Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの価格比較
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのレビュー
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのオークション

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月 9日

  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの価格比較
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのレビュー
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM のクチコミ掲示板

(908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMを新規書き込みLibretto L1/060TNMM PAL1060TNMMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ToPIC100

2002/03/01 06:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

はじめまして、さわき と言います。マルチポストおゆるしください。

リブレットL1を愛用しています。
OSのクリーンインストールでPCMCIAを使おうと思い、DOSであれこれやっていますが、今一つスッキリしません。
"ctor2all.sys" Intel互換にしてポイントイネーブラを利用するとほとんどのSCSIやIDE、LANカードは認識されますが、いくつかのLANカードやメモリーカードは利用できません。
そこでカードマネージャーを利用しようと思うのですが、ソケットサービスが認識されません。
ToPIC100では、どのようにすれば、よいのか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:567415

ナイスクチコミ!0


返信する
いたいけさん

2002/03/06 21:52(1年以上前)

詳しくは失念してしまったのですが、付属CDの中に
起動ディスクの作成用ツールがあります。
その中のFDイメージファイルからソケットサービス用の
ドライバをfile2fdで取り出したような記憶があります。
私はL1で、ソケットサービス+SCSIのPCMCIAカードという
組み合わせでSCSIカードをDOS上で認識させ、DriveImageを使って
HDDイメージを待避させています。

書込番号:578646

ナイスクチコミ!0


いたいけさん

2002/03/06 21:53(1年以上前)

↑顔間違えました。男性です。

書込番号:578648

ナイスクチコミ!0


スレ主 SAWAKIさん

2002/03/07 04:14(1年以上前)

いたいけさんありがとうございます。

レスがつかないのであきらめてました。
早速起動ディスクを見て、やってみます。
うまくいったらレポートしますね。
ありがとうございます。

書込番号:579402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

外線接続でダイアルアップ

2002/02/26 23:12(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 CyberSnakeさん
クチコミ投稿数:321件

最近Libretto L1をWindows XP Home にアップグレードしましたが、会社の外線接続を使ってダイアルアップが出来なくなりました。

会社内電話システムでは外線につなぐ際は"#"で発信します。ダイアルアップの設定はダイヤル情報を使うに設定し、#をダイヤルするように設定してあります。モデムの設定も"発信音を待ってからダイヤルする"はオフにしてあります。この状態で接続を開始すると直ちに"回線がビジー"のエラーが出て接続が出来ません。Win MEの時は正常に接続できていました。自宅でも問題なく接続できます。
XPの前のOSではダイアルアップ接続のプロパティにも"発信音を待ってからダイヤルする"の設定があったように思いますがXPではそれが見つかりません。

どなたか解決方法をご存知の方、教えて下さい。

書込番号:562710

ナイスクチコミ!0


返信する
hammer_hammerさん

2002/02/27 12:39(1年以上前)

電話番号の頭に直接外線発信番号をセットしてみてはいかがかな?
#000-111-2222 みたいに。
2000でも同様に悩んだ記憶があります。
あとはダイヤルのプロパティとの組み合わせで何とかなったと思います。

書込番号:563702

ナイスクチコミ!0


スレ主 CyberSnakeさん
クチコミ投稿数:321件

2002/02/28 23:12(1年以上前)

本来ダイアルのプロパティに外線発信の#を設定しますよね。ためしにダイヤルプロパティを使わず#を付けてトライしてみます。結果は明日アップします。

書込番号:566818

ナイスクチコミ!0


スレ主 CyberSnakeさん
クチコミ投稿数:321件

2002/03/04 08:05(1年以上前)

やはり同じ結果で通信できずでした。同僚のL2(XP)でも同じ結果。MEの時は通信出来ていたので、まだ納得できません。

書込番号:573339

ナイスクチコミ!0


スレ主 CyberSnakeさん
クチコミ投稿数:321件

2002/03/08 08:02(1年以上前)

東芝のサポートに電話してモデムのプロパティの追加設定に"AT&F"を設定することを提案されました。ただこのコマンドは工場設定に初期化するというコマンドで効果なし。ついでにモデムのコマンドを調べて見たら、ラインの状態を無視するコマンドATX0或いはATX1があったのでこれを設定して問題解決しました。モデムのコマンドなんで7,8年前はたまに目にしましたが、XPでこれが必要になるなんて。ブロードバンド重視でモデムのダイアルアップは忘れられたのか??

書込番号:581667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

母艦にHDDを移して2000のインストール

2002/02/25 00:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

Lib L1/060TNCMを使っています。
母艦の方が2000なので出荷時のMeがどうもしっくりときません。

そこで質問なのですが、
LibのHDDを2.5→3.5変換ケーブルを使って母艦に接続して、
そこで2000をインストール。
その後、またLibに戻す。

という方法は可能でしょうか?
CD-ROMドライブを買うお金があれば一番いいんでしょうけども・・・
どうかご教授ください。

書込番号:558982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2002/02/25 00:48(1年以上前)

インストールではなく、リカバリなら出来るんですけどね〜。

デスクトップでインストールすれば、当然デスクトップ用のドライバがセットアップされちゃいます。

書込番号:559033

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamiiさん

2002/02/25 01:03(1年以上前)

>ほぃほぃさん
早速のレスありがとうございます。
なるほど・・・リカバりならできるのですか。
クリーンインストールの時はデスクトップの環境の項目をインストールしてしまうのですね。
お金がかからないいい方法だと思ったのですが(笑)
しかし裏を返せば根性さえあればデスクの項目を削除しつつ、
Libの項目をインストールしていけばいいということでしょうか?

あまりPCに詳しくないものでよくは分からないのですが、
このような行程を手作業でやると相当に面倒になってしまうのでしょうか?

書込番号:559072

ナイスクチコミ!0


ねこ5656さん

2002/02/25 01:16(1年以上前)

母艦のwin2000上からインストールを実行し、詳細オプションの
「セットアップファイルをすべてCDからハードディスクにコピー
する」を選択してHDDにコピーした後、Libにつなぎなおして起動
すればインストールできます。win2000用のドライバ類もあらか
じめコピーをしておいた方が良いです。
私のLibもこの方法で、win2000にしました。BIOSのアップデート
をしておかないと、使用中にいきなり“落ちる”ので忘れずに!

書込番号:559112

ナイスクチコミ!0


おせっかい君さん

2002/02/25 03:25(1年以上前)

母艦からwin2000をインストール・・・
私もこの手を良く利用します。一番最後の再起動時に、母艦の電源off。その後に、HDDを取り出し、ノートに移植後、起動。この方法でだいたいうまくいきました。
ねこ5656さんのおっしゃるように、BIOSアップは忘れずに・・・

書込番号:559275

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamiiさん

2002/02/25 03:50(1年以上前)

>ねこ5656さん おせっかい君さん
皆さんどうもありがとうございます。
こんなに早く答えてもらえるなんて感激です!

>BIOSのアップデート
これを今やってるのですが、30分以上かかっても画面が変わりません・・・
BIOSアップデートなんて初めてでかなりどきどきしながらやり始めたのですが、
普通こんなに時間がかかるものなんですか?
最初はテレビでも見てる間に終わるだろう、
という軽い気持ちだったのですが・・・
はっきり言ってなんかもう心臓に悪いです・・
とりあえず今日はこのまま朝まで放置しておきますが、
朝になってもこのままだったら・・・
どうしよう?

皆さん、またお知恵を拝借させてもらってもよろしいでしょうか?

書込番号:559290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パソコンの接続について教えてください

2002/02/23 01:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

デスクトップパソコンにつないで,そのパソコンのCDドライブからアブリケーションをインストールしようと思っているのですが,うまくいきません。USBリンクケーブルを使って,添付されているドライパーのマニュアルの操作をしているつもりなのですが,

書込番号:554872

ナイスクチコミ!0


返信する
声明さん

2002/02/23 06:24(1年以上前)

「うまくいきません」では判らないです。リンクが成功してデスクトップパソコンのCDドライブがL1から見えていますか?
また、「添付されているドライパーのマニュアルの操作をしているつもりなのですが」と言う文章は意味が判りません。USBリンクケーブルのドライバのことなんでしょうか?

書込番号:555081

ナイスクチコミ!0


maron-kさん

2002/02/23 10:35(1年以上前)

共有設定、PCに名前つけてあげた?。
OSはなにとなにですか。

書込番号:555273

ナイスクチコミ!0


スレ主 yujiroさん

2002/02/24 01:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。Host側にはaptiva20j,リブレットにはlibrettol1という名前をつけました。OSはAptiva20jがWindows98,リブレットはMeです。OSが違うと共有化できないのでしょうか?aptivaのネットワークコンピューターを開くと,aptiva20jだけしか認識されていません。librettoのほうは,マイネットワークに,コンピューター名が表示されていません。aptivaのほうはプリンター,FD,CDロムの共有化と,ネットワークのアクセスの制御で,「共有レベルでアクセスを制御」にしています。USBケーブルは,Arvel社のUSBネットワークケーブルを使用しています。何かお知恵をお貸しください。

書込番号:556862

ナイスクチコミ!0


声明さん

2002/02/24 07:24(1年以上前)

ネットワークケーブルと言うのはLKC05-USBのことですか?
だとしたらメーカーのHPにマニュアルがありますが、20ページの設定は適切に行っていますか(ワークグループ名)。

書込番号:557172

ナイスクチコミ!0


ピーカーブーさん

2002/02/24 23:07(1年以上前)

ウイルスバスター2002を使っていませんか。
でしたら、信頼するコンピューターに加えないと認識されません。

書込番号:558743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リカバリーCD

2002/02/20 07:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

L1を市販のCDでリカバリーできる商品教えてください。

書込番号:549224

ナイスクチコミ!0


返信する
maron-kさん

2002/02/20 09:30(1年以上前)

L1で検索を。沢山あります。

書込番号:549311

ナイスクチコミ!0


スレ主 GNGNさん

2002/02/20 21:13(1年以上前)

パナソニックのKXL-830AN、KXL-RW30AN、KXL-CB10ANの商品が
扱いやすいですか。

書込番号:550355

ナイスクチコミ!0


えええええええさん

2002/03/11 16:59(1年以上前)

KXL-CB10ANで快適に使っています。DVDも見れ、DV動画をRWで保存など。。モバイルとしては、電源が必要なところを改善して欲しいですが。

書込番号:588355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画編集

2002/02/20 00:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 小原正徳さん

この機種で動画編集をすることは可能でしょうか

書込番号:548760

ナイスクチコミ!0


返信する
スラ仏さん

2002/02/20 00:28(1年以上前)

panic
masl

書込番号:548768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/02/20 02:24(1年以上前)

可能か?といわれれば可能でしょう。
ただ、快適かどうかは判りませんが。
ハードディスクも10GBしかありませんし(こっちの方が問題かも)。

>panic
>masl
なつかスィー(笑)

書込番号:549033

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMを新規書き込みLibretto L1/060TNMM PAL1060TNMMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM
東芝

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月 9日

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング