Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの価格比較
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのレビュー
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのオークション

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月 9日

  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの価格比較
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのレビュー
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM のクチコミ掲示板

(908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMを新規書き込みLibretto L1/060TNMM PAL1060TNMMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BIOS設定について

2001/06/03 02:21(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 ゆきたまさん

はじまして。
本日Librettoを買ってきました。
表示画面が広くてなかなか気に入っています。
BIOS設定画面をだしたいのですがどのキーで出るのでしょうか。
とりあえず起動時にF1〜F12まで全部押してみましたがだめでした。
それともこのモデルではBIOS設定画面を出すことは不可能なのでしょうか。

以上よろしくお願いします。

書込番号:183078

ナイスクチコミ!0


返信する
だいきちRさん

2001/06/03 03:01(1年以上前)

不可能らしいです、過去スレより。       http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0020&ItemCD=002007&MakerCD=80
コントロールパネル内のスパナのアイコンから、BIOSの設定変更
できますね。

書込番号:183108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2001/06/03 08:43(1年以上前)

東芝のノートはだいたいESCキー押しながら電源オン→F1でBIOS画面に入れるけどリブは違うのですか?

書込番号:183219

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆきたまさん

2001/06/03 11:23(1年以上前)

早々の返答ありがとうございます。
やはり起動時にBIOS設定画面はでないのですね。
「HWセッティング」の方で確認することができました。
ありがとうございます。
これから過去の資産を使ってのWin2000インストールを始めますがみなさん
ご苦労は同じようで…

ちなみに「ESC」で起動をかけると「Press [F1] key for default setting」
と出てきて「F1」キーを押すと何事もなかったように起動がはじまってしま
います。ご参考までに

書込番号:183323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2001/06/03 19:09(1年以上前)

リブレットは特別なのかな?

書込番号:183586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2001/06/03 19:26(1年以上前)

ゆきたまさん、1620さん、失礼しました。
BIOSで検索して、文章番号[175363]のスレッドを参照しました。

書込番号:183598

ナイスクチコミ!0


manciniさん

2001/06/04 14:37(1年以上前)

V1&V2シリーズ、L1は起動時にBIOS設定が出来ません。
「起動時間を短縮するため」と聞きました。

ご参考まで。

書込番号:184262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TDKのDVDドライブでブート

2001/06/03 00:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 eliseさん

はじめまして。突然ですが,
TDKのDVDドライブ(PDV832)でFDを使わずに
OSのリカバリーはできるのでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:182974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2000の電源管理

2001/06/01 08:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 kekedonさん

こんにちは。2000の電源管理は9X系に比べて優れていると言いますが、リブレットではどうでしょう。要はサスペンドからの復帰が100%近くOKかどうかです。レッツノートminiを使っていますがせいぜい90%位?ですから。
それと、ショップで見た限りですがノートの開きにくさは何とかならないモノでしょうかネ。実用的でないように思いますヨ。

書込番号:181504

ナイスクチコミ!0


返信する
あちちさん

2001/06/01 08:56(1年以上前)


たしかにあれは開きづらいね、改良の余地ありだと思います。片手じゃ絶対開かん(>_<)リブは知りませんが東芝の電源管理は独自のユーティリティでけっこうしっかりしてます

書込番号:181517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ひとりごと

2001/05/30 22:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 takahamさん

ソニーのC1-VRX/Kの値下げ攻勢にくらくらして、購入一歩手前で思いとどまり、もっと下がるのを待っていた所、このリブレットが発売されて、実売価格が安いのと、液晶がC1より少し大きいのとキーピッチが1mm大きくて使いやすそうというので今はリブレットに大きく傾きつつあります。しかしHDが10GというところとWin2000のプリインストールが無いのが難点です。3ヶ月もすれば上級バージョンとしてWinXPの20G仕様のリブレットがでませんかね?みなさんいかがでせう・・・半ば独り言でしたが。

書込番号:180340

ナイスクチコミ!0


返信する
もしもしさん

2001/05/30 23:15(1年以上前)

C1の値崩れは、いろいろ悩ませてくれますよね。C1VSXがもう18万円台ですから。
法人が使用するなら、L1で決まりなんですが。個人で使用するなら、いろいろアプリを入れると、10GしかHDDの容量のない、L1では、HDD載せ替えを前提に価格は考えないといけないですし。OSも9X系は、不安定すぎて、トラブったときにパソコンに詳しい専門家の支援の受けられない、個人使用には、向いていないので、2000か、XPに載せ替えることを前提に考えるべきですから、2000が搭載されていて、HDDが30GのC1とそうでないL1の価格差が今のような状態だと、ボーナスが入ったら、かなりつらい決定をしないといけないですね。
 2000にSP2が出たようですから、XP(日本語版)は、8〜9割の確率で、12月だと思うんですが。

書込番号:180364

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/05/30 23:39(1年以上前)

WinXPプリインストールモデルはアメリカで10月25日発売だったと思う(多分…
そして、日本では2週間遅れで発売するらしいので、
11月〜12月にかけてでるのではないかと思います。

2001年秋モデルは9月〜10月に出ると思いますで、
各メーカーはどのようにするのか楽しみです。

書込番号:180396

ナイスクチコミ!0


manciniさん

2001/05/30 23:58(1年以上前)

WinXP/20GBの投入は冬頃でしょうか?
ちなみに巷では夏の終わりから秋頃にWin2000/Modem&Lanバージョン
は出てくるという噂があります。(20GB投入は早ければこれになるかも)
但し東芝は売れ行き次第で開発予定でも
急にボツになるケースがありますが...
今回は久々のヒットですから期待できそうですね。

書込番号:180417

ナイスクチコミ!0


ビーム君さん

2001/05/31 02:35(1年以上前)

20Gっていうより、30Gのような気がします>秋モデル
ちなみにXPってクルーソーじゃ重いでしょうか? 
32ビットになってアプリの動向はどうなんでしょうか?
疑問です

書込番号:180617

ナイスクチコミ!0


スレ主 takahamさん

2001/05/31 07:48(1年以上前)

いろいろ有り難うございます。私個人としてはWinXPでなくとも とっても安定しているWin2000で十分なので、Win2000+30Gのリブレットが発売されたら、よろよろと引力にひかれてヨドバシに行ってしまうのではないかと思います。リブレットが敢えて10Gで発売されたのは、実売価格を抑えてソニーC1を牽制するのと、あと、上級機を出しやすくする為だったと思っています。Win2000+30Gのリブレットが買いではないでしょうか!?問題はこの仕様がいつ頃出るのか・・・それともWinXPに直ぐ行ってしまうのか・・・?

書込番号:180703

ナイスクチコミ!0


manciniさん

2001/05/31 23:31(1年以上前)

HDDの件は現時点では何とも言えないですね。
takahamさんのご指摘のとおり、L1は暫く実売価格を抑える路線で
走るようです。ひょっとして10GBのままでは...
また東芝は最新HDDを、常に他社に最優先で供給しますので
自社には搭載しない可能性があります。(SSシリーズもそうです)

でも価格はWin2Kで200千円以下が期待できそうですね。
Win2Kモデルの発表時期はズバリ8月でしょう!

書込番号:181258

ナイスクチコミ!0


スレ主 takahamさん

2001/06/02 10:11(1年以上前)

manciniさんへ:そうですか、8月頃に期待できそうでしょうか?でも8月だと
ボーナス・シーズンは過ぎてしまっているのでもう少し早くなるのではないでしょうか?5月に発売されたL1/060TNMM PAL1060TNMM も初ロットのみで、直ぐに20Gバージョンに切り替わりそうな気がするのですが。(少し価格があがって・・・)7月初めの2000+20Gまたは30Gバージョンが出ることを期待したいです。XPは出たばかりだと怖くて買えないです・・・

書込番号:182351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リブにWin2000

2001/05/30 12:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 Non!さん

新リブ購入を考えていますが、購入された方でWindows2000をインスト
された方はおられますか?
もしよければどの様なトラブルがあったかなどカキコ願います
(あるいは特に問題なかったとか)
一応、リブにはWin2000のロゴありますが...

書込番号:179883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3882件

2001/05/30 14:05(1年以上前)

この前何の問題もなく動いたという書き込みがありましたよ、ドライバ類もHDDに全部入ってるそうです。

書込番号:179944

ナイスクチコミ!0


Tyronさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2001/05/30 16:34(1年以上前)

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM側の掲示板を見てもらえれば、すでにいろいろ書きこんであります。
基本的には問題ありませんが、ディスプレイドライバーなんかはまだ作りこみが甘くて、改善の余地が大きいです。といってもパフォーマンス面など基本的な部分は全く問題ありません。

問題点などは東芝サポートへ報告したところ、改良次第FDDを送ってくれるというコメントももらっていますし、WinXPにも対応表明されてますので問題ないと思いますよ。

書込番号:180020

ナイスクチコミ!0


スレ主 Non!さん

2001/05/30 20:42(1年以上前)

素早いレスありがとうございます。
レスのチェックの甘さを痛感しました。<(_ _)>
よーっし、早速買いに行きましょう!

書込番号:180226

ナイスクチコミ!0


manciniさん

2001/05/31 19:54(1年以上前)

東芝PCですから、Win2Kへの対応は早いと思います。
ただ夏頃にWin2000+Modem&Lan仕様が発表される可能性が高いです。
東芝+Win2Kは最強ですね。安定度抜群です。
私もそれを購入するつもりです。焦らず待つのも得策ですよ!!

書込番号:181089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

彩さんの内容によると、「デスクトップパソコンにノートのハードディスクを外してきて付けてWindows2000をインストールという方法のようでした。」とありますが、どのようにしてハードディスクをはずしたのでしょうか、教えてください。

書込番号:179179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3882件

2001/05/29 19:58(1年以上前)

ネジ外して分解する以外ないでしょうね、もちろん保証外になる可能性大?戻しておけば大丈夫かな、

書込番号:179282

ナイスクチコミ!0


Tyronさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2001/05/30 16:42(1年以上前)

ほかにも書かれていると思いますが、L1はキーボードの上側にある押さえを外せばキーボードが外れます。

すぐその下にHDDがありますので、比較的簡単だと思いますよ。

書込番号:180024

ナイスクチコミ!0


こぞさん

2001/05/31 01:31(1年以上前)

このあたりに最新のL1換装方法載ってましたよ。
http://www.libretters.net/~sanpei/

書込番号:180557

ナイスクチコミ!0


スレ主 wanさん

2001/06/01 17:19(1年以上前)

1620さん、彩さん、tyronさん、こぞさん教えていただきありがとうございました。ハードディスクを交換するときに、みなさんに教えてもらったことを生かしていきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:181756

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMを新規書き込みLibretto L1/060TNMM PAL1060TNMMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM
東芝

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月 9日

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング