Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの価格比較
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのレビュー
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのオークション

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月 9日

  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの価格比較
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのレビュー
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM のクチコミ掲示板

(908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMを新規書き込みLibretto L1/060TNMM PAL1060TNMMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

W2K化失敗

2001/06/19 02:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 HG2さん

L1をW2k化しようとおもい、ネットワーク共有したCDドライブからインストールをはじめたところ、リブートの時点でCDドライブを見つけられなかったらしく途中で失敗してしまいました。再度、i386フォルダをHDDにコピーする方法で上書きインストールを行うと、「c:\windows\upgdlls\win9xupg\w95upg.dllをみつけられなかったため、アップグレードオプションは現在利用できません....」というようなメッセージがでて、インストールが中止されてしまいます。w95upg.dllというファイル自体は指摘されたフォルダ内に存在するのですがなぜでしょうか?どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
リカバリーしないとだめかなぁ?

書込番号:196779

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/06/19 05:53(1年以上前)

どのパッケージでインストールしようとしているのでしょうか?
新規でインストールをして(デュアルブート)98を案インストールする方法(Windowsフォルダを消すだけ)ではだめですか?

書込番号:196819

ナイスクチコミ!0


MAXCHYUさん

2001/06/19 08:25(1年以上前)

急がば回れ、リカバリーでMeの最小インストールから行うのが最善、最速だと思います。 リブート時に、すべての機器をはずしておくところが肝です。

書込番号:196861

ナイスクチコミ!0


kekedonさん

2001/06/19 21:14(1年以上前)

W2KにするならW2Kをネットワーク上からHDにコピーしておくと便利ですよ。そこからインストールすれば今回のような事は起おこらないと思います。

書込番号:197314

ナイスクチコミ!0


スレ主 HG2さん

2001/06/20 02:18(1年以上前)

皆さんありがとうございました。やっぱり今のうちに、素直にリカバリする事にします。ようやく踏ん切りがつきました。

書込番号:197691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

GPS

2001/06/14 01:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

LibrettoにGPSを接続して遊ぶ場合、ソニーのハンデーGPSとI/OデータのUSB−GPSではどちらが使いやすいでしょうか?もしくは他のメーカーの物でも推薦できる物はありますか?
ご使用されている方、ご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:192296

ナイスクチコミ!0


返信する
ごん。さん

2001/06/14 20:46(1年以上前)

アイオーデータのGPSを使っています。
主に車に乗せて使っています。USBケーブルが長いので、フロントガラスの最前までもっていけるので使いやすいと思います。
しかし、GPSアンテナをL1につけると、重さで画面が倒れてしまうのではないでしょうか?液晶が倒れやすいと聞きますし。実際、よく倒れます。

書込番号:192915

ナイスクチコミ!0


スレ主 藤井さん

2001/06/14 22:46(1年以上前)

ごんさん。早速の情報ありがとうございます。
カーナビとしては快適に使用できているようですね。I/OデータのGPSレシーバーは単体での表示機能がないようですが単体で持ち歩いて記録したログを後でパソコンに表示するというような使い方は出来るのでしょうか?
VAIOのC1を買う予定でいましたがLIBRETTOの液晶が綺麗なので今、気持ちがLIBRETTOの方に少し動いています。

書込番号:193033

ナイスクチコミ!0


ごん。さん

2001/06/15 01:14(1年以上前)

GPS単体では、ログの記録などできないはずです。電源供給がUSBだけなので。

書込番号:193202

ナイスクチコミ!0


何で?さん

2001/06/15 01:17(1年以上前)

>GPS単体では、ログの記録などできないはずです
SONYのはできるはず。

書込番号:193210

ナイスクチコミ!0


-さん

2001/06/15 09:50(1年以上前)

<GPS単体では、ログの記録などできないはずです。電源供給がUSBだけなので。
I/OデータのUSB−GPSの話です。

書込番号:193383

ナイスクチコミ!0


ひとことさん

2001/06/17 10:10(1年以上前)

アイオーデータのGPSは私も使ってますが、
GPSの補足精度が弱く車の中では限りなく端
(窓際)に置かないとだめです。
ソニーのGPSの方をお勧めします

書込番号:195149

ナイスクチコミ!0


HUUBIさん

2001/06/18 00:59(1年以上前)

SONYのGPSもかなり感度が悪いのでUSBタイプはお勧めできません。
現時点ではシリアル接続の物をUSB-Serialコンバータで使用するのが良いと思います。ただし、GPSへの電源供給はちょっと面倒ですけど。
SPAさんでいろいろ扱ってるのでみてみるといいかも
http://www.spa-japan.co.jp/

書込番号:195811

ナイスクチコミ!0


杉本さん

2001/06/19 22:31(1年以上前)

librettoに単体でトレッキングでも利用できるGARMIN社のeTrexを付けて
利用しています。RS232C-USBの接続はキースパン社のUSA-19で問題なく稼働しています。電源は、eTrexの方が遙かに持続する(11時間)ので
librettoに対してシガレットより供給しています。楽しいですよ。

書込番号:197414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

リブレットでCAD操作

2001/06/18 21:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 ヒロ2さん

新リブレットで建築CAD(AUTO CAD)を使いたいのですが、快適につかえるでしょうか?やはりメモリーは増設(256M)必要でしょうか?
教えてください。

書込番号:196427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3882件

2001/06/18 21:21(1年以上前)

画面がきついかと思うのですが・・・目が疲れませんかね?

書込番号:196429

ナイスクチコミ!0


チヨチヨさん

2001/06/18 21:48(1年以上前)

リブレットであろうが今時のパソコンであれば問題なく使えます。ちょっと気になるのはCRUISOEとの相性ですね。私自身試したことないので、、、
メモリーは128Mでも充分です。実際インストールしてイケた時はレポート願います。
ちなみにAutoCAD使う時は外部ディスプレイに繋ぎますよね?

書込番号:196456

ナイスクチコミ!0


ちゅうさん

2001/06/18 22:59(1年以上前)

私はNECのMobio(リブレットのパクリ版のようなPC)にAutoCADを入れて使っ
てました。 やはり画面サイズはしんどいものがあります。 外部ディスプレ
ーにつないだ時は、それなりに快適でした。 もっとも操作が遅いことも有利
に働いているとは思います。 AutoCADのバージョンによってはOS毎の動作対
応が異なっているように思います。 そちらのほうを確認されるほうが良いと
思います。 CADの中でもAutoCADは軽めのソフトなので問題無いかもしれませ
んが、WinMeとの組み合わせでの動作に興味があります。 うまく動いたらレ
ポートをぜひお願いします。

書込番号:196532

ナイスクチコミ!0


Librerさん

2001/06/19 13:14(1年以上前)

LibL1(MEM256MB,Win200SP2)でAutoCadlt2000を使用しています。
メモリーは増設してもしなくても、ほとんど体感変化無しです。
ドット数で行くとXGAほどありますので、特に縦長の図面出なければ問題ないかと思います。
横dot数1280あるので、ツールバー関係は横に設置して快適に使用しています。

書込番号:197016

ナイスクチコミ!0


ぱんだレビンさん

2001/06/19 17:25(1年以上前)

 的外れな回答かもしれませんが、ヒロ2さんがお使いになるソフトが
「AUTO CAD LT」であれば皆さんの回答どおりだと思いますが、もしも
プロ用の3次元に対応した「AUTO CAD(2000i除く)」であれば、ライセンス
の認識のためにハードウェアロックという外付け装置が必要になります。
 これはソフトの使用時には常にプリンタ用パラレル端子に装着しておく
必要がありますが、リブレットにはその端子が無いため使用自体が難しい
かもしれません。

書込番号:197166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

LANデバイスについて

2001/06/18 17:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 LANデバイスさん

LAN接続のための手段を検討しているのですが、無線やPCカード以外で実現された方いらっしょいますか?
ネットワークプロパティの現在のネットワークコンポーネントにある「NDIS 1394 Net Adapter」を利用されたかたしらっしゃいますか?
PCカードスロットは、ディスクデバイス等でなるべく空けときたいので、カードスロット利用しない方法があれば教えてください。

書込番号:196249

ナイスクチコミ!0


返信する
うんしょさん

2001/06/18 18:14(1年以上前)

遅くてもいいのならこんなのが・・・。http://www.iodata.co.jp/news_rel/200103/035a.htm

書込番号:196278

ナイスクチコミ!0


こんなのもさん

2001/06/18 23:57(1年以上前)

わたしはこんなのを使ってます i-oのに比べるとちょっとかさばりますね
http://www.corega.co.jp/product/usb/feusbtx.htm

書込番号:196621

ナイスクチコミ!0


hisa66さん

2001/06/19 01:04(1年以上前)

私なら速度重視なので、PCカードを挿しますが。
ディスクデバイスなら、もう1台(おそらくデスクトップなのでしょう)につなぐってのはダメですか?
速度を取るか、カードスロットの使い勝手を取るか。
個人の嗜好の問題ですね。

書込番号:196710

ナイスクチコミ!0


浪費癖さん

2001/06/19 10:10(1年以上前)

私は自宅ではコレガの無線LAN、勤務先の机上ではLANEED LD−USB/TXを使用しています。

書込番号:196889

ナイスクチコミ!0


スレ主 LANデバイスさん

2001/06/19 13:15(1年以上前)

”うんしょ”さんはじめ皆様アドバイスありがとうございました。
USBLANアダプタってのがいくつかあるんですね。検討してみます。

書込番号:197018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

騒音について

2001/06/17 17:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 キッドさん

Libretto L1/060TNMMの購入を考えているのですが皆様に質問があります。
私は以前ノートを購入して使用していたのですが、ファンの音が非常にうるさく、何度も修理に出してなおした経験があります。
パソコンショップでは周りの雑音がうるさく、どれぐらいの音が出ているのか解りません。
今度買うノートはできればファンレスの物を購入しようと考えています。
Libretto L1/060TNMMはどれぐらいの騒音が発生するのでしょうか?
既に購入して使用している方、宜しくお願いします。

書込番号:195419

ナイスクチコミ!0


返信する
どうなの?さん

2001/06/17 18:20(1年以上前)

購入者です。ファンは結構音がします。
普通のノートPCと同じですかね。
設定でファンをほとんどならなくすることはできますが・・・

書込番号:195449

ナイスクチコミ!0


あぶなかったさん

2001/06/17 22:40(1年以上前)

音はかなり大きいです。ファンから風が超出ます。ドライヤーかっちゅうぐらい。でも、不快には感じません。狂うそーの割に熱くなるのでファンを止めて使うのは現実的でない気がします。

書込番号:195642

ナイスクチコミ!0


MUCさん

2001/06/18 08:06(1年以上前)

どうなの?さんも書いていらっしゃいますが、ファン回転は設定で
少なくすることは出来ます。しかし、その分処理速度が落ちます。
ファンの音は、ブファァ〜〜!とビックリするような音がします。
図書館など静かなところでは使い難い気がします。せっかくキータ
ッチ音など抑えて作られているようですが、ファンの音は話しに
なりません。でも、一気に排熱するので数秒で止まります。

書込番号:195972

ナイスクチコミ!0


浪費癖さん

2001/06/18 16:34(1年以上前)

MUCさんに同感です。バッテリーがかなり保つので図書館などで使いたいのですが、ちょっとびびりました。まるで電線を震わせる木枯らしのよう(歳ですね)。排気ダクトが狭いためにこんな音になってしまうのでしょうね。

書込番号:196208

ナイスクチコミ!0


スレ主 キッドさん

2001/06/18 21:44(1年以上前)

質問に答えていただきありがとうございました。
結構音がするそうなのでちょっと買うのをためらってしまいますね・・・。

書込番号:196452

ナイスクチコミ!0


どうなの?さん

2001/06/19 01:12(1年以上前)

クルーソーのTM5800が発表されすでにメーカーにサンプルが行ってる
そうです。これが塔載されればきっとファンもなくなるでしょうね。

書込番号:196716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OS選択画面の消し方について

2001/06/17 13:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 kinmojrさん
クチコミ投稿数:49件

Windows2000を新規インストールしたのですが、起動時にOSの選択画面が出てきます。Winodws2000とWindowsMeの選択肢があり、放って置くと30秒間その画面のままです。
デュアルブートにしたいわけでもありませんし、Meは残っていないのでこの画面を出さずにWindows2000を起動させたいのですがどうすればよいのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:195277

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kinmojrさん
クチコミ投稿数:49件

2001/06/17 13:39(1年以上前)

TNCMのほうの掲示板にも同様の質問があり、そちらを参考にして解決しました。無駄な書き込みをして申し訳ありませんでした。

書込番号:195285

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMを新規書き込みLibretto L1/060TNMM PAL1060TNMMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM
東芝

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月 9日

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング