ThinkPad ●さん

2001/09/20 20:11(1年以上前)

スクリーンセーバー?

書込番号:296995

ナイスクチコミ!0


CDCさん

2001/09/20 22:20(1年以上前)

そういえば、自分は使った事がないですが、自己診断ツールみたいなの
ありませんでしたっけ?(標準で付属なのかな?)
HDDやメモリー、CPUやマザーボードの各チェックをやってくれる
と思いましたが、2000に入れ替えたので詳細は不明です。

東芝サポートのダウンロードのところに、アップデートされていたのを
見て気がついたくらいです。(爆)
それである程度は診断できるんじゃないかと思いますが、如何でしょう。

BIOSも置いてあるので、BIOSアップデートするのも手です。
自分は、BIOS書き換えした後、スリープを選ぶと自動的に休止に
移行してしまって焦りましたが、終了、起動をさせたら直りました。

電源廻りのトラブル、BIOSアップ後ならば一度ちゃんと再起動
させないと設定を認識してくれないのかもしれません。
以上、勝手な推測を交えていますが、ATTIXさんの書き込みを
読んだ時に、自分の経験(電源周りのトラブル)を思い出したので
レスさせて頂きました。不安でしょうが頑張ってください。

書込番号:297148

ナイスクチコミ!0


N/Cさん

2001/09/23 02:25(1年以上前)

ハードウェア障害と思われます。
メーカーに修理を依頼しましょう。

書込番号:299764

ナイスクチコミ!0


SIGEMARさん

2001/09/29 15:09(1年以上前)

おそらく熱暴走だと思われます。
我がL1の場合ですが、フルパワーで使用しつづけると、必ずおちます。
市販のPC COOLなどを使用すれば大丈夫だと思います。
以上あくまで憶測ですが・・

書込番号:307653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ついに壊れる!?

2001/09/02 19:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 ひろっくすさん

こんにちは。ひろっくすと申します。
今年の6月にLibretto L1を購入し、はや2ヶ月ほどたちました。
今まで順調に使ってきたのですが、とうとう・・・

実は1週間ほど前、自宅でL1にLANカードを指したまま、テーブルの上に置いておいたときのことです。ちょっとした拍子にL1をテーブルから落してしまいました。。。しかも指してあるLANカードのほうから。。。

その後、そのLANカードはもちろん、他のPCカード(P-in Comp@ctなど)を指してみましたが、まったく認識しません。。。
そこで今日、秋葉原の東芝のサポートセンターに持っていきました。
その場でL1を解体してくださって見ていただいたところ、
帰ってきた返事は「PCカードのソケットがこわれてますね。」でした。
すかさず「修理はいくらかかりますか?」と聞いたところ、
「10万ちょっとかかりますね。」・・・との返事。
そのまま持って帰ってきました。

しかし10万はきついなぁ…
そこで質問なのですが、もっと安く直す方法。もしくはPCカードを使えるようにする機器がありましたら教えていただきたいのですが。。。
なにかいい案ないでしょうか?

書込番号:274645

ナイスクチコミ!0


返信する
見栄坊さん

2001/09/02 19:34(1年以上前)

中古を探して、HDDを付け替える。

書込番号:274674

ナイスクチコミ!0


maron-kさん

2001/09/02 19:53(1年以上前)

お気の毒様です。同じ機種を持っていますので、ドキリとします。私は簡単なケースで持ち運びしていますので、ちゅういします。
 usb接続のpcカードアダプターが有りますので、確認なされたら。私の記憶では、1万5千円前後だと思いました。あと、サン電子から安く通信用に出たと思います。でも、10万ならもう一台買えますね。
 あと、TUKUMO電気あたりに聞いてみたらとも、思います。

書込番号:274691

ナイスクチコミ!0


kiyyopyさん
クチコミ投稿数:25件

2001/09/02 20:11(1年以上前)

僕は積立傷害保険に入ってます。3年間で掛け捨てが20000円で10万円まで出ます。今から保険に入って、保険に入ったあとに落とした事にすれば・・・
僕はこれで30万円近く助かってます。詳しくは保険会社ホームページで

書込番号:274706

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/09/02 21:57(1年以上前)

kiyyopy さん>

をいをい。本気で言ってるの?それともネタ?
それをやったら保険金詐欺だぜよ。 

書込番号:274846

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろっくすさん

2001/09/02 22:33(1年以上前)

みなさん、早速の返答ありがとうございます。
色々な方法がありそうですね。

私が思っている方法はマザーだけ交換するっていう方法です。
秋葉原あたりで液晶がこわれたL1とか中古で売ってるところってないんでしょうか?
あったらそれを購入して、マザーだけ交換するんだけど。。。
maron-kさんのレスに「TUKUMO電気にきいてみたら・・・」とありますが、
TUKUMO電気では何か修理などをおこなっているのでしょうか?

書込番号:274901

ナイスクチコミ!0


CDCさん

2001/09/03 01:34(1年以上前)

こんにちは、一度ご自身で中の基盤をみてみては如何でしょう。
コネクタの損傷によると思いますが、コネクタ自身が基盤から剥離もしくは
割れて(そこまでしたら、他に影響があるでしょうが)いるのでなければ
ピンが曲がったとかなら直せる可能性もあるんじゃないでしょうか。
ヤフオクでたまにジャンクのL1見掛けますよ、やっぱりPCカード系の
破損が多いみたいなので、ユーザーは要注意かもしれませんね。

書込番号:275173

ナイスクチコミ!0


みゅーさん

2001/09/03 03:00(1年以上前)

新しくL1orL2を買いなおす。

壊れたL1はバラしてヤフオクに出品。
パーツ単位なら結構な値になるような気がする。

書込番号:275242

ナイスクチコミ!0


maron-kさん

2001/09/03 07:57(1年以上前)

おはようございます。TUKUMO電気等、専門店などPC修理ありますので、特にこの店は、持ち込み部品でも直してくれた事が、私自身過去に有りましたもので書いたまでです。電話等確認してみて下さい。駄目でしたらごめんなさい。

書込番号:275317

ナイスクチコミ!0


ケイ&シンのパパさん

2001/09/03 09:47(1年以上前)

PCカードスロットのどこが壊れているかによりますが、PCMCIA用コネクタが破損しているのであれば、部品交換が可能かと思います。但し、メーカーでは
対応不可でしょう。きっと、恐らくMBごと交換になると思いますので、今回同様に本体価格に限りなく近くなってしまうでしょう。(~_~;)
1.最も安く直す方法は、自分で交換ですね。(部品交換のはんだ技術が必要ですが・・・)今回のPC工房?での解析結果では具体的故障箇所や交換対象部品は教えて貰えましたか?
2.メーカーの保守サポートでは無く、修理専門点で見積もってみる。
どちらが安いか比較する。この際、故障状況詳細を入手してメーカと同様の診断結果であるか確認する。
取りあえず、検討するならこの2点でしょうか?
だれか、保険の話をされていましたが、基本的にいけないことなので
こういう場所での発言は控えた方が良いですね。(~_~;)
いずれにせよ、自分での修理はよっぽどの経験者でない限り避けた方が良いかと思います。まあ、もしMB交換しか手が無いならダメモトでtryしてみても
良いかも知れませんが・・・
こんなところでしょうか?アドバイス第1段では・・・(^.^)

書込番号:275358

ナイスクチコミ!0


メーカー保証は?さん

2001/09/03 23:14(1年以上前)

買って数ヶ月なら、メーカー保証は効かないのでしょうか?
また、ショップで買ったのなら、そこの保険とかには入って
なかったんですか?
ちょっと強気に出て、ちゃんと破損理由を明確に言ってみる
(メーカー)事をお勧めします。
話の持っていき方で、メーカー保証が効くような感じが、
個人的には致します。

書込番号:276204

ナイスクチコミ!0


みゅーさん

2001/09/04 06:43(1年以上前)

>>276204

個人の不注意にメーカー保証が利くなんて利いたことないよ。

書込番号:276548

ナイスクチコミ!0


通りすがりのお爺さんさん

2001/09/28 17:50(1年以上前)

遅レスですが、私も買って1週間でPCカードがめり込んで
しまいました。結論は諦めるしかありませんね。

同じPCスロットを部品メーカまで調べてくれた人がいまし
たが、東芝の特注らしく、まず、入手不可能と思います。

L1の故障のほとんどはPCスロットのめり込みですから、
基盤がいかれてないL1のジャンクなんてありませんよ。

で、いまのL1は2台目ですが、あの壊れ方を見ると、
スロットに強く押し込むのさえ、躊躇うほどの柔な
造りですので、皆さんも注意した方ががいいでしょ
うね。

書込番号:306677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

KXL-RW31AN...

2001/09/13 18:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 疲れ目さん

初心者です。2ヶ月前にL1を買いました。
このごろL1が不安定になってきて、
友人に再インストールをしたほうが
良いと教わりました。
そこで、CD-RWについて質問です。
パナソニックのKXL-RW31ANを購入予定
なのですが、これはCDだけでブートできるもの
なのでしょうか?

書込番号:288313

ナイスクチコミ!0


返信する
みゅーさん

2001/09/13 19:35(1年以上前)

過去ログ参照

書込番号:288352

ナイスクチコミ!0


maron-kさん

2001/09/13 23:11(1年以上前)

疲れ目さん今晩は、再インストールすれば、もう少しご自分のpcのメンテナンスを考えられないと、またすぐに再インストールになりますよ。
 CDからのブートなら、純正を買ったほうがはやいですよ。XP入れるにしても何かと無駄な時間を費やさなくてもすみます。
 勉強の為ならばこの限りではありません。L1で過去240日位検索してみて下さい。
 ノートpcのリカバリーの書き込みやめましょう。うんざりします。私は。

書込番号:288596

ナイスクチコミ!0


N/Cさん

2001/09/23 02:22(1年以上前)

どのような現象をさして不安定と言っているのか解りませんが、
たいていのトラブルは、適切なキーワードで検索すれば、対処方が
見つかると思いますよ?
L1は良いマシンですから、がんばって使いこなしてみてください。

書込番号:299763

ナイスクチコミ!0


スレ主 疲れ目さん

2001/09/27 17:45(1年以上前)

すいません。返事遅れました。
質問が悪かったみたいです。
知りたいのは、KXL-RW31ANでCを押しながらリカバリーディスクから
起動できるか?ということです。
再インストールについては知人に聞きながらできます。
過去レスを検索してみても話が途中で終わっていて、
BOOTできるのか、できないのかがあいまいでした。
↑([204691]リカバリについて)
「USB対応機ながらシステムのリカバリードライブとして使用可能」
「起動ディスク作成ツール」を標準添付とあって、
oxixoさんの予想ではDOSのUSBドライバが組み込まれるのではないか?
とのことですが・・・
FDDは買う予定です。

書込番号:305464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USB HUB & PARALLEL Model HP31

2001/08/31 20:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 たかゑさん

みなさん、こんばんわ!
Librettoを購入する予定です。
どうしてもパラレルポートが使いたいので
USB HUB & PARALLEL Model HP31
(http://www.century.co.jp/products/hp31.html)
も購入しようと思います。
LibrettoでUSB HUB & PARALLEL Model HP31を使っている人がいましたら、うまく動作しているか教えて下さい。
よろしくお願いします。\(^O^)/

書込番号:272470

ナイスクチコミ!0


返信する
偽悟空さん

2001/09/02 22:15(1年以上前)

同じ用途でエレコムの以下のケーブルが使えます。
キャノンのbj80vがきちんと稼働しています。

特殊なUSBケーブル
USB-パラレルプリンタケーブル
セントロニクス準拠のプリンタをUSBでパソコンに接続できます。インクや紙の残量を知らせる最新のプリンタにも対応しています。
※対応OS:Windows98/ME/2000
※WindowsMeの場合、レジューム後、再挿抜の必要があります。

書込番号:274874

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかゑさん

2001/09/03 23:41(1年以上前)

偽悟空さん、参考になりました。
ありがとうございました。
もっと、いろいろ探してみます。

書込番号:276276

ナイスクチコミ!0


モバイラさん

2001/09/24 12:09(1年以上前)

 パラレルってプリンターのアレでしょ?それなら、使いたいプリンターメーカーでパラレルーUSB変換ケーブルを出していますから、それを買われたら如何ですか?私が使っているプリンタはキャノンが多いので、キャノン製ケーブルならドライバーも添付されているし、設定が楽ですよ。HP870やエプソン,XEROXでも設定してやれば動作します。

書込番号:301298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ウイーンと音がします

2001/09/09 12:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 花と人生さん

電源を入れた状態だと「ウィーン」という音がします。
何だか気になってしまいます。
みなさんのも音がしますか?

書込番号:282862

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/09/09 12:20(1年以上前)

ファンの音じゃないのでしょうか? 実際に聞いてないので何とも言えませんが。

書込番号:282879

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2001/09/09 13:38(1年以上前)

PCG-R505では、電源を入れると「フゥワァーーーン」と音がします。
もっと気の利いた音が出たらいいですね。

書込番号:282959

ナイスクチコミ!0


スレ主 花と人生さん

2001/09/09 13:40(1年以上前)

( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ ) さん アドバイスありがとうございます。
ファンの音とは違います。ファンが回るときにはたしかにファーンという
音がします。
どちらかといえば「ジジジ…」といった音に近いように思えます。
どうしてでしょう…

書込番号:282961

ナイスクチコミ!0


スレ主 花と人生さん

2001/09/09 13:41(1年以上前)

ぱふっ♪ さん もご返事ありがとうございます。
ファンじゃない原因って、わかりますか?

書込番号:282962

ナイスクチコミ!0


( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/09/09 14:38(1年以上前)

もしかしてハードディスクの音かな? 使用しておかしいようであれば購入したショップに言ったほうが良いですね。

書込番号:283000

ナイスクチコミ!0


PCSOSさん

2001/09/12 20:48(1年以上前)

大丈夫でしょう。
2.5インチ以下のHDDによく見られます。
あまり大きい音だとモータの異常動作と思われます。使いつづけると間違いなく壊れます。

書込番号:287383

ナイスクチコミ!0


モバイラさん

2001/09/24 11:55(1年以上前)

 電動ファンの音ですよね。会議中など煩いです。C1XFも唸りますけど、まだ静かです。その分充電が完了するとC1は、あたり構わず「バッテリーの充電が終了しました」と叫ぶので、使いづらいし。逆に2~3年前のMMXの頃の方が静かですよ。改造すればモバイルには性能も十分だし。

書込番号:301286

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMを新規書き込みLibretto L1/060TNCM PAL1060TNCMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM
東芝

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月 9日

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング