
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年7月20日 08:39 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月19日 00:19 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月18日 21:38 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月18日 20:52 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月17日 23:42 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月17日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM


はじめまして。
先日、念願のLibretto L1を購入しまして、掲示板でCDブート可能と
書いてあったKXL-RM30ANも一緒に買ったのですが、ロゴ画面で”C”ボタンを
押しながら起動してもうまくいかず、カーソルでCDを選択してもダメでした。
やりかたが悪いのか、ハードが悪いのか切り分けがつかず迷ってます。
0点


2001/07/20 08:39(1年以上前)
電源スイッチを押す前から、Cキーを押し続けて、ロゴ画面が出ても押し続けて、「Boot from CD-ROM」と表示が出てからCキーを離す、という手順で
再チャレンジしてみては如何でしょうか?
書込番号:227667
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM


移動中にAIR `H`を使用すると、表面上は通信した状態でフリーズしてしまい切断ボタンが効きません。東芝のサポートではそんな情報はあがってないと言われ、DDIには通信のせいではないと言われてます。静止状態では問題なくメールの送受信が終われば切断されるのですが、同様の現象は起こってませんか?
0点


2001/07/18 23:45(1年以上前)
L1 + MC-P300 で車や電車の移動中に AirH" してますが
特に問題はありません。 プロバイダがDIONです。
書込番号:226368
0点


2001/07/19 00:19(1年以上前)



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM


はじめまして。
先々週Librettoを購入し、ここの書き込みを参考にW2K化いたしました。
特別トラブルも無くインストールできました。ありがとうございました。
Buffaloの携帯用USB接続ケーブルIGM-UPDCを使用していますが、どうも安定した動作をしません。皆さん解決への知恵を貸して下さい。お願いします。
ダイヤルアップでプライベートネットワークにアクセスするのが主な目的です。どのような動作をするか説明します。
1.ネットワークに接続できますが、ブラウザ(ネスケ)を起動しサーバからの 応答を待っているうちに、W2Kが落ちてしまう。そのときの画面は青色 で「Beginning dump of physical memory」と表示される。電源を切る 以外なにもできない。
2.ネットワークに再接続しようとすると、W2Kから「ポートが開けませ ん」というメッセージが帰ってくる。(確立したネットワークの接続を切断 した後の再接続です。)まれに、最初からこのメッセージが返される場合 もある。
この2つの動作に一週間強も悩まされています。ドライバの最新版をインストールしました。アクセラレータの設定を無しにもしましたが、解決の方向性が見えてきません。些細なことでもいいので、アドバイスお願いします。
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM


こんばんは。
L1の安さと、1280dotの画面に惹かれてL1を購入しました。
そこで、L1のOSの入れ替え等にも使えて、デスクトップマシンにも使える、
USBタイプのCD-RWドライブがほしいのですが、おすすめのものは無いでしょうか?
CD-RWドライブを買いたいと悩んでで、未だに持っていません。
USB2.0対応がでてきてそろそろ買いかな?と思っているのですが、
ブートできないと、(過去ログ見せていただくと)苦労しそうなので...
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM



こものさんこんんばんわ
L1でしたら、ACアダプターを使って、駆動するのでしたら、そんなに心配なさらなくっても大丈夫だと思いますけど、どうしても心配でしたら、ノートパソコン用に、クーリングファンのついたベースがありますので、そちらをお考えになっては如何でしょうか?
書込番号:224099
0点


2001/07/17 01:47(1年以上前)
保証期間内なら、思い切り使ってあげた方が良いですのう。
で、万が一壊れたら修理に出せば良いのでは?
ま、そんなことで壊れることは無いと思うんじゃが・・・、たぶん。
書込番号:224247
0点



2001/07/17 20:22(1年以上前)
あもさん、八甲田さん
ありがとうございます!
気にしすぎでしたかな?
かわいい奴なんで使い込んでみます!
書込番号:224956
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
