
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年11月22日 11:50 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月19日 13:51 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月26日 18:20 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月24日 23:40 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月10日 00:02 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月28日 12:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM


本当はC1MRXを待っていたのですが発売延期ということで、
急にLibrettoが欲しくなってきました。
見たところL1とL2違うのは100/10BaseTぐらいに見えるのですが、
なぜこんなに値段が違うのでしょう?
他にどんなところが違うかLibretto初心者に教えてください。
0点


2001/11/14 22:26(1年以上前)
液晶が倒れないよう改善された
らしい?
((((((((
,)θ θ((
(^。^((
書込番号:375526
0点


2001/11/14 23:23(1年以上前)
プリインストに「Win2000」が乗っかった機種がある。
(@ ̄∇ ̄@)
書込番号:375637
0点


2001/11/22 11:50(1年以上前)
IEEE-1394がLAN内蔵のため省かれた>L2
書込番号:387316
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM


Windows XP Proをインストールが無事完了し、Windows2000より、軽快に動いています。Windows XP Proで注意する点がありましたらMailください。
但し、ユーティリティとドライバはWin2000用です。
0点


2001/11/09 13:28(1年以上前)
>Mailください。 (・∀・)イイ!!
書込番号:366610
0点


2001/11/09 16:32(1年以上前)
2ちゃんねる (・∀・)イイ!!
書込番号:366793
0点


2001/11/09 17:05(1年以上前)
10/25up出ています。インストールを。
書込番号:366832
0点


2001/11/19 13:51(1年以上前)
Windows XP Proをクリーンインストールしましたが、時々何もしないのに、青画面がでて落ちちゃいます。BIOSは1.50、ドライバ類も新たにDLしたのですが・・・なぜでしょう?みなさんのはどうなのかな?
書込番号:382665
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM


はじめまして。
Libretto L1を購入したのですが、いまOSが立ち上がらず困っています。
手元にマニュアル等が無く、HPとうでいろいろと見たのですが、
よくわかりませんでした。
いきなりの質問で大変失礼なのですがBAIOSの種類と、BAIOSの起動方法ご存知の方いらっしゃいましたらお知らせいただけると助かります。
宜しくお願いいたします。
0点



2001/10/26 18:20(1年以上前)
済みませんでした。
こちらの過去のログを見たところBIOSはでないのですね。
大変失礼いたしました。。。他の方法で頑張ってみます。
みなさん失礼いたしました。
書込番号:345479
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM
4ヶ月ほど前からL1ユーザしてますが、やはりヒンジのゆるさが気になり、先日修理に出しました。
結果、対応非常に素晴らしく、5日ほどで修理完了となったのですが、+BIOSバージョンアップがくっついてきました(修理伝票には何も記載無し)。
BIOSバージョンは1.50(2001/10/15)。
さて、いったい何のためのバージョンアップなんでしょう?
ご存知の方おりますでしょうか?
0点


2001/10/23 11:56(1年以上前)
BIOSについての返信ではないのですが、ヒンジの修理は無料でしたか?
また、修理に出すまでの手順はどのようでしたか。(持ち込み?配送?ピックアップサービス?)
書込番号:341079
0点


2001/10/23 16:34(1年以上前)
ヒンジの修理は無料。<保障期間内
ピックアップサービスを利用して4日ほどです。(関東地方)<土日含む
対応早いよ。
>>340650
1.50?
Dynabook.comには掲載してなかった・・・
新しいBIOSのようだけど動作はどう?
書込番号:341336
0点

L1のヒンジのゆるさが気になる方は、絶対に修理しておくべきでしょう(と奨めておきます)。
対応も親切で、プロコンポパックで厳重に梱包でピックアップサービスしてくれますし、修理も早くて確実でした(FAXで依頼→すぐに電話でピックアップサービスする日を確認→次営業日に取りに来てくれます)。
液晶も移動中利用でもぱったり倒れなくなり、とても満足しています。
あと、BIOSver1.50の調子ですが、違いは全くわかりませんね。
BIOSver1.40でもWin2Kで不具合なく好調でしたので、「何で?」という感じです。TOSHIBAさんとしては、保守の都合上BIOSは最新に、ということなんでしょうかね。ただ、最新ってことで気持ちは良いです。
書込番号:341960
0点


2001/10/24 23:40(1年以上前)
はじめまして。
私も今年の6月にL1を購入し、たまに使っているのですが、
最近、ヒンジのゆるさが気になり(90度以上倒すと後ろに倒れるくらい)
先週の月曜日(10月15日)に東芝PC集中修理センタに電話をしました。
すると、30分後くらいに別のところから電話があり、あっさりと
受付をしてくれました。(もう東芝も認めているようです)
それで、ピックアップサービスを利用して、土曜日(20日)に引き取りに
来て、昨日(23日)には、戻ってきました。
(電話では、1週間くらいかかるようなことを言ってましたが...)
ちなみに、引き取りに来る日は、指定ができましたが、お届け日は、指定が
できなようです。
あと、納品書(兼修理報告書)の処置欄には、
「部品故障の為、部品交換します」
と書かれています。
また、BIOSについて確認してみましたが、
出す前は、Ver1.40にだったはずのが、1.50になっていました。
まだ、戻ってきてからちょこっとしか使っていませんが、
特に不具合はありません。
書込番号:343287
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM


ポインティングデバイスがアプリ起動中などに妙に重く使いずらくなります。
ThinkPadではそんなことはなかったのですが皆さんはどうでしょう?
同じ症状の方っていますか?また対処方などありますか?
0点



2001/10/09 20:41(1年以上前)
有難う御座います。そうですか・・・じゃあ、どうしようもないですね。リソース食わないように・・って言ってもたかが知れてるし。2kにすれば良かったかなあ。
書込番号:321481
0点


2001/10/09 23:57(1年以上前)
L1にWin2kを入れてつかってますが、私もたまに重くなったり、
画面の上に張り付いたりすることがあります。
そのときはしばらく放っておけば直った気がします。
熱を持つとなるんでしょうかね??
書込番号:321843
0点


2001/10/10 00:02(1年以上前)
これはL1の特徴のようです。ThinkPadに比べてポィンティングデバイスが使いづらいという感想をよく目にします。私もWindows2000で使っていますが、
同じ感じです。ポィンティングデバイスのデバイスドライバをIBM PS2 TrackPointに変更してみては?劇的に効果がある訳じゃないけど、感度等が
汎用のPS2マウスドライバよりはいいかも。(気休め程度かもしれませんが)
書込番号:321854
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM


どなたかL1と純正FDDをセットで安く売ってるところ
知りませんか?通販で!!
L2でも良いんだけど、iリンクのポートがLANポート
に変わっただけで、実売1万円高(福岡では)とは
辛い!!ノートを持ってる人はLANカードはすでに持ってると思うけど...
だから、L2を買うにはちょっと....
そんな理由でL1のFDD付きにしようと思っています。
色んなレス見たらFDDが無いと再セットアップ出来ない様なので...
ちなみにCDドライブはバッファローのを持っています。
バッファローのドライブでもFDDがあれば再セットアップできるのかな?
まとまりの無い文章ですみません
0点


2001/09/26 20:12(1年以上前)
あのね、氏んだらね、教えてあげるよ(プ
書込番号:304380
0点


2001/09/27 02:22(1年以上前)
CDブート出来ないドライブだと、DOS知識がないと難しいですよ。
まぁ、買っていきなり再セットアップの心配をするよりも、まず色々
使ってみて、それからでも良いと思いますが・・・・。(CDROMは)
FDDは無くても困りませんが、後々に欲しくなったら買ってはどうですか。
あるいはヤフオクなんかで安いのを探してみるのも手ですが。
ところで、LANカード持っていても、やはり本体内蔵端子は便利だと
思いますよ。実際LANカードの認識するのに時間もかかりますし、
抜いたり挿したりってのも面倒と言えば面倒です。
1万円の差でしたら、ヒンジもしっかり直ってるL2に魅力を感じてしまう
人は結構多いようです。(人それぞれですけどね^^;)
書込番号:304938
0点



2001/09/27 21:12(1年以上前)
みなさんご回答ありがとうございます。
あひゃ太郎 さん の発言の意味がわかりません。
キー入力が苦手な人なのかな?
書込番号:305670
0点


2001/09/28 12:24(1年以上前)
今は、L1のTNMMとL2のTNMLとの価格差はほとんどありません(この価格コムでは)。実売で1万円の差というのは、あくまで量販店での話と思います。私は、L2TNMLを、この価格コムで探して109000円で購入(もうそれより安い価格になっているのね……)しました。FDDは、リカバリーするときに、自分の持っているCDDやDVDなどを使用できるようになるから必要と考えていましたが、純正FDDである必要性は全くありません。過去の掲示板を見ればわかる通りです。ちなみに、私はヤフー・オークションで富士通のUSB・FDD(新品同様)を5000円で入手しました(送料等を含めて、6000円弱)。これも、MeやWIN2Kを自動認識しました。結局、FDDの出費も含めて、12万円ぐらいでした。ご参考までに。
書込番号:306385
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
