Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの価格比較
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのレビュー
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのオークション

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月 9日

  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの価格比較
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのレビュー
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM のクチコミ掲示板

(908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMを新規書き込みLibretto L1/060TNMM PAL1060TNMMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

純正以外のもので

2001/06/22 07:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

純正のFDドライブ・CDドライブ以外で使えるものとかありますか?
過去に同じ投稿ありましたらすいません、見落としてます。
宜しくお願いします。

書込番号:199366

ナイスクチコミ!0


返信する
たんばさん

2001/06/22 15:03(1年以上前)

IBMのFDドライブと、IODATAのSCSIカードwith
ロジテックのDVD/CD−RWドライブで、リカバリーとか、
W2Kのインストールできました。

書込番号:199555

ナイスクチコミ!0


浪費癖さん

2001/06/22 21:09(1年以上前)

使えるもの、とはブートできるもの、ということですよね。
アプリケーションのインストールに使えるものなら、それこそ何でも使えると言っていいでしょうから。

書込番号:199854

ナイスクチコミ!0


MASOさん

2001/06/22 23:05(1年以上前)

PCMCIAカード接続のPanasonic KXL-830ANで、Cキーを押しながらのブートは確認しました。(ってコレって中身は昔の純正品と同じですか?)

書込番号:199986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

キーボード

2001/06/20 01:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 さちらぶさん

ここの掲示板を参考にさせてもらって、i386フォルダをコピーしてW2Kにアップデートインストールし、うまくいったと思っていたのですが、+を押したら;と入力されるのでおかしいなと思って、デバイスマネージャを見てみたら、
なぜかキーボードが、
101/102英語キーボードまたはMicrosoft Natural PS/2キーボード
になってしまっていました。
どうやって直せばいいのでしょうか?ご教授お願いします。

書込番号:197661

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/06/20 01:41(1年以上前)

キーボードのプロパティを見るとわたしも同じように101/102英語キーボートとなってます、しかしなぜか日本語の並びで入力ができます。
????????
なぜでしょう。

対処法はhttp://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/index.htmlにないでしょうか?

書込番号:197668

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2001/06/20 03:35(1年以上前)

MicrosoftのProduct Support Servicesにて、これはWindows 2000の問題としてあがっています(DELLのサポートで教えてもらいました。USBキーボードをつないだとき不具合が発生したので問い合わせたのでした)。Service Pack 2でこの問題は解決されたことになっています。
http://www.microsoft.com/Japan/support/kb/articles/J060/4/89.HTM
なお、SP1までは、Win2kインストール時に106/109日本語キーボードを選んだ場合には、表示が101/102となっていても、入力は106/109になるそうです。

書込番号:197734

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/06/20 04:27(1年以上前)

>TOMITOMI  さん
お調べいただきありがとうございます、なぞが解けました・・・
現在はWin2000SP2として使っております。

書込番号:197756

ナイスクチコミ!0


スレ主 さちらぶさん

2001/06/20 20:47(1年以上前)

私もTOMITOMIさんと同じで、USBキーボードを繋げてからおかしくなったみたいです。SP2入れて設定を変えたら直りました。ありがとうございました!

書込番号:198188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

再起動病

2001/06/19 22:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 たんばさん

W2Kでクリーンインストールし、2Kドライバーを
入れて、問題なく作動しているのですが、唯一、
シャットダウン後に再起動する症状が頻繁に起こります。
皆さんは大丈夫でしょうか?

書込番号:197365

ナイスクチコミ!0


返信する
hideさん

2001/06/19 23:32(1年以上前)

家のDELLも同じでした、再インストールで直りました。

書込番号:197513

ナイスクチコミ!0


ぽーーーんさん

2001/06/21 09:01(1年以上前)

うちでも同じような状態がおこっています。
ACPI関係の問題だと思われますが、対応の方法がわからないんです。
Meの時には再起動病起こりました?

書込番号:198690

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんばさん

2001/06/21 14:32(1年以上前)

>hideさま
早速のres、ありがとうございました!
とはいえ、実はボク、2度目のインストールなんですよ。

>ぽーーーーん様
で、さっき入手した情報では、BIOSの初期化という手があるそうです。
ESCを押しながら電源をONし、F1を押せという表示にしたがって、
F1を押すと初期化できます。
現在、効果検証中(ランダムに起こるので)です。

書込番号:198811

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんばさん

2001/06/21 16:34(1年以上前)

↑やっぱりダメでした!!
いったいどうなってるんだろう??

書込番号:198852

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんばさん

2001/06/21 16:36(1年以上前)

あと、わすれてましたけど、買ってすぐ2Kにしたので、
Meでの動作は不明です。

書込番号:198854

ナイスクチコミ!0


ぽーーーんさん

2001/06/22 09:50(1年以上前)

同じくすぐにW2Kに入れ替えちゃったもんで、MEでの確認をしてなかったんです。
もしMEで同じような問題が出ているなら、東芝もすぐに新しいBIOSなどの解決策を練ってくれるとおもったんですが、、、
うーん、、、

書込番号:199413

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんばさん

2001/06/22 14:39(1年以上前)

当分は、休止とかで行くしかないですかね〜。
外で使ってて、再起動とかされると困っちゃうんだよな〜。

書込番号:199543

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんばさん

2001/06/22 15:06(1年以上前)

と、言いつつ、休止でやってたら、休止でも「再起動」しちゃいます。
これってもしかして、電源ボタンのハード障害?
そういえば、電源入れるときも、一回ではいんないときあるし...

書込番号:199556

ナイスクチコミ!0


ぽーーーんさん

2001/06/24 02:43(1年以上前)

ちょっと困った事態ですよね。
電源が完全に切れるのを見届けないと鞄にしまえないし。

ACPIの仕様が特殊なのかも、、、、
ってのも、、こんな製品が使えなかったりするみたいなので
http://www5.toshiba.co.jp/pcss/mc/products/ipc5020a.htm

書込番号:201337

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんばさん

2001/06/24 17:49(1年以上前)

ありゃま。
こいつは困ったですね>LANカード

書込番号:201828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

W2K化失敗

2001/06/19 02:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 HG2さん

L1をW2k化しようとおもい、ネットワーク共有したCDドライブからインストールをはじめたところ、リブートの時点でCDドライブを見つけられなかったらしく途中で失敗してしまいました。再度、i386フォルダをHDDにコピーする方法で上書きインストールを行うと、「c:\windows\upgdlls\win9xupg\w95upg.dllをみつけられなかったため、アップグレードオプションは現在利用できません....」というようなメッセージがでて、インストールが中止されてしまいます。w95upg.dllというファイル自体は指摘されたフォルダ内に存在するのですがなぜでしょうか?どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
リカバリーしないとだめかなぁ?

書込番号:196779

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/06/19 05:53(1年以上前)

どのパッケージでインストールしようとしているのでしょうか?
新規でインストールをして(デュアルブート)98を案インストールする方法(Windowsフォルダを消すだけ)ではだめですか?

書込番号:196819

ナイスクチコミ!0


MAXCHYUさん

2001/06/19 08:25(1年以上前)

急がば回れ、リカバリーでMeの最小インストールから行うのが最善、最速だと思います。 リブート時に、すべての機器をはずしておくところが肝です。

書込番号:196861

ナイスクチコミ!0


kekedonさん

2001/06/19 21:14(1年以上前)

W2KにするならW2Kをネットワーク上からHDにコピーしておくと便利ですよ。そこからインストールすれば今回のような事は起おこらないと思います。

書込番号:197314

ナイスクチコミ!0


スレ主 HG2さん

2001/06/20 02:18(1年以上前)

皆さんありがとうございました。やっぱり今のうちに、素直にリカバリする事にします。ようやく踏ん切りがつきました。

書込番号:197691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

リブレットでCAD操作

2001/06/18 21:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 ヒロ2さん

新リブレットで建築CAD(AUTO CAD)を使いたいのですが、快適につかえるでしょうか?やはりメモリーは増設(256M)必要でしょうか?
教えてください。

書込番号:196427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3882件

2001/06/18 21:21(1年以上前)

画面がきついかと思うのですが・・・目が疲れませんかね?

書込番号:196429

ナイスクチコミ!0


チヨチヨさん

2001/06/18 21:48(1年以上前)

リブレットであろうが今時のパソコンであれば問題なく使えます。ちょっと気になるのはCRUISOEとの相性ですね。私自身試したことないので、、、
メモリーは128Mでも充分です。実際インストールしてイケた時はレポート願います。
ちなみにAutoCAD使う時は外部ディスプレイに繋ぎますよね?

書込番号:196456

ナイスクチコミ!0


ちゅうさん

2001/06/18 22:59(1年以上前)

私はNECのMobio(リブレットのパクリ版のようなPC)にAutoCADを入れて使っ
てました。 やはり画面サイズはしんどいものがあります。 外部ディスプレ
ーにつないだ時は、それなりに快適でした。 もっとも操作が遅いことも有利
に働いているとは思います。 AutoCADのバージョンによってはOS毎の動作対
応が異なっているように思います。 そちらのほうを確認されるほうが良いと
思います。 CADの中でもAutoCADは軽めのソフトなので問題無いかもしれませ
んが、WinMeとの組み合わせでの動作に興味があります。 うまく動いたらレ
ポートをぜひお願いします。

書込番号:196532

ナイスクチコミ!0


Librerさん

2001/06/19 13:14(1年以上前)

LibL1(MEM256MB,Win200SP2)でAutoCadlt2000を使用しています。
メモリーは増設してもしなくても、ほとんど体感変化無しです。
ドット数で行くとXGAほどありますので、特に縦長の図面出なければ問題ないかと思います。
横dot数1280あるので、ツールバー関係は横に設置して快適に使用しています。

書込番号:197016

ナイスクチコミ!0


ぱんだレビンさん

2001/06/19 17:25(1年以上前)

 的外れな回答かもしれませんが、ヒロ2さんがお使いになるソフトが
「AUTO CAD LT」であれば皆さんの回答どおりだと思いますが、もしも
プロ用の3次元に対応した「AUTO CAD(2000i除く)」であれば、ライセンス
の認識のためにハードウェアロックという外付け装置が必要になります。
 これはソフトの使用時には常にプリンタ用パラレル端子に装着しておく
必要がありますが、リブレットにはその端子が無いため使用自体が難しい
かもしれません。

書込番号:197166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

LANデバイスについて

2001/06/18 17:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 LANデバイスさん

LAN接続のための手段を検討しているのですが、無線やPCカード以外で実現された方いらっしょいますか?
ネットワークプロパティの現在のネットワークコンポーネントにある「NDIS 1394 Net Adapter」を利用されたかたしらっしゃいますか?
PCカードスロットは、ディスクデバイス等でなるべく空けときたいので、カードスロット利用しない方法があれば教えてください。

書込番号:196249

ナイスクチコミ!0


返信する
うんしょさん

2001/06/18 18:14(1年以上前)

遅くてもいいのならこんなのが・・・。http://www.iodata.co.jp/news_rel/200103/035a.htm

書込番号:196278

ナイスクチコミ!0


こんなのもさん

2001/06/18 23:57(1年以上前)

わたしはこんなのを使ってます i-oのに比べるとちょっとかさばりますね
http://www.corega.co.jp/product/usb/feusbtx.htm

書込番号:196621

ナイスクチコミ!0


hisa66さん

2001/06/19 01:04(1年以上前)

私なら速度重視なので、PCカードを挿しますが。
ディスクデバイスなら、もう1台(おそらくデスクトップなのでしょう)につなぐってのはダメですか?
速度を取るか、カードスロットの使い勝手を取るか。
個人の嗜好の問題ですね。

書込番号:196710

ナイスクチコミ!0


浪費癖さん

2001/06/19 10:10(1年以上前)

私は自宅ではコレガの無線LAN、勤務先の机上ではLANEED LD−USB/TXを使用しています。

書込番号:196889

ナイスクチコミ!0


スレ主 LANデバイスさん

2001/06/19 13:15(1年以上前)

”うんしょ”さんはじめ皆様アドバイスありがとうございました。
USBLANアダプタってのがいくつかあるんですね。検討してみます。

書込番号:197018

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMを新規書き込みLibretto L1/060TNMM PAL1060TNMMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM
東芝

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月 9日

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング