Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの価格比較
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのレビュー
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのオークション

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月 9日

  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの価格比較
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのレビュー
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM のクチコミ掲示板

(908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMを新規書き込みLibretto L1/060TNMM PAL1060TNMMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

LAN経由でWin2Kインストできますか?

2001/06/07 13:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 ケイ21さん

セカンドマシンにリブレット購入しようと考えてますが、CD-RWまでお金が有りません。で、LAN経由でWin2Kをインストールできないでしょうか?
Pc、Lanの知識もあまりないです、どうか、教えてください。m(_ _)m

書込番号:186809

ナイスクチコミ!0


返信する
ukeさん

2001/06/07 14:58(1年以上前)

LANにつながった別のPCのCDROMに入れて、リブレットから見れればOKです。ただWindows2000の共存、上書きは色々問題があるようです。
HDをひっこぬいて、別のマシンに入れてインストールというのが一番安全なようです。XPが出るまで待つか、Win2000版のリブレット販売まで待つのも選択肢ですね。

書込番号:186855

ナイスクチコミ!0


arkthさん

2001/06/07 20:47(1年以上前)

私は現在、MeとWin2kのデュアルブートでLibrettoを使っています。
ネットワーク先のCDドライブを共有して、Librettoからセットアップを実行すればいいのですが、再起動後にCDを認識しようとするときにトラブルが多いようです。
そこで、HDDが10Gあるので、Win2KのCDをそのままLibrettoにコピーして、そこからセットアップをすれば問題なく動きます。インストール後に削除すれば、容量も大丈夫です。
私もCDドライブが高いので、買わずにいるタイプですが、
CDが必要なソフトも(起動チェックとか)CD革命とかの仮想CDソフトを使えば、たいていはOKです。ただ、コピーガードがかかっているCDはだめですが。
システムがクラッシュしたときに、CDドライブがないとリカバリできないですが、そのときはあきらめてHDを母船に直結し使用かと思っています。
FDドライブがあれば、DOSからネットワークを使用してリカバリする方法もあるます。

書込番号:187041

ナイスクチコミ!0


NonDX!さん

2001/06/08 06:21(1年以上前)

このあたりの書き込みは、Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM側
で結構書き込まれていますので、ご参考を!
というのも意地悪なので、
1)まず、win2000CD内i386フォルダのみをL1のHDDにコピー
2)余計な周辺機器(私はマウスすらはずしました)をすべて外しておく。
(こうしないと、ブート時に引っかかる恐れあり)
3)コピーしたi386内、Winnt32.exeを実行。
4)私の場合、NTFS化と上書きインスト(しかも色々なアプリインスト後)
だったので約70分程度かかりましたがトラブルなし。
5)ルートフォルダのwin2000(プレインスト状態ですでにあります)内の
各種ドライバーを順番にインストします。

このような手順が確実です。ただし環境にもよりますのであとはご自分の
判断です。
Win2000化は、経験上Win9X系が嫌いなのでインストしましたが、かなり
うれしいことに、体感速度がかなり向上します。まあ、この問題は
Win2000というより、プレインストのMEのグラフィックドライバーに
よるところが大きいです。あの、紙芝居のようなフォルダの開き方など
がほぼなくなります。現L1では、Win2000化は必須項目と私は思います。

書込番号:187396

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケイ21さん

2001/06/10 08:06(1年以上前)

いろいろご指導ありがとうございます。
さっそく、購入したらWin2Kをインストールしようと思っています。
どうもありがとうございました>ALL

書込番号:189027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WINとHDD

2001/06/10 00:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 質問おとこさん

現在、持っているソフトはWIN98にしか対応できず、L1にWIN98をインストールしては、本当に問題ないでしょうか。10GのHDDを他の大きなHDDに変えて拡張することは可能でしょうか。

書込番号:188775

ナイスクチコミ!0


返信する
あぶなかったさん

2001/06/10 00:36(1年以上前)

9.5ミリ厚30GBまで可能ですが、底面のはずせるネジを全部はずし中のケーブルも全部外さなければHDDが取り出せないので、難しいですよ。

書込番号:188797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USB CD-ROM

2001/06/07 05:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 ズゴックさん

Libretto L1 の購入を考えているのですが、USB接続のCD-RWで、
ブート&リカバリーができないかと情報を検索しているのですが
見つからず困っています。
もし、可能だったら即買いなのですが、何か情報がありましたら
教えて下さい。

書込番号:186571

ナイスクチコミ!0


返信する
もしもしさん

2001/06/09 00:07(1年以上前)

この機種は、残念ながら、純正FDDが無いと、USB CD-ROM,CD-RWからのリカバリが出来ません。(松下寿電子工業さんが調べてくれました。原因は、BIOSに登録されていない機種は、リカバリ用のBOOTの際には、認識できないためだそうです。)純正FDD をお持ちならば、リカバリ用起動ディスク作成ソフト付きであれば、何処のメーカーのCD−ROMでもOKです。

書込番号:187965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TM 600MHzの性能は

2001/06/05 09:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

Libretto L1に積まれているTM社のCPU(600MHz)は、処理速度的に
ペンティアムのどのあたりとほぼ同じと考えればよいでしょうか?
DVD接続を考えているのですが、CPU性能的に一応クリア(ぎこちない絵の動き
ではないか)できるのかどうか知りたいのですが....

書込番号:184940

ナイスクチコミ!0


返信する
arkthさん

2001/06/05 15:33(1年以上前)

「HDBENCH」の結果、
CPUがLongモードの時は、Celeronの300MHzに負ける有様です。
FullPower時は、PenIIIの450MHzぐらいです。
結構早いです。

書込番号:185132

ナイスクチコミ!0


スレ主 WARPさん

2001/06/05 23:50(1年以上前)

どうもありがとうございました。DVD再生の際、ぎこちない動きが
なくなるラインはPentiumV300MHz以上とかいうことを雑誌か何かで
目にしたので、通常モードであれば問題なく利用できそうですね。

書込番号:185595

ナイスクチコミ!0


hayakoさん

2001/06/06 06:57(1年以上前)

FMV BIBLO LOOXT7 (633)DVDモデルの店頭デモ見た限りでは、
ぎこちない動きでした。見た感じではセレロン333程度かな〜?

書込番号:185762

ナイスクチコミ!0


nomさん

2001/06/06 15:37(1年以上前)

雑誌にはセレロン300〜400ぐらいの性能だと書かれてたよ。
ところでセレロン400ってPentiumVにするとどのくらい?

書込番号:185979

ナイスクチコミ!0


NonDX!さん

2001/06/06 23:34(1年以上前)

ちょっと趣旨からずれているようですが、確かに
わからない人にはわからないですもんね。
現セレロン(Coppermine128)ですと、単純な比較はムズイですが、
経験値的に同クロックのPen!!!の8〜9割程度と思って良いと
考えます。差が出る理由は以下の2つ
1)CelleはPen!!!の半分のL2(セカンドキャッシュ)
2)FSBがPen!!の133MHz,100MHzに対してCelleは66MHz(最近は100MHzもあり)
ですね。あくまでもCPUコアは全く同じ設計です。

書込番号:186382

ナイスクチコミ!0


NonDX!さん

2001/06/06 23:40(1年以上前)

あ、そうそうセレの300〜400MHzというのであれば、
Coppermineコアではなく、Mendocinoコアですね。
(セレのCopperは533MHz位からだったっすよね)
そうなると、さらに性能は低くなりやす。
理由は幾つかありますが、例えばL2のバス幅が
64bitから256bitに増えたなどは影響大っすね。

書込番号:186388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PACDR002以外のCDR

2001/06/05 23:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 ヨッシーSPさん

PACDR002の外観って、ソニー製CD−R/RW
CRX55A(76Aなど)に似ているんですが、
これでブートできないんでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:185540

ナイスクチコミ!0


返信する
できないさん

2001/06/06 10:05(1年以上前)

できませんでした。

書込番号:185812

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2001/06/06 14:51(1年以上前)

どうも、CRX76AはWindows2000やクルーソーのマシンに接続してリカバリーに使うことはできないようです。

書込番号:185960

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨッシーSPさん

2001/06/06 22:07(1年以上前)

できないさん、ぱふっ♪さん、ありがとうございました。
76Aは出来ないんですか...残念です。
55Aも同じですかね?
私が持っているのは55Aの方なんですよ。

出来るんであれば即買いです。

書込番号:186265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

IODATAのCDR、ブートできるか

2001/06/03 14:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

こんちは! なんとか、ぱそこん好きになろうとがんばる日々で。
そうIODATA のCDRWP SX4420でw2kブートできるのでしようか。
わたくしには、大変魅力的なやつ、Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM
に関して。どなたさんか、教えてくださりませんか。

書込番号:183412

ナイスクチコミ!0


返信する
見知らぬ人さん

2001/06/06 19:33(1年以上前)

SX4420ってSCSIではないですか?
そうだとすると 無理なような・・・

書込番号:186135

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMを新規書き込みLibretto L1/060TNMM PAL1060TNMMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM
東芝

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月 9日

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング