
このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年9月24日 11:41 |
![]() |
0 | 5 | 2001年9月13日 06:55 |
![]() |
0 | 6 | 2001年9月11日 19:15 |
![]() |
0 | 8 | 2001年9月10日 12:58 |
![]() |
0 | 8 | 2001年9月9日 19:53 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月9日 12:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM


教えてください。携帯用のパソコンを購入予定のものです。出張用として使用する予定ですが、今カシオのFIVAとどちらにしようか検討中です。LIBRETTO購入者からみて、いかがでしょうか?
0点


2001/09/17 00:22(1年以上前)


2001/09/17 09:58(1年以上前)
LIBの掲示板に質問したら,回答は「LIBが良い」ってことになると思うのですが,結局「宏ちゃん」さんは,その答えを待っているのでしょうか?
書込番号:292931
0点


2001/09/17 12:14(1年以上前)
決して安くないお金を使うわけですから、もう少し自分の意志をもちましょう。意志がないのであればどっちを買っても満足/不満な点がでてきます。あと、もう少し的を絞った質問をしませんか?
書込番号:293026
0点


2001/09/17 17:27(1年以上前)
使ってるから言う訳じゃないですが、画面の広さや綺麗さで、合格です。
書込番号:293283
0点


2001/09/20 11:15(1年以上前)
大きさ、重さで考えると常に携帯(営業廻りで持ち歩く等)だと
厳しいかもしれません。(一時的な出張なら可かな?)
あと、電源を持っていくかどうかでも携帯性は変わるので、電池の
モチとかその辺も視野に入れてはどうでしょうか。
本体も結構傷がつき易いので、ケースを購入するか自作して大事に
持ち運びましょう。(笑)
自分は入手して一週間以内に、大きな傷をつけて泣きました。(>_<)
WEB閲覧、文章作成等では使いやすいマシンだと思いますよー。
書込番号:296520
0点


2001/09/24 11:41(1年以上前)
FIVAは画面が小さすぎて使いづらいのでは無いですか。モバイルではリブ、VAIOーC1XF、メビウスPJC1M3を用途によって使い分けていますが、C1は画面が小さくて使いづらいですよ。FIVAは購入検討しましたが、画像が良くなく、画面が小さく、キーボードが操作しづらかったので、やめました。
モバイルは貴方の使い方にあった機種を選ぶのが基本。ファッションでは有りません。従って、何をしたいのか煮詰めたら如何ですか?
書込番号:301268
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM


L1 TNCMを最近購入しました。
アキュポイントを使っていると、ときどき画面上のポインターが
右側に勝手に動いていくときがあるのですが、
皆さんはこのようなことありませんか?
0点


2001/09/10 20:18(1年以上前)
力を入れて使いすぎるとそうなります。
いつもそうなるなら不具合ですが
書込番号:284813
0点


2001/09/10 23:25(1年以上前)
http://www5.toshiba.co.jp/pcss/member/techinfo/dial/pcdata/000216.htmに有る様に、不具合ではない様ですよ。
書込番号:285129
0点



2001/09/11 23:08(1年以上前)
NなAおO.さん、mail11さん、ありがとうございました。
書込番号:286538
0点


2001/09/12 12:48(1年以上前)
そんなのしょっちゅうです。
書込番号:287043
0点


2001/09/13 06:55(1年以上前)
あ、NなAおOさん発見(爆)
リブユーザーだったんだぁ・・・w
オレ、こみゅはリブでやってたんですよw
書込番号:287851
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

2001/09/10 13:00(1年以上前)
IEEE1394とLANの利便性を考えれば自ずと答えは出る。
書込番号:284369
0点



2001/09/10 14:16(1年以上前)
回答ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:284454
0点


2001/09/10 17:06(1年以上前)
LANカードは1,000円(中古なら)で買えるが
1394は高いです。
それに1394があるとDVからキャプチャーができるし
いろいろ楽しめる。
外付けだが、CDR/Wも高速。
書込番号:284611
0点


2001/09/11 07:13(1年以上前)
L1にも1394ついてませんでしたかね?
書込番号:285567
0点


2001/09/11 19:15(1年以上前)
単純にLANでも利用を前提に使い勝手を考えるなら、ないよりあった方がいいですね。
いちいちLANカード(もしくはUSB接続)を刺す必要がないですからね。
ただし、価格面でのL1の方がアドバンテージがあるのと、Win2Kモデルが存在するので、お手軽にって事ならL2でしょうね。諸処の問題も解決してるし。
いまいち、ご質問の主旨が見えないのでこれくらいしか回答しようがないです。LANとIEEE1394の両方を使いたいのか、LANだけが使いたいのかによって、結論はある程度でますが。
書込番号:286227
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM


W2Kクリーンインストールをしたいと思っています。
USBのFDDがあればできるのでしょうか?
もしできるのであれば,経験者の方で使っておられるFDDの型番と,
それを安く販売している情報を探しています。
0点


2001/09/04 00:16(1年以上前)
過去ログにもあるが、CDROMを借りてくる。(笑)
書込番号:276333
0点



2001/09/04 00:45(1年以上前)
情報不足で申し訳ありません。
CDドライブは持っています。
IO-DATAのものですが,BOOTはできないようで…
それで,FDDが必要なのかなと思いまして質問しました。
もしCDからBOOTすればその方が嬉しいのですが。
書込番号:276370
0点



2001/09/04 00:48(1年以上前)
追加情報です。
CDドライブの型はCDP-AX24Tです。
書込番号:276375
0点


2001/09/04 06:41(1年以上前)
過去ログでドライブを借りてきてインストした者です。(笑)
お持ちのドライブはPCカードですよね?
ATAPI、SCISともに起動ディスクを作り変える必要があると思います。
IOのサイトではどうささんがお持ちのドライブを確認できませんでしたが、
DOSのドライバがあるか確認してから検討したほうが良いと思います。
デスクトップがあればDOSからネットワークインストールが可能です。
書込番号:276547
0点


2001/09/05 06:12(1年以上前)
質問を読み間違えてたかな?
CD-ROMドライブがブート可能であればCDからブートしてクリーンインスト可能
です。インストールドライブを指定するときに「フォーマットする」を選択
してください。
パーティション操作はどうだったかな?・・・・忘れた・・・
書込番号:277676
0点



2001/09/05 08:09(1年以上前)
CDROMがブート可能かどうかって,どうすればわかるんでしょうか?
カードのスイッチを切り替えてもブートしないのです…
書込番号:277718
0点


2001/09/06 06:18(1年以上前)
CD-ROMドライブをカードスロットに差込み、「C」キーを押しながら電源ON。
これでCD-ROMドライブからブートします。
またはPCカードを差込み、「←」「→」キーを同時に押しながら電源ON。
これで「TOSHIBA」の初期画面からブートを選択出来ます。
(HDD、FDD、CD-ROM)
※過去ログをチェックしましょう。
書込番号:278833
0点


2001/09/10 12:58(1年以上前)
過去ログにFDDがいくつか出てますよ。
私はIBM製のFDDを使ってクリーンインストしました。
書込番号:284367
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM


誤ってHDDをフォーマットしてしまったのですが、純正のCD−ROMは持ってなく、I・O DATAのDVD−i8TPでリカバリーしたいのですが、起動用のディスクの作り方が解らなくどうすればいいのか・・・Winは初心者なのでどなたか教えてください。お願いします。ちなみにFDDは純正の物を使ってます。
0点

過去ログにありました。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=200612
確か、CBIDE2のカード横のスイッチを16bitに切り替えないと、リカバリできなかったと。
書込番号:264804
0点


2001/08/25 09:33(1年以上前)
残念ですが、Windowsの知識というよりは、その前の世代のMS-DOSの知識が必要です。起動用のFDはMS-DOSで起動します。従って起動ディスクの中にDVD-i8TPのMS-DOS用ドライバをコピー後組み込むことが必要です。で、MS-DOSレベルでDVD-ROMドライブを認識させたところで、リカバリーCDで起動したときに最初に実行されるプログラムを手動で実行すればリカバリーできます。
書込番号:264850
0点

補足します。FD2枚とリカバリCD3を用意します。Windowsが動作するPCにて、
リカバリCD3より\RECDISK\TOSUTILS内の「makefd.bat」を実行します。
作成されたFD
書込番号:265196
0点

すみません、きれてしまいました。作成されたFD[1/2]をリブレットのFDDに
セットし、電源をいれます。あとは画面の通りに進んでください、途中CBIDE2
のドライバを要求されますので、用意してください。私は,DynabookSS+DVD-i8TPでリカバリできました。もう手放しましたので、いい加減ですが参考まで。
書込番号:265214
0点


2001/08/26 18:19(1年以上前)
お住まいはどちらですか?もし東京、大阪、名古屋のお近くでしたら、「東芝PCテクノセンタ」へパソコンとリカバリーディスクを持って出向いて下さい。¥500でリカバリできます。来客者が少なければ、リカバリーの仕方を詳しく教えてもらえます。¥500はCDドライブの貸し出し費用です。
書込番号:266423
0点


2001/08/26 18:43(1年以上前)
追加情報です
東芝PCテクノセンタTEL番号
東京:03-3257-3100
大阪:06-6644-2281
名古屋:052-242-1061
書込番号:266456
0点



2001/08/27 04:26(1年以上前)
貴重な御意見ありがとうございます。
皆さんの返信を参考にやってみたいと思います。
それでダメなら、テクニカルサービスに頼みます。
本当にありがとうございました。
また解らない事が出てきたら、皆さん教えてください。
書込番号:267061
0点


2001/09/09 19:52(1年以上前)
CBIDE2で16Bitに設定するとCDブートできるのですか?
書込番号:283413
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM


Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM でWIN2Kになっています。BIOSのアップデートが東芝のHPにあったのですが、FDを持っていません。何とかFD無しで、BIOSアップデートを行う方法は無いでしょうか?コマンドからでは不可でした。ご存知の方いらっしゃればご教示お願いいたします。
またWIN2Kのキーボードドライバーも日本語106/109にしたのですが、やはりサスペンドなどの際にエラー(警告)が出て使えない状態です。SP2入れて直られた方の記事も見ましたが、SP2を入れても状態は同じです。
0点


2001/09/03 07:32(1年以上前)
FDDがないと出来ないと思います。
書込番号:275311
0点


2001/09/05 14:08(1年以上前)
下のほうに東芝サービスセンターに持っていけばやってくれるって書いてましたよ。掲示板をじっくり見て調べました?
書込番号:277956
0点


2001/09/07 02:35(1年以上前)
DOSでHDD起動できる場合はDLしたBIOSファイルを解凍してできる
二つのファイルの片方にもう片方を引数指定するとUPDATEできるとか・・・
未確認情報(2ch)ですので自己責任でどうぞ
テクセンにもってってやってもらうのが一番だと思います。
ちなみにヒンジ交換まだならピックアップサービスつかうと無料で引き取り修理やってもらえるのでついでにBIOS更新もお願いできると思います。
書込番号:279925
0点


2001/09/09 12:12(1年以上前)
-----------------------------------------------------
CDR所有で、CDブートできるなら
BIOSとDOSの起動ディスクをCDRに焼いてBIOS書き換えも可能。
-----------------------------------------------------
なのだそうだ。
これも2ch情報なので行う場合は自己責任で。
書込番号:282867
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
